2025/01/11

macOS の「システムデータ」のストレージ情報って?

特に頻繁に観察しているわけじゃないですが、macOS Sequoia の

システム設定>一般>ストレージ で表示されている各アイテムのスト

レージ容量表記。

 

昨日今日と見てると、「システムデータ」の容量の表示だけ、”計算中”

と表示され、何度やっても一向にストレージ容量が表示されません。

Macos_storage_20250111

メインディスクの使用可能容量も450GB以上残っているし、「macOS」

など他のアイテムのストレージ表記は、ちゃんと表示されるまで少し時間が

かかるもののそれらしい数値は表示されてますが、「システムデータ」

の項目だけ、何時間経っても”計算中”のまま。。。

 

当方の環境は、

Mac:3GHz 6コアIntel Core i5, Retina 4K, 21.5-inch, 2019 メモリ16GB

内臓ストレージ:1TB

macOS:Sequoia 15.2(24C101)

 

「システムデータ」のストレージ容量が分からないと全く困ってしまうと

いう状況じゃないので良いんですが。。。。。

こんな感じで「表示されない」こともよくあることなんですかぁ?

大丈夫かなぁ。。。

 

 

| | コメント (0)

2024/12/13

macOS Sequoia 15.2 をインストール

macOS Sequoia のアップデートもリリースされたので、こちらも

うちのiMac(intel, Retina 4K, 21.5-inch, 2019)にインストール。

 

。。。って忘れてましたぁ。

Macossequoia152_1_20241213

macOS 15.1.1 の際もそうでしたが、「インストール時のプログレスバーが

”残り30分”表示でフリーズしたみたいに進行しない」問題(?)が、今回の

アップデートでも出ましたね。

(待ってる間はあまり気持ちが良いもんじゃないっす)

 

TB_Idea_Notes :

macOS Sequoia 15.1.1 インスト

 

今回も"残り30分”が40分以上続き、その後2〜3回再起動がかかり、なんとか

トータルで1時間10分ほどでシステムがアップデートすることができました。

Macossequoia152_2_20241213

まだ1時間ほどしか経ってませんが、特段の問題はなさげです。

 

| | コメント (0)

2024/12/06

Time Machine (のHDD) をリセット 

Time Machine 用に接続していた 外付けHDD(BaffaloHD-AD2U3)の

調子が、今年の5月あたりから悪くて、機能させられてなかった

macOS の Time Machine。

Buffalo_hdad2u3

バックアップ中に「失敗しました」等エラーが出てたのを騙し騙し使って

ましたが、流石に macOS の ディスクユーティリティ で First Aid しても

解決できず。

HDDの中身には、それまでのバックアップのデータがあるのは見えるん

ですが、結局、Time Machine でデータが見えないんじゃ使えないので、

意を決して、昨日HDDの中身を「消去」!

 

この外付けHDDは、このころ購入したもので、使用した期間はほぼ4年。

 

TB_Idea_Notes :

新相棒の iMac 、明日何時に着くかな?

 

もうHDDの寿命でもう買い替え時期なのかもしれませんが、だめ元で

再度、Time Machine してみたところ、6時間ほどかかりましたが、

なんとか、最初のバックアップは取り終えたみたい。

これまでは、一部パーティションを分けてこのHDDを使ってたんですが、

今回は、パーティションなしの2TBの1パーティション。

バックアップをとる iMac の方の内部ディスクの容量が1TBなので、

とりあえずは Time Machine側に2TB確保してあれば良いかなと思っ

てます。

 

今日も手動で Time Machineさせたりしましたが、なんとかエラー等

が出て止まったりはしてません。

もう、4年以上「ほぼ毎日」バックアップ取るなど結構酷使してきた

HDDなので、いつまたエラーが出て動かなくなるかもしれないですが、

もうちっと頑張ってもらおうと思ってます。

 

 

| | コメント (0)

2024/11/24

macOS Sequoia 15.1.1 インスト

先週リリースされた、macOS Sequoia 15.1.1 。

Macos1511_1m_20241124

一昨日くらいにうちの iMac(Retina 4K, 21.5-inch, 2019 )に

インストールしました。

 

インストール後、なんとなく、mac自体の起動含めて”遅く”なった

ような気がしてるんですが、特に、「このアプリが動かない!」

などの大きな不具合は出てませんね。

 

ただ、すっかり忘れてたんですが、Sequoia インストール時に

時間がかかる(?)のは、Sequoia 15.1 をインストールした時と

あまり変わってないようで、”残り30分”と表記されてから放置状態に

なりましたね。

 

TB_Idea_Notes :

macOS Sequoia 、やっぱ intel Macとは相性が悪いのかなぁ

 

Macos1511_2_20241124

今回は、”残り30分”表記から45分くらいかかって再起動がかかり

ました。

 

今後は、新たに macOS をアップデートするたびにこんな感じに

なっちゃうのかなぁ。。。

 

| | コメント (0)

2024/10/31

macOS Sequoia 、やっぱ intel Macとは相性が悪いのかなぁ

リリースされた、 macOS Sequoia 15.1 。

Macossequoia151_1_20241030

早速うちのiMac(Retina 4K, 21.5-inch, 2019)インストールしよう

としたのですが、なんかスムーズにインストールできないようで、

なダイアログが出て、プログレスバーが”残り30分”でストップ。

Macossequoia151_2_20241030

う!

そういえば、macOS Sequoia 15.0.1 をインストールした時も

同じ現象が出てたんでしたぁ。

 

TB_Idea_Notes :

macOS Sequoia 15.0.1 にしようとしたけど

 

今回も、”残り30分”のまま1時間以上経っても全く変化なし。

Finder自体は動いているのでフリーズしてる訳でもなし。

 

そのまま放置したところ、気がついたら画面が「再起動」状態に。。。

「このままうまくアップデートできたかぁ?」と思って再起動後に

Finder の「このMacについて」メニューからOSのバージョンを

確認したら、なんと”macOS Sequoia 15.0.1”のまま。

 

「あ〜、うちの iMac は Sequoia に適さないのかな」と半分

落ち込みながら iMac 自体を再起動させて再度アップデートを

させたら、同じく”残り30分”ダイアログが出たまましばらく

したら(40分くらいだったでしょうか...)、なんとか今度は

macOS Sequoia 15.1 にアップデートできたみたいです。

 

ふぅ〜〜

 

今後アップデータがあるたびに、こんな感じでドキドキしながら

インストールしなきゃいけないのかな。

特に「Sequoiaインストールできないよー」って声が上がってい

る訳じゃなさそうだしやはり、intel Mac じゃだめになってくる

のかな。。。

 

 

| | コメント (0)

2024/10/16

そっかぁ... iPhone ミラーリングはうちでは使えないかぁ

今回リリースされた、iOS18 と macOS Sequoia 連携の「iPhone

ミラーリング」機能。

Applewwdc24macossequoiaiphonemirroringdr

使い方や設定など、詳しい内容が 酔いどれさんで紹介されているのですが、

 

酔いどれオヤジのブログwp さん:

iOS 18新機能!MacでiPhoneをミラーリング、便利な使い方と設定方法

 

うちの環境( iPhone14pro-iOS18.0.1 と iMac 2019-macOS 15.0.1)

でも使えるかなと思ったのですが。。。。。

Iphonemirroring_20241016

 

そっかぁ。。。うちじゃ使えないのかぁ。。。

この辺の話は、Apple の公式サイトの「システム条件」でもちゃんと触れられてて、

 

Apple サポート :

iPhone ミラーリング:Mac で iPhone を使う

 

intel Mac の iMac 2019 のうちじゃだめかぁ。

iPhone に来たメールの返信とか、macでできれば使いやすいと思ったのですが。。。

 

残念っ!

 

| | コメント (0)

2024/10/06

macOS Sequoia 15.0.1 にしようとしたけど

いろいろバージョンアップがリリースされた、Apple デバイスのOS群。

Macos1501_20241004

macOS も Sequoia 15 のマイナーアップデートもリリースされたので

うちの intel iMac (iMac Retina 4K, 21.5-inch, 2019)も アップデ

ートしようとしたんですが。。。。。。

Macos1501_1_20241004

ダウンロードは終了した(と思ってるんですが)後、この表示のまま

いくら待っても「残り時間」も変わらず、インストール終了せず。

 

痺れを切らせて何度か「インストール中断&再度ダウンロードから

やり直し」を繰り返してみましたが、一向に事態は変わらず。

行ったのが一昨日で「リリースされたばかりでどこかで混み合ってんの

かな」と思い、その日は断念。

 

ちなみに、macOS 14.7 もインストールできてなかったので、

Macos147_20241004

「こちらだけでも。。。」と思って、インストールしようとしたので

すが、こちらも同じ状況で 14.7 にもアップデートできず。

 

気を取り直して、昨日も、macOS Sequoia 15.0.1 のインストールを

トライしましたが、全く状況は変わらず。

ネットを検索しても、同じように「15.0.1 がインストールできない!」

って言われている人も見つけられず、「こりゃ、うちの iMac の状況に

なんらかの不具合が出てるんかなぁ」と気落ちしてました。

 

半ば諦めながら、今日も朝から、Sequoia 15.0.1 のインストールに

挑戦。

「半ば諦めて」たので、「残り時間30分」表示になってからそのまま

放置して、TVでMLBプレイオフの大谷選手の試合を応援。

大谷選手が同点ホームランを打って「おおっ!」ってなった頃、放置し

たままにしてた iMac をみたら。。。なぜか「再起動中」の画面に。。

 

それからも結構時間がかかりましたが、なんとか、Sequoia 15.0.1 が

立ち上がったみたい。

Macossequoia1501_20241006

ふぅ〜

 

起動してからも「メールのデータベース」や「iTune のデータベース」の

確認で時間がかかりましたが、なんとかうちの intel Mac も macOS

Sequoia 15.0.1 になったみたい。

 

このiMac 、使い始めて4年くらいかな。

内臓の 2TB のHDDも空き容量が半分くらいあるし、まだまだ大丈夫

だと思ってんですが、「intel Mac」ってのがネックになってきてんのかな?

 

 

| | コメント (0)

2024/09/12

macOS、「アップデートがあります」?

Apple のスペシャルイベントに合わせてリリースがあるかなと予想し

ていた iOS / iPadOS や macOS。

 

TB_Idea_Notes :

まもなく iOS / iPadOS 18 かなぁ

 

結局、リリースは「9月17日」っぽいですね。

 

それはそれとして、macOS上でここんところ何度か発現している、以下の

ダイアログ。

Macosdialog_1_20240912

”おっ!”と思い、「詳細」ボタンを押してみたら。。。

Macosdialog_2_20240912

で、App Store 含め特にアップデートは無し!

 

なんなんだぁ?

 

「macOS Sonoma 14.6.1(23G93)」のバグ?

 

| | コメント (0)

2024/08/01

macOS Sonoma も Ver.14.6 にアップデート

iMac(Retina 4K, 21.5-inch, 2019) のOSである macOS Sonomaも

アップデートが出てたので昨日に引き続き、こちらもアップデート。

Macossonoma146_20240801

インストール後の再起動で少し時間がかかったかなという印象も

ありましたが、特に不具合も出てなく使えてます。

 

あ、昨日、こっちの方もアップデートしてます。

Ipados176_20240731

Apple Watch のwatchOS も watchOS 10.6 にアップデートした

ので、これで、手持ちの Apple デバイスの OSアップデートは

全クリかな。

 

 

| | コメント (0)

2024/07/29

Evernote 10.97.4 アップデート

Evernote のアップデート(ver. 10.97.4)が本日リリースされました。

 

私の iMac にインストールしているアプリの中でも、群を抜いて頻繁に

アップデートがリリースされる、Evernote。

 

パフォーマンス改善やバグフィックスに関するアップデートが多い感じ

ですが、結構の頻度でリリースされており、ver.10 になってからも

すでにサブバージョンが"97"にまで到達されてますね。

 

直近1ヶ月のアップデート履歴はこんな感じ。

Evernoteupdate_20240729

「きめ細かく」アプリの品質を向上してくれるのはほんと嬉しいのですが

もうちょっとまとまってからでもいいかも。。。

 

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧