2021/01/01

あけましておめでとうございます 

年が明けて、令和3年。

Newday_2_20210101m

昨年はコロナでてんやわんや。これまでになかった1年でした。

元旦の今日。例年だと、いつもの神社に初詣!ってとこでしたが、

参拝の「密」を避けるためにも、幸先詣で旧年中に行ってきたのが

下の写真。

Newday_1_20210101m

流石に少なかったです。

 

牛に因んで、今年もゆっくりと「ブログを続けて移行!」と思って

ますので、よかったらまた当ブログも覗いていただければ嬉しいです。

Newday_3_20210101m

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

 

 

| | コメント (0)

2020/01/26

今日で「ひと区切り」

本日、これまで長年付き合ってくれてた、iMac とのお別れ。

新しい iMac の購入と同時に申し込んでた Apple Trade In へ

旧マシン iMac 2009 Early モデルを送り出しました。

Imac2009_2_202001262

ということで、私の Mac Life も今日が一つの区切り。

 

TB_Idea_Notes :

新相棒の iMac 、明日何時に着くかな?

 

今年の Apple 初売りで注文した iMac 2019モデルが到着した

のが、予定通りの「1月12日」。

「起動して、TimeMachine で新しいマシンに環境を整えて、

即、新しい iMac に移行!」。。。

って予定だったのですが、このブログの更新欠如でお分かりの

ように、「ちょっと」トラブりました。

その「ちょっとしたトラブル」と、仕事の方で出張やら、締め切り

やらが重なり、この2週間、バタバタ状態。

本日、旧 iMac を送り出せ、「移行」も完了!というところで、

また、ブログの更新を再開します。

(実は、まだ、メールのアカウントが一つ復旧できてなく、

完全復旧とは言えないのですが。。。)

 

何をトラブったかは、なんかいろいろあったので、別途まとめ

ようと思ってますが、このバタバタの2週間、帰宅が遅くなっても

少しいじってて感じたのは、

これ(旧マシン環境)

Imac2009_1_20200112

から、こちら(新マシン環境)

Imac2019_20200112

流石に何世代も飛び越しちゃったので、隔世の感一頻り!ですね 。

 

 

 

 

| | コメント (0)

2020/01/01

あけましておめでとうございます!

令和2年。

年が明けて、天気も快晴!

例年通り、近くの神社

Hikawashine_2_20200101

に立ち寄っての「時の鐘」参り。

Tokinokane_1_20200101

今年で、このブログも15年。

相変わらずのペースで書き込んで(書きなぐって?)

いこうと思います。

今後とも宜しくお願いしますの気持ちを込めて

 

あけましておめでとうございます!

 

 

 

| | コメント (0)

2019/01/01

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

例年通り、いつもの初詣!

Newyear_1_20190101


元旦の今日、こちらの地域では「晴天の極み」。

Newyear_2_20190101m


風もほとんどなかったので寒くもなく、多くの人がお詣りに来られてました。

一年間、この天気のような、良い時間(とき)が訪れますように。

本年も、よろしくお願い致します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/01/01

すこぶる快晴「初詣」

***************
あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願いします
***************

例年お参りをしている神社に初詣に。。。

Hatsumode_1_20180101

ついでに近くの名所にも。

Hatsumode_2_20180101

新年早々すごくいい天気で、気持ちのいい初詣になりました。

今年も、いいことがありますように。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/01

あけましておめでとうございます。

謹賀新年!

例年通り、同じ神社に初詣。
すごくいい天気で、気温も低くならず、すごくいいお正月でした。

2017hikawajinjya1_20170101

2017hikawajinjya4_20170101

2017hikawajinjya3_20170101

2017hikawajinjya2_20170101m

ことしも、今日の天気のように「快晴!」。。。って行きたいですね。

っということで、

今後とも、宜しくお願いします!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/12/20

10年越しで「100万PV」(はじめの一歩 2.1)

昨日飲み会で、珍しく「ブログ更新」ができなかったんですが、その間に、
私のブログ TB_Idea_Notes の累積PVが100万に到達してました。
(もう1日2日はかかると思ってたのですが。。。)

Tb_idea_notes_1m_2_20151220

2004年からスタートして10年以上

やっと100万PVに到達できて、高PVを狙っていないまでも、やっぱ
嬉しいです。
(10年かかってやっと100万PVなので、自慢できるパフォーマンスじゃ
決してないんですが。。。)

ひとえに、いつもわざわざ見に来ていただいている皆様のおかげです。

本当に、本当に、ありがとうございます。

10年前にブログを書き始めた時に比べ、ブログ記事の中身の傾向は変わっ
てきてますが、それはそれで、「時とともに"人の中身"は成長するもの」と
いうことかと(勝手に良いように)解釈してます。(笑)

先日も「はじめの一歩 2」なる記事をアップしましたが、このブログの
方も、100万PVを機に少しは「成長させたいなぁ」という気持ちも湧いて
きます。

「はじめの一歩 2.1」。。。そんな気持ちで、これからもブログ更新を
続けていきたい所存なので、今後とも、宜しくお願いします!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/12/17

はじめの一歩 2

年明けから、新しいフィールドへ!(今日、ほぼ決定しました)

第2の「一歩」を踏み出すことになりそう。
長かったなぁ。。。

このブログを始めた、2004年5月に最初に書いたのが、
何か新しいことが始まるかなっという気持ちから「はじめの一歩」。

そこでも書きましたが、
"どうなるか。何事もやってみなきゃわかんない"。

未体験フィールド。

ということで、「はじめの一歩」2!

(あっ、このブログは続けますので、今後ともよろしくお願いします)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/05/02

はじめの一歩

なんか、blogってはやってますね。

「日記」的に使うってのもおもしろいけど、別な使い方も考え、
「アイディアノート」として作ってみようかなと思います。

「アイディアノート」って、今、会社有志でやってることなんですが、
*思い立ったアイディアを何でも書き留めておく。
*アイディア数はカウントする。(派生アイディアもわかるように)
*毎日継続する。(ノルマ!)
*書いたアイディアは、オープンにする。
等々...
実際には、「B5ノート」をつかってるんですが、やっぱ、「ノート」じゃ
あとで検索もできないし、いちいち振り返る時間ってないし...

で、blogを利用すれば、スマートになるかもしれません。

どうなるか。何事もやってみなきゃわかんない

ということで、「はじめの一歩」!

| | コメント (0) | トラックバック (0)