2025/06/04

とりあえずは「Global Running Day」チャレンジ!

急に暑くなってきて、まだ暑熱順化が不十分かもしれませんが、

なんとか走ってきました。

Globalrunningday2025_20250604

無事、バッジもゲット。

しかし今年もまた暑くなるんだろうなぁ。。。

 

| | コメント (0)

2025/06/03

明日もアクティビティチャレンジ

Apple の アクティビティチャレンジ。

Activithchallenge2025june_20250603

今月の月間チャレンジ。まだ6月に入って間がないですが、

なんとか「バッジ獲得条件」を連日クリアできてます。

Activithchallengemonthly_20250603

いいペースで来ていますが、グローバルランニングデーに合わせて、

明日も特別なチャレンジが設定されています。

 

Global Running Day :

Globarunningdaychallenge2025_20250603

 

ここんとこ、気温が上がったり下がったり、晴れたり雨が降ったりと

天候の変化が激しいですが、明日は「晴れ」そうなので、ちゃんと

走れるかなぁ。。。

 

| | コメント (0)

2022/10/09

iOS16、ロック画面でデバイスのバッテリー残量

iPhone14 Proを使い始めて、もうすぐ1ヶ月。

 

それまで使ってたのは iPhone8 での Touch ID で Face ID は「初」で

あり、ちょっと戸惑うこともありましたが、少しは慣れてきたので、

「少しは iOS16 を」ということで、ロック画面のカスタマイズにチャレンジ!

 

いろんな ウィジェットがロック画面に登録できるのですが、まずは

「iPhone本体以外のデバイスのバッテリーの状況がロック画面でもわかれ

ばいいなあ」

ということで。。。

Ios16_screen1_20221009m

背景も適当に自分が撮った写真を使ってのですが、ちょっとバッテリー

残量のリングが見づらかったりしたので、

Ios16_screen2_20221009m

に背景写真を変更。(やっぱちゃんと考えて写真を選ばなきゃ!)

 

左から、iPhone 14 、Apple Watch、そして、ランニング時に使っている

ワイヤレスイヤホン(Beats X)のバッテリー状況。

特に、それ自体では「バッテリーの残量がわからない」ワイヤレスイヤホン

の場合、いざ、走ろうとした時、バッテリーの残量がないと、めっちゃ挫けて

しまいます。

どの程度バッテリー残量があるのか確認するために、ペアリングしている

iPhoneで Face ID ロック解除しワイヤレスイヤホンのバッテリー残量を

確認するしかないので、iPhone のロック画面でわかれば非常に助かります。

 

| | コメント (0)

2022/08/27

2022年 国立公園チャレンジでバッジゲット

本日限定で開催されている、Apple の ワークアウトチャレンジ

「国立公園チャレンジ 2022」

Nationalparkchallenge2022_1_20220827

まだまだ残暑どころか酷暑な今日でしたが、熱中症にも気をつけな

がらチャレンジ!

 

国立公園まで行けなかったので、近くの公園3カ所をハシゴすると

いうコースでなんとかチャレンジクリア。バッジもゲット!

Nationalparkchallenge2022_2_20220827

まあ、「まだ8月」なので仕方ないかもしれませんが暑かったですね。

もうそろそろおさまるのかな、iPhone14 が発売になる頃には。。。

 

 

| | コメント (0)

2022/04/22

EarthDay ウォーク 

本日4月22日のアースデイに合わせて開催されている、Apple Watch

での「アースデイチャレンジ」。

 

気になる、記になる… さん:

Apple、「Apple Watch」のチャレンジ企画「アースデイチャレンジ」を開催中(本日限り)

 

天気はすこぶる良かったのですが、結構気温も上がっててきつい感じは

ありましたが、ウォーキングを1時間ほど。

 

しっかり、バッジを手に入れました。

Earthdaybadge_20230422

次は、4月29日の「国際ダンスデー・チャレンジ」かな。

 

iPhone Mania さん:

国際ダンスデー・チャレンジが、今年も4月29日に開催〜ワークアウト達成でバッジが獲得

 

| | コメント (0)

2022/04/19

今年のランニング向けプレイリスト

趣味レベルでやってるランニング。

ランニングのお供で聴いてる音楽のプレイリスト。

2008年から毎年作ってるんですが、少し落ち着いてきたので、

今年のプレイリスト(2023年に向けてのRun)を作ってみました。

音楽の好みが「雑食」なので、TVのテーマソングやらJazzやら

ラップやら取り止めのない選曲ですが、こんな感じ。

Runplaylist2023_2

毎年出走していた「リアルなランニングレース」が今年こそは

開催されることを祈念して。。。

 

 

| | コメント (0)

2021/10/03

GEL-NIMBUS から REACT INFINITY RUN へ

買い換えました!

NIKE REACT INIFINITY RUN FLYKNIT2。

Nike_react_infinityrun_1_20211002

これまで使ってた ASICS のGEL-NUMBUS に買い換えたのはこの頃。

 

TB_Idea_Notes :

ASICS GEL-NIMBUS 20 に チェンジ!

 

「2018年4月」からなので、3年半。ここのところ、怪我やコロナウィルス

感染症拡大で「リアルでのレース」が中止になったりで、あまり走行距離

数は伸びてませんが、先月、Stravaからの

Strava_800kmalert_20210731

なメッセージが出たのをきっかけに買い換えました。

 

Asics_gelnimbus_20211003

GEL-NIMBUS 。800km程度でこのくらい片減りしてますね。

やはり怪我をした左側の足の筋力が落ちてるということでしょうか。

参考のために、Nike REACT INIFINITY RUN の方も初期の様子を撮影

しておきます。

Nike_react_infinityrun_2_20211002

 

ASICS の前はずっとNIKEシューズだったので「出戻り」です!

 

現時点所有しているシューズの揃い踏み。

Myshoes_20211003

NIKE 、ASICS 以外のもう一足は、トレイル系で使ってた

Salomon Sense Mantra。もうだいぶくたびれちゃってます。

 

さて、今シーズンは「リアルなレース」の開催はどうなるんでしょうね?

 

| | コメント (0)

2021/06/12

Apple Watch を着けてのランニング

暑かったです。

コロナのおかげで例年参加してたランニングのレースも開催されなく

モチベーションがダダ落ちして、全然走れてなかったのですが、近々、

健康診断もあるので、さすがにやばいかと少し走り始めました。

(と言っても、10kmも走って無いですが)

 

「そろそろ、汗の季節!」を感じさせる今日。

途中で公園に寄って、少し手洗い&うがいをするのですが、気になる

のが「Apple Watch」。

汗をかく中、ベルトも清潔に使いたいですね。

ここのところ気に入って使ってんのは、Nike スポーツループですが

Applewatch6_20210606_20210612185101

さすがに今日は、水洗いしてしまい、今はレザーベルトに。

Applewatch6_2_20210612

Nike スポーツループ。水洗いしてよかったんでしたっけ?

もう一本、Nike Loop 買おうかなぁ。。。

| | コメント (0)

2021/05/17

え?Apple Watch 新種バンド!?

「それは唐突に。。。」

 

そんな感じで出てきちゃいましたね、Apple Watch のプライドエディションバンド

 

先日発表された Apple Watch用「春の新色」バンドもあり、

悩んじゃいますねぇ。

 

暑くなったきたので、今回の Apple Watch プライドエディション

Nikeスポーツループが良さげ!です。(やっぱ、「夏」は汗による

湿気をしっかり逃がしてくれるスポーツループがいいですっ!)

Apple_pride2021_watchseries6_nikesportlo

 

| | コメント (0)

2021/05/16

そろそろヤバい時期になりますね、イヤフォン

例年より早めの梅雨入りのニュースが流れてきている昨今。

 

梅雨時期もそうですがその後に控える猛暑時期を迎え、やはりケアして

おかなきゃいけないですよね、これ。

 

lifehacker 日本版:

細菌だらけ! イヤホンの適切な掃除方法と掃除頻度

 

毎日毎日通勤で、耳にぶっ込んでる BeatsX。

Beatsx_20210516

iPhone と共に音楽とかを聞いてますが、明らかにその間は耳の中は

通気が妨げられているので、夏場などは耳にとって非常に良くない環境に

なってるなと理解してます。(猛暑時期は、これまでも耳の中が蒸れてる

なということを実感すること、しばしば。)

 

ランニング中でも同様ですが、ラン後は必ず、イヤチップ含め水分を

含ませたシートなどでしっかり拭いてますし、通勤後も同様なケアは

やってます。

 

コロナ感染拡大の影響もあり、意識的にも「除菌」など日常生活の一部

となってるので、これからは「除菌シート」を使ってしっかり忘れずケア

っすね。

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧