« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

2024年12月

2024/12/31

2025年も元旦アクティビティチャレンジ

例年通り、Apple による 謹賀新年アクティビティチャレンジ が開催されます。

Newyearchallenge2025_1_20241231

私も、2023年の謹賀新年チャレンジは達成できてたようですが、

2024年のチャレンジは失敗しているようです。

Newyearchallenge2025_2_20241231

「1月中に7日連続で3リングクリア!」というバッジ獲得条件で、

「7日連続」ってのはちょっと気にかかりますが、”チャレンジ”ってのは

チャレンジしてみなきゃわかんないですからね。

 

 

| | コメント (0)

2024/12/30

ヘルスケアの”睡眠”計測で、「夢遊または幽体離脱」モード???

また”発症”してます。

Sleepstatus20241230_1_20241230

以前の記事にも書いたように、

 

TB_Idea_Notes :

Apple Watch の「睡眠」で変な計測値が...

 

Apple Watch をつけての睡眠で、そのログが変になる症状、

ここんところ気づいてなかったんですが、昨晩、上記のように結構

やばい(?)感じで睡眠ログが記録されてました。

 

iPhoneも iOS18.2 にアップデートしてるし、Apple Watch 6の方も

watchOS 11.2 と最新版にしてるんですが。。。

 

睡眠が、「レム」なのか「コア」なのか「深い」なのか全く不明な

4:00ちょい前から6:00ごろまでの”カオス?”モードになってることも

さることながら、今回は、レム睡眠が 3:06 に終わってから”カオス?”

モードが始まる4:00ちょい前までの”空白”時間はなんなんでしょう?

Sleepstatus20241230_2_20241230

「覚醒」でもない、「レム・コア・深い睡眠」でもない。。。

。。。「夢遊」モード!?「幽体離脱」モード!?

 

以前に発症した時、色々調べてみて「朝6:00に設定している起床時間

以降の時間に寝てると”発症”するような感じ」「ひょっとして”集中モード”

とかとの関係かぁ」って思ってたんですが、今回は、明確に設定してる

起床時間より前の時間に現れてますね。

 

Apple Watch の装着が不安定!って感じでもないし、バッテリー残量も

おかしくない。

 

何なんでしょうね

 

 

| | コメント (0)

2024/12/19

「Apple Watch は最新の」... の何?

先日リリースされた Apple Watch の最新バージョン watchOS 11.2 。

Watchos112_1_20241219m

アップデートしてなかったので、先ほどインストール。

Watchos112_2_20241219m

特にアップデートで引っかかることもないし、アップデート後でも

Apple Watch が変な挙動を示すこともなく無事アップデートできた

と思ってます。

 

。。。が、上記のアップデート終了時のメッセージの文章をよく見

ると。。。

Watchos112_3_20241219

明らかに文章が切れてる!

「Apple Watchは最新の」何なんですか?(もやもや)

もちろん何かの画像が上に被さっているってこともなさそう。

ま、メッセージ表現だけの話で問題はないと思いますが、やっぱ

これってバグって呼んで良いんでしょうかね?

 

 

| | コメント (0)

2024/12/15

2024年の「月間チャレンジ」

今年も残りあと2週間ちょっと。

。。。ということで、今年の「月間チャレンジ」アクティビティで

ゲットしたバッジはこれら。

2024activitychallenge_20241214

それぞれの月で「ムーブのカロリー」や「エクササイズの回数」やら、

各月の達成目標項目は違いましたが、なんとかコンプリート!

 

来年も同じように「月間チャレンジ」は開催されるでしょうから、

Apple Watch 6と一緒に頑張ってみましょ!

| | コメント (0)

2024/12/13

macOS Sequoia 15.2 をインストール

macOS Sequoia のアップデートもリリースされたので、こちらも

うちのiMac(intel, Retina 4K, 21.5-inch, 2019)にインストール。

 

。。。って忘れてましたぁ。

Macossequoia152_1_20241213

macOS 15.1.1 の際もそうでしたが、「インストール時のプログレスバーが

”残り30分”表示でフリーズしたみたいに進行しない」問題(?)が、今回の

アップデートでも出ましたね。

(待ってる間はあまり気持ちが良いもんじゃないっす)

 

TB_Idea_Notes :

macOS Sequoia 15.1.1 インスト

 

今回も"残り30分”が40分以上続き、その後2〜3回再起動がかかり、なんとか

トータルで1時間10分ほどでシステムがアップデートすることができました。

Macossequoia152_2_20241213

まだ1時間ほどしか経ってませんが、特段の問題はなさげです。

 

| | コメント (0)

2024/12/12

iOS 18.2 にアップデート

今朝リリースされた iOS 18.2。

Ios182_1_20241212

先ほど早速うちの iPhone(iPhone14 pro、256GB)にもインストール。

Ios182_2_20241212

特に引っかかることもなくインストール完了。

インストール後まだ2〜3時間しか経ってませんが、今のところ

うちの iPhone14proでは不具合等はないですね。

 

| | コメント (0)

2024/12/06

Time Machine (のHDD) をリセット 

Time Machine 用に接続していた 外付けHDD(BaffaloHD-AD2U3)の

調子が、今年の5月あたりから悪くて、機能させられてなかった

macOS の Time Machine。

Buffalo_hdad2u3

バックアップ中に「失敗しました」等エラーが出てたのを騙し騙し使って

ましたが、流石に macOS の ディスクユーティリティ で First Aid しても

解決できず。

HDDの中身には、それまでのバックアップのデータがあるのは見えるん

ですが、結局、Time Machine でデータが見えないんじゃ使えないので、

意を決して、昨日HDDの中身を「消去」!

 

この外付けHDDは、このころ購入したもので、使用した期間はほぼ4年。

 

TB_Idea_Notes :

新相棒の iMac 、明日何時に着くかな?

 

もうHDDの寿命でもう買い替え時期なのかもしれませんが、だめ元で

再度、Time Machine してみたところ、6時間ほどかかりましたが、

なんとか、最初のバックアップは取り終えたみたい。

これまでは、一部パーティションを分けてこのHDDを使ってたんですが、

今回は、パーティションなしの2TBの1パーティション。

バックアップをとる iMac の方の内部ディスクの容量が1TBなので、

とりあえずは Time Machine側に2TB確保してあれば良いかなと思っ

てます。

 

今日も手動で Time Machineさせたりしましたが、なんとかエラー等

が出て止まったりはしてません。

もう、4年以上「ほぼ毎日」バックアップ取るなど結構酷使してきた

HDDなので、いつまたエラーが出て動かなくなるかもしれないですが、

もうちっと頑張ってもらおうと思ってます。

 

 

| | コメント (0)

2024/12/02

遅ればせながら、iOS18.1.1 に 

11月後半はバタバタしてて、こんな時期になってしまいましたが、

やっと、うちの iPhone 14 pro を iOS 18.1.1 に。

Ios1811_1_20241202m

特に引っ掛かりすることなくスムースに iOS 18.1 からバージョンアップ。

Ios1811_2_20241202m

 

iOS 18.2 のベータ版リリースに動きも大人しくなってる感じだし、

ひょっとすると、もうじき iOS 18.2 もリリースされるかもしれない

ので、その前に、バージョンアップできるところはしとかないとね。。。

 

| | コメント (0)

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »