2022年9月
2022/09/29
2022/09/26
MacFan誌最新号は「9月29日」発売!
MacFan誌、最新号となる「2022年11月号」。
発売は三日後の9月29日(木)ですが、その内容が amazon の
サイトに掲載されています。
【PR】amazon: Mac Fan 2022年11月号
表紙を飾るのは、「木村文乃」さん!
(9月26日現在。まだ書影が掲載されていないのは残念)
特集は、やはり。。。
- 第1特集:iPhone 14/Plus/Pro/Pro Max パーフェクトガイド
- 第2特集:iOS 16 新機能使いこなしガイド
- 第3特集:Apple Watch Series 8/SE/Ultra 完全理解
- 第4特集:AirPods Pro(第2世代)徹底解剖
と、今月登場した、iPhone14 など Apple の新プロダクト群の
特集号になってそう。
iPhone14 Pro を入手してから10日。
今回の Mac Fan 誌。楽しみです。
2022/09/24
watchOS 9 での睡眠計測
今朝、Apple Watch上に
「睡眠目標を達成しました!」
というメッセージが届いたので中身を見たら。。。
レム睡眠などの状況がグラフで分かるんですね。
Apple が6月に紹介してたwatchOS 9の機能ですね。
Apple Newsroom:
『watchOS 9、つながり続け、アクティブに過ごし、健康を保つための新しい方法を提供』
果たして、今朝の睡眠状況が「良い」のか「悪い」のか。。。
少なくとも、
「深い」が少なすぎる
のと
「覚醒」が多すぎる
のは良くないですね。
2022/09/22
やはり、レンズプロテクター付けちゃいました
先日ゲットした、iPhone14 Pro。
レンズプロテクターをつけちゃいました。
【PR】amazon : Supershieldz iPhone 14 Pro/iPhone 14 Pro Max 用 カメラフィルム
付けたことによる画質への影響とか心配はありますが、いかんせん
iPhone8 からの乗り換えの私。
こんなにレンズが主張している(出っぱっている)iPhoneは初めてで
車の中でも結構無造作に乗せっちゃっているので、どこで何かやらかす
かわかったもんじゃないので本日装着。
(ケースの文言はちょっと変ですが。。。)
同梱物はこんな感じ。
結構いろんなメーカーから「レンズプロテクター」が発売されており
各レンズ部分に黒縁があるものも多いですが、そうじゃなくても、
家族から「iPhone14 Pro、目、デカっ!」と言われているので、
クリアタイプのものにしました。
装着した感じは、こんな感じ。
Spigen のケースも付けてますが、それとほぼ面一(つらいち)。
(ちょっと見にくいですね)
これで少しは安心して使えそうです。
2022/09/20
iPhone14で AirDrop 不具合?
先日入手した Apple iPhone14 Pro。
iPhone8からの乗り換えなのでまだ操作に慣れていないところが
ありますが、そんな中、こんな情報が。。。
iPhone Mania さん:
『一部iPhone14ユーザーに、「連絡先」の相手とAirDropできない不具合発生』
実は、先日載せたブログネタに使った写真。
TB_Idea_Notes :
iPhone8もiPhone14 Pro も一緒に並べて撮影するために、
家人が持っている iPhone11 を使いました。
その際、AirDrop で写真データの転送を試みようとしたのですが、
iPhone Mania さんの記事に取り上げられている AirDropの症状に
遭遇!
まじ、ちゃんと双方「連絡先」に登録されており、以前も
iPhone11 - iPhone8 間でAirDropできてたのですが
今回は、「送信側:待機中、受信側:(無言)」で送れず。
何度かトライして、結局、一時的に「受信側:すべての人」
と設定し写真データの送受を行いました。
まだ iPhone14 Pro & iOS16 に慣れていないだけでできない
のかな、ぐらいに軽く思ってましたが。。。不具合だったとは!
「一部iPhoneユーザー」になっちゃいました。
2022/09/18
iPhone14 Pro 、セットアップ完了
なんとか iPhone14 Pro のセットアップ終了。
これまで使っていた iPhone8 からのデータ移行は「スマートスタート」
を使ったので非常に簡単にできました。
LINEはつかってないので、モバイルSUICAだけ iPhone 8から削除し
「スマートスタート」スタート。
58GB程度使っていた iPhone8 からのデータ移行は、25分程度で
データ転送が終了し、再起動、そして Apple Watch のペアリング
など諸々で結局トータル40分くらいで、これまでの環境を移行する
ことができた!って感じでした。
そのあと、SIMの差し替え、GoogleアカウントやらモバイルSUICAの
復活などを行いほぼ無事環境も復活しました。
SIMトレイ。。。やっぱ iPhone 8の方が Gold!ですね。
Apple Watch のデータを復活させるときに何か間違ったのか、
なぜか、デバイス名と画面構成が引き継がれてなく、再度設定する
羽目になりました。
ケースもフィルムも装着してますが、レンズプロテクタは準備しておらず、
ケースをつけた状態でのレンズ周りのマージン。
レンズを保護するだけの高さを確保しているケースの出っぱりとはいえ、
レンズ面とほぼ「面一(つらいち)」。
レンズプロテクタ。。。いるのかなぁ。。。
今日一日、いろいろいじってましたが、初Face ID、まだ慣れません。
2022/09/17
iPhone14 Pro 「Gold」の色合い
「Gold なの?、白じゃね?」
またもや、iPhone8時と同様の娘からのお言葉。
TB_Idea_Notes :
『iPhone 8 ゴールド、「ゴールドじゃないんじゃない?」』
一応、パッケージにも「GOLD」って書いてあるし、Goldで
間違いないと思いますが。。。
これまで持ってた iPhone 、全てGold系で統一してたので、
ちょっと並べてみました。
(左から、iPhone5s、iPhone8、そして今回の iPhone14 Pro)
確かに、代を経るごとに、一目でわかるGold色からは離れて
行っちゃってます。
(こちらは、左から、iPhone14 Pro、iPhone8、iPhone5sの順)
今回のiPhone14 Pro Gold。
光の加減によりGoldっぽく見えることもあります。(悲)
フレームももうちっとGoldに見えるかなと思ってましたが。。。
ま、綺麗なので、満足してます!!
裸族ではないので、今回も、Glassフィルムとケースを購入しました。
購入したのは、
【PR】amazon :
Spigen iPhone14Pro 用 ケース ウルトラ・ハイブリッド マグフィット ACS04969 (ホワイト)
NIMASO ガラスフィルム iPhone 14 Pro 用 NSP22H517
同じメーカーにした方が、ケースとフィルムの干渉の心配もない
かとも思いましたが、全く杞憂でした。最近の製品はちゃんと
その辺りは想定してるんでしょうね。
それぞれの中身はこんな感じ。
昨日早速取り付けました。
今回の Spigen のケース。
MagSafe対応の磁石シールがデカデカとついており、若干、
ケースの内側に張り出しているので、iPhone本体の表面に型とか
つかないか、ちょっとそれだけは注意深くみておくべきかなと
思ってます。(ダメだったら、他社のものに乗り換えればいいかぁ?)
2022/09/16
2022/09/15
2022/09/14
iPhone14に向けて「 iCloudにバックアップ」
9月16日に入手できるはずの iPhone14。
現在使っている iPhone8 からの機種変更になり、iPhoneデータを
移行することに。。。
macOSのFinder上にバックアップは取ってあり、それで十分かと
思うのですが、iPhoneを乗り換える際に「移行データのバックアッ
プ」向けに一時的にiCloudの容量を増量してもらえるとのことなの
で、試してみました。
現在の iPhone8 の使用ストレージ量は 64GB中58GB程度で、
iCloud でバックアップを取ると結構時間がかかるかなと思いましたが、
バックアップ作成の「残り時間」が「5分」から徐々に増え「9分」
くらいになりましたが、それ以降は増えず、(多分)15分20分くらい
で無事バックアップは終了。
ほぼほぼ「空き容量がない」くらいの使用ストレージだったので
何時間もかかるのかと心配してましたが、案外、すんなりとでき
るもんなんですね。
2022/09/12
iPhone、プロテクトガラス破損!
発注した iPhone14Pro のステータスは変化なし。
ケースとガラスを調達しなければならないのですが、、、
割れちゃいました。
と言っても、現在のメインデバイスの iPhone8 のものではなく、
以下の時期に購入した、家人の持っている iPhone 11 のプロテクトガラス。
TB_Idea_Notes :
先日車の乗り降りをしている時にうっかり地面に落としてしまい、
角が割れただけではなく、
画面中央まで一本綺麗にヒビが入ってしちゃいました。
装着していたプロテクトガラス。
ESRの製品で、幸いにも「ガラス2枚組」だったので、予備に残っていた
1枚に本日張り替えました。
取り付けキットも付いており、簡単に張り替えることができました。
やはり「2枚組」は安心ですね。
9月16日(金)入手予定の iPhone14Pro の時の「ガラス貼り付け」の
予行演習にもなりました。
2022/09/11
iPhone14 Pro。発注状況、現在「処理中」
9月9日午後9時から予約開始された、Apple iPhone14シリーズ。
午後9時前からiMacの前でスタンバイして「ポチる」準備をしてましたが、
9時を回ってもすんなりサイトがオープンされず、しかも、購入ページに
移動したら海外サイトに飛ばされたり、「ページがないよ」と言われたり
一筋縄にはいきませんでした。
事前に購入機種を「お気に入り」に保存した上で臨んだ今回の「ポチり」。
同時並行で iPhone の Apple Storeからもアクセスし行ってましたが、
どちらでも結局、最終購入画面に到達した時点で「納期:10月4日〜」と
なってしまっており、「9月16日納入」の魅力に負けて、実店舗での
受け取りにしてしましました。
予約した機種は、こちら。
iPhone14 Pro 256GB ゴールド。
9月11日12時時点での発注ステータスは「処理中」のままですが、
9月16日に無事ゲットできることを想定して、さあ、ケースとフィルムの
選定&発注を急がなきゃ!
2022/09/08
iPhone14は「ハードロック」?
ついに登場しましたね、Apple iPhone14シリーズ。
Apple Watch 8、Aplle Watch Ultra、AirPods Proらとともに、日本
時間本日のスペシャルイベントで、iPhone 14、iPhone 14 Plus、
iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Max が発表されました。
よくよく考えると、今回のイベント、結構ボリューミーでしたね。
今回iPhone の買い替えを考えているわたしとしては、やはり、
iPhone 14 Pro!
昨今の「円安」の影響でガッツリ高くなるかなと心配してましたが、
なんとか抑えてくれ安心しました。
ストレージの容量は幾つにしようか思案中です。
しかしちょっとびっくりしたのは、iPhone 14 Pro のカラバリ。
「ディープパープル」?!
おい、ハードロックかよ。
【PR】amazon :
2022/09/04
iPhone14、予約開始はいつ?
いよいよ9月。
iPhone14 が発表される(であろう)Apple のイベントが近づいて
きました。
スペシャルイベントが、日本時間9月8日(木)。
iPhone13 の時などからすると、「発表日」の曜日がちょっと違い
ますが、
スペシャルイベントでの発表:9月8日(木)
予約開始:9月9日(金)
発売はその1週間後くらいの、9月16日(金)
ってところですかね?
発表から予約開始までほぼ余裕がないのですが、各キャリアや
量販店の発売発表とか、間に合うんでしょうか?
とりあえずは、最短のスケジュールで進行してもいいように、
心の準備(とiPhoneケースなどの調査・調達)をしておいた
方が良さそうですね。
2022/09/01
iOS 12.5.6 リリースされたので早速アップデート
もう iOS のアップデートサイクルから外れてしまった 旧デバイス向けに
Apple からセキュリティアップデートがリリースされました。
わたしんとこの iPhone5s も iOS12.5.5 で止まってましたが、
今回のアップデートの対象となってました。
気になる、記になる… さん:
『Apple、一部の旧モデル向けに「iOS 12.5.6」をリリース』
先日の、macOS 12.5.1、iOS 15.6.1、iPadOS 15.6.1 の突然の
リリースと同じなのかな?
最近のコメント