Apple Watch6 、フル充電させると
Apple Watch6 。
私の普段使いでの状況だと、概ね「2日に一度、忘れずに充電してれば
ほぼほぼ大丈夫っぽい」印象を受けています。
2日に1回、お風呂に入っているタイミングに充電させることを絶対忘れ
なければ、日中はもちろん就寝中も着用してても使えそうです。
で、もしも忘れちゃってて、バッテリーがカラになった時、さあ、
何時間でフル充電できるのか、気になったので、ちょっと試してみました。
昨夜寝る際に「あ〜あと少しでなくなっちゃう」って状況でそのまま
着用して朝を迎えたところ、案の定、バッテリー空っぽ状態。
(なんとか、時刻表示だけはできてましたが。。。)
それが、朝の7:50ごろ。
それから Apple Watch の充電開始。
7:56ごろ Apple Watch の画面に「アップルマーク」が表示
(再起動がかかったってこと?)
その時の「バッテリー充電量」の表示は「10%」
さて、いつ終わるかなと思ってたら、
9:40ごろ、 ペアリングしてる iPhone 側に
の通知が。
Apple Watch 側でも確認しましたが、「バッテリー残量:100%」に
なり、無事充電が完了したようです。
空っぽの状態からフル充電までに要した時間、約2時間ってところですかね。
夕方ごろ、Apple Watch 側の「設定」でバッテリーの様子を確認したら、
今朝の様子がログられてました。
充電している間の様子はログられてませんでしたが、これをみる限り、
朝起きる前の6:00くらいにバッテリーが干上がってたようですね。
しかし、今日は全然動かなかったのでほとんどバッテリーを消耗してませ
んね。(ほんとに消耗してないのかなぁ)
ん?先ほどの Apple Watch の「設定」のバッテリー画面の画像。
下の方に「日 23:03」 って表示が。。。
「最後に100%まで充電されたとき」って文言が正しければ、
「日 23:03」 じゃなく 今朝の「 火 9:40 」になってないとおかしくね?
それに、その前にフル充電させた時は、「日 23:03」より前だったような
記憶も。。。むむむ?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- MacFan誌、最新号はもう来年1月号なんですね(2023.11.27)
- watchOS 10.1.1 にアップデート(2023.11.09)
- 早く出ないかな、watchOS10.1の次バージョン...(2023.11.05)
- MacFan誌2023年12月号、明日発売!(2023.10.26)
- 遅ればせながら、 macOS Sonoma(2023.10.20)
「iPhone」カテゴリの記事
- MacFan誌、最新号はもう来年1月号なんですね(2023.11.27)
- 遅ればせながら、 macOS Sonoma(2023.10.20)
- 今月の Apple Watch チャレンジは (2023.10.01)
- MacFan誌最新号、「iPhone 15」シリーズですね(2023.09.29)
- 明後日の「MacFan誌最新号」は...(2023.09.27)
「Apple Watch、Watch」カテゴリの記事
- watchOS 10.1.1 にアップデート(2023.11.09)
- 早く出ないかな、watchOS10.1の次バージョン...(2023.11.05)
- 今月の Apple Watch チャレンジは (2023.10.01)
- MacFan誌最新号、「iPhone 15」シリーズですね(2023.09.29)
- 明後日の「MacFan誌最新号」は...(2023.09.27)
「Apple」カテゴリの記事
- MacFan誌、最新号はもう来年1月号なんですね(2023.11.27)
- watchOS 10.1.1 にアップデート(2023.11.09)
- 早く出ないかな、watchOS10.1の次バージョン...(2023.11.05)
- MacFan誌2023年12月号、明日発売!(2023.10.26)
- (その2)あれ?macOS Sonomaの壁紙が。。。(2023.10.22)
コメント