Apple Watch 6、その後
先月末に購入してから、ずっと着用している Apple Watch 6。
やっぱり気になるのが、「充電しなきゃ!」と意識しなきゃならない点。
ずっと就寝時も着けてみてるので、外すのは風呂に入っている前後1時間
ほど。
忘れず入浴時間に充電させてれば、1日着用しててもほぼ干上がる心配は
いらないようですが、でも流石に「充電し忘れる」とちょっと心許ない。
Apple Watch 、一体どのくらい充電しなくてバッテリー保つのかなって
ことで、ちょっとトライ!
以下がその結果。
木曜日の夜11時くらいに充電させてから、金曜日が過ぎ、土曜日も過ぎ、
で、日曜日の朝9時過ぎの状態で、バッテリーの残量が8%!
綺麗にバッテリーの残量が減っていってますね。
2日半くらい保ったってことですかね。
その2日間の間、少しはワーキングしたり、買い物行ったり、少しはメール
を見たりなどしてたので、全く動かなかったってわけじゃなかったんですが、
結構保つんですね。
実は日曜の朝、Apple Watch のバッテリー残量が8%を示してるにもかか
わらず、屋外アクティビティ(ウォーキング)にでたんですが、流石にその
途中で枯渇してしまいました。
(でも充電アラートマークが出てても、少なくとも10分程度は「時刻表示
だけ」は画面上に出てました。)
Apple Watch 、2日に1回充電させるようにすればなんとか保つってことか
もしれませんが、やはりバッテリーが保ったのは、「時刻表示を常に表示」
にしなかったってことが功を奏しているのかもしれませんね。
バッテリーが干上がってしまうのを心配するくらいだったら、時刻表示、
「常に表示」させなくてもいいかなぁ。。。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 4月度のアクティビティチャレンジ(2023.04.28)
- 今日のアクティビティチャレンジ:アースディチャレンジ2023(2023.04.22)
- Earth Day チャレンジは、4月22日(2023.04.14)
- 3月チャレンジ終了。。。で良いのかな?(2023.03.15)
- 「国際女性デーチャレンジ」アクティビティ 達成(2023.03.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Xcode と Swift Playgrounds(2023.06.03)
- watchOS 9.5.1(2023.06.02)
- MacFan誌最新号「2023年7月号」(2023.05.31)
- 備忘録:PR-S300HI から PR-600MI へ(2023.05.28)
- MacFan誌最新号”2023年7月号”の発売は「5月29日」(2023.05.25)
「ライフログ」カテゴリの記事
- 4月度のアクティビティチャレンジ(2023.04.28)
- 3月チャレンジ終了。。。で良いのかな?(2023.03.15)
- 「国際女性デーチャレンジ」アクティビティ 達成(2023.03.09)
- Apple アクティビティ チャレンジ 「心臓月間」。バッジ獲得(2023.02.14)
- アクティビティ「ユニティチャレンジ」バッジ獲得(2023.02.09)
「Apple Watch、Watch」カテゴリの記事
- watchOS 9.5.1(2023.06.02)
- MacFan誌最新号「2023年7月号」(2023.05.31)
- 4月度のアクティビティチャレンジ(2023.04.28)
- 今日のアクティビティチャレンジ:アースディチャレンジ2023(2023.04.22)
- watchOS 9.4 での Apple Watch(2023.04.02)
「Apple」カテゴリの記事
- Xcode と Swift Playgrounds(2023.06.03)
- watchOS 9.5.1(2023.06.02)
- MacFan誌最新号「2023年7月号」(2023.05.31)
- MacFan誌最新号”2023年7月号”の発売は「5月29日」(2023.05.25)
- iOS 16.5 インストール(2023.05.21)
コメント