« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

2021年2月

2021/02/28

MacFan誌最新号、2021年4月号

一日遅れで本日買ってきました。

Macfan_2021apr_20210228

MacFan誌最新号。

特集は、M1 Mac ですか。

そのほかの特集として、「WEB会議 "再"強化計画」と

通信料金の「料金プラン見直し」!

 

WEB会議、これまで、そして、これからも「必需品」となるでしょうね。

料金プランの見直し。3大キャリアがこぞって新ブランドを立ち上げ、

熾烈な競争が始まる予感。思わず、Softbak で iPhone 使ってる娘(

ちなみに、私はdocomo)といろいろ議論してしまいました。

 

来月号「2021年5月号」の特集は、

周辺機器&アクセサリの「安くて良いモノ」

「はじめての MacでDTM スペシャル」

 

DTM。どんな特集になってるか、楽しみです。

 

そんな、来月号は「2021年3月29日(月)」発売予定です!

 

| | コメント (0)

2021/02/26

macOS Big Sur アップデート発出!

特定の MacBook Proおよび MacBook Air を破戒する!?

Macosbigsur_1122_20210226

物騒な表現ですよね。

 

ネタフル さん:

Apple、特定の状況でMacBook Pro/Airが破損するのを防ぐ「macOS Big Sur 11.2.2 ソフトウェアアップデート」をリリース

 

MacBook Pro でも MacBook Air でもない私のところでは、あまり

アップデートの効果はないのかもしれないけど、

「アップデートしとこっ」っと思ったのですが、ネタフルさんの記事

をみると、「アップデートのファイルサイズ:4GB越え」とのこと。

 

うちのネット環境でこの時間からアップデートをするといつ終わるか

ちょっと心配。

 

明日、落ち着いてアップデートしよっと。

 

| | コメント (0)

2021/02/25

今度の MacFan 誌は、2月27日(土)発売!

今度は、土曜日なんですね。

今度の Mac Fan誌、2021年4月号。

amazon のページに書影等が掲載されています。

 

【PR】amazon MacFan 2021年4月号

 

表紙は、「山崎紘菜」さん。

 

M1 Mac の特集記事や Web会議向けの特集記事が掲載されているよう

ですね。

 

流石に、こちらの話題は載ってないでしょうね?

 

酔いどれオヤジのブログwp さん:

2021年のiMacは5色になるとの噂、Apple Silicon Mac Proは大幅に再設計される可能性

 

 

| | コメント (0)

2021/02/24

Apple Watch6 、フル充電させると

Apple Watch6 。

私の普段使いでの状況だと、概ね「2日に一度、忘れずに充電してれば

ほぼほぼ大丈夫っぽい」印象を受けています。

 

2日に1回、お風呂に入っているタイミングに充電させることを絶対忘れ

なければ、日中はもちろん就寝中も着用してても使えそうです。

 

で、もしも忘れちゃってて、バッテリーがカラになった時、さあ、

何時間でフル充電できるのか、気になったので、ちょっと試してみました。

 

昨夜寝る際に「あ〜あと少しでなくなっちゃう」って状況でそのまま

着用して朝を迎えたところ、案の定、バッテリー空っぽ状態。

(なんとか、時刻表示だけはできてましたが。。。)

それが、朝の7:50ごろ。

それから Apple Watch の充電開始。

7:56ごろ Apple Watch の画面に「アップルマーク」が表示

      (再起動がかかったってこと?)

      その時の「バッテリー充電量」の表示は「10%」

さて、いつ終わるかなと思ってたら、

9:40ごろ、 ペアリングしてる iPhone 側に

Applewatch_battery1_20210224m

の通知が。

Apple Watch 側でも確認しましたが、「バッテリー残量:100%」に

なり、無事充電が完了したようです。

空っぽの状態からフル充電までに要した時間、約2時間ってところですかね。

 

夕方ごろ、Apple Watch 側の「設定」でバッテリーの様子を確認したら、

今朝の様子がログられてました。

Applewatch_battery2_20210224

充電している間の様子はログられてませんでしたが、これをみる限り、

朝起きる前の6:00くらいにバッテリーが干上がってたようですね。

 

しかし、今日は全然動かなかったのでほとんどバッテリーを消耗してませ

んね。(ほんとに消耗してないのかなぁ)

 

ん?先ほどの Apple Watch の「設定」のバッテリー画面の画像。

下の方に「日 23:03」 って表示が。。。

Applewatch_battery2_20210224m

「最後に100%まで充電されたとき」って文言が正しければ、

「日 23:03」 じゃなく 今朝の「 火 9:40 」になってないとおかしくね?

それに、その前にフル充電させた時は、「日 23:03」より前だったような

記憶も。。。むむむ?

 

| | コメント (0)

2021/02/21

来月、New AirPods ?

来月、イベントをやる?いやリリースだけだよ?とかいろいろ噂が

飛び出している Apple 。

 

このタイミングで、新型AirPods の話も出てきていますね。

 

気になる、記になる... さん:

新型「AirPods」の実機写真や詳しい情報が明らかに?? − 3月上旬に発表との情報も

 

AirPods Pro の弟分?

Apple_airpodspro_newdesign_102819

どんなものが出るか(そもそも3月に出るか)は全くわかりませんが、

少なくとも、Apple Watch買ったりその他もろもろ買ったりといろいろ

買ってる私としては手が出せないだろうなぁ。

 

| | コメント (0)

2021/02/18

DIME 2021年4月号!

買っちまったぁ。

Dime_ledlight_2_20210218

もちろん、これが目的!

Dime_ledlight_1_20210218

「残り少ないかも」ってネットの声に唆されて、会社の帰りに

コンビニに寄ったら。。。あるんだもん!買っちゃうよな。

 

| | コメント (0)

2021/02/17

watchOS のアップデート

Apple Watch 5 および SE 向けの watchOS アップデートがリリース

されたようですね。

Apple_watchseries6aluminumredcasealtimet

気になる、記になる...  さん:

Apple、「watchOS 7.3.1」をリリース − 「Apple Watch Series 5/SE」で省電力モードで充電出来ない問題を修正

 

Apple Watch 6 ですがまだ購入してからあまり時間が経ってないので

watchOS のアップデートは未体験。

 

本日リリースされたアップデートは Series 5/SE 向けなので、私のところ

は蚊帳の外ですが、「はて、watchOS のアップデートってどうするんだ?」

ってことで、Apple のサイトを覗いてみました。

 

Apple 公式サポートページ :

Apple Watch をアップデートする

 

「iPhone を使って Apple Watch をアップデートする」方法と

「Apple Watch を直接アップデートする」 方法と

2通りの方法が用意されてるんですね。

 

次回(っていつかは不明ですが)、やってみようと思います。

 

。。。。。は良いんですが、見てた Apple の公式サポートページの

下の方に、

「iOS または watchOS のベータ版またはデベロッパシード版をインストールした場合」

なる見出しが。。。

 

ん?"watchOS のベータ版又はデベロッパシード版"。。。

 

こんな文言見たら、入れてみたくなっちゃうじゃない!

 

| | コメント (0)

2021/02/15

Apple Watch カスタマイズの基本

使い始めてまだそんなに経ってないので、どうしても気になる Apple Watch 

に関する記事。

Applewatch6_2_20210211_20210215230701

今日はこんな記事がありました。

 

GIZMODO Japan :

みんな同じじゃつまらない! Apple Watchのカスタマイズの基本をマスターしよう

 

「文字盤&コンプリケーションのカスタマイズ」あたりは私も始めてます。

もっといろいろカスタマイズできそうな Apple Watch 。

 

GIZMODOの記事も第2弾・第3弾。。。シリーズ化してくれればいいのになぁ。

 

| | コメント (0)

2021/02/14

Apple Watch 6、その後

先月末に購入してから、ずっと着用している Apple Watch 6

 

やっぱり気になるのが、「充電しなきゃ!」と意識しなきゃならない点。

ずっと就寝時も着けてみてるので、外すのは風呂に入っている前後1時間

ほど。

忘れず入浴時間に充電させてれば、1日着用しててもほぼ干上がる心配は

いらないようですが、でも流石に「充電し忘れる」とちょっと心許ない。

 

Apple Watch 、一体どのくらい充電しなくてバッテリー保つのかなって

ことで、ちょっとトライ!

以下がその結果。

 

木曜日の夜11時くらいに充電させてから、金曜日が過ぎ、土曜日も過ぎ、

で、日曜日の朝9時過ぎの状態で、バッテリーの残量が8%!

綺麗にバッテリーの残量が減っていってますね。

Applewatch6_1_20210214

2日半くらい保ったってことですかね。

その2日間の間、少しはワーキングしたり、買い物行ったり、少しはメール

を見たりなどしてたので、全く動かなかったってわけじゃなかったんですが、

結構保つんですね。

実は日曜の朝、Apple Watch のバッテリー残量が8%を示してるにもかか

わらず、屋外アクティビティ(ウォーキング)にでたんですが、流石にその

途中で枯渇してしまいました。

(でも充電アラートマークが出てても、少なくとも10分程度は「時刻表示

だけ」は画面上に出てました。)

 

Apple Watch 、2日に1回充電させるようにすればなんとか保つってことか

もしれませんが、やはりバッテリーが保ったのは、「時刻表示を常に表示」

にしなかったってことが功を奏しているのかもしれませんね。

バッテリーが干上がってしまうのを心配するくらいだったら、時刻表示、

「常に表示」させなくてもいいかなぁ。。。

 

 

| | コメント (0)

2021/02/13

訃報:チックコリア

R.I.P.

 

学生の頃からずっとずっと大好きだったプレーヤー。

ショック。。。。。。

 

 

| | コメント (0)

2021/02/11

Apple Watch、コロナ対策に貢献?

いろいろトライすべきですよね。

Applewatch6_2_20210211

酔いどれオヤジのブログwp さん:

Apple Watchの心拍センサーがPCR検査の1週間前にCOVID-19を予測できることを示唆する新たな研究

 

ワクチンが出始めてきて、どうしてもそちらに期待が集まってしまいま

すが、まだまだ感染予防策として分からないところがある、COVID-19

対策。

バイタルサインの採取に Apple Watch を利用。

いろいろなデータや知見を生かして少しでも効果が出そうなものをトライ

してみるべきですよね。

しかし、気になるのは、 Apple Watch の1回の充電で保つバッテリー時間。

でも、今日ほぼ1日 Apple Watch 6 を着けて、かつ、休みとはいえずっと

ステイホームでゴロゴロしていた訳ではなく、2km以上はウォーキング

ぐらいはしたのですが、それでこの時間のバッテリー残量は70%以上!

Applewatch6_1_20210211

長時間通勤をしなかったのが功を奏しているのか、結構、保ってますね。

就寝時も Apple Watch を着けてほぼ1日経っても70%以上残ってるって、

なかなか良くないですか?

 

 

イタルサインの採取に Apple Watch を利用する。

| | コメント (0)

2021/02/09

iPhone Apple Watch で「歩行非対称性」?

Apple Watch を始めていろいろ活動記録が取れているんですが、

iPhone のヘルスケアでどんなものが取れてるかゴソゴソ調べてたら。。

Applehealthcare_3_20210209

ん?歩行非対称性?

あまり聞きなれない言葉なんですが、記録されていたデータはこんな感じ。

Applehealthcare_1_20210209

カーソルを当てた「2/7」のデータは「3%」となってますが、それ以外の

日は、ほとんど「1%以下」だったようです。

歩行非対称性ってあまり聞きなれない言葉なんですが、ヘルプ?(ガイド

?)の説明を見ると

Applehealthcare_2_20210209

なるほど、少ない方が良い指標のようですね。

 

てっきり、Apple Watch で計測できたデータなのかなと思ったのですが、

実際 Apple Watch をゲットした日よりも以前のデータを残ってる!?

 

調べたら、

 

iPhone Mania さん:

Apple、iOS14をリリース

 

iOS 14 時点の iPhone 単独ですでに計測できてたようですね。

 

他にも、私の認識できていない指標がいろいろ計測できてるかもしれ

ないので、またゴソゴソ漁ってみようっと。

 

 

| | コメント (0)

2021/02/07

Apple Watch 6 に Nike スポーツループ 

昨日、軽めのランに Apple Watch 6 を帯同

 

Apple Watch 6 と同時に購入したバンドは、バルティックブルー

レザーリンク。

色味もApple Watch 6 の本体カラー(ブルー)と近いし、しっかり

マグネットで手首にフィットさせることができ、仕事にも十分持って

いける感じで気に入ってるのですが、週末のランニングにも使い続け

ると劣化も加速するかなと思ったので、昨日、

Applewatch_nikeloop_20210206

ポチっちゃいました。

昨日昼にポチって本日昼に配達完!(早い!、1日もかかってないかも)

 

今度は、Apple Watch なしの、バンドのみの注文だったので、流石に

簡易的な梱包。

Applewatch_nikeloop1_20210207

購入したのは、

Applewatch_nikeloop4_20210207

Applewatch_nikeloop7_20210207

Applewatch_nikeloop3_20210207

で、こんな感じでパッケージングされてました。

 

最初つけてたレザーリンクと比べるとこんな感じ。

Applewatch_nikeloop5_20210207

「面ファスナー」ってどんな感じかなと思ってたんですが、こういう

形状のことなんですね。

Applewatch_nikeloop2_20210207

この辺り、Apple Store 直営店が入場制限してなかったら、実際の店舗で

確認してから購入できたんですけどね。

面ファスナー。流石に「マグネット」と比べるとしっかり度は弱いですが、

それでもしっかり止められてそうで不安感はないですね。

(あとは経時劣化が心配かな?)

 

今、もう 今回購入した Nike スポーツループに付け替えて、このブログ記事

を書いてますが、素材の肌触りもよく、軽くなったので、すこぶる調子良い

ですね。

Applewatch_nikeloop6_20210207

ちょっとシックめな色味のモデルをチョイスしたので、平日の出勤日でも

しっくりくると思うんですがね。

 

| | コメント (0)

2021/02/06

Apple Watch で Nike Run Club と Strava

先日購入した Apple Watch 6 で本日軽めのランニング。

 

いつも、iPhone で 2つのランニングアプリ(Nike Run Club と Strava)

を同時に走らせて独自にログを取るようにしてます。

 

ただ、ランニングレースに出走してスタートするタイミングで、iPhone

を出し入れしたりしなくちゃならず、ちょっとやだな、と思ってたのです

が、ひょっとして Apple Watch から2つのアプリを制御できたら、楽!

じゃね?

 

。。。と淡い期待を持ってたのですが、

Applewatch_strava_20210206

なんて無慈悲なメッセージが。。。

確かに、ランニング計測アプリを2つ同時に立ち上げてレースに出る!

なんて人は少ないでしょうから、「対応して!」ってお願いするのも無理

でしょうね。

 

残念!

 

| | コメント (0)

2021/02/05

今日の Apple Watch6 の文字盤

まだいろいろ試してる Apple Watch6 。

今日の文字盤はこんな感じのものをセットしてみました。

Applewatch6_clockface_20210205

  1. 上部左に「バッテリー」
  2. 上部右は「時計」
  3. 中段は「TimeTree」
  4. 下部左「アクティビティ」
  5. 下部中央「メール」
  6. 下部右「Bear」

 

3の中段 TimeTree。

ほんとは「先週、今週、来週、再来週くらいのカレンダーを小さくて

いいから表示」してくれるコンプリケーションがあればいいんですが、

見つからなくて今日のところは TimeTreeに。

 

まだまだ Apple Watch 初心者。

今日も、転んでもいないのに家人に「緊急SOS」を送ってしまい驚かして

しまったり。。。

 

早くマスターしなきゃ。

| | コメント (0)

2021/02/03

「今日の Apple Watch 6 のバッテリーは」の3

昨日に続けて、 Apple Watch 6 のバッテリーレポート

 

今日もちゃんと「一日帯同」した後の Apple Watch 6 の

バッテリーの残存量は?

Applewatch6_battery_20210203

え?「73%」?

 

Apple Watch 初日の「うっかり一日放置状態」の残存量は「80%」だっ

たはず。

今日も一日、仕事でバタバタしてて、通勤でも7000歩以上歩いていても

「うっかり一日放置」の状態と比べても6から7%程度しか変わらないって。。。

 

<一日バタバタ仕事してた「つもり」だったけど、

そうかぁ、ほとんど「寝てた」のか、私は。。。>

 

(ちゃんと比較条件を揃えてないので、正確な計測じゃないので、

計測し直しだな、こりゃ)

 

| | コメント (0)

2021/02/02

今日の Apple Watch 6 のバッテリーは?

今日は忘れずに Apple Watch 6 を手首につけて出勤!

 

私がチョイスした バルティックブルーレザーリンク バンド。

「レザーってどうかな」と思ってましたが、すこぶる快調。

手首の圧迫感もなく着け心地はよかったです。

とはいえ、まだ寒い時期。真夏の汗ダラダラ時期でも耐え

られるか。。。そんな時は「変えバンド」ですね。

 

まだまだ、操作っつうかセッティングがわかってないのか、

今朝Apple Watch のディスプレイ上にこんなのが出て、

Applewatchdigitalcrown_20210202

ロック解除できなくて焦りました。

 

とりあえず、Apple Watch に一日フルで帯同してもらいました。

 

その結果のバッテリー残量は

Applewatch6_battery_20210202

た・だ・し!

通勤電車の中でいつも通りBluetoothワイヤレスイヤホンで

音楽を片道1時間以上聴いてたのですが、気がついたら、

Bluetooth イヤホン、iPhone じゃなく Apple Watch 6 側に

ペアリングされてて、どうやらずっと Apple Watch で音楽を

聴き続けてたみたい。。。orz_

iPhone 側で聴いてたら、Apple Watch 側のバッテリー消費は

少なかったかもしれません。

 

1日のバッテリー消費。今日のところはあまりメールみたりなど

ガツガツ使ってなくてのバッテリー消費状況ですが、1日一回は

銃でしておかなければ心許ないとはいえ、まあ、お風呂に入って

いる間にフル充電できちゃいますね。

 

セッティングや使い方。いろいろ使い方をマスターしないといけ

ないですね。

ドキドキしながら Apple Watch を楽しみたいと思います!

 

 

| | コメント (0)

2021/02/01

Apple Watch 6 のバッテリー

し、しまったぁ!

今日慌てて出社したものだから、いつもの癖で、いつもの時計で出社して

しまいましたぁ。

 

せっかくのApple Watch 初出勤だったのに。。。なんてことを。

 

Apple Watch 。100%充電状態でスタンバッてくれてたのに、かわいそうに

一日放置モードでした。

 

ちなみに、今日一日、何も操作しなくて放っておいてのバッテリー残量は、

Applewatch6_battery_20210201

このくらいでした。

消費ペースが早いとみるのか、それとも、結構消費されないとみるのか。

要は、「普通に使っててどのくらいバッテリーが減るか」の方が重要ですよね。

 

| | コメント (2)

« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »