iOS HOME の表示を変更。これで Beats のバッテリー残量も
iOS 14 になってから、いつも通勤で使ってる Bluetooth ワイアレス
イヤホン(Beats X)の残量が「数値」として見えなくて、「ちょっと
なぁ」って思ってました。
TB_Idea_Notes :
円グラフ(?)表示も悪くは無いんですが、毎日通勤でざっくり4時間程度
使ってるので、Beats X のバッテリー残量は気になるところ。
iOS 14.1 をインストールしても特に表示が変わることもないなぁ、と思って
たのですが、実は、この"円グラフ表示"、変えられたんですね。
(以下、「え?そんなことも知らなかったの?」と既知の話であれば、
恥ずかしい限り。ご容赦のほど。。)
これまでは、こんな感じで、
iPhone 本体だけだったら、バッテリー残量数値も表示されてたんですが、
Beats X を接続すると、
表示スペースの関係か、「数値表示」はカットされてたんですよね。
で、なんとか、Beats X を繋いでも「数値表示」が出ないか、いじってたら、
ちゃんとありましたっ!
ウィジット画面を表示し、最下部にある「編集」ボタンを押し、この表示に。
最上部の「+」ボタンを押して、バッテリーのウィジットを追加。
すると、これまでの「数値無し表示」形式とともに、バッテリーの状況を
「数値付き」で表示する形式のスキンも用意されてました。
おおっ!これだよ、これ。
あとは、これを追加して、好きな位置に持っていくだけ!
無事、iPhone 本体と Beats X の両方の「バッテリー残量数値」が表示され
るようになりました。
これで少しは「毎日、悶々としていた」ことが一つ解決。
しかし、できれば、
・「ウィジット長押し」で、簡単にスキンも変えられる
ようになっていれば悩まなくても済んだんですけどね。
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- Apple Watch Case 、連日交換(2022.04.27)
- Apple Watch Series6 のケース、交換(2022.04.26)
- iPhone8 ガラスフィルムの張り替え(2022.01.03)
- 音が途切れる原因はなんだろ(2021.11.26)
- やはり Bluetooth ワイヤレスイヤホン、途切れるみたい 。うちだけ?(2021.11.22)
「音楽」カテゴリの記事
- 今年のランニング向けプレイリスト(2022.04.19)
- 音が途切れる原因はなんだろ(2021.11.26)
- やはり Bluetooth ワイヤレスイヤホン、途切れるみたい 。うちだけ?(2021.11.22)
- 光ディスクドライブ(パイオニア製)購入(2021.11.13)
- iOS15.1 なんですが。。。気のせい?(2021.11.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ResEdit !(2022.05.20)
- watchOS 8.6 、釈然としませんがなんとかインストール(2022.05.19)
- 昨日リリースされた watchOS 8.6。。。(2022.05.18)
- Apple 、期間限定で「下取り額」キャンペーン(2022.05.11)
- iPad 、装備完了!(2022.05.05)
「iPhone」カテゴリの記事
- Apple 、期間限定で「下取り額」キャンペーン(2022.05.11)
- Apple OS 群アップデートで「Macを最適化中」?(2022.03.18)
- ついに正式アナウンス、Apple スペシャルイベント「Peek performance」(2022.03.03)
- MacFan 2022年4月号 、2月28日発売(2022.02.26)
- 明日は「心臓月間チャレンジ」デー(2022.02.13)
「Apple」カテゴリの記事
- ResEdit !(2022.05.20)
- watchOS 8.6 、釈然としませんがなんとかインストール(2022.05.19)
- 昨日リリースされた watchOS 8.6。。。(2022.05.18)
- Apple 、期間限定で「下取り額」キャンペーン(2022.05.11)
- iPad 、装備完了!(2022.05.05)
「AirPods」カテゴリの記事
- いよいよ Apple Event!(2021.09.14)
- Apple Event , 9月15日(日本時間)発動!(2021.09.08)
- ワクチン接種 with AirPods(2021.08.09)
- さてどうなるんでしょう、AirPods と AirPods Pro(2021.07.13)
- iPhone13が充電器になる?(2021.07.05)
コメント
おぉ、これは有り難い記事ですね。
おかげでモヤモヤがスッキリしました。
有り難うございます!!
投稿: おぐおぐ | 2020/10/26 15:17
おぐおぐさん、コメントありがとうございます。
お役立てたのであれば嬉しいです。
選択できる「表示」の種類は、デフォルトの
「複数デバイスの場合、数値なし」、今回選択
した「パターン」と合わせて、以前の「リスト
表示パターン」もあったのですが、老眼目の私
にとっては「数字フォントが大きい」方が良い
ので、今回の「パターン」形式を選びました。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: tbmaster | 2020/10/26 22:26