« Appleの「逆サプライズ」! | トップページ | Apple 絡みの「新元号」ネタ   »

2019/03/31

macOS と iOS、アップデートがあるのかな?

明日、日本では「新元号」が発表されますね。

新元号に実際スイッチするのは1ヶ月先ですが、システム

改修など業務に影響が出る人々は、準備はできていたとし

てもそれでも大変だと思います。

(看板や掲示板とかにも「平成」使っているところがあると

思うのですが、全部やりかえるのかな。。。)

 

で、macOS とかは?

普段、西暦表示させてるので気にもしてなかったんですが、

実は、OS 標準の「カレンダー」アプリとか、「和暦」表示

させることもできるんですね。

ほとんどいじることがなかったのですが、macOSの

「システム環境設定」>「言語と地域」のここ

Macos_lang_20190331

をいじると、Apple 標準の「カレンダー」アプリも

Macos_calender_20190331

って、しっかり「和暦」表記になりますし、Finder の表記も

Macos_finder_20190331

簡略形(HとかSとか)にもなるんですね。

 

「年号変更」で影響が出るのは、日本語環境で使ってる人だけ

でしょうが、やっぱ、新元号が発表されてから実際に施行される

までの1ヶ月間に、macOS そして iOS もアップデートが出る

んでしょうね。

...つい先日、アップデートしたばかりですが...

 

 

|

« Appleの「逆サプライズ」! | トップページ | Apple 絡みの「新元号」ネタ   »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

Mac」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

iPhone/iPad」カテゴリの記事

Apple Watch、Watch」カテゴリの記事

Apple」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Appleの「逆サプライズ」! | トップページ | Apple 絡みの「新元号」ネタ   »