« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2019年2月

2019/02/28

MacFan誌最新号!2019年4月号

買ってきました。

Macfan_2019apr_20190228


MacFan誌の最新号「2019年4月号」は本日発売。
いつも通り、会社の帰りに書店で買ってきました。

みそさんの「Xまでとどけ」は、"ITエンジェル"ですか。。。

気になってた「特集1:Macの高速化2019」。

高速化テクを「秘伝・快速の書」として紹介されてます。
じっくり読んでみてみますか。。。
(うちの iMac は範疇外かもしれませんが)

「特集2」で MacBookを最軽量で持ち運べ!ってことでバッグが紹介!
MacBookを持ってなくても、良さげなバッグもありそうです。

===
次号「2019年5月号」の予告は。。。
  • FEATURE1:iPad で作ろう!「マンガ・イラスト・デザイン」
  • FEATURE2:今すぐスタート! iPhone で”ナントカPay”

どちらも気になりますね。

そんな次号は、2019年3月29日(金)!です。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/02/27

@niftyのココログ、来月「全面リニューアル」

ここのブログを書いている、 @nifty のココログサービス。

大幅、全面リニューアルが計画されているようです。

@nifty お知らせココログ :

ココログ。
スタートしてから15年になるんですね。
(ここのブログも「2004から」書いてるので。。。。。ほぼ同い年ですね)

TB_Idea_Notes :

今回の「全面リニューアル」では、
  • パソコン版の管理画面がリニューアル(スマホ版管理画面リニューアルは4月予定)
  • https対応(5月以降の予定)
  • Instagram対応(これも5月以降の予定)
など、新しい機能と併せて、終わっちゃう機能もあるようです。

  • ココログ公式スマホアプリ(ココログfor iPhone等)の終了
  • ガラケーからの投稿終了

などと一緒に

  • トラックバック機能の終了

も予定されています。


「トラックバック」。

最近はあまり聞かなくなった機能ですが、終わっちゃうんですね。(寂しい)

ブログ自体が世の中に登場したときは、「関連/参照した記事を書いた
際、記事元へ知らせることができる」それまでには無い新しいコミュニ
ケーションツールとして注目された機能だったんですが。。。

SNS等の時代になって、お役目終了。。。時代の趨勢なんですかね。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/02/26

MacFan誌、最新号の「2019年4月号」は、2月28日発売予定

MacFan誌、「2019年4月号」。



明後日、2月28日発売です。

第1特集の【Macの高速化2019】
  • すべての"遅Mac"ユーザに効く、今イチ押しの鉄板テクを一挙公開!

"遅Mac"になってしまってるiMac を使ってる私としては、ちょっと
気になるタイトルです。
(でも、私の iMac 2009 モデル、El Capitan まで効く内容には
なってないんでしょうね)

NEWSの中の
  • Apple Watchの心電図機能は本当に効果があるのか?

も、気になるところ。。。

月末でバタバタしてそうですが、忘れず買って帰らなきゃ!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/02/25

北の大地の Apple Store

Apple 札幌店。

Sapporo2

閉じられてから3年。。。

iをありがとう さん:

私も1度だけですが訪れたことがあります。

TB_Idea_Notes :

Apple 仙台も閉店しちゃったし。。。
確かに Tokyo2020 を意識してか、首都圏始め大都市圏での出店数が増え
てますが、Apple を望む人は全国にいること、忘れないでね> Apple さん
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/02/24

あ!使ってた。「Facebookにデータを送るアプリ」

なにかと騒ぎになってる、スマホアプリの「個人情報、勝手に抽出問題」。

今回の情報に載ってたアプリ。私も使ったことがあるアプリが。。。

酔いどれオヤジのブログwp さん:

使ったアプリは、Instant Heart Rate 。

ダウンロードしたての頃は、仕事の関係もあり、少し使いましたが、
それからずっと使ってなく、このニュースで久しぶりに名前を目にした
って状況。

「使ってない」と言ってもやはり気持ち悪いので、先ほど、 iPhone から
削除しました。

上記の記事(元記事も)、全部の当該アプリ名が載ってないので、Instant
Heart Rate 以外にも「ド当たり」のアプリを iPhone にインストールして
るかもしれません。(油断できないですね、全くももう。。。)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/02/23

やっぱ、新 iMac は「すぐには」出てこない?

やはり「まだまだ新しい iMac は出ない」んでしょうかね?

こちらの記事を見ちゃうとそう思っちゃいますね。

iPhone Mania さん:

ARM搭載の Mac が登場するのが「早くて2020年」。
iPhone/iPad アプリと Macアプリが統合されるのが「2021年ごろ」。

2020 Mac が「iOS上のアプリ と macOS 上のアプリの統合を意識した」
モデルとすると、普通、そんな大きなチェンジがあるんだったら、それまで
(2020年まで)に、開発パワーが分散してしまうだろう、別モデルを
開発し発売するほど、Apple にそんな余裕もないでしょうし。。。。。

やっぱ、今年の 新 iMac 登場はきつそうですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/02/22

BeatsX by Dr.Dre がヤバい兆候<追検証>

昨日アップした「BeatsX by Dr.Dre がヤバいよ」

TB_Idea_Notes :

の追加検証。
昨日書いた「1時間連続再生で20%バッテリー消費」ってことについて、

  • ほんとかな?
  • なんかの間違い。。。だったらいいなぁ

って気持ちで、本日も気にしながら 通勤時の iPhone を使って検証して
みました。

帰りの電車の中。
昨日と同じ「1時間きっちり音楽連続再生」。

こちらが、電車に乗る前の iPhone の画面。

Beatsx_3_201902224

確かに「71%」となってますね〜

それが、1時間の乗車を終えて確認した画面では

Beatsx_4_201902224

「53%」。。。

う〜、やっぱり「1時間連続再生でほぼ20%バッテリー消費!」っすね。

。。。やっぱりかぁ。。。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/02/21

BeatsX by Dr.Dre がヤバい兆候

この日書いた懸念事項。

TB_Idea_Notes :

懸念されるのは「ランニング」の話ではなく、ワイヤレスイヤホンの
BeatsX by Dr.Dre のバッテリーの保ちの件。

  • (走力をもっと上げないと)フルマラソン時にはバッテリーが途中で無くなるかもしれない

という心配。

先日の「青梅マラソン」の際は「ひょっとしたら勘違いで100%フル充電が
できてなかったのかも」と思い、本日会社で、確実に100%充電させてから
帰宅経路中、音楽を聴き続けて、どうなるのか確認してみました。

その結果、

Beatsx_2_201902213

BeatsX のバッテリー残量は80%。

連続再生で聴いてた時間は、1時間ぴったり!

って、ことは、

  • フル充電してもバッテリーが保つ連続再生時間は、最長で「5時間」!?

おかしい!

購入時の記事にも書いたように、

TB_Idea_Notes :

当初はカタログスペック通り「8時間くらい」保ちそうだったのに。。。

購入してから、ほぼほぼ2年。

「2年で、3割から4割くらい劣化してしまう」!?

こんなもんでしょうか?
買い替えをしなきゃいけないのかなぁ。。。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/02/20

WWDC19 で「新 Mac Pro プレビュー」?

「6月」なので、もうちょっと先の話になりますが、 Apple が
6月の WWDC19 で新しいMacProを見せるかもしれない、という話。

気になる、記になる… さん:

デスクトップ系 Mac のフラグシップモデルなので、ま、開発者カンファレ
ンスである WWDC でチラ見せしてもおかしくないかもしれませんね。

はたして、今年前半に、新しい Mac Pro が登場するか?

まあ、登場してもホイホイ買えるような「お手軽価格!」じゃないんでしょ
うけどね。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/02/19

グループ FaceTime、結構難敵?

「クリア!問題解消!」

って、Apple は言いたかったんだと思いますが、そう簡単ではなかったよう
ですね。

iPhone Mania さん:

先日リリースされた iOS 12.1.4 で、一旦、バグ解消できたようでしたが、
新たに グループFaceTime で不具合が出ているようですね。

iPhone の グループFaceTime 。
使ってないのでよくわかりませんが、「32人のFaceTime」、処理能力や
レイテンシーとか、「同時32人」ということが、思ったよりハードルが高
かったんでしょうか?


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/02/18

Ming-Chi Kuo氏情報シリーズ

Apple 情報で有名な、TF International Securities の Ming-Chi Kuo氏。

(なぜか)一気に情報発信!
それも一つや二つではなく。。。

その一連の情報はこちら。

気になる、記になる… さん:

MacBook Pro から iPod touch まで、いろいろ取り揃えて「お届け」して
くれてます。

それ以外にも、

Macお宝鑑定団Blog[羅針盤] さん:

同じくMing-Chi Kuo氏の情報なのですが、なんと、「Mac Pro」までも。

ほぼ「オールラインアップ」。

。。。にもかかわらず「 iMac 」は無いんですね。

やっぱ、もう 新 iMac は出ないんですかね。

「今の iMac はもう手を加えるところはなく、新しいデザインも考えられ
ない!」

ってことなんでしょうか?
Apple はそんなことを考えているんでしょうか。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/02/17

第53回 青梅マラソン当日!

出走当日。

53rdohmemaraton_1_20190217

良い天気!
(ちょっと朝も風が吹いてたので、一抹の不安もありましたが。。。)

昨日も書きましたが、「荷物預かり」の申し込みを失敗してたこともあり、
30kmレーススタートは11時30分なのですが、8時すぎくらいには
会場に着いて、メイン会場の「青梅市総合体育館」へ。

今回初めて「青梅市総合体育館」で更衣&貴重品預けだったので、いまいち
何時から受け付けているのかわからなかったので、早く行ったのですが、
上記の写真のように、まだその時間では、人も少なかったですね。

しっかり、「総合体育館」の中に場所を確保でき、貴重品もしっかり預かっ
てもらえ、安心したのは良かったのですが、さすがにスタート時間まで時間
を持て余しました。

で、レース結果は、

53rdohmemaraton_2_20190217

(予想?想定通り?)制限時間ギリギリでしたが、なんとか完走!

やはり、後半、少し風も吹きましたが、以前あったような「体を持って
行かれる」ような風でなかったのも、完走できた要因かもしれません。

一つ問題だったのは、BeatsX by Dr.Dre ワイヤレスイヤホン。

レースに使うのはもうワイヤレスから戻れないくらい快適に使ってるの
ですが、ゴールしてからへたり込んで、何気に、BeatsX のバッテリー
残量を見たら、数%しか残ってませんでした。
朝の時点ではほぼ100%だったんですがね〜
今回は、30kmレースだから良かったですが、やはりフルマラソンを
走るときは不安です。(もう、バッテリーがヘタってきてるということ?)

今シーズンのランのレースは、今日の青梅マラソンで打ち止め。

来シーズンに向けて、
  • 走力&体力の向上
  • BeatsXの買い替え(!!)
  • (ついでに Apple Watch 購入)とか。。。
が課題ですかね。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/02/16

第53回青梅マラソン 前日受付!

快晴!

53rdohmemaraton_2_20190216

明日開催される予定の「第53回青梅マラソン」の前日受付に
行ってきました。

53rdohmemaraton_1_20190216

何時ぞやは「豪雪(?)」のために中止になったこともありましたが、
そんな心配は全くありませんね。
(毎年、レース後半、風が強くなるんですが、あまり強くならないで
欲しいなぁ)

「嵐の前の静けさ」の青梅線河辺駅前。
明日になったら、すごい人の数になるんでしょうね。

53rdohmemaraton_3_20190216_2

今回は、ヘマをして、「荷物預け」の申し込みができなかったので、
ちょっと早めに行こうかな。。。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/02/15

Apple Watch「心電計」にとっての、日本の壁

やっぱ、ハードルが高いんでしょうかね。

ふーてんのiPad さん:

先日取り上げた、

TB_Idea_Notes :

海外では、すでに「市民権」をもち、高齢者も Apple Watch を使って、
健康(生命)の維持に活用されてるってのに、日本はといえば。。。

どうしたもんでしょうね。

世界的にいっても、「最先端で」高齢者社会に突入してる自負がある(?)日本
なのに、こっちのほうの技術や利活用も、「最先端で」どんどんやっていか
なきゃいけないんじゃないでしょうかね?(と、素人は感じてしまう。。。)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/02/13

次なるAppleイベント

「3月25日(現地時間)」ね。
覚えておきます!

気になる、記になる… さん:
Apple、現地時間3月25日に発表イベントを開催か − ニュースの定期購読サービスを発表との情報も

Apple の次なるイベント開催の噂が
流れています。

ニュース定期購読サービスとかが
中心ではないかと言われてますが、
なんか新しいプロダクトも発表に
なればいいなと…

例えば、「新 iMac 」とか…
(懲りずにまだ期待してる!)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/02/12

新 AirPods は、ホワイトモデルとブラックモデル?

いつ出るんでしょうね?

新型 AirPods の情報が流れてますが、今度の AirPods にカラバリが出て、
ホワイトモデルとブラックモデルの2カラーになるのでは、という話。

気になる、記になる… さん:

新バイタルセンサー搭載ということ(噂)もありますが、ちょっと価格は
高めになって、2カラーバリエーション。

カラバリ!は想定範囲内ですが、Apple のことだから、ホワイト&ブラック
に加え、レッドも出してくるでしょうね。

あと、個人的には、もう一色。

「ゴールド」

が出れば面白んじゃないでしょうか?

現在のホワイトモデル。
使っている人も、巷でもよく目にするようになりましたが、やはり「目立つ」
AirPods。どうせ目立つんだったら、おしゃれな装飾品的に、はっきりした
カラーリングにしてもいいんじゃないでしょうかね。

ということで、

「ゴールド」色!

あってもいいんじゃない?


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/02/11

iPhone SE2 はこんな感じかな?

出るかどうか、まったくわかりませんが、
出るとしたら、こんな感じになるんでしょうか?

iPhone Mania さん:

「シャープなエッジ」なところもいいですが、「ガラス背面」も綺麗で
いいですね。

「あまりに出っ張りすぎなリアカメラ」は、ちょっとなんとかならない
かなぁ、はありますが、いい感じのコンセプト動画になってると思います。

これだったら、 「iPhone SE 2待ち」のうちの娘にも受けるんじゃないか?


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/02/10

なるか? どこでも「Touch ID」

iPhone の Touch ID。

このままなくなっちゃうのかなと思ってましたが、
ひょっとすると、「復活!大化け!」するかもしれませんね。

engadget 日本版:

音響トランスデューサを配備して、指紋の紋様をセンシングする、という
この特許。

薄く、かつ、狭い範囲での対象物(接触している指の指紋)を捉えると
いうことで、どの程度の精度が得られるのかわかりませんが、 Apple が
特許に出すくらいですから、それなりの技術的裏付けがあってのことだと
思います。

と言うことは、ひょっとすると、4方向にトランスデューサを設けて、
  • ホームボタンレスで、どこに指を接触させても Touch ID
ができるんでしょうね。

アプリ内のUIと連動させ、「ここでセキュリティ認証が欲しいな」って
いう「ボタン」コンポーネントに組み込んじゃえば、結構、面白いこと
ができそうですよね?

復活!(大化け?)するか、Touch ID。

(ま、「特許」の話ですけどね。。。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/02/09

あれ? iOS 12.1.4 は「グループ FaceTime」対策がメインではなかった?

昨日やっとリリースされた Apple の iOS 12.1.4 。

TB_Idea_Notes :

鳴り物入りで登場した「グループFaceTime」に重大なバグがあった!ってん
で、急遽対策リリースされたバージョン。。。と思ってたのですが、他にも
まずいバグへの対応があったんですね。

小龍茶館 さん:

夜ダウンロードすると、うちの環境では、ネット回線が遅かったりするので、
私は今朝ほどインストールしました。

今のところ、アップデートしてからの変なところは見受けられませんし、
その前の iOS 12.1.3 でも大きな不具合に会ってなかったので、

「iOS 12.1.4。ま、インストールすべっかぁ」

くらいのノリでインストールしたのですが、セキュリティのバグ対策も
あるようなので、やっぱ、早めにインストールしておいたほうがよさそう
ですね。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/02/08

iOS 12.1.4 、 FaceTimeバグ対処版、やっとリリースされましたね 

先週、Apple からリリースされる!って話だった、 iOS 12.1.4 が、
やっとリリースされましたね。

Ios1214_20190208m


小龍茶館 さん:

にも書かれてますが、今回の iOS 12.1.4 は緊急対応っぽいリリースなんで
しょうね。(ま、そうりゃそうでしょう。アピールポイントで登場した「グ
ループFaceTime で、それも、プライバーシーに関わるバグですからね〜)

「あれ? iOS 12.1.4、出ねーなー?」って書いた、

TB_Idea_Notes :

にも書きましたが、小龍茶館さん曰く
  • iOS 12.1.3 リリースから16日での iOS 12.1.4 登場
  • iOS 12.1.3 はあまり長くもたなかったバージョン
と同じように、

後ろに iOS 12.2が控えてる iOS 12.1.4 。iOS 12.1.4 もひょっとすると
短命で終わっちゃうかもしれませんね。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/02/07

New Emoji 12.0 、使えるのは今年4月以降?

新しい Emoji が登録されたようです。

iPhone Mania さん:

自分的には、バリバリ使用派ではないのですが、着々と増えているようで
すね。

今回は、車椅子の人とか、多様性を重視したラインナップ。

「多様性」。重要ですよね。

もっと、「日本テイスト」なモノも増えてほしいな、というのは、私だけ?
今年4月以降にならないと使えないようですが、そのタイミングだと、
iOS 、どのバージョンに載るんでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/02/06

次の iOS のリリースは「いつ」?

FaceTime のバグが見つかっている、Apple の iOS 。

先週、
「今週出るか?」
 
 -> あれ?出ないよ。

  -> 「バグフィックス版リリース、来週にずれ込んだらしいよ」

気になる、記になる… さん:

で、すでに今週の半ばになったんですが、まだリリースされてません。

そんな中、すでに、iOS 12.2 のベータ版が配布されているようで着々と
準備が進んでいるようですね。ただ、バグありのようですが。。。

iPhone Mania さん:

開発版なのでバグがあっても当然ですが、これって、バグって呼んでいい
のか、これはこれでもいいような。。。でも、 Apple も「バグ」って認め
てるんだから、ま、「バグ」と呼んでいいんでしょうね。

新しい Apple Watch や AirPower の登場に合わせて iOS 12.2 がリリース
されるんだろうなと思ってるんですが、早くリリースされたら、 iOS 12.1.4
ってすごく「短命」になっちゃいそうですね。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/02/05

「iPhone で Zip 」には...

先日、「iPhone からコンビニプリント」の話を、

TB_Idea_Notes :

書いた時に、"iPhone でZipは?"とも書いてたんですが、ちゃんと
調べるといろいろありましたね。(調べ不足が露呈。。。)

まず最初に
  • (暗号化されてなければ)中身を見るのは、標準状態で見える
あっとはっく さん:

---えっ!何もアプリを入れなくても中身見えてたんですかぁ---

その記事の中で、"もしもパスワード付きZipファイルを受け取った場合"
のためのアプリとして紹介されてた、
  • iZip

の他にも調べると
  • Easy Zip
appllio さん:

  • Documents by Readdle
ぽこみち日和 さん:

など、いろいろあるようですね。

ちょっと気になる「Documetns by Readdle」を使ってみようかなぁ…


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/02/04

AppleWatch は救助デバイス

胸ポケットに入れてた iPhone のお陰で一命を
とりとめた、って話はこれまでもよく目に
しましたが、最近のトレンドは、Apple Watch
なんでしようか。

Gigazine :
Apple Watchがまたも人命を救う、転倒検出機能が気を失って顔面流血のおじいさんの早期発見に貢献

上記の記事には、これまでの Apple 製品が
人の生死に関わるシーンで貢献した例が
多く載ってます。

何年か経って振りかえると、ヘルスがApple の
1番の貢献になってるかも…
そんなことを誰かが言ってたように思いますが
今回のニュースを見ると、あながち外れてもい
ないかもしれませんね。

しかし、67歳でも普通に Apple Watchを
使ってるなんて、ステキです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/02/03

Apple「Heart Month Challenge」と「青梅マラソン」

Apple が、2月8日から14日まで、「心臓月間チャレンジ」を開催するよう
ですね。

気になる、記になる… さん:

「心臓月間」って、なんか改めて考えてみたら、Apple 、すごいネーミングに
しましたよね。

「心臓に良いエクササイズを7日間連続して30分以上実行」するんですよね?
「心臓に良い」=「心臓に負荷をかける」って意味からだと、
毎日「地獄の通勤満員電車」に1時間以上乗ってるので、「十分、負荷か
けてる」んですけど、それじゃダメでしょうね。

今シーズンのエントリー、トリになる「第53回青梅マラソン」。
本日、開催前案内が届きました。

Ohmemarathon2019_20190203m


(よくあるDMっぽい装丁の送付物だったので、危うく捨てるものに分別
しそうになりました。)

これも、そもそも「対象期間」外。
足腰含めて、十分これも心臓に「負荷」かけてるんですけどね〜。

今年は、なんか関東、「雪」が少ない感じなんですが、何年か前の
ピンポイントで「豪雪にて、青梅マラソン中止!」ってならないで
しょうね。

TB_Idea_Notes :

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/02/02

ついに、iPhone 5s は「サポート外」かぁ...

グループFaceTimeのバグ対応版が遅れている Apple ですが、

気になる、記になる… さん:

その先の iOS 13 の話。

iPhone Mania さん:

ついに、私の持っている iPhone 5s は

Iphone5s_20190202


「サポート外」になりそうですね。

iPhone 6 とかが同じく「サポート外」になるかはわかりませんが、
iPhone 5s は「サポート外」になるんでしょうね。

そもそも、 iOS 12でもそろそろ危なそうに思ってましたが、なんとか
「お目こぼし」っぽい感じでラッキーして iPhone 5s上でも最新版が
インストールして使う事が出来てましたが、今度はそんなことにはなら
ないでしょうね。
しかし、なんか、最近「サポート外」になるの、早くなってきてません?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »