iPhone の「バッテリー:ピークパフォーマンス管理機能」
Apple 、例の「iPhone パフォーマンス管理」騒ぎを受けて、 iOS に
パフォーマンス管理機能を搭載してます。
Apple : iPhone のバッテリーとパフォーマンス
これって、長年使うことによりバッテリが弱ってきているモデルに対して、
と思ってましたが、最新の iOS 12.1 では、iPhone X や iPhone 8 /
8 Plus もその対象になったようです。
と思ってましたが、最新の iOS 12.1 では、iPhone X や iPhone 8 /
8 Plus もその対象になったようです。
engadget 日本版 :
設定>バッテリー>バッテリーの状態 の中に、このような記載が追加された
ようです。
ようです。
上記は iOS 12.1 を入れた iPhone 8 の画面ですが、手元にある
iOS 12 のサポートデバイスにギリギリすべりこんだ iPhone 5s に
iOS 12.1 をインストールしてみましたが、
ってメニューさえ無いようです。
リリース時期から言って、一番バッテリーがヘタってんのは iPhone 5s だと
思うのが一般的かなと感じてますが、上記の Apple の公式ページの表記でも、 iPhone 6 から以降の機種の説明がされてるようです。
思うのが一般的かなと感じてますが、上記の Apple の公式ページの表記でも、 iPhone 6 から以降の機種の説明がされてるようです。
iPhone 5s では「ピークパフォーマンス管理機能」は機能しないということ
なんでしょうか?
なんでしょうか?
やっぱ、 iPhone 5s については、「なんとか iOS 12 は載せられるように
しておいたよ〜」ってレベルなんでしょうかねぇ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- MacFan誌、最新号はもう来年1月号なんですね(2023.11.27)
- watchOS 10.1.1 にアップデート(2023.11.09)
- 早く出ないかな、watchOS10.1の次バージョン...(2023.11.05)
- MacFan誌2023年12月号、明日発売!(2023.10.26)
- 遅ればせながら、 macOS Sonoma(2023.10.20)
「iPhone」カテゴリの記事
- MacFan誌、最新号はもう来年1月号なんですね(2023.11.27)
- 遅ればせながら、 macOS Sonoma(2023.10.20)
- 今月の Apple Watch チャレンジは (2023.10.01)
- MacFan誌最新号、「iPhone 15」シリーズですね(2023.09.29)
- 明後日の「MacFan誌最新号」は...(2023.09.27)
「Apple」カテゴリの記事
- MacFan誌、最新号はもう来年1月号なんですね(2023.11.27)
- watchOS 10.1.1 にアップデート(2023.11.09)
- 早く出ないかな、watchOS10.1の次バージョン...(2023.11.05)
- MacFan誌2023年12月号、明日発売!(2023.10.26)
- (その2)あれ?macOS Sonomaの壁紙が。。。(2023.10.22)
コメント