« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月

2018/04/30

マイクロ iPhone ?

よく作られましたねぇ。

Blog!NOBON+ さん:
スーパーちっこい精巧 iPhone が超めんこい:)

「ミニ」を通り越して「マイクロ」iPhone 。
ケースもバッチリ。

Apple からは出ないでしょうが、ピンバッジとかにして
売り出したら売れるかも。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/29

しまったぁ! MacFan誌 最新号。。。

GWに入ってバタバタしてたら。。。

【PR】amazon MacFan誌 2018年6月号

しっかりもう発売してたんですね〜
やっぱ、いつもの「会社帰りに書店によって」購入ってパターンが身体に
染み付いててて、今日の時点でも、まだ入手してません。。。

明日も天気良さげなので、近くの書店に走って買いに行ってくるかぁ。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/27

GWになるので (?)

前半後半と分断された「カレンダー準拠ゴールデンウィーク」ですが、
明日からGW突入!

なので(?)
ご褒美にこれを買ってきました。

Carby_3_20180427

ローソンに並んでた、星のカービィスウィーツ。
カービィの表情は何種類かあるようです。

Carby_2_20180427

「"カスタード"カービィ」と「"チョコ"マキシマムトマト」

見ただけで、例のあのテーマBGMが頭の中に流れてきちゃいますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/26

macOS 向けマルウェア、新登場。。。 

全く喜ばしいことではありませんが。。。

iPhone Mania さん:
Adobe Flash Playerを装ったマルウェアが登場~macOS対象に

Adobe Flash Playerを装ったマルウェアのようで、最近では当たり前のよう
に「本物と見分けがつかない」巧妙な"姿"で近づいてくるので、困ったものです。

とりあえず、「Safari や Chromeのページが勝手に知らないサイトに飛ばさ
れる」という症状は、うちの Mac では出てなさそうなので、大丈夫なんでし
ょうか???

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/25

Apple が iOS 11.3.1 で対処したのは 

本日、 iOS のアップデート「iOS 11.3.1」がリリースされました。
(iOS 12は未だかぁ。。。)

iPhone Mania さん:
iOS11.3.1がリリース〜非純正品の画面交換によるタッチ操作不能問題に対処

今回のアップデートでの Apple のリリースノートには、
「〜、非純正品の画面に交換されたiPhone 8デバイスでタッチ操作に反応しなくなる問題に対処しました。〜」
との記載が。

"ん?"
って思っちゃいました。
だって、「非純正品の画面に交換された」でしょ?

本来(従来?)であれば、非純正品に交換=改造 でしょうから、保証は
もちろん、「そのためのアップデート」ってありえないと思ってました。

それを覆し、アップデートをリリースしたってことは。。。

「タッチパネルが使えない iPhone なんて、その存在自体がありえないこと」
なので、不便を感じているユーザーへの緊急救済対処ってこともありますが、
「iOS 11.3のバグが結構致命的だったのを対処した!」ってことなんでしょ
うね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/24

WWDCに向けて、Apple 新OS活動中

WWDC に向けて。。。
(っと言っても、もう少し時間がありますが)

Apple が準備している、 Mac 及び iOS デバイス向けの OS、macOS 10.14
と iOS12 がネット上で活動しているようです。

engadget 日本版 :
リリース前のiOS 12とmacOS 10.14端末が活発な動き?米サイトでアクセス急増との報告

そういえば、私がこのブログを書いているココログにも、来訪者の OS が
わかる機能がありました。
今日のぞいてみると。。。

Os_analysis_20180424

さすが、 iOS 12 も macOS 10.14 も無いようですね。(当たり前か。。。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/23

Apple 、新型 iPhone 分解回収ロボットリリースするも。。。 

iPhone を分解し希少資源を回収することができるロボット「Daisy」を発表
した Apple 。

engadget 日本版:
アップル、iPhone分解ロボ「Daisy」を開発。1時間に200台を解体してリサイクル

一部の iPhone しか分解回収できなかった 全モデルと違い、多くの iPhone に
対応し、より「環境にやさしい」取り組みを進めている Apple ですが、それで
も怒られちゃってるようです。

BUSINESS INSIDER JAPAN :
アップルの新“iPhone破壊ロボット”、処理能力は1時間に200台 —— だがグリーンピースからは批判も

「リサイクルも大事だけど、リサイクルが発生する件数を少なくもしなきゃね?」
そういうことでしょうか。

やっぱ、このころの騒ぎの余波がまだ残ってるんでしょうかねぇ?

iPhone Mania さん:
古いiPhoneが遅くなる問題の集団訴訟、ユーザー側に勝ち目は?米弁護士ら分析

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/22

着々と iPhone SE2 の話が出てきてますね

近々登場?と噂されている iPhone SE の次期モデル「iPhone SE 2」。

細かな話も出てきてますね。

気になる、記になる… さん:
次期「iPhone SE」は既に量産中か ー ガラスケースを採用との情報も

GIZMODO Japan :
iPhone SE2、発表間近か。Apple製品に割り当てられる「製品番号」に未確認のものが見つかる

engadget 日本版 :
iPhone SE2(仮称)が6月のWWDCで登場?EECデータベースから可能性が急浮上

やっぱ出てきそうですね。

コードネーム「ジャガー」ですか。

無線給電もできて、SEサイズ。チップも A10。
ひょっとすると「ゴールド」色も出たりして。。。

結構、人気モデルになるかもしれませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/19

また、 Apple の特許が

先日も Apple の奇妙な特許を記事にしましたが、

TB_Idea_Notes :
Apple の奇妙な「特許」

またもや、Apple が「?」な特許を出願してたようです。

cnet Japan :
アップル、新「AirPods」用ケースはオーディオ無線アダプタに?--特許が成立

わからんでも無い内容の特許なんですが、なんなんでしょうね、この特許。

なんか、使っているシーンの現実感が無い。(私だけ?)

ケースに付加価値機能をつけるためだけならまだしも、この機能が大きな
訴求ポイントにはならないような。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/16

こんな Apple Watch Series 4 、欲しいっ!

これですよねぇ〜

こんな Apple Watch が欲しいですね。

GIZMODO 日本版:
大画面化する新型Apple Watchはこんな感じ?という予測イラストが公開

もちろんイメージ画像ということを前提に、「次期 Apple Watch は大画面
化する」という話を具現化させたもの。(元サイトはこちら

「狭ベゼル化とディスプレイ角丸化」でこんなにイメージ変わるんですね。

私が Apple Watch に対してなんかしっくりこなかったのは、こんなこと
だったのかもしれません。

Apple 、こんなの出さないかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/14

Apple は否定、『iTunes で音楽が買えなくなる!? 』報道

そりゃ、正式発表までは「否定」するでしょうね。

昨日書いた、『iTunes で音楽が買えなくなる!? 』の件について、

Apple の広報からは、否定するコメントが発せられたようです。

iPhone Mania :
Apple、iTunes Storeでのダウンロード終了報道を否定

期日はともかく、いずれ「iTunes からストリーミングに移行」されて、
Apple Music などのオンラインを使用する人は多くなるんじゃ無いで
しょかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/13

iTunes で音楽が買えなくなる!?

Apple の iPod そして iPhone の基盤としてきた、 iTunes 。

楽曲のダウンロード購入という、その基本機能を「今期いっぱいで終了?」
との情報が流れています。

iPhone Mania :
iTunes Storeでの音楽ダウンロード販売、2019年3月31日で終了か

私の Mac Life & iPod / iPhone Life での楽曲視聴の根幹になってたので
すが、それも、もう変わってしまう(変えなければならない)ようですね。

今の 音楽視聴の主流は「ストリーミング」になってしまっているようですが、
なんか、踏み込めなくています。

主流機能の「楽曲ダウンロード購入」が無くなり、 iTunes はどこに行っち
ゃうんでしょうかねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/11

iPhone のバッテリー交換は気をつけて.....

自己責任」は当たり前ですが、やはり気をつけたほうがいいですね。

Estudio Personal さん:
iPhone5Sのバッテリーを交換しました。危険!バッテリー交換中に火花が出た!

うちにも「いくら充電してても1日持たない」iPhone 5s が有ります。

Iphone5s_2_20131019m

さすがに、主は iPhone 8 に移行しているので、日常生活には影響はあり
ませんが、それでも、 iPhone 5s 、充電したままベッドサイドでアラーム
とかで活躍してもらってます。

私も、「iPhone 5s のバッテリーを交換して復活させたい」かなとも
思ったりしてるんですが、友人にも「自力で交換したよ」とか聞くと、
ついつい、その気になったり。。。

でも、今回リンクを貼らせてもたっら記事を見ちゃうと。。。
やはり、軽い気持ちじゃ危ないですよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/09

えっ!?「 Apple 梅田」?

Apple 直営店の国内展開。
先日の「 Apple 新宿」に続き、「 Apple 京都」の登場が控えてますが、
「残りの1店舗は Apple 梅田!?」という情報が出てます。

GIZMODO Japan :
Apple新ストアは大阪駅周辺エリアに登場する? 求人情報が掲載されてる!

Apple 心斎橋もあるし。。。ということで、大阪登場は全くノーケアでした。
求人情報からの情報ということで、確かっぽいですね。

残りの1店舗。
無難な線で「 Apple 丸の内」かなと個人的には思ってたのですが、
東京で、銀座、渋谷(休眠中)、表参道、新宿の4店舗展開してるので、
大阪が2店舗になっても全く違和感は無いですね。

ただ、Apple が公開している「開店店舗ロゴ」。あれって、「梅田っぽい」
ですかぁ?

さ、果たして!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/08

App Store「ギタリストのためのApp」

Apple の iOS の App Store に「ギタリストのためのApp」がピックアップ
されてました。

Appstorefortheguitarist_1_20180408

紹介されているのは、

  • Guitar Tuna
  • Chord Tracker
  • Tonebridge Guitar Effects
  • Jam Studio

残念ながらどれも使ったことが無い(汗...)。

上の掲載されてた写真を見てたら、
「久しぶりに、ギター、弾いてみようかなぁ。。。」
って気になってしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/07

次の Apple 国内直営店「Apple 京都」の現状

オープン時に1000人並ぶという盛況で今日開店した「Apple 新宿」。

engadget 日本版 :
Apple新宿オープンに千人超す行列。国内初の新設計ストア、来店プレゼントも

「Apple 新宿」に続く今年オープン予定の Apple 直営店といえば「Apple 京都」!

私も、Apple 新宿のオープン前の写真を撮って掲載しましたが、

Appleshinjyuku_1_20180330m

TB_Idea_Notes :
今日の Apple 新宿(予定地)

こちらには、気になる「Apple 京都」の開店予想地の現在の様子が、
しっかりきっちりレポートされています。

iPhone Mania さん:
【取材】Apple 新宿の次はApple 京都?ストア候補地の現在

Apple がサイトでアナウンスしている「2018年開店店舗 ロゴ」を考える
(勘ぐる?)と「織物?」っぽくもみえるので「京都経済センター」も捨て
がたいですが、やはり、立地場所の雰囲気を考えたら、四条通り「京都ゼロ
ゲート」がしっくりくる気がしますねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/06

顔にfit? Next iPhone コンセプト画像

曲がってます、曲がってます。

(もちろん、 Apple 出自のものではありませんが)
湾曲したディスプレイを持った、iPhone のコンセプト画像が出てます。

Blog!NOBON+ さん:
湾曲ディスプレイ iPhoneのコンセプト画像

通話時に顔の局面にFitしそうですが、それより、ズボンのポケットに
しまった時も「しっくり」しそうですねぇ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/05

Apple 新宿、もう間近ですね

内覧会が開催された、 Apple 新宿。

Appleshinjyuku_1_20180330m

(写真は2018/03/30時点)

Macお宝鑑定団Blog[羅針盤] さん:
Apple 新宿 内覧会レポート

先日、私が行った時はまだカバーされてたので、店内は全くわからなかったん
ですが、お宝さんの写真をみると、結構、広そうですね。

楽しみ楽しみ。。。(でも、今度の土曜日は用事があって行けない。。。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/04

Apple 、Siri に新たな「メンター」を用意?

まだまだ「育ち盛り(?)」の Siri に、新たな「コーチ」が準備されているそうです。

TechCrunch Japan :
Apple、GoogleのAIトップを引き抜く

Google の中で AI 分野で活躍していた John Giannandrea 氏を Apple が
雇用したようで、当然、 Apple の Siri の開発に携わるのかと思われます。

John氏を「コーチ」、いや、「メンター」として Siri のトレーニングが
一層加速されるんでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/03

Apple の奇妙な「特許」

ちょっと「?」な Apple の特許が出たような。。。

cnet Japan :
アップル、乗り物酔いを軽減する車内用VRシステムで特許を出願

Apple に限らず、特許を取ったからって「即!製品化」ってわけじゃ無いので
どうなるものかはわかりませんが、この特許

「乗り物酔い」を「VR」で軽減する???

あまり「乗り物酔い」ってなる方じゃ無いので、いまいちピンときませんが、
VR って「VR酔い」ってありませんでしたっけ?

たしか、「VR酔い」って、体に受けている刺激と視覚から受ける刺激との
間で生じるミスマッチが引き起こしてるんじゃありませんでしたっけ?
(違いましたっけ?)

毒を持って毒を制す!?

「ゾンビに追いかけられている途中に、車両側で急にハンドルを切られ、
不意打ちで変なG(加速度)を感じ」たら、逆に吐きそうになりません?

原文側の cnet記事をみても、別に「4月1日」じゃないので、エイプリル
フールでもなさそう。

cnet :
Apple's new patent lets VR zombies chase you in your car

本当に効果あるんでしょうかね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/02

Mac のアップデートでイライラしてるあなたに...

「なんでプログレスバーが変わらないの?」って思っちゃうこともありま
すよね。

光ファイバーのうちのところでも、ときに「イライラする」こともありま
すが、これで解決?

lifehacker 日本版:
イライラするMacのアップデートを高速化する方法

「プログレスバーが動かない」のは、プログレスバー自体はアップデート全体
の把握ができてないので、 Apple がその仕様を改善してくれれば治りそうで
すが、「ターミナルでアップデートしたら速くアップデートできる」ってのは
本当なんでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/01

ASICS GEL-NIMBUS 20 に チェンジ!

東京マラソン終えたら買い換えだぁ!」と考えてたランニングシューズ。

先週、ASICS専門店に行って買ってきました。

走り始めてから10年以上(あれ?もっとかな?)、これまでずっと NIKE
シューズを使い続けていました。今回こそは違うメーカーにしよう!と思っ
て、「まえから一度履いてみたかった」ASICSに…

GEL-KAYANO 24 にするか GEL-NIMBUS 20 にするか、はたまた NEW
YORK 6 にするか。。。いろいろ悩みましたが、若干、アンダープロネー
ションっぽいところもあったので、今回はこれ!

Gelnimbus20_2_20180326

Gelnimbus20_1_20180326

それまではいてた NIKE AIR ZOOM STRUCTURE が

Nikeairzoomstructure_1_20180401

表はいいんですが、ソールが。。。

Nikeairzoomstructure_2_20180401

今回購入した ASICS GEL-NIMBUS 20 と比べてみると、

Gelnimbus20_3_20180326

結構、片減りがひどいのがわかると思います。
(立ってても、後ろにぐらっとしちゃうことが。。。)

NIKE AIR ZOOM STRUCTURE を購入したのは、この時期。

TB_Idea_Notes :
New Shoes 購入。結局.....

今回の買い替えのきっかけになったのは、スポーツアプリStrava の「もう
800km以上、この靴で走り続けてますよ〜」アナウンス。
っということは、約2年半で800km走ったってことですね。

今日初めて、NIMBUS で10kmほど走ってきました。

今回ASICSシューズを買う際、レギュラーサイズにするか、ワイド/スーパー
ワイドにするか、なんども履き比べて確認し、ちょい大きめサイズのレギュ
ラーにしたんですが、足の横幅も、今日走ってみてバッチリっぽいです。
NIKE の時は、結構、普通にサイズを選んだらキツキツで、いままで使ってた
NIKE AIR ZOOM も随分大きめを選んで使ってました。

Gelnimbus20_4_20180326

左が、ASICS GEL-NIMBUS 20。右が NIKE AIR ZOOM STRUCTURE)

さ、今回の ASICS GEL-NIMBUS 20 。
いつまで保つかなぁ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »