お正月にはぴったり?
こんな使い方できるんですね。
ITmedia News :
『Alexa、百人一首を読む』
Apple の製品の話じゃないですが、お正月にはぴったいですよね。
「はいっ!」っと大きな声で答えたら、発声を止まって待ってくれれば、
よりいいんだと思いますが。。。それは難しいかな。
Apple の Siri でも「百人一首」読んでくれないかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんな使い方できるんですね。
ITmedia News :
『Alexa、百人一首を読む』
Apple の製品の話じゃないですが、お正月にはぴったいですよね。
「はいっ!」っと大きな声で答えたら、発声を止まって待ってくれれば、
よりいいんだと思いますが。。。それは難しいかな。
Apple の Siri でも「百人一首」読んでくれないかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ひさしぶりの投稿になっちゃってましたね。
(おい!ほぼ1年ぶりかよ〜)
年末の挨拶代わりに先ほど覗いてきました。
2匹とも元気でしたが、こちらの一匹は最近、特に甘えん坊になったようで
すぐに出てきたので写真も撮れましたが、もう1匹の方は。。。人見知り!
とりあえず、2匹の元気な姿が見れて安心しました。
来年は、しばらく同居することになりそうな予定なので、この「カリネコ」
シリーズ、増えそうな予感です。
=====
これまでの「カリネコ」写真シリーズはこちら。
TB_Idea_Notes :
2017/01/03
2016/04/23
2016/04/16
2015/12/31
2015/10/18
2015/09/22
2015/09/04
2015/07/17
2015/07/04
2015/05/09
2015/05/04
2015/04/07
2015/02/28
2015/01/11
2015/01/05
2015/01/02
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「訴訟だぁ〜」なんて話の元となった Apple の「旧 iPhone ユーザーの
パフォーマンス」話。
「強制シャットダウンよりはいいよね?」良かれと思ってやったパフォー
マンス調整ですが、こんな話に展開しているようです。
Linkman さん:
『Apple、旧iPhoneのバッテリー性能の低下問題について謝罪、バッテリー交換費用を値下へ』
お!?バッテリー交換費用がやすくなる?
上記のリンク先からの Apple の発表を見ると、
「 iPhone 6 以降の全世界のユーザーに対して来年1年間やすくする」
ようですね。
あぁ〜
私の前の iPhone " iPhone 5s "も対象にしてくれたら、すぐバッテリー
交換するのに。。。
費用高かったからバッテリー交換しなかったんだぞぅ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
もうこんな時期になったんですねぇ〜〜
(って、当たり前!もう今年も残すところ「3日!」なんですから。。。)
年末になるといろんなジャンルで騒がれるのが、「今年のランキング」ネタ。
こちらに、「今年のワーストガジェット」ランキングが掲載されてました。
Gizmodo :
『米Gizmodoが選ぶ、2017年のワーストガジェット16選』
選んだのが「米Gizmodo」なのでか、持ってないのは当然ですが、私は
とってはあまり馴染みがないものが多いです。
しかし、Fitbit Ionic や Pixel Buds 、 Essential Phone そして
Bitcoin まで載ってるとは。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
気になる表紙の女性は、乃木坂46の「深川麻衣」さん。
第1特集は「使ってよかった三つ星Macアプリ150」でオススメアプリの
大特集。年末年始の時間があるときにしっかり読める特集になってますね。
で、何と言っても、目玉は iMac Pro。
第2特集「iMac Proが超スゴイ理由」でしっかり取り上げられています。
結構細かなスペックの話も整理されてます。(ただ、おいそれと手出しがで
きない価格のモンスターマシン。読むと「垂涎」だけになっちゃう恐れも)
iMac Pro の掲載ページは、iMac Pro のカラーリングに敬意を示して?
「黒色ページ」になってるので、立ち読みでもページ見つけやすそうです
ね。(注:「立ち読み」はやめましょう!)
新年明けて最初の発売になる「2018年3月号」は、
のようです。
その「2018年3月号」は、2018年1月29日(月)です!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
年末進行で、通常の発売日より少し速い明日「12月27日発売」の MacFan誌。
表紙デザインはこんな感じのようです。
【PR】amazon : Mac Fan 2018年2月号[雑誌] Kindle 版
上記リンクは「Kindle版」。
明日発売というのに「雑誌版」の方の amazon のページには、未だ書影は
掲載されてませんね。
やはり、
ネタフル さん:
『出版市場規模はピークだった1996年のほぼ半分に』
ということの表れで、「電子版 優先」ということでしょうか。
なので(?)、私は明日いつもどおり「リアル書店で購入」してくるつもりです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
特許は特許。
それを前提に。。。
Apple が「水泳中のスマートウォッチ」の特許を出していたようです。
cnet Japan :
『アップル、スマートウォッチによる水泳中のナビを高精度化する技術--公開特許に』
実効果と市場投入は別として。。。
この特許の明細に描かれている「人」の絵がカワイイ!
特許の明細って結構「無味乾燥」なものが多いのですが、ちょっとこの絵は
和みますね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私は、10代でも20代でもないし、LINE も使ってないので、かやの外の話
かもしれませんが、
ITmedia NEWS :
『「若者ほどiPhone好む」 LINEの調査』
なんとなく、android ユーザーが多いのかな、という印象を持ってましたが、
この調査では、10代、20代の LINE ユーザの 2/3 が iPhone 使ってる、って
結果になってますね。
なぜ「10代、20代でLINEやってる人が多い」って思っちゃってたのかな?
LINE -> 電車の中などの空き時間とかに -> LINE ユーザーは10代、20代が
多い -> 電車の中でスマホでゲームとかやってる10代、20代は android が
多そう -> 10代、20代は android でLINE をやってる
そういう思い込み論理かなぁ?
何事も「思い込み」はよくないですね。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
年末年始に向けて?コンビニ各社が iTunes カード 10%増量キャンペーンを
開始したみたいですね。
気になる、記になる… さん:
『コンビニチェーン各社、「iTunesカード」を購入すると10%分のボーナスコードが貰えるキャンペーンを開始』
iTunes カード、しばらく購入してなくて、アカウントの残高も心もとなく
なってきてました。
年末年始に、また衝動買いしちゃうかもしれないので、忘れずにキャンペーン
利用しとかなきゃ。。。
(ん?コンビニ各社にまんまと乗せられてるような気もしないでもない。。。
ま、いいか)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
賛否両論の盛り上がりだけで結局出てこなかった、 iPhone の新色"ブラッシュ
ゴールド"。
これまでケータイはゴールド路線で通してきた私としては、すごく気になってて
もしも、 iPhone 8 で出てきてたら、マジ、悩んでたかもしれないのですが、
その"ブラッシュゴールド"が、来年早々、iPhone X のカラバリで出てくるので
は?という情報が。。。
小龍茶館 さん:
『iPhone X、新色”ブラッシュゴールド”が来年2月あたりに登場?』
"ブラッシュゴールド"色。騒がれた当時、いろんな画像のバリエーション?があり、
結局のところ、実際にはどんな色味になっているのか、わからずじまい。
ちょっと気になりますね。
想定(推測?)発売時期は、来年2月ごろ。つまり、中国の旧正月のタイミング。
「ゴールド=中国ユーザー向け?」とも言われてるようですが、 iPhone X じゃ
なく、追加カラバリ、まさか iPhone 8 じゃないですよね?
(もしそうだったら、ちょっと複雑な心境になるかも。。。)
でも、「2月発売」っと言ったら、もう直ぐじゃないでかぁ?
だったら、この時期ならもうちょっと情報が出てきても良さそうですが。。。
やっぱ、また「噂どまり」なのかもしれませんね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まだ発展&進化途中、ってことなんでしょうね。
lifehacker 日本版:
『iPhone XのFace IDは血縁者にアンロックされる危険性がある』
iPhone X 登場とともに、登場した Apple の Face ID 。
なんどか「本人以外でも Face ID 解除できた!」って情報が流れましたが。。。
「血縁者」ケースも確かあったような。。。
「血」って、気づかないレベルでも"顔"に出るってことなんでしょうかね?
MacBook や iMac なども、そのうち搭載されるんじゃないかなと思われる
Apple の Face ID 。
どうなるんでしょうね?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
現時点で日本国内で展開された Apple の直営店への「全店詣で」をすることが
できましたが、
TB_Idea_Notes :
『これで、国内 Apple 直営店制覇! 』
次のターゲットは「ここ!」ですね。
Macお宝鑑定団Blog[羅針盤] さん:
『Apple 京都、京都ZERO GATEに2018年オープン?』
四条通り沿い、京都大丸の近くみたいですね。
ここだと、「通常装丁」のストアでも似合いそうですね。
個人的には、
ここでも書きましたが、
TB_Idea_Notes :
『京都に Apple !?』
個人的には「これぞ!京都」ってストアを期待してるんですが。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
羊毛フェルトで、こんなカワイイ iMac がつくれるなんて。。。
Blog!NOBON+ さん:
『羊毛フェルトで「初代iMac」を作ってみたwww』
羊毛フェルト。
猫とか動物系カワイイ路線はよく見かけますが、Mac に来るとは。。。
これ、売れるんじゃないですかぁ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
iPhone X より iPhone 8 のほうがネットで検索されたという結果に。。。
まさか、 iPhone 8 のほうが iPhone X より実はみんな興味があったのかぁ?
と思いましたが、
GIZMODO :
『iPhone 8、2017年に最も検索されたテック用語になる』
やはりそうですよねぇ。
「 iPhone X の登場が控えてて、みんな、 iPhone 8 に手を出さなかった?」
と言われ、若干、不人気気配が見え隠れした、私も購入した iPhone 8 ですが
実は、みんな iPhone 8 に興味津々だった!のかと思ったのですが、「ウラ」
がわかれば、さもありなん。
ともかく、 iPhone 8 と iPhone X で、2017年はワンツーフィニッシュ!
だったということで。。。
来年は、どんな言葉が検索されるんでしょうね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
果たして実物はどんな印象か。。。
ついつい会社帰りに Apple 銀座に行ってきました。
「さ、 iMac Pro は。。。?」
んんん?
展示してない!?
昨晩、「iMac Pro 12月14日発売」ってアナウンスがあったときに、
サイトに価格が載ってなかったので嫌な予感がしたのですが、やはり、
"まずはオンラインでの注文から開始。Retail Shopでの発売はその後の
ようです"との Apple の店員さんの話。
その間も、ひょっとしたら Apple のサイトに「価格」とか「注文」の
メニューが現れるか、と店員さんと一緒にリロードしながら話をしてき
ました。
結局、現時点(21:40時点)でも、 Apple サイトに変化なし。。。
明日くらいには、なんか変化が出るかなぁ。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
"ありゃ?まだなの?"
そんな風に昨日書いた途端、
TB_Idea_Notes :
『iMac Pro の発売日は? 』
明日(12月14日)から発売!だそうです、 Apple の iMac Pro。
(なにそれ?昨日ブログ記事書いたときは Apple のサイトに変化なかった
のに。。。)
明日!発売なのに、ただまだ「価格」は表示されてませんね。
(ん?ひょっとしてどこかに書いてある?。。。ちょっと疑心暗鬼)
iMac Proの「12月14日発売」については、こちらのサイトでも報じられて
ます。
GIZMODO :
『iMac Proは8/10コアモデルから販売し、上位モデルは2018年になるっぽい!』
たしかに、"モンスターマシン" iMac Pro も気になりますが、来年出てくる
のかな Mac Pro の進化版、それも気になるところですね。
明日、会社の帰りに Apple 銀座 に立ち寄ったら「現物」の iMac Pro に
対面できるかなぁ。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
もう「宣言してた12月」も半分過ぎようとしてますよ、Apple さん。
「12月に発売」って Apple のサイトにも書かれてますが、そろそろ
動きがあっても良いと思ってたら、少し情報が出てきたようです。
気になる、記になる… さん:
『「iMac Pro」、早ければ来週より注文可能に??』
そうですよね〜
「年内に、新しい iMac を!」って考えてる人も多いのでは?
Apple のサイトでは、まだ発売日も掲載されてませんし、予約開始もなく、
があるだけ。
予約もなくても発売日に十分デリバリーできるくらい供給量が確保されて
いる、ってことなんですかね?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日の iPhone のトラブルに遭遇してしまった出張。
出張先は、(ついに)福岡!
ってことで、国内の Apple Store で唯一訪れることができてなかった、
Apple 福岡天神 を覗いてきました。
朝早かったということでまだ開店前。
天神駅から少し離れてますが、それほど遠くもなく、なかなかのロケーション。
当日は「世界エイズデー」ウィークで、Apple ロゴもred に。。。
Apple トーンのデザインのお洒落な店舗でした。
Apple 銀座、Apple 渋谷、Apple 札幌、Apple 心斎橋、Apple 名古屋栄、
Apple 仙台一番町、Apple 表参道、そして、今回の Apple 福岡天神。
やっと、国内の Apple 直営店全店を訪れることができました。
これまでの訪問履歴はこちらの記事にも書きましたが、
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
出張中に、突然、 iPhone の「再起動しまくり」症状に見舞われ、ひどく
焦りましたが、
TB_Idea_Notes :
『iPhone 再起動に』
なんとか、記事に書いた「手動による "通知 機能解除"」でなんとかしのぎ、
出張終了後に、 iOS 11.2 にアップデート。
「再起動しまくり」問題に対処したという話の通り、 iOS 11.2 にアップデ
ートしてから、 私の iPhone 8 でその症状は発生していません。
しかし、なんだったんでしょうね?
「iPhone 再起動しまくり」問題が世間で発覚したのは「12月2日」。
で、私のところで発症したのは「12月5日」。「12月2−4日」の間では
全く問題なく使えてたのに。。。。。この時間差は何?
なんか釈然としませんが、とりあえず、落ち着いてます。
と、思ってたら、今度は、macOS のアップデートがリリース。
「iPhone の再起動しまくり」のときは、すぐに不具合は出てなく、次の日
から出張が控えてたので、"ここでなんかしなくても大丈夫だろ"って油断して
ましたが、今度もなにが起こるかわからないので、焦らないためにも、
早めに落ち着いて、macOS の方もアップデートしておいたほうが良いですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
すでにネットで流れてた、「iPhone 再起動しまくり問題」。
症状が出てなかったので、油断してましたが、
先程、出張先で発症!
焦りましたぁ。
出張先でiOSのアップデートもできず、
「通知機能 ストップ」でなんとか発症を抑えることができました。
なんとなく「Skype」が怪しそうなのですが…
とりあえず、出張中は、これでしのぎたいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
晴天、気温もそんなに上がらなくて、レース日和。
年内最後の参加になるレース「所沢シティマラソン2017」に出てきました。
毎年、所沢市、メットライフドームがスタート&フィニッシュのこのレース。
今年から、スタート前のカウントダウンがなくなっちゃったので、ボァ〜と
した(?)スタートでしたが、そんなこと関係なく、ハーフマラソンという
こともあり、例年通り、参加ランナーみんな、猛ダッシュ!
今回、個人的な目標として、タイムでも良いし、何か他のことでも良いし、
とにかくなんでも良いですが少しでも進歩していることが実感できれば、
年明けのレースにもつながるかなという思いで参加しました。
いつも通り、「アップダウンの坂ばかり」のコース。
自己新を目指すにはちょっときついコースだったので、なんとか自分の
ペースをキープ。
後半の「早稲田大学」から「芸術総合高校」あたりの、きつ〜い登り坂。
これまで毎回「歩いて」登ってしまってましたが、今回は、なんとか、
本当になんとか、走って登りきり。
毎年、この「坂」のおかげで、「コース全行程を走破」出来なかったの
ですが、初めて今回、達成できました。(情けない!って声も聞こえそ
うですが。。。)
少なくとも、先週の小江戸川越マラソンの「足攣り」リベンジはできたし、
少しは進歩してるって思って良いかな、っと今日のところは満足でした。
さ、明日の出張に影響が出なきゃ良いんですが。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日は今シーズン2回目のレース。
所沢シティマラソンって、アップダウンの坂ばかりのコースで、私としては
十二分に難関コース。
先週のレースは、後半、不覚にも足が攣ってしまい散々だったのですが、
明日のレースだと、「足攣り=途中棄権」になっちゃいますね。
今日も軽く走って、シューズのソールを見たら、
外見は
問題なさげなのですが、そろそろソールが片減りし始めてます。
購入したのは、このころ。
TB_Idea_Notes :
『New Shoes 購入。結局..... 』
約2年。
そろそろ買い替え時期なのかも。
今シーズンは、年明けてからも2レースあるので、それが終わったら、
ランニングシューズ、買い替えかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ResearchKit などをリリースするなど 医療健康方向にも触手を伸ばしている
Apple ですが、「 Apple Heart Study 」新たなアプリをリリースしたようです。
Gigazine :
『Appleがスタンフォード大学と協力して不規則な心臓のリズムをApple Watchで識別する取り組みを発表、心房細動を通知するアプリ「Apple Heart Study」も登場』
米国スタンフォード大医学部とのコラボの成果。
Apple Watch の光学センサーを使って脳卒中などの要因となる心房細動を
検出することができるというシロモノ。
血流の乱れを光学センサーで検出というと、その精度が気になるところですが、
そこは「強力な」アルゴリズムのソフトウェアが可能にしているそうです。
現在、無料の Apple Heart Study アプリを利用できるのは、22歳以上の
米国在住者のみ!
異常が検出されたときは、追加のモニタリング用の心電図用のパッチが送られ
てくるようで、そういった意味からも「米国内限定」って話かもしれません。
(ま、まだまだデータサンプルを収集したいって思惑もあるでしょうし、いろ
いろ条件が違うデータが集まりすぎても。。っていうことも考えられますね。)
日本でも始まってくれれば良いのに。。。
ってその前に Apple Watch を購入しておかなきゃダメなんですが。。。
Apple Watch で心電とかも取れるようにならないかなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント