日本ではまだなの? Apple Heart Study
ResearchKit などをリリースするなど 医療健康方向にも触手を伸ばしている
Apple ですが、「 Apple Heart Study 」新たなアプリをリリースしたようです。
Gigazine :
『Appleがスタンフォード大学と協力して不規則な心臓のリズムをApple Watchで識別する取り組みを発表、心房細動を通知するアプリ「Apple Heart Study」も登場』
米国スタンフォード大医学部とのコラボの成果。
Apple Watch の光学センサーを使って脳卒中などの要因となる心房細動を
検出することができるというシロモノ。
血流の乱れを光学センサーで検出というと、その精度が気になるところですが、
そこは「強力な」アルゴリズムのソフトウェアが可能にしているそうです。
現在、無料の Apple Heart Study アプリを利用できるのは、22歳以上の
米国在住者のみ!
異常が検出されたときは、追加のモニタリング用の心電図用のパッチが送られ
てくるようで、そういった意味からも「米国内限定」って話かもしれません。
(ま、まだまだデータサンプルを収集したいって思惑もあるでしょうし、いろ
いろ条件が違うデータが集まりすぎても。。っていうことも考えられますね。)
日本でも始まってくれれば良いのに。。。
ってその前に Apple Watch を購入しておかなきゃダメなんですが。。。
Apple Watch で心電とかも取れるようにならないかなぁ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Apple Watch 6、その後(2年後)(2023.03.26)
- MacFan誌 2023年5月号の発売は「3月29日」!(2023.03.24)
- 3月チャレンジ終了。。。で良いのかな?(2023.03.15)
- 「国際女性デーチャレンジ」アクティビティ 達成(2023.03.09)
- twitter。。。最近みてないなぁ(2023.03.07)
「iPhone」カテゴリの記事
- 3月チャレンジ終了。。。で良いのかな?(2023.03.15)
- 「国際女性デーチャレンジ」アクティビティ 達成(2023.03.09)
- twitter。。。最近みてないなぁ(2023.03.07)
- 3月のアクティビティチャレンジ(2023.03.01)
- iOS 16.3 のみならず、 iOS 12.5.7 までリリース(2023.01.25)
「Apple Watch、Watch」カテゴリの記事
- Apple Watch 6、その後(2年後)(2023.03.26)
- 3月チャレンジ終了。。。で良いのかな?(2023.03.15)
- 「国際女性デーチャレンジ」アクティビティ 達成(2023.03.09)
- 3月のアクティビティチャレンジ(2023.03.01)
- Apple アクティビティ チャレンジ 「心臓月間」。バッジ獲得(2023.02.14)
「Apple」カテゴリの記事
- Apple Watch 6、その後(2年後)(2023.03.26)
- MacFan誌 2023年5月号の発売は「3月29日」!(2023.03.24)
- 3月チャレンジ終了。。。で良いのかな?(2023.03.15)
- 「国際女性デーチャレンジ」アクティビティ 達成(2023.03.09)
- 遅ればせながら、今日 iPadOS 16.3.1(2023.03.06)
コメント