« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »

2017年10月

2017/10/29

MacFan誌最新号「2017年12月号」発売

今日は出かけることができず、家人に代わりに買ってきてもらいました。

Macfan2017dec_2_20171029

iPhone X の記事は、30ページにわたる大特集。
しかし、気になるのは、

Macfan2017dec_1_20171029

10に比べて大きく変わった iOS 11 の困った解決スペシャル。
Trouble Shooting に関わるのものが、33項目。
使いこなしTipsが、19項目。

昨日も書いたようにiOS11にアップデートしたばかりのカミさんに
見せちゃおうっと。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/10/28

PPAP! MacFan誌最新号は明日発売!<=訂正!今日発売!!!

表紙。
PPAP が出てくるとは思いませんでしたね〜

【PR】amazon

MacFan誌 最新号となる「2017年12月号」は、明日10月29日発売です!
<訂正>今日10月28日発売です!---しまったぁ、ぼんやりしてたか、てっきり
明日29日発売と思い込んでた。すみません。

さてさて、" iPhone X の記事はどういった内容になってるか?"、
気になるところ。

個人的には、第4特集の【iOS 11の「困った!」解決スペシャル】。
先ほど、まだ iOS 11にアップデートしてなかったカミさんの iPhone を
アップデートさせたところ。
なんかあったら「これ見てみ?」って紹介できそうなので、ちょっと
期待しちゃいます。

でも、明日は台風の影響で「雨予報」。
書店に買いに行けるかなぁ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/10/27

iPhone X 熱闘スタート!

iPhone 8 をゲットしたばかりなので手が出せない私は、指をくわえてみる
ことしかできなかったのですが、いよいよ始まりました、 iPhone X の予約
受付!

多くの人がその様子をアップされてますが、こちらにも「熱闘」が。。。

engadget 日本版:
iPhone Xの予約開始に全力で臨んだ男の記録。その瞬間、Apple Storeはログインゲーと化した

予約開始当日に合わせて、 Apple が iPhone X のムービーを公開しました。

気になる、記になる… さん:
Apple Japan、「iPhone X」の新しいTVCMを2本公開

これみると、そそられますね。
今回の iPhone X については、「発売当日分の配分」があるようで、
残念ながら今回乗り遅れてしまった人も「復活戦」を次なるターゲットに
されてるんじゃ無いですかね。

(久々の「発売当日ゲット」の iPhone 。行列ができるでしょうから、
その日のマスコミも"熱く"なるでしょうね。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/10/26

Apple製品、ベゼルレス化構想?(妄想?)

iPhone X で実施する「画面ベゼルレス」化。

"じゃ、他の Apple 製品がベゼルレス化したらどうなるの?"

そんな構想(妄想?)を表現したコンセプトデザインが上がってました。

Blog!NOBON+ さん:
もしも、MacBookもiMacもiPadもAppleWatchもiPhone Xみたいだったらwww

良い!
良いです!

特に、ベゼルレス化 Apple Watch !
これはそそられるものがありますね〜。

あと、 ベゼルレス iMac もいいです。
これが「透明OLED」で実現できれば、「画面が空中に浮かんでいるディス
プレイ」になりそう。
(あ!画面自体は透明になっても、今の iMac の構造だとディスプレイ裏に
搭載されてるメモリや基盤が丸見えになるだけか。。。)

ベゼルレス。
若干「どんなもんかなぁ」という気持ちも正直無くはなかったのですが、
これだけ見せられると、いいですね。

今後、 Apple はどう出るんでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/10/25

iPhone X、ハラハラドキドキ ...

登場まで間近のドキドキ iPhone X ですが、 iPhone 8 を購入してるので
手が出せない私ではありますが、こんな話を聞くと、ハラハラしちゃいま
すね。

GIZMODO :
「iPhone X」のFace ID、認証精度基準を引き下げて量産を進めるらしい…

大きな目玉の一つの Face ID に関わる話で、素人眼にも、「そんなこと
して大丈夫なの?」と写ってしまいます。

もしも、本当であれば、 Apple 的には勝算があるのでしょうが、「もしも」
歩留まりを確保する為に「性能」を妥協し、ユーザーの満足が得られないよ
うな事象が発生すると、注目されているだけに、世界に与えるダメージは
大きいと思います。

あとからドットプロジェクターの性能が上がったからといっても、買って
しまった iPhone X では交換もできないでしょうし。。。

どうする? Apple ...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/10/24

生命保険とコラボ、 Apple Watch

私も、健康維持と管理の為に身につけている フィットネストラッカー。

Moveband2_2_20171024

自治体主催の「健康増進キャンペーン」なので、運動をしたからといって
大きなご褒美はそれほど無い(dポイントは貯まるようですけど)のですが、
Apple Watch を使ったこちらの方は実利がありそうです。

engadget 日本版:
Apple Watchを25ドルで提供するプログラムを米生命保険会社が発表。条件はワークアウトで健康向上をはかること

「一定のアクティビティを継続して行うこと」という条件はあるものの、
そのためのトラッキングデバイス、それも、 そのトラッキングデバイスが
Apple Watch で、しかも25ドルで入手出来る!
となると、もしも、私が契約している保険会社だったら、

即、参加申請!

ですね。
アクティビティで得られるポイント状況で、保険料も割引されるとか!

残念ながらこの話は米国での話。

やはり、米国のほうが「健康-運動」意識が高いんでしょうね。

是非とも、日本でも、そして、うちの保険会社も始めてくれないかなぁ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/10/23

「Mac mini は将来的には重要なラインナップの一部」???

ん?どこかで聞いたようなフレーズじゃ無いですか?

Mac mini のアップデートについてユーザーからの問い合わせに、Apple
のクックCEO がそう答えたそうです。

engadget 日本版 :
「Mac miniは将来的には重要なラインナップの一部」アップルのティム・クックCEOがユーザーに回答?

3年ほど音沙汰なしの Mac mini 。
やはり、今後どうなるか気になるところですが、クック船長の言葉からは
(「将来的には」という言葉は、ちょっと引っかかりますが)まだまだ
Mac mini 、健在のようです。

「我々にとって、重要なラインナップ」

???

なんか、どこかで聞いたようなフレーズ。。。

「我々のロードマップには、素晴らしいデスクトップがある」

そう、「iMacなどデスクトップのアップデートが出てこないこと」に対して、
同じく クック船長は発した言葉ですね。

engadget 日本版 :
ティム・クック「素晴らしいデスクトップMacの計画がある」と発言。いまだ重要な製品のひとつと認める

その結果出てきたのは、「iMac Pro」!

。。。という事は、Mac mini に「Mac mini Pro」が出る?(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/10/22

Apple Watch 効用

iPhone X の登場にどうしても注目してしまう時期ですが、これからの伸び
が気になるのが、 Apple Watch 。

Apple Watch の効用についてこんな記事が上がってました。

Gigazine :
Apple Watchのおかげで命を救われた男性、そしてわかり始めたApple Watchの真の魅力とは

シリアルヘルストラッカー。
ピンポイントでは無く、常に「自分の体調」に責任を持つ為にも Apple Watch
(や同等の製品)が必要だと思いますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/10/20

次は、 iPhone X mini ?

まだ(本家の?) iPhone X 自体が市場に出てない現在ですが、こんな
話まで出てきてます。

GIZMODO :
来年は「廉価なiPhone X」が海外向けに登場する?

中国、インド向けの廉価版!という手の話のようです。

廉価版という事ですが、ディスプレイサイズや搭載機能など詳細スペックは
不明。内臓ストレージサイズだけの差では、なんか、あんまり「廉価版」っぽ
くないですよね?

本家の iPhone X でさえ生産量のハードルがあったりしますし、単なる噂
(希望的観測?)のような気がします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/10/19

Apple 「Titan」 進化中!? 

(今でも、一般製品としてリリースされないんじゃ無いかな、と思ってる
一人ですが。。。)

Apple の自動運転開発プロジェクト「Titan」の車載システムの激写がアップ
されてました。

Gigazine :
Appleが開発する自動運転カーユニットが激写されその狙いが明らかに

進化してますよね〜。
LiDARユニットもしっかり見えてるし、車載ユニットの筐体も「製品」って
言ってもいいくらいの雰囲気で。。。欲しいっ!と思う方も多いのでは?

記事では、「後付けタイプの自動運転ユニットをAppleが開発している」と
書かれてますが、本当に、Apple が「車の"アフター民生市場"」に乗り込む
とは、思えないんですけど。。。

(だって、この車用製品、 今の Apple 銀座の店舗には入らないでしょ?
Apple 渋谷もスペース的に無理っぽいし、確か、Apple 仙台も無理だった
ような。。。Apple 表参道は、ひょっとすると「似合う」かも。。。笑)

まあ〜、多分「無い」と思うんですが。。。。。世に出てくるんでしょうか?

ちなみに、今回の Apple の自動運転車載ユニット。他の製品とはちがい、
処理用コンピュータも、車のトランクルームではなく、このユニット内に
納まってるとのこと。
「ユニット内に納まってるコンピュータ」は、実は、 iPhone X だったりして。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/10/18

WPA2脆弱性対策、Apple もそろそろ動く?

ここのところ、「WPA2」の脆弱性が身近に迫ってる!ってニュースが
駆け巡ってます。

うちの無線LANは大丈夫だろうか?
iMac は? iPhone は? iPad は?

と心配になるところですが、Apple も iOS 、macOS のアップデートを
準備してるようです。

AAPL CH. :
Apple、WPA2の脆弱性「KRACKs」を次期macOS/iOSアップデートで修正すると発表。

いつリリースされるかは不明ですが、リリースされたらすぐインストール
したほうがよさそうですね。

まさか、 iPhone X のリリースまで待つ!ってことは無いと思いますが。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/10/17

Apple Watch は「王道」なのか?

Series 3をリリースするなど、順調に進化している Apple の Apple Watch。

人気も高く、「Apple Watch 一人勝ち」なんて話も出ている「スマート
ウォッチ」ジャンルですが、そんな世界に 強力な新顔が出てきているようで、
Apple Watch との one-on-one 対決の記事が掲載されてました。

GIZMODO :
Apple WatchとFitbit Ionicでスマートウォッチ対決…意外な結果も?

項目対決勝負は「2対1」にもかかわらず、総合勝負を Apple Watch が
取って「タメ」という結果も、ちょっとひっかりはしますが、そこは突っ
込まないとして。。。

確かに、Apple のコンパニオンアプリはクセがあるUIなので、好き嫌いは
あるでしょうし、価格などでは明らかに Apple Watch の方が分が悪いで
すよね。

Fitbit の方も、フィットネストラッカーとしての高機能化というポイントで
しっかり差別化を出してきてるし。。。

一つ、比較機能を追加して欲しかったのは、「常に身に着けておきたいか」
という点。

「機能」もそうでしょう、「価格」もそうでしょう。
でも、ライフロガーやフィットネストラッカーとして一番重要なのは、
「身につけておいてメリットがあるか」
よりも
「身につけておきたいと思うかどうか」
というところがベースになるのではないでしょうかね?

「身につけるもの」で「王道」なんて無く、そして、別に Apple Watch は
「王道」を目指しているのでは無く、「真の Apple Watch でありたい!」
と思って進んでいる(進んで行く)と思っちゃいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/10/16

iPhone X の悲劇?

すでに出荷が始まったと言われる、 Apple の iPhone X。

Macお宝鑑定団Blog[羅針盤] さん:
新華社通信:フォックスコン、オランダとアラブ首長国連邦向けに46,500台のiPhone Xを出荷

発売までに順調に「在庫積み増し」が実現できるか心配な iPhone X です
が、その出荷の障壁に「名作文学」が関与している。。。わけは無いでし
ょうが。。。。。

engadget 日本版:
iPhone X生産は難航、争奪戦はさらに激化? 原因は「ロミオとジュリエット」

ご存知、「ロミオとジュリエット」といえば、結ばれることなく終わって
しまう、悲劇の名作。

そんな名前を、 iPhone X の肝いり新機能「顔認証」のキーパーツにつけち
ゃうなんて。

  • ドットプロジェクター用モジュール:ロミオ
  • 赤外線センサー:ジュリエット

難航しているのは「ロミオ」側のようですが、なぜなぜ、「結ばれない」事
をイメージさせてしまうネーミングを「2人に」、もとい、「2つのキー
パーツに」つけたんでしょうね?

両家の確執を乗り越え、なんとか「名作を乗り越え」、ハッピーエンドを実現
させて欲しいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/10/15

iPhone 8 と iOS 11 と ヘルスケアアプリ (その2)

iPhone 8 + iOS11 での Apple 純正アプリ「ヘルスケア」がおかしいなぁ

そんなことを以前の記事で書きました

TB_Idea_Notes :
iPhone 8 と ヘルスケア? iOS 11 と ヘルスケア?

その時、「歩数ログは取れてそうだが、数値表示がおかしいだけか?」と
思い、それからずっと「ヘルスケアでの歩数ログ」の様子見をしてました。

Ios11healthcare_1_20171015_3

結局、
「おかしかったのは、例の"10月10日"近辺だけ」
のようです。

というのも、10月10日近辺の歩数ログの状態は、

Ios11healthcare_2_20171015

で、10日の数値もそれらしく「約8000歩/日」ぼ数値が残されてますが、
時間帯を見ると、

Ios11healthcare_6_20171015

一見よさげにも見えますが、私の職場は「朝9時始まり」。
なので、「出社したての9時以降にこんなに歩いてるのことは、通常まず
無い!」です。(これじゃ明らかに「大遅刻!」っうことに!)

通常のパターンはこんな感じで、

Ios11healthcare_5_20171015

"10月10日"とは明らかに違い、"10月10日"の朝のパターンを2時間くらい、
前にシフトするとなんとなくまだ納得出来るパターンになります。

ただ、それ以降昨日までは、大体「それらしい歩数」の数値が「それらしい
時間帯に」とれているので、"10月10日"付近だけがおかしかったようです。

iOS 11のバージョンアップも今日までやってませんでしたし、当然、iPhone
8 を修理に出したりしてません。

iOS 11.0.3 にも今朝バージョンアップして少し歩いてみましたが、大体
それらしいログがとれてそうなので、やはり「突発」的なものだったん
でしょうね。

原因の特定はできてませんが、ハードウェアも変わってなければ、 iOSも
変わってない。。。そう考えると「ヘルスケア」がバグってたという感じが
します。

ただ、なんとなく iOS 11の「ヘルスケア」アプリの「歩数数値表示」を、
グラフ側に数値が反映されるのがもたもたしてるかなという印象を持って
ます。

今回の iOS 11.0.3へのバージョンアップでも、特段「ヘルスケア」アプリ
のバグフィックスなんてことはリリースノートにも書かれてません。

もう少し「長い目」で様子見をしていかなければならないんでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/10/14

クック船長の言うところの「高品質なARに足りないもの」って

Apple の CEO クック船長。
現在のARに対して「高品質な〇〇」が足りない!と。。。

cnet Japan :
アップルのクックCEO:高品質なARヘッドセットに必要な技術はまだ「存在しない」

「自然な形で接することができることが重要だが、その要求を満たすことが
できるでデバイスが現時点で無い」ってことを言いたいんですかね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/10/11

これは騙されそう「iOS の偽ダイアログ」

シンプルなだけに、このレベルだと違いはわからないですよね。

Gigazine :
iOSの偽ダイアログを出してパスワードを盗み取るフィッシングが存在、騙されないための対策はコレ

こんな「フィッシング」されたら、たまらないです!

このダイアログを吐き出すアプリがどこかにいるというのが「もともと」
なので、それをなんとかしなきゃいけないはずですが、いまのところ、
この記事に書かれているように「まずは、このダイアログが出てきたら
ホームボタンを押してみる!」で対処するしかないんでしょうかね。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/10/10

iPhone 8 と ヘルスケア? iOS 11 と ヘルスケア?

今朝の通勤途中に気がつきました。

え?なに?

Ios11healthcare_1_20171010

「データがない」?

最初は、何かのタイミングかなと思ったのですが、昼休みに見ても、この
状態は変化なし。

昨日まで、

Ios11healthcare_2_20171010

iPhone 8 帯同でランニングした時は全く大丈夫だったのに。。。

それ以降、特に何か設定をいじったりはしてないんですが、特段覚えている
のは、

  1. オーディオの「音量制限 オンオフ」
  2. "コントロールセンター"ではなく"設定"のところの「WiFi オンオフ」

くらい。
2. の WiFi オンオフは、「"設定"のところで オフしなければ、完全には
WiFi がオフにならない」という iOS の仕様の変化のため。("設定"でオフさ
せたつもりが、気がついたら WiFi を繋げようとしてるので、何度も確認して
ました。気のせいかなぁ)

初めて iOS に「ヘルスケア」が登場した時、ヘルスケアの機能をオフできず、
「ログ取るために、ずっとバッテリー使ってんのかぁ?」とちょっと嫌だった
のですが、 iOS 11 で「こっそり、ヘルスケア常時ログ機能がオフできる!」
と思ったのですが、そんな情報はどこにもないですよね?

会社帰りに、ヘルスケアアプリを再度確認しましたが、やっぱり変わらず、
だめ。データが取れてないみたい。。。

iOS 11 での問題なのか?
iPhone 8 内のチップの問題なのか?

「もしも iPhone 8 ハードウエアの問題だったらヤダな。ネットでもう一度
そんな情報がないか調べてみるか」と思いつつ、念のため、 iPhone 8 の
電源オフで再立ち上げしてみたら。。。

Ios11healthcare_3_20171010

ん?「データが取れてる」?

現れた「歩数数値」と「歩数の取得時刻」は、なんかずれてる気がしますが、
なんとか、ヘルスケア機能、復活しているみたい。。。(「階数」は最初から
気にしてませんが。。。汗)

「歩数の取得時刻」を見る限り、とりあえず、朝からログが取れてたみたいな
ので、実は「裏でちゃんと動いてたのだけど、表示だけがされなかっただけ」
なのかもしれません。

明日もどうなってるか、気になるところですが、もしも「やっぱダメ」だった
ら、バグ(ハード and/or ソフト)ってこと???

結論を出す前に、 iOS 11.0.2 にアップデートをしてみて症状がまだでるか、
も確認しなきゃダメですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/10/09

こんな「疑惑」が!? 歴代 iPhone とベンチマーク

使ってみたいと思わせる新しい「機能」を載せて、新しい「モデル」に乗り
換えさせることはあっても、これは、「ちょっと」でしょう。。。

TechCrunch :
「Appleは私のiPhoneを遅くしている」説をベンチマークが否定

昔のモデルが重くなってくるってのは仕方ないことかもしれませんが、
「あえて」こんな小細工をして iPhone を買い換えさせなくても。。。

買いたい人は、「買っちゃいます」から。。。 Apple の iPhone ならね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/10/08

iOS アプリ、 2.2%が「セキュリティ脆弱」!?

「Apple の macOS だから、iOS だから、比較的安心!」

。。。なんてことは、全然通じないですね〜。

Gigazine :
iOSアプリ50個のうち1個の割合でデータを流出させる問題があることが報告される

確かに、今の世界、スマホなしではことが済まない!って状況は、仕事上でも
よくある話。

  • 企業内のネットワーク管理から零れ落ちてることがよくある
  • 個人の管理下のある
  • でも、仕事上の情報をやり取りしてしまう

そんなポジションのスマホを、ハッカーの人たちが狙わないわけないですよね。

今回あぶり出されたアプリの脆弱性が、「故意」だったのか、「不注意」だっ
たのか、は分かりません。

でも、「躾が出来てない」アプリは、比較的少ない iOS アプリかもしれません
が、やっぱ、気をつけなきゃいけませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/10/07

iPhone X は「256GB」が人気?

iPhone X 。
iPhone 8 に遅れること、1ヶ月以上。
ずいぶん待ち遠しく思ってる方もいらっしゃると思います。

64GBモデルと256GBモデルがありますが、iPhone X自体、価格も価格なので
どちらのモデルにするか悩んでる人もいるんじゃないんですかね。

私がもし買うんだったら、「64GB」にすると思いますが、どうやらみなさんの
意見は違うようですね。

GIZMODO :
iPhone Xは64GB・256GBどっちを選ぶ? みんなが狙っているモデルはこんな結果に

実は、私が iPhone 8 を買う時も、「64GB」モデルに決める前にちょっと
悩みました。
前に使ってた iPhone 5s も「64GB」で、その時点の空き容量は12GB程度。
"10GBを切ると何かと問題が出やすくなる"なんてことも言われてるので、
「はたして、iPhone 8 に、前の環境(iPhone 5s)をそのまま移行して空きが
少ない!ってことにならないだろうか?」と心配しましたが、
「そもそもちゃんとダイエットすればいいだけ!」と思い直して、「64GB」
モデルにしました。

ちょっと脇道に逸れますが、iPhone 8 購入後、 iPhone 5s の環境をそのま
ま移行したら、iPhone 8 の空き容量が、20GB程度に!
12GBだったものが20GBになった?!
多少写しきれてないアプリもありそうですが、空き容量のアップの要因は、
まだよくわかってませんが。。。(データ移し変えでデフラグみたいになっ
たってこと?)

iPhone X 。2種類のストレージ容量の今回のモデル。
やはり、ストレージ容量の残量なんて気にせず、思う存分 iPhone X の機能
を使い倒したい!ってことで、みなさん、「256GB」、なんでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/10/06

DIME も取り上げてます、 iPhone 8 & X / iOS 11 / Apple Watch

雑誌の印象があまりに強かったので、あまり見てなかったのですが、
小学館「DIME」サイトで、 Apple が リリース(及び発表)した、

  • iPhone 8 や iPhone X
  • iOS 11
  • Apple Watch Series 3

を取り上げてました。

@DIME :
1週間使って判明!使いやすさを求めるなら「X」より「iPhone 8/8 Plus」を買うべきだ
知らないと損するiOS 11の使いこなし技10
使ってわかった携帯回線とつながる新型『Apple Watch』の○と×

リアル雑誌の DIME は買うこともあるのですが、ネットサイトは覗いてみて
ませんでした。

こんどから、覗くようにしようかなぁ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/10/05

iOS 11でのバッテリー対策

新OSが出た時、よく聞く言葉が、

「めっちゃ、バッテリーの減りが早くなったぁ!」

Apple が今回リリースした iOS 11 についても、しっかり指摘する声が。。。

Gigazine :
iOS 11はiOS 10に比べてバッテリーの減りが早いということが報告される

私のところの iPhone 8 。
以前使ってたのが、バッテリーがヘロヘロになったiPhone 5sなので、
それに比べれば、iPhone 8 with iOS11 で劇的にバッテリーが保つように
なったと喜んでたので、iOS 11 でバッテリーの持ちが悪くなったという
印象は少なくともないです。

(それ以上に、 iPhone 8 + iOS 11 + BeatsX で不可思議な現象が
あって。。。ちゃんとしらべるのは時間がかかりそうなので、この件は
休日にでもちゃんと整理して確認したいと思います。)

で、話を「バッテリー」の話に戻して。。。

「iOS 11 でのバッテリーの保ちに不安を感じた時に確認するポイント」が
取り上げられてました。

ISUTA :
iOS 11でのバッテリー消費が早い!OSアップデート後は必ずiPhoneの設定を見直して。

今回 iOS 11で大きく変わった「コントロールセンター」とか、ちょっと
要注意っぽいですね。
気づかないうちにバッテリーを消費させてるかもしれませんね。
ちゃんと確認してみよっと!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/10/04

Apple Watch Series 3 と 「ワンナンバーサービス」と ドコモ

ドコモがまたやっちゃんたんでしょうかぁ〜?

ITmedia Mobile :
ドコモの“身に覚えのないハガキ”から判明した、Apple Watch Series 3の電話番号

Apple Watch Series 3から可能になった「ワンナンバーサービス」で
スマホと同じ電話番号が使えるようになりましたが、"今回初めてのサービ
ス"ということで少々混乱しているのでしょうか?

Apple Watch Series 3 も持ってないし、当然「ワンナンバーサービス」も
申し込んでいない私のところには、「このハガキ」は届かないでしょうが、
さすがに「身に覚えのない新規契約通知(それも何の契約かわかりにくい)」
が来ちゃうと、身構えてしまいますよね〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/10/03

iPhone X 箱、 Apple サイトに登場してたぁ?!

お目見えまで、あとちょうど1ヶ月になった、 Apple の iPhone X。

ドキドキしながら多くの人が待ってると思うのですが、

なんと、 iPhone X のパッケージが、

それも、

なんと、 Apple の 公式ホームページに

出てたなんて!

Blog!NOBON+ さん:
すでにiPhone XのパッケージがApple公式ページで公開されてた

これまでは iPhone の「背面側」の画像でしたが、この iPhone X パッケージ
は、確かに「OLED 側」の画像が印刷されてますね。

しかし、 Apple が「こっそり(?)」、自分とこのサイトに、こんなものを
載せてたとは。。。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/10/02

iPhone 8 、悩んでる人に。。。

iPhone X の発売を控えて、スタートダッシュがちょっと見えて無さそうな
iPhone 8 ですが、

iPhone+iPad FAN さん:
iPhone 8の販売台数、最初の5日間ではiPhone 7の7割程度に。

実際、この現状を見ると、「どうしたもんかなぁ」「やっぱ、ちょっと
待った方がいいのかなぁ」と余計に悩んじゃう人が増えてくるのかもしれ
ませんが、そんな「悩んでる」「躊躇してる」人には、次の記事がために
なるかも。

GIZMODO :
iPhone 8レビュー:買うべき人が見えてきました

実際 iPhone 8 ユーザになった私は、iPhone 5s からの乗り換えなので、
GIZMODO さんの記事から言えば「正解!」ってことになるのかもしれ
ませんね。

ただ、今回、久しぶりに Apple 製品をグレードアップして感じたことは

「欲しい!っと少しでも思ったら"買う!"。それが一番の正解!」

昔から 言われてることですけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/10/01

iPhone 8 、 iPhone 7 との比較ムービー

私はもう買っちゃったので、対象外なのかもしれませんが。。。

Iphone8_4_20170923

Gigazine :
iPhone 8は買いなのか?iPhone 8とiPhone 7の違いをムービーでわかりやすく解説するとこうなる

確かに、電車の中で使っている人を見ても、見た目は「ぱっと見」わから
ないかもしれませんね。
(手帳型ケースに入れてたら、なおさら。。。)

iPhone 8、ゲットしてから1週間経ちました。

以前使ってたのが iPhone 5sなので、大きさもさることながら、
112g( iPhone 5s )から148g( iPhone 8 )に一気に増えたのには、やはり
少々戸惑いました。
この週末もランニングトレーニングで iPhone 8を帯同しましたが、ウェスト
ポーチのいつもの場所に入らなかったり、若干、走ってる時の重さ感覚に
違いを感じました。

ま、すぐ慣れるんでしょうけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »