« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

2017年7月

2017/07/31

iPhone 8 のアイコン?

登場まで1.5ヶ月くらいになった(と勝手に思ってます)Apple の次期
iPhone の iPhone 8 。

Touch ID (Face ID ?)搭載の件などまだ混沌としている点もありますが、
じわじわと情報が出てきてますね。

そんな情報の一つ。

気になる、記になる… さん:
「iPhone 8」とみられるアイコンが「HomePod」のファームウェアから見つかる ー 顔認証システムに関するヒントも

iPhone 8 のアイコンですかぁ!

このアイコンを見る限り、これまで何度となく流れているディスプレイ
レイアウトと同じ。

これで、やはり決まりかな。

しかし、別視点ですが、この iPhone 8 のアイコン。
なんか、カワイイ。
イイ感じですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/30

浦和レッズ ミシャ監督、解任!

非常に残念!

ここんところの浦和レッズのJの成績は「残念」に尽きる状況ではありますが、
それ以上に、ミシャ監督がレッズを去るのは、「残念」の一言に尽きます。

ネタフル さん:
浦和レッズ、ミハイロ・ペトロヴィッチ監督との契約解除を発表 〜後任は堀孝史トップチームコーチ

レッズに就任してから、どうしても「サンフレチェ」色が出てきて、昔の
レッズを応援してきたものには、戸惑いもありましたが、でも、うまく融合
させながら、新しいレッズ色を植え付けてくれたミシャ監督。

結構、好きだったのですが、やはり「結果が出てこなくなった」というのは
チーム全体含め、ダメージは大きかったんでしょうね。(それまでが、良か
ったため、余計に。。。)

ミシャ監督でJ優勝!を見たかったです。

サンフレッチェ出身の選手の気持ちは心配ですが、なんとか気持ちを切り替
えて、チームとして、今期残りの試合、結果を出してくれることを切に願って
ます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/29

「デジタル遺品」。。。

MacFan誌最新号、2017年9月号。
買ってきました。

Macfan2017sep_1_20170729

昨日も書いたように、Apple 純正アプリに関する別冊も付属されてます。

Macfan2017sep_2_20170729

一昨日、MacFan最新号のネタを書いた時に、少し自信がなかった「表紙を
飾る女性」。
間違いなく「武田玲奈」さんで合ってたようで、少し安心しました。

やはり特集の、しかも個人的には、「新 iMac の記事」は、25ページ以上
を割く大特集は、「新 iMac を買う、しかし、iPhone の新モデルを買って
からになる」わたしにとっては、非常にありがたかったです。

と、誌面の記事で気になったのは、「デジタル遺品」。
確かにその心配はありますよね。
歳も歳、ってこともありますが、ずいぶん昔のこと、
「ブログやSNS、突然死んじゃっても、読者にそのことを伝えることができ
ない。その悩みを解消するため、デジタル葬式請負(死後の、セキュリティ
データの管理や告知、メンテナンスなどを事前に契約して請け負うサービス)
なんてビジネスも考えられるんじゃない?」って思いついたくらい、気にな
るところ。

個人的なデジタルエビデンス。死後、困らないようにするには、何が一番良い
方法なのか。。。

密かに流行ったりして。。。

で、(毎度おなじみに)
次号、2017年10月号は、

FEATURE 1:高くてもイイmono
FEATURE 2:あんしんネットセキュリティ

さすがに、新 iPhone は出てないはずなの(でも 新 iPhone SE がでてる
かも)で、新ネタ・決定的情報は間に合わないでしょうね。

で、2017年8月29日(火)発売です!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/28

おつかれさま、iPod nano & shuffle

ついに、終わっちゃうんですね。

engadget 日本版 :
【更新】iPod nanoとiPod shuffleが販売終了、アップルのサイトから姿消す。iPod touchは値下げ

うちには、まだ、あります!(さすがに現役じゃないですが。。。)

My_ipod_nano_20170728m

この頃に買ったんですね。

TB_Idea_Notes :
2代目iPod nano、到着!

懐かしいなぁ。。。

届いた時のワクワク感を思い出しちゃいました。

「リニューアルして再登場!」。。。ってことにはならないでしょうね。

ありがとう、そして、おつかれさま

iPod nano & shuffle

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/27

MacFan 最新号の 2017年9月号は、明後日発売!

Apple 系国内唯一の月刊誌、MacFan誌。

その最新号の「2017年9月号」は、明後日、7月29日(土)発売!
その書影が、amazon のページに掲載されてました。

【PR】amazon

予想通りの「新 iPad Pro 」と「新 iMac 」の詳細記事が、やはり軸に
なってるようですね。

個人的に、 "新 iMac ターゲット!"なので、非常にためになりそう。

プラス、今月号には「Mac標準ソフト便利技」も別冊子でつくようです。

表紙を飾る女性は。。。
「武田玲奈さん」???(うわ〜間違ってたらゴメンなさい)

もう一つ気になるのは、

  • ニュース:Apple Watchが巻き起こす"iPhone 10年"以上の変革

何が書いてるんだろ?
気になります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/26

知らないうちに忍び寄ってた脅威

気がつかないうちに「しょうじょうばえ」が。。。
それも数年以上も。。。

Mac の話です。(決して、うちの家の話じゃないですっ!)

Gigazine :
数百台のMacに感染しているのに数年間気づかれなかったマルウェア「FruitFly」

「Fruit Fly」ってなんなんだろと思って調べてみたら、「しょうじょうばえ」
のことのようですね。

ランサムウェアのようでもないようなのですが、カメラで監視されたり、
キー入力や画面をキャプチャされたり、、、っと、なんか気持ち悪いこと
このうえない。

だれがなんのために。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/25

ムーブバンド2、その後

先日ゲットした、docomo ムーブバンド

「歩数なら、 iPhone についてくる、Apple の"ヘルスケア"アプリで計測して
くれてるじゃん?」

ってことで、今日歩いた歩数を比べてみました。

Apple の"ヘルスケア"では、

Applehealthcare_20170725m

一方、docomo ムーブバンド2の計測結果を アプリ"WM(わたし)ムーブ"では

Moveband2_20170725m

本日、2デバイスとも帯同状況は、ほぼ一緒。
ま、このくらいの差は出るんでしょうね。(ムーブバンドをつけた腕をちゃん
と振らずに歩いていたかぁ?)

今日は、ムーブバンド2の「睡眠モード」を試してみます。
ムーブバンド2。「活動モード」と「睡眠モード」、わざわざボタンで切り替
えなきゃならないのは、少し、面倒かなぁ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/24

Apple Car への道?

Apple が中国のバッテリーメーカーの CATLとの提携を進めている、とか。。

GIZMODO :
Appleの自動車プロジェクト、中国最大の自動車用バッテリーメーカーと協力中か?

以前より、 Apple が自動車の開発を進めているという話はありましたが、
Apple が自動車開発を進めているのは、個人的には、

  • Car Play のためであり、
  • Siri搭載のためであり、
  • マップ技術開発のためであり、

そのためのプロトタイプカーを開発しているのであって、
自社ブランドの自動車を発売するためではないと思ってるのですが。。。

でも、バッテリーメーカーと組む!ってのはよくわかりませんね。

電気自動車用のバッテリー開発といえば、日本のトップメーカーである、
日産でさえも、

朝日新聞 :
日産、EV用電池量産から撤退へ 中国ファンドに売却

なんて話もあるくらいで、Apple が乗り込むようなネタがあるのかな?

本当に、"リンゴの馬車"ならぬ" Apple Car "を本当に出そうとしてるん
でしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/23

iOS の「メモ」アプリ、使ってみなきゃ損かも。。

これまであまり自分の中では使う頻度が少なかったのですが、こんな
使い方もできるんですね。

ITmedia Mobile :
iPhoneの「メモ」アプリは複数人への連絡に便利

他にも、同じく ITmedia の iPhone Tips に
メモを残すだけじゃない iPhone「メモ」アプリの使い方

Siri がメモ作ってくれるんだぁ。。。

でも、iOS の「メモ」アプリが取り上げられています。

これまで「備忘録的走り書き」や「漢字を調べる(恥ずかしい)」くらいしか
使ってこなかったんですが、純正で入ってるんだから、ちゃんと使ってみなき
ゃダメですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/22

ヘルスケアデバイス、ゲット!

うちの自治体でも始まった「健康促進キャンペーン」。
その中で使用される、歩数を計測するデバイスとして、

Moveband_1_20170722m

docomo HEALTHCARE ムーブバンド2 が本日到着!
同梱されていたのは、この一式。

Moveband_2_20170722m

歩数によって、docomo の dポイントが(抽選で?)付与される!ってことで、
dポイントカードまで同梱されてました。

docomoの「WM(わたしムーブ)アプリ」は iPhone にダウンロードしましたが、
今現在、ムーブバンド2自体の充電中。(バッテリー空っぽだったのか、結構
時間がかかってます。)
ということで、動作確認は明日になっちゃうかなぁ。。。

ライフログデバイスとして、昔、

Jawboneup_1_20170707

Jawbone を使ってましたが、それ以来のチャレンジになります。

dポイント狙いじゃ無いですが、たまには新しいデバイスを使ってみるのも
いいかなということで、使ってみようと思います。
(Apple Watchを購入したら、多分、使わなくなるでしょうけど..汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/21

「Tag」。これで iPhone も変わるかな?

ソフトバンク C&S が、次世代のバッテリーを開発したそうです。

engadget 日本版 :
『次世代電池』使ったモバイルバッテリー、ソフトバンクC&Sが開発「1年放置でも残量90%」

現在主流の「リチウムイオンバッテリー」で問題視されている「発火」や
「液漏れ」などの安全性に優れた、この「セラミックイオンバッテリー」。

薄いしフレキシブルだし安全だし、しかも自然放電がが少なくフル充電から
1年経っても電池残量が約90%もあるらしいし。。。

良いことずくめのこの「セラミックイオンバッテリー」ですが、一般販売の
詳細はまだまだだそうです。

こんなバッテリーになったら、 iPhone の形状も大きく変わりそう。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/20

Apple 、アップデート ラッシュ!

一気に出て来ましたね、 Apple のアップデート。

  • macOS Sierra
  • iOS
  • iTunes
  • watchOS
  • tvOS

それに

  • セキュリティアップデート

開発者向けにベータ版がリリースされていたので、出てくるのは想像してま
したが、こんなに同時にくるんなんで。。。

うちのマシンは iMac 2009年early モデルで、macOS は El Capitan 止まり。
アップデートも El Capitanでは制限されるかなと心配しましたが、

Apple_update_20170720

iTunesライブラリのアップデートで少し時間がかかりましたが、なんとか、
アップデートできたようです。

しかし、こんなに、しかも、Apple 製品にとっては基幹ソフトウエアと
言えるものばかりが、一気にアップデートされるとは。。。

このニュースとも、なんか関係があったりして。。。

気になる、記になる… さん:
Apple、今年後半に2つの「iPhone」発表イベントを開催?? ー 次期「iPhone SE」を8月末までに発表か

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/19

光ってお知らせ! iPhone ケース

iPhone ケース、数多ある中、この iPhone ケース、ちょっと良さげです。

TECHABLE :
iPhoneケース「Edge」はLEDライトの色とパターンで通知を教えてくれて、デザインもスリム!

ケースのエッジがエレガンスに光って、「電話」「TwitterなどのSNS」などの
着信を設定した色で知らせてくれる。

しかも、Low Battery になった時も光って知らせてくれるようになってるよう
です。<これっていいですよね。 iPhone 普通にスリープしている状況では
バッテリーの残量はわからないので、この機能があれば、「おっ?充電しな
きゃ!」ってすぐわかり、使おうとした時に慌てることが少なくなりそう>

「ケース自体、2〜3日に一度充電しなきゃ」てのは、少したまに傷。

クラウドファンディング indegogo でキャンペーン実施中とのこと。

Apple もこんなケース作ってみればいいのに。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/18

なぜ、7月17日が「世界絵文字デー」?

自分があまり絵文字を使わないからか、「7月17日」が「世界絵文字デー」
だったとは知りませんでした。

日本発文化の「emoji」。

しかし、なんで emoji day が「7月17日」なのか?

  • 最初に絵文字を広めた日本人の誕生日が7月17日?
  • emoji をアナグラムすると7月17日になる?

いろいろ考えてみましたが、答えはこうだったようです。

ITmedia NEWS :
「世界絵文字デー」はなぜ7月17日なのか

なるほど。
そんなところに、Apple ( iOS )が絡んでくるとは思ってませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/17

またもや、 次期 iPhone の「遅れる系」ニュース

先日も iPhone 8 の「遅れる系」ニュースのネタを書きましたが、

TB_Idea_Notes :
iPhone 8 「遅れる」系ニュース

今度の「遅れる系」ニュースは。。。

気になる、記になる… さん:
「iPhone 8」の量産、11〜12月まで遅れる??

iPhone 8 の量産時期が、11月〜12月になるのでは?というニュース。
しかも、今度のニュースは、 iPhone 8 だけではなく、一緒に発表される
であろう、 iPhone 7s/7s Plus も遅れるのでは、ということまで触れら
れている!

記念モデルで気合の入った機能を搭載するであろう iPhone 8 のみではなく、
iPhone 7s/7s Plus まで遅れるとは。。。

今の 5s からの買い替えを考えている私としては、 iPhone 7s 系まで遅れる
のはちょっと痛いっ!

最近では、「バッテリー残量表示が残り20%になった途端、強制電源オフ!」
になってしまうほど、私の 5s 、末期的症状中。
それまでは、「残量20%になっても、アラームが出るだけだった」んです
けどねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/16

Mac、やっぱ整理整頓が「基本」

最近、Macが遅くなったぁ。。。

よくある話です。私も良く悩まされています。

そもそも内蔵ストレージが逼迫してて…なんてお恥ずかしいことだったり
して、せっせとゴミファイルを削除して対処してきたりしてるんですが、
それだけでは問題解決にならないこと、ありますよね。

以下の記事に、Macが遅くなった時に対処する方法が掲載されてます。

lifehacker 日本版 :
動作の遅いMacをクリーンアップして最適化する方法

なるほどね。
macOS Sierra だと、「内蔵のストレージ管理ツール」なんても付属されて
るんですね。うちの iMac は、macOS High Sierra はもちろん、Sierra さ
えもインストールできない 2009年early Model なので、利用できないですね。

iMac 付属の Keyboard も使えなくなってしまい、昔の Apple Wireless
Keyboard でしのいでいる状態なので、多少、Macの動作が遅くなっても
「さもありなん!」で気にしないようにしてるんですが、上記の記事の方法、
また気になり始めたら、試してみようかなと思います。

(その前に、新しい iMac に買い換えたほうがいいんじゃない?って声が
頭を駆け巡りますが。。。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/15

Siri 、頭が良すぎるのが仇?

Apple の Siri 。
どんどん進化をつづけているようで、さぞかし人気上昇!かと思いきや。。。

GIZMODO :
Siriちゃん、頭はいいけどユーザーが離れていっているって?

人気自体は高いままのようですが、昨年同時期にくらべ、

  • 継続人数
  • 利用合計時間
  • 月間ユーザ数

などでダウン傾向が見られているということです。

AIな人工知能アシスタントなんで「頭が良くなることがまずは最優先!」だと
思うんですが、実際は、そう簡単なことでは無いということなんですかね?

Apple ですら、まだ先が読めてないということなのかなぁ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/14

iPhone 8 「遅れる」系ニュース

確かに、いろいろ出て来てます。

ディスプレイ 非Touch ID 、3D顔認証 、非・非接触充電。。。

GIZMODO :
iPhone 8にまつわる最近の「遅れる」系ニュースの根源は、ディスプレイ搭載型Touch IDの苦戦にある?

新製品、特に、 Apple の新製品発表/発売時期には、「姦しく」、よく言えば
「盛り上がる」、この手の情報ですが、今回の iPhone 8 の場合は、特に
その症状が激しいような。。。

iPhone 誕生10周年記念モデル、ってこともあるし、それだけ期待が大きい、
大きすぎるからかもしれませんね。

「 iPhone 8 が3〜4週間遅れる!」ってのは、ちょっと避けたいところ
ですが、最悪「発表は予定通り。でも発売自体は1ヶ月遅れね」という、
「遅れ」系の話は十分想定内な妥当な「線」かとも思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/11

今日の一曲「宇多田ヒカル:大空で抱きしめて」

久々の「今日の一曲」

TV CMでも使われてましたが、やっと iTunes に登場しました。

宇多田ヒカル本人が出ている TV CMの映像も素敵ですが、
やっぱ、いいですね〜、宇多田ヒカル。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/10

iPhone "ミラー"が出る?

「 Apple の次世代 iPhone の名前は "iPhone Plus" になる」?

そんな情報が流れているようです。

気になる、記になる… さん:
「iPhone 8」の正式名称は「iPhone Plus」に??

"iPhone Plus"ってネーミングは、ちょっと"...っぽくない"ですよね。

iPhone X(テン)とか iPhone Pro とかのほうがしっくりします。

それよりも、
"ジェットブラック"、"ブラック"、"シルバー"色に加え、新色(?)として
"ミラー"モデルが出るとの情報。

"ミラー"ということは、こんな感じ

Ipod_20170710

をすぐ思い出しちゃいます。

"ゴールド"&"ローズゴールド"は無いのかなぁ?

今秋(9月ごろ?)には、Apple からのアナウンスもあるのでしょうが、
すでに「7月中旬」。

もうあと「2ヶ月」くらいすると、その正体ははっきりするんですね〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/08

「Apple の顔認証特許」かぁ

「Touch ID」をやめて「顔認証技術」になる。。。?

そんな噂も流れている Apple の次世代 iPhone 。

今回の 次世代 iPhone の「顔認証技術」のように、
"まだ搭載されるかどうか不明な技術が噂させる時期"によく引き合いに出さ
れるのが、過去に Apple が出した「特許技術」。

「顔認識技術」に関しても、 Apple は過去に関連する特許を出していた
ようです。

TechCrunch :
次のiPhoneの顔認識機能はAppleのこのパテントに書かれているかもしれない

「肌の色、顔、動き」がキーポイントになる特許のようですが、これだけ
とっても、結構、識別力を確固たるものにするにはハードルが高いような
気がします。

「肌の色」とか、屋外など場合、その時々で「微妙に肌の色」は変わって
きそうな印象を受けて、 Touch IDほどの認識力を実現できるか、ちょっと
心配してしまいます。

「次世代 iPhone に搭載!」っていうのはまだ噂レベルですし、特許を
持ってるからそれを Apple が使うかどうかは全くわからない話ですので、
なんとも言えない段階ですけどねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/07

Jawbone が会社清算!?

スピーカーとかいろいろやってた Jawbone 社が会社清算の手続きを進めて
いるようです。

engadget 日本版 :
活動量計「UP」のJawboneが会社清算。CEOらは新会社Jawbone Health Hubへ移行

いろいろな製品を出してた Jawbone ですが、私にとっては、これ

Jawboneup_1_20170707

Jawbone UP !

この頃から使い始め、

TB_Idea_Notes :
JawboneUP、到着っ! #UPjp

何度か壊れて最近はもう使わなくなりました(さすがに充電できなくなっ
ちゃう不具合だと使わなくなりますよね?)が、当時いろいろお世話にな
りました。

また新しいデバイスを出してくれるのかなと期待してたんですが、結局、
こういう形で終わっちゃう。。。。。仕方ないのかなぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/06

iPhone 8の出荷量は「3D NAND」メモリ次第?

今年発売される Apple の 次世代 iPhone 。

新製品発売当初は、いつも「品薄になるのでは?」という話題が出てくるの
が常です。特に、今回は 10周年モデルとなる iPhone 8 にはいろんな新し
い仕様が搭載される(=>作るのが難しくなる)ことで、歩留まり悪くなっ
て生産量低下も心配されますが、こっちの方も心配という話が。。。

気になる、記になる… さん:
新型「iPhone」シリーズ向けのNANDフラッシュが供給不足に

3D NAND というと、世に出て来てそんなに時間は経っていないものの、
それでも「昨日今日出て来たデバイス」では無いですよね?

魅力的な 3D NAND。 Apple も新製品に搭載したいと思ってもおかしくない
ですが、そのために「出荷量が少なくなる」というのも、ちょっと残念ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/05

iPhone 8のユーザー認証はどうなるの?

Apple に聞かなきゃ本当のところはわからない話ですが、iPhone 8 に
Touch ID が搭載されないって話が出て来てます。

Gigazine :
次期iPhoneはTouch IDの代わりに3D顔認証機能を搭載かと報じられる

engadget 日本版 :
うわさ:iPhone 8はTouch ID非搭載、3D顔認証採用? ディスプレイ埋め込み指紋センサには技術的課題

顔認証!ですかぁ?

確かに、発売から10年経った iPhone として「顔認証技術を搭載する」って
のは「有り!」だと思いますし、非常に面白いと思うところですが、
「で、 Touch IDは非搭載にする」ってのとは、まだちょっと違うんじゃない?
って思っちゃいますね〜

やっぱ、「ディスプレイに Touch IDを埋め込むのは難しい」んでしょうね。

engadget 日本版の記事には、

「顔認識の技術を補完するためにも、虹彩認証を」

なんて噂も載ってますが、虹彩認証って

TB_Idea_Notes :
スマホの虹彩認証ってこんなに簡単に破れるの?

って話もあるし。。。。。。。

まあ、実現されたとしても

  • Touch ID の代わりに、顔認証(+虹彩認証?)を載せるのは、10周年記念モデルである iPhone 8

で、

  • 同時に発表されるであろう iPhone 7s&7s Plus は、これまで通り Touch IDで認証し、顔認証などの新技術新機能は搭載されない!

ってことなんじゃないっすかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/03

Apple Watchユーザーへ「海の日」プレゼント!

残念ながら「Apple Watchユーザー」じゃないので蚊帳の外ですが。(悲)

engadget 日本版 :
Apple Watchユーザーなら、7月15日はたくさん歩こう。限定バッジがもらえるよ(訂正)

7月15日にアクティビティを記録した Apple Watchユーザーに、「特別な
バッジやスティッカー」がプレゼントされるそうです。

Apple のアナウンスページにも載ってる「スティッカー」デザイン、結構
私は好きです!

「5.6km以上のウォーキングやランニング」くらいであれば、毎週行ってる
ので問題は無いですが、 Apple Watch を持ってないのが「イタい」。

買っときゃ良かった、 Apple Watch !

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/02

iFixit って。。。

Apple の新製品発表と同時に毎度注目を集める「iFixit」。

新製品を速攻で「丸裸」にしてくれる iFixit ですが、私もいつも楽しみに、
その公開されるレポートを見させてもらっています。

楽しみにしてる反面、「いつも速攻で新製品を購入して即分解。いったい
どんな人たち?」っていつも思ってました。

そんな、iFixit って会社に関する記事が掲載されてました。

ITmedia PCUSER_ :
iPhoneを速攻で分解し続ける「iFixit」とは?

すでに「100人以上」を雇用している立派な企業だったのですね。
本業は「修理マニュアルの公開・共有」で、「オリジナルの修理道具の販売」
もされてるとのこと。

企業として「得意中の得意」分野だったんですね。
最近の Apple 製品、簡単に分解できないような構造になってきてるので、
今後も、 iFixit の活動には、期待してしまいますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/01

iPhone "ワラビー" ProtoType

Apple が出した 初代 iPhone を見て「懐かしいなぁ」って昨日書きましたが、
初代 iPhone が出る前、 Apple の開発陣が使っていた、 iPhone の「開発モ
デル」の写真が出て来ました。

GIZMODO Japan :
iPhone開発初期のプロトタイプ、こんなにぽってりしていた

"ワラビー"というコードネーム(?)で呼ばれていた、このプロトタイプ。

開発モデルっていうと、とかく、困難感じのルックスになってしまうことが
多いと思うのですが、あの Apple でもこんな感じのプロトタイプモデルを
使って初代 iPhone の開発に勤しんでいたなんて。。。

なんか、親近感、おぼえるなぁ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »