« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月

2017/03/31

おっ!? iOS 10.3 でのバッテリー消費具合 

結果は少し残念な内容でしたが。。。

かみあぷ さん:
iOS10.3にしちゃって大丈夫?気になるバッテリー持ちの違いが検証動画で明らかに

緊急性がなかったということもあり、少し Watching にしてたのですが、
「iOS アップデートでのバッテリーの持ち具合」実験結果がアップされま
した。

結果は、
「ちょっと悪くなってんじゃね?」
それも、
「私が持ってる iPhone5s が一番顕著!」

。。。う〜ん。
私の持ってるの iPhone 5s が、チェックした他の3機種( iPhone 5、
iPhone 6、iPhone 6s)に比べて、バッテリーの保ちが悪くなっちゃう
危険性が高い、かぁ。。。

ま、その程度も少ないってのもあるけど、一つの検証結果がでて、少し
安心したので、明日にでも、アップデートしてみようかな。

(アップデートして、めっちゃ悪くなったら、また、このブログで騒ぎ
ます!)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/29

おっと、MacFan誌最新号は本日発売!

仕事の忙しさで忘れそうになった、 MacFan誌発売日。

本日、最新号「2017年5月号」が発売!
毎度どおり買ってきました。

Macfan2017may_1_20170329

表紙は、「吉岡里帆」さん!
最近 CMでよく見ますよね。

今月の特集1は「伝わるデザイン」ですが、やっぱ、緊急特集の「iPad 9.7"
iPhone (RED)」ですね。

Xまでとどけ!
。。。ガッキー、かわいいです。

付録には、「学べるアプリ」冊子が付いてます。

Macfan2017may_2_20170329

それはそれとして、うちのカミさんが、後ろから
「今月号の表紙、白っぽく系で、なんか MacFanらしくないかも。。。」
って。。。!?
確かに最近の傾向は、濃いめかコントラストがはっきりしてる号が多かった
ような気もします。
し・か・し、うちの子供だけじゃなく、カミさんからのチェックが毎号入っ
てたのは知らなかった。。。

来月号の予告は、

  • Mac & iPhone 便利すぎる!連携テクニック
  • 魅せる!写真加工

うちの母艦Macは、Sierraをインストールすら出来ない iMac ......
「連携」って、やはり Sierra がベースでとりあげられるんでしょうし。
「魅せる!写真加工」に期待したいっすね。

そんな、6月号は、「4月28日(金)」発売です!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/28

iOS 10.3 、リリースされましたね 

iOS向けの Apple のアプリ、Keynote、Numbers、Pages のアップデート

Iosappliupdate_20170328

と一緒に、唐突感も無きにしも非ず、ですが、今朝、 Apple から iOS 10.3
がリリースされましたね。

(WWDCにはちょっと早いし、なんか急を要することがあったのかな?)

iOS 10.3で変わった点は。。。

AppBank さん:
『iOS 10.3』の気になる変更点まとめ

  • AirPodsを探す
  • Siri新機能
  • マップ
  • Podcast
  • Apple File System
  • 設定アプリにプロフィール
  • 古いアプリをリストアップ
  • カレンダーアプリにスパム報告
  • iCloud解析
  • CarPlay

等々

結構たくさんあったんですね。
ついついアップデートしたくなっちゃうのですが、ちょっと様子見。。。

というのも、iOS バージョンアップ時によく話題になる「バッテリー消費
具合の変化」が気になってます。
今の、私の iPhone 5s では、これ以上バッテリーが保たなくなったら、
日中必ず充電しなきゃいけなくなっちゃう!って悲惨な状況。

「iOS 10.3 、アップデートしちゃう」
 ↓
「バッテリーが1日保たなくなっちゃう」
 ↓
「我慢できず、急遽、新しい iPhone を買っちゃう!」

とかなったら、ちょっと不本意なんで。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/27

元NASAエンジニアが考える iPhone バンパー

綺麗な iPhone バンパーですね。

techable.jp :
元NASAのエンジニアが設計!iPhoneのデザインを最大限いかすバンパー「Vihoo Phone Ring」

私は今の所「クリアケース派」。

バンパーって、側面や角など、弱いところをしっかり防いでくれるんですが、
一番、破損危険の面積が大きいディスプレイ面や背面はノーケアなので、
ちょっと手が出ません。

でも、このバンパーの綺麗さ/スマートさは、ちょっと気になりますね。

カラバリも綺麗!

いまなら、indiegogo で約2700円とのこと。

バンパー派の方は、選択肢の一つになるかもしれませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/26

Apple 、iTunes 12.6 を2度アップデート?

「あれ? iTunes 、アップデートしたんじゃなかったっけ?」

先日アップデートしたばかりの Apple の iTunes。

またもや、アップデートがリリースされてました。

Itunesupdate126_1_20170326

バージョンが違うのかな、と思ったのですが、やはり、3月22日リリースの
iTunes も同じ「12.6」。

Itunesupdate126_2_20170326

同じ「バージョン」、リリース内容の記述も「まったく同じ」。
なんなんだろ?
って疑問に思ってたのですが、こういう話だったんですかね。

酔いどれオヤジのブログwp さん:
Appleが「iTunes 12.6」を再リリースした理由は、これなのか

昨夜も 「アップデート連投!」の話題も書きましたが、
今度は Apple ですかぁ?

しかも、バージョン番号も「同じ」ものを再リリース!するなんて。。。

素直に「バージョン番号」を1つインクリメントしても良さそうなのに。。。
紛らわしいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/25

連日の Nike+ Run Club iOS アプリ アップデート リリース

昨日アップデートされた、Nike の iOS アプリ「Nike+ Run Club」

私のところの iPhone 5s ( iOS 10.2.1 ) で発生している、「プレイリストの
一曲目終了で、次の楽曲の再生に行かない」という不具合。

昨日のアップデートリリースで、

Nikerunclub550_2_20170324

っとも書いてあったので、治ってないか走って確認してみました。

結果は。。。

  • 6回動作確認
  • 1回アプリ起動せず
  • 残り5回中、2回:無事プレイリストの2曲目再生、3回:1曲目で音楽再生ストップ

成功(正常動作?)確率40%。。。orz

「1曲目で止まるかどうかを確認する」という細切れランで、なんか、
トレーニングにはなってなかったような気もしますが、
不具合、やっぱ、治ってないようですね。

なんか雰囲気的には、音楽連続再生のどこかの変数の初期値設定し忘れ、的な
プログラミングのケアレスミスって感じがしますが、違うかな?

。。。てなことを思ってたら、今日も、iOS アプリ「 Nike+ Run Club」の
新しいバージョン Ver.5.5.1 がリリース!

Nikerunclub551_20170325

。。。
明日は1日雨予報だからランニングは出来ないとおもうので、新バージョンの
動作確認は出来そうにないですが。。。たぶん、治ってないんだろうなぁ。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/24

Nike+ Run Club iOS アプリ、アップデート リリース

昨日ちょっと書いちゃったのがバレちゃったのか、
ランニング中の iPhone で利用している Nike の iOS アプリ
「Nike+ Run Club」のアップデートがリリースされました。

Nikerunclub550_20170324

新しい機能等が搭載されたようですが、

Nikerunclub550_2_20170324

ってあるように「不具合修正」も含まれているようです。

期待してもいいのかなぁ。

今回搭載された機能アップで

  • ランニング中のペース表示を「平均のペース」か「現在のペース」を選択できるようになった

ようです。
これですかね?

Nikerunclub550_3_20170324

「平均」か「現在」か。。。
確かにどっちも知りたくなりますが、どうせなら、「選択」じゃなく、
「両方出す(しゃべる?)」ようにしてくれた方が良かったかも。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/23

Nike の NRC アプリ は?

週末のランニングで使っている、Nike の iOS アプリ「Nike+ Run Club」。

Nikerunclub_20170129

以前も書きましたが、選んだプレイリスト再生で「最初の1曲しか再生
しない」って不具合

やっぱ使いにくいですね。

スタートして一曲終わって、「よし、これから!」って時に、文字どおり
出鼻をくじかれることになり、よけいガックリきちゃいますね。

アップデートされるたびに必ず iPhone にダウンロードして使ってるんで
すが、やっぱ、治ってないようですね。
また、Nikeへれぽーとしてみようかなぁ。。。

App Store のレビューを見てみましたが、ちょっと評価は芳しくないよう
で、私と同じ「プレイリストの1曲だけ再生!」ってコメントをアップされ
ている人も発見。

う〜ん。
これまでNikeで走ってきた累積距離だけでも、Stravaに移行できればいいん
ですが。。。
悩みどころ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/22

iPhone de AR(拡張現実)?

Apple の AR(拡張現実)は、 iPhone から。。。

そんな話が出てました。

CoRRiENTE.top :
AppleのAR技術はiPhoneに搭載されたのちに、スマートグラスの開発にも生かされる? Bloomberg報じる

これまでも Apple が AR に取り込んでるという話は出てましたが、
元ネタの Bloomberg は、「まずは iPhone に AR技術を投入して、その後
スマートグラス的デバイスに」と言ってますね。

Apple の Tim Cook CEOも興味がある AR技術。
現行ビジネスでのメインデバイスである、iPhone を主軸に置くことは、当然
かと思います。

リンクを張った記事の中には、「AR を具体的にどう iPhone にインプリす
るか」は書いてませんが、やっぱ、そこんところが肝ですよね?
既存のデバイスか、はたまた新規のデバイスか、は別として。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/21

一気に出てきましたね、 Apple 新製品

「新 iPad が1機種出るくらいかな。。。」

今朝、通勤電車の中で、このニュース

気になる、記になる… さん:
新型iPadに何か関係か – Appleが本日16時〜21時半にオンラインストアのメンテナンスを予定

を見て、そんな風に思ってたのですが、蓋を開けてみると、 Apple 新製品、
一気に出てきましたね。

気になる、記になる… さん:

iPhone RED が出てくるとは思いませんでしたね。

しかし、やっぱ、 iMac は出てきませんでしたね。。。orz__

こちらの情報の「これまでの傾向」では、

cnet Japan :
結局アップルは何をいつ発表するのか--過去のデータから本気で分析してみた

iMac の「春発売」は、「これまでの傾向」からは"無さそう"なので、
仕方ないかもしれませんが。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/19

BeatsX と ランニング

昨日は、1日病院通いでダメでしたが、今日は いつもの「 iPhone でランニ
ング」、することができました。

天気はすこぶる良かったのですが、風がちょっとありましたね。

先週だったか、ちょっと風があった日に走ったら、 BeatsX by Dr. Dre
イヤフォン、あまりにも風が強いと、平麺、もとい、Flex-Formケーブルが
風を受けて、ネックのところがズレたり、下手すると、イヤフォンが耳から
外れそうになったりしたので、その時つけてなかったウィングチップ、

Beatsx_wingchips_20170319

今日はつけて走りました。
ちなみに、イヤチップは「Sサイズ」。

走ってる最中に、今日も、ちょっと風が強い時間もありましたが、
ウィングチップのおかげか、今日のところは、安心して走りましたね。

若干、ウィングチップを使えるかつけないかで、聴いてる音楽の音質が
変わるような気がしました。
ウィングチップのところを指で押し、耳にしっかり密着するようにして
あげると少し戻りますが。。。
イヤチップ変えるだけでも音質は変わって聞こえちゃうので、致し方な
いかなと思ってます。

明日も、天気が良さそうなので、iPhone with BeatsX でランニングして
こようかなと思ってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/18

ウェアラブルデバイスで、Apple 好調...?

IDC Japan 調べの「ウェアラブルデバイスの世界出荷台数」状況報告が
出ているようです。

ZDNet Japan :
アップル、Garminは成功、Fitbitは減少--ウェアラブルデバイス調査

Fitbit は苦戦、Apple 、Garmin は好調とのこと。

ウェアラブルデバイス。
私も非常に気になっているジャンルの製品なんですが、まだまだ、混沌と
している感があり、いまいまの段階では、どこが「勝ち組」とか言えない
と感じてます。

なんか、一発(良きも悪きも)出れば、一気に状況は変わるかなと
思ってます。

どこに進むのかな?ウェアラブルデバイス。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/16

これは怖い。。。バッテリー爆発 

ワイヤードの時は、こんな心配はいらなかったんですが。。。

cnet Japan :
ヘッドホンが機内で発火--バッテリ問題が再燃か

かわいそうな写真も載ってしまってますが、痛々しすぎます。

先日から、ワイヤレスイヤフォンを使ってるので、他人事ではないです。

そういえば、あまりにもサムソンのGalaxyのインパクトが大きすぎて、
最近は、あまり「バッテリーの爆発」事故が目につかなくなってきている
ような気もしますが、

「身近に危険が潜んでいる!」

ってのは忘れちゃいけないですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/15

BeatsX の、今の納期は 

毎日、朝晩の通勤でずっと iPhone のお供で使ってる、 BeatsX by Dr.Dre

バッテリーの保ちも、この時調べた同様、「8時間キープ!」。
なかなか快適に使ってます。

強いて挙げれば、
音楽を聴いてる時は、こういう風にヘッドユニットが離れている状態から、

Beatsx_1_20170315

こんな風に、ヘッドユニットを磁石機能でくっつけた状態にすると、

Beatsx_2_20170315

「音楽の再生をポーズ」してくれたら嬉しいな
ってところでしょうか。

そんな、 BeatsX ですが、先ほど Apple のサイトで納期(出荷予定日)を
見てみると、ブラックモデルが

Beatsxblack_20170315

"2日間"くらいになってます。
その他、ホワイトモデルも、私の持ってるグレイモデルも、ブルーモデルも

Beatsxwhite_20170315

Beatsxgrey_20170315

Beatsxblue_20170315

同じ"2日間"。だいぶ供給状態が良くなったようですね。

それに比べ、 Apple の AirPods の方は。。。

Airpods_20170315

う〜ん、BeatsX に比べだいぶ早く発売されてますが、まだまだ苦労してるん
ですかね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/14

iPhone のアプリもお掃除が必要...とか

お恥ずかしいところですが。。。

engadget 日本版 :
3か月未使用な「死蔵アプリ」率は6割、駆動時間にも悪影響――調査企業がアンケート結果を報告

"3ヶ月未使用のアプリ"。。。
ありますっ!ありますっ!(汗)

ありすぎて何本あるかは覚えていませんっ!

話に上がっている"電卓"系とか、「絶対使うシーンがある」と思って何度かは
使ってますが、果たして"3ヶ月以内に使ったか"と問われれば、、、、、
多分使ってない。。。

だからといって「削除!」ってならないのが、Tool系アプリの辛いところ。

今日現在の私の iPhone 5s の状況は、こんなところ。

Iphone5snow_20170314

"駆動時間"はともかく、ちょっと整理したほうがいいかもしれませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/13

iPhone 8 は、画面が割れると厄介?!

確かに、「フルスクリーンになるのでは」と言われている、 iPhone 8 。

大きくなるだけ「割れちゃう」危険性も高まるし、交換作業も大変になる
かもしれませんが、それだけじゃなく「交換、結構厄介」になるのかもし
れませんね。

Gizmodo Japan :
iPhone 8は「画面割れ」もApple Storeでしか修理できない仕様に?

ホームボタンレスで指紋認証センサーがディスプレイに組み込まれ、
Touch ID のセキュリティチップとのペアリングが修理の壁になっている
とのこと。

この記事に書かれている「Right to Repair 法案」なんてあるのは、
初めて知ったんですが、そういう動きもあるんですね。

先ほどの、「ディスプレイモジュールとTouch ID セキュリティのペアリ
ング」の話に戻りますが、振り返って考えたら、
ホームボタンレス=ディスプレイ内にホームボタン機能を押し込む、って
考えなくてもいいんじゃないですかね。

「ディスプレイ下部の中央にハードバタンがある」ことは、当たり前の
ごとく慣れ親しんだ形ですが、こだわる必要はないのではないでしょうか。

こだわっちゃうもんだから「ディスプレイモジュール に TouchID を入れ
なきゃ。。。あ〜、交換する時どうすんだよ〜」ってなるんで、別の位置、
例えば、指がよく触る筐体側面や裏面に TouchID 搭載しちゃえばいいの
では思うのは私だけ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/12

BE-PAL スマホレンズ!

BE-PAL 4月号に、「ワイド&マクロレンズ for スマートフォン」が。。。

Macお宝鑑定団Blog[羅針盤] さん:
BE-PAL 2017年4月号「ドラえもん フィールド・スマホレンズ」が付録

早速買ってきました。

Bepal_1_20170312_2

「100均」で買ってたクリップレンズと並べてみました。

Smartphonelens_1_20170312

ついてたクリップレンズは、ブルーのほう。
前から持ってた「黒」のクリップレンズは、マクロしかついてませんが、
BE-PAL のほうは、ワイドとマクロと両刀使い。

Smartphonelens_2_20170312

マクロとワイドのレンズ2段重ねになってて、回して取り外せるように
なってました。

iPhone 5s に取り付けて、試しにBE-PAL付録のレンズの蓋を、マクロで
撮ってみました。

Smartphonelens_5_20170312

以前持ってた「100均」もので撮ったものは、こんな感じ。

Smartphonelens_4_20170312

ちなみに、BE-PAL 誌。ひょっとしたら買うのは初めてかも。。。
付録冊子に、面白いものも紹介されてて

Bepal_3_20170312

なかなか「良さげ」ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/11

3・11銀座 

東日本大震災追悼の今日。

昨日、仕事の帰り道、遅くなってしまったので、「もう、見れないのかなぁ」
と思いながら、ちょと足を伸ばして「ソニービル」へ。。。

Ginza311_1_20170311m

SNSやニュースで流れていた「東京銀座。Yahooのビル広告」。

Ginza311_2_20170311m

これもいろんなところで言われてますが、
「16.7メートル。頭では判っていても、見てみないとわからない」

その通りでした。

こんな高さの津波が来たら、ひとたまりもない。
この圧倒的な自然の脅威に、人は何ができる?

「赤い線」を見ながら考えさせられました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/09

iPhone Plus でもOK スマホパンツっ! 

これは「良いかも」。。。

engadget 日本版 :
iPhone 7 Plusもかさばらない完璧なスマホ専用ズボン「すわるパンツ」発売

自分が使ってるのは iPhone 5s なので、まだいいほうかもしれませんが、
ズボン(パンツ?)のポケットに 、 iPhone を入れ続けるのは、ちょっと
気が引けますよね?

iPhone が曲がったり、
座りにくかったり、

そんな心配を解決してくれるそうです。

iPhone Plus でも大丈夫!ってのはいいですよね〜

(ってか、「スマホを胸ポケットに入れてるのはダサい!」ってのもドキッと
しちゃいますが。。。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/08

果たして BeatsX のバッテリーの保ちは<2>

先日から使い始めた BeatsX by Dr. Dre 。

「Beats X の保ちはどうかな?」ってチェックしてみたりしてましたが、つい
でなので、「じゃ、音楽を聴いてなかったらバッテリー消費はどうなのか」も
やってみました。

朝は普通に2時間音楽を聴いて、帰宅時の2時間の行程でチェック。

BeatsX の電源ON。
iPhone とリンクしたまま、ずっと音楽は我慢我慢。

チェック前の BeatsX のバッテリー残量は「75%」。

Beatsx_1_20170308m

耳には普通に BeatsX をつけていたので、再生ボタン"ON"の誘惑に耐えながら
約2時間後のバッテリー残量は。。。

Beatsx_2_20170308m

「70%」!

バッテリー残量を正確に測定するのは結構面倒、って話を聞いたことも
ありますし、1回の測定で判断するのはどうかなとは思いますが、「 iPhone
とリンクさせたまま、音楽流さず2時間放置で、5%消費」っすか。。。

「2時間で5%」ということは。。。「40時間で100%、使い切る」?
電源OFFし忘れて2日くらい放置しちゃってたら、スッカラカンになっちゃう?

BeatsX 、スリープ機能ってついてなかったんでしたっけ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/07

果たして BeatsX のバッテリーの保ちは

「BeatsX by Dr. Dre 、バッテリーは8時間保つ」

BeatsX を購入することにした一番のポイントは、この点。

3時間、5時間とか、他にもいろいろなワイヤレスイヤフォン製品があります
が、私の場合、
・毎日の電車通勤が「片道2時間、往復4時間超え」。途中で充電したくない。
・そのうち(いつになるかはわかりませんが)、フルマラソンに出ようと
 思ってるので、十分、私の想定タイムでも安心して使える。
って条件があり、結局、 BeatsX に。。。

果たして、謳い文句通り、「1回の充電で8時間保つか」。。。

昨日そして今日と、通勤で試してみました。
謳い文句通りだったら、途中で充電しなくても保つはずなのですが、
その結果は。。。
この通り、4時間/日 X 2日、計8時間ずっと音楽を聴いた結果、

Beatsx_20170307m_2

「残り12%」!
正確には「連続8時間」ではないのですが、この成績には満足!満足!
さすがに、今夜は充電しなきゃいけないですね。

。。。。。。

2日に1回充電すればいい。
-> 2日に1回充電しないと不安。
-> 3日くらいは保ってほしいな。
-> できればWeekDayくらい保ってくれれば嬉しいなぁ。。。
気がついたら、そんなことも思ってたりして。

希望が実現できたらできたで、すぐその上を望む。欲望は尽きない、勝手な
生き物ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/06

BeatsX と AppleMusic クレジット

あ、そうそう。

BeatsX など Beats 製品を買うと貰える「 Apple Music 3ヶ月クーポン」。

先日購入した BeatsX by Dr. Dre にも、もちろん付いてました。

Apple Music は通常でも「初回3ヶ月は無料!」ってフリートライアルキャン
ペーンがまだ続いているので、これも合わせれば「計6ヶ月、無料で Apple
Music が楽しめる」ことになります。

ってことなのですが、今の所、 Apple Music を利用しようという機運じゃ
ないので、「どうしたもんかなぁ」と思ってたのですが、実は、Beats の
クーポンコード、 Apple Music だけではなく、 iTunes Store や App
Store でも使えるんですね。

iをありがとう さん:
【豆知識】BeatsXなどBeats製品を買うと付いてくる「Apple Music 3カ月無料クーポン」を、アプリ購入などに使えるiTunesコードとして受け取る方法

Beats のユーザー登録をしてゲットできる「クーポン」を手に入れて、
この画面

Beatsx_itunes_20170304m

の赤枠をつけた部分をクリックすると、iTune Store や App Store で使って
るアカウントに追加されるようですね。

こんなところが「ボタン」になっているとは思わなかった。。。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/05

BeatsX by Dr. Dre 初日

先週届いた、 BeatsX by Dr.Dre イヤフォン。

Beatsx_1_20170305

金曜日の通勤でどのくらいバッテリが保つか試してみました。

私の場合、ほぼ片道2時間。行き帰りでほぼほぼ4時間の通勤工程。
毎日、片道2時間の間ずっと音楽を聴いてるので、BeatsXのバッテリー消費
を確認するのにはうってつけ。

朝、バッテリーフル充電の状態からスタート!
頻繁に曲のスキップやボリュームアップダウンの操作をすることなく、
ふつ〜〜に使ってみました。

しかし、これまでワイヤードのイヤフォンだったのですが、今回、
初ワイヤレス!
ケーブルがないのは、マジ、ストレスがなくて、快適でしたね。
こんなに楽なんだぁ〜。

夜、帰ってきて、BeatsX のバッテリー残量を確認すると、

Beatsx_20170303m

「56%」!

BeatsX の謳い文句で「1回の充電で8時間OK!」って言われています。
金曜日1日約4時間使用で「バッテリー残量56%」。

ほぼ、謳い文句通りですね。

使ってみた感じでは、
・コントローラ(リモコン)部が、左側のケーブルにあるのが、まだ違和感。
-- これまで使っていたのは、右側にリモコンがあったので。。。
・手探りで Beats X の電源ON/OFFの操作、まだ慣れない。
-- イヤフォンのヘッドユニットに ON/OFFボタン(LEDだけでもいいけど)が
    あれば、首にかけた状態でも、簡単に確認できると思うのですが。。。

とりあえず、金曜日は、「4時間だけの使用」だったので、週明けもう一度
「充電なしで何時間バッテリー保つか」試してみようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/03

今日の iOS アプリアップデート

ついついアップデートするのを忘れて、開いたときに
「わっ!こんなに溜まってたぁ!」
ってなる、 iPhone 等の iOS アプリのアップデート。

今日のところはこんな感じ。

Iosappupdate_20170303

少ないですねぇ〜!
。。。と思ったら、なんか重量級ばかり!

Adobe Spark Post が 141MB
Facebook が 285MB
Gmail が 208MB
Google+ が 111MB
Yahoo!乗換案内 が 78MB
乗換案内 が 82MB

こりゃあ明日朝にやったほうがよさそうですね。
(ダウンロードだけで時間がかかってしまいそう。。。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/02

BeatsX、やっとご対面 

届きました、 BeatsX by Dr. Dre グレイモデル。

Beatsx_1_20170302

発注日が2月10日で、届いたのが3月2日。
約3週間経ちましたが、手元に届いてほっとしてます。

Beatsx_2_20170302

現物を見ないでポチったので、「グレイモデルってどんな感じかなぁ?」と
思ってましたが、こんな感じ。もうちょっと濃いめの色でもいいかなとも
思いましたが、主張しすぎない!ってことでまずまず。

中身に入ってたのは、(もうすでに皆さんが伝えているように)

Beatsx_3_20170302

イヤーチップ3種とウィングチップ、

Beatsx_4_20170302

それに、専用ポーチと充電用のUSB-Lightningケーブル。

Beatsx_5_20170302

しっかり AppleMusic お試しキャンペーンが書かれたカードも入ってました。

iPhone とのペアリングも
1:Bluetooth オン!
2:BeatsX の電源 オン!
で、

Beatsx_6_20170302

ストレスなく接続できるのは、やっぱ、いいですね。
BeatsX のバッテリー残量は84%くらいだったので、明日の通勤での動作確認
のために、充電!充電!

さ、どんな音を聴かせてくれるかなぁ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/03/01

BeatsX グレイ、やっと「出荷」メール...

長かったぁ〜

「ひょっとしたら、ちゃんと注文できてなかったんじゃあ?」とまで
思ってましたが、注文してた BeatsX by Dr.Dre イヤフォン<グレイ>、
やっと本日、「出荷」メールが届きました。

Beatsx_20170301

注文したのは、注文開始日の「2月10日」。
TB_Idea_Notes :「ポチりました! BeatsX

Applebeatsx_20170210

それから延々

Beatsx_20170222

のステータスから変わらず。

昨日の夜確認した時も「処理中の商品」のまま。
これに書かれている、予定最終日「3月4日」が刻々と近づいてきてたので、
ちょっと心配してましたが、「処理中の商品」ステータスから、「出荷準備
中」ステータスをすっ飛ばして「出荷完了」ステータスに。
( Apple のオンラインストアで何度もいろいろ注文してきてますが、出荷
予定に書かれている期限ぎりぎりになったことは、これまで記憶にありま
せんね)

注文開始日の夜にポチって、ここまで延びるってことは、実は<グレイ>
モデルは、まだまだ「限定出荷」で十分供給できてないのかもしれません
ね。

ちなみに、先ほど、Appleのサイトで BeatsX のページをみたら、

Beatsx_applestore_20170301

ブラックモデルをはじめどの色も「1週間待ち」くらいのイメージですね。

とりあえず、私の注文した BeatsX 。明日届く予定になってますので、
楽しみにしとこっと。。。

金曜日には 私の iPhone "iPhone5s "に付けて、通勤電車の中で使えるかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »