ランのコンパニオンアプリは、どっち?
ランニングのトレーニング。
iPhone のアプリを使って毎回ログを取って、ラップとかの確認をして
います。
昨日も書いたように、年明けから「激忙」続きで、週末ランができてなく、
「さすがに、これじゃ、来月の青梅マラソンはまずいんじゃね?」って
ことで、今日は少し身体を動かしてきました。
いつも使ってる iPhone のアプリはこれ。
Nike+ Run Club
併用してます。つまり、同じランを2つのアプリでログってます。
なぜそんなことをしてるかというと。。。
昔からずっと、Nike+ Run Club の前身「Nike + Run」のみで走ってま
したが、ランニング中に流してる「(iTunesの)プレイリスト」の音楽の
再生で、音がめちゃめちゃ小さくなったり、プレイリストをちゃんと再生
しなかったりと、不具合に遭遇!
Nike + のサポートスタッフにメールし丁寧な回答をもらったりしたので
すが、症状改善せず。
2004年ころからずっとNike+でログってたデータ蓄積が他アプリへの乗換
を断念させてましたが、さすがに「そろそろ?」と思い使い始めたのが、
Strava。(その他のアプリも試してみましたが、ランニング中のアナウンス、
片言の日本語よりは素直に英語のほうが聴きやすいので、Stravaに。)
しばらく、Nike+ と Stravaを併用して「良さげ」だったら、Strava 移行!
と思ってたら、 Nike + が Nike+ Run Club にメジャーアップデート。
アップデートしたら、不便してた「音楽&プレイリスト再生問題」も出なく
なり、「あれれ?」って思いながら、今日まで NRCとStravaを併用してた
次第。
ただ、今日走ったら、またもや NRCで同様の「プレイリスト再生不具合(
プレイリスト選択してスタートしてんのに、なぜか1曲めだけ再生して再生
ストップ!---次の曲へ飛ばすとそのまま残りの曲をちゃんと再生。。。もう
なんでやねん?)」発症!
メジャーアップデートで治ったぁって喜んでたんですが。。。
StravaはStravaで、しっかり「走り」を見てるようで、結構シビアにログの
「Pausing と Resume」を繰り返してくれます。(そのおかげで、めっちゃ
遅い動きは記録されず、タイム的には少し良く記録されちゃったりしてる
ようなのですが。。。気分的には嬉しいんですけどね)
もちろん、
・ランのログは、ランのアプリで
・音楽再生は、ミュージックアプリで
として同時に動かしてもいいんですが、「立ち止まったら音楽もストップ。
走り始めたら音楽を続きから再生。」って結構気に入ってたんですよねぇ。
来月に迫った、青梅マラソン。
Strava 1本に絞ろうかなぁ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- すかさず Beta版配布そろい踏み!ですか (2020.12.17)
- GM 改め Release Candidate ですかぁ、それも RC 2?(2020.12.11)
- iOS 14.2 で Smart News 不具合発生中?(2020.11.09)
- Get "Blue" !(2020.11.03)
- ドラレコ他、ゲット!(2020.09.20)
「スポーツ」カテゴリの記事
- Apple Watch 6、その後(2021.02.14)
- Apple Watch 6 に Nike スポーツループ (2021.02.07)
- Apple Watch で Nike Run Club と Strava(2021.02.06)
- NRCもStravaも大丈夫っぽいです(2020.11.08)
- iOS 14.0.1 で気になった点(2020.09.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 出るのかな? iMac(2021.03.03)
- そのAppleWatchケース、20万円也!(2021.03.01)
- MacFan誌最新号、2021年4月号(2021.02.28)
- 今度の MacFan 誌は、2月27日(土)発売!(2021.02.25)
- Apple Watch6 、フル充電させると(2021.02.24)
「iPhone」カテゴリの記事
- MacFan誌最新号、2021年4月号(2021.02.28)
- 今度の MacFan 誌は、2月27日(土)発売!(2021.02.25)
- Apple Watch6 、フル充電させると(2021.02.24)
- watchOS のアップデート(2021.02.17)
- iPhone Apple Watch で「歩行非対称性」?(2021.02.09)
「ラン」カテゴリの記事
- iPhone Apple Watch で「歩行非対称性」?(2021.02.09)
- Apple Watch 6 に Nike スポーツループ (2021.02.07)
- Apple Watch で Nike Run Club と Strava(2021.02.06)
- そういえば、 Apple Watch 国内 ECG機能GO はどうなった?(2020.11.19)
- NRCもStravaも大丈夫っぽいです(2020.11.08)
コメント
こんにちは。
nike run club すごくいいアプリですよね。僕も、使っています。
でも、先日、友人からstravaを紹介されて、SNSのような機能があったり、ランニング以外にも使えたり、こちらもまたいいアプリだな!と、思いました!!
でも、2つのアプリを同時に使う方法があることを知らず、どちらか一方に絞らなきゃいけないのかなーと思っていました。今までのnikeに入ってるログを捨てるのも、もったいない気がして、、、でも、stravaも使いたい、、、。
そんなことを思っていました。
この記事にあった、2つのアプリを同時使用する方法、よろしかったら教えてください。また、ウェアラブル端末は何か使っていますか?その点も、よろしくお願い致します!
長くなってしまって、すみません。。。
投稿: bonjouriku | 2020/04/27 10:29
bonjouriku さん
コメントありがとうございます!
NRC、Strava。両方とも良いアプリですよね。
ここのところ「コロナ」の影響で、ランの機会が少なくなってますが、それでも走るときは、必ず NRC と Strava、両方を立ち上げてログってます。(相変わらず、多少のログ結果は違いますが。。。笑)
2つのアプリで同時にロギングするのに特に変わったことはやってなくて、単純に
手動で起動してます。一時期、それも面倒だったので iOS の"ショートカット"
アプリで"一発起動"させようかと思ったのですが、私は 普段、iPhone の「位置情報設定オフ」にしてるので、
1:位置情報サービスをオン
2:Stravaアプリ(またはNRCアプリ)をオン
3:もう一つのアプリをオン
のシーケンスをつくっちゃえば、ランのレースでスタート合図を待ってる時にめっちゃ楽!
でも、実は"ショートカット"で"位置情報サービス"のオンオフが許されてないようなので断念しちゃいました。(加えて、2つのランアプリの起動は自動でできますが、計測スタートまではできないかも)
ま、めんどくさくても、今のところ「手動で」2つのアプリを起動して走ってます。
ラン系のグッズは、Nike+フットポッドから始まり、心拍計測チェストバンドや簡単心拍計測可能なランニング用Watchなどは使ってましたが、今、普通に走るときは iPhone のみですね。(あとなんか使ったかなあ。。。)
Apple Watch で心拍計測、血中酸素濃度(SpO2)などが計測できるようになれば Apple Watch も買うんでしょうけど。。。
投稿: tbmaster | 2020/04/28 22:55