« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »

2016年12月

2016/12/30

iPhone 8 、新コンセプト動画 

あ。もちろん Apple からでは無いですよ。

Blog!NOBON+ さん:
【動画】ロゴディスプレイが新しい前面フルスクリーンの「iPhone 8」のコンセプト動画

Front Camera、どうやってディスプレイの中に埋め込んでるんだろ?
あれ?Rear Camera はDualじゃないの?
なんて事が気になったりもしますが、この薄さ感とフォルムは良さげですね。

さてさて、 Apple はどんな iPhone 8を見せてくれるんでしょうね〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/29

AirPods で不具合?

まだまだ、納期がかかる感じの Apple AirPods 。

Airpods_applestore_20161229

そんな AirPods の一部のユーザーから、バッテリー(表示?)の不具合が
報告されているようですね。

気になる、記になる... さん:
「AirPods」、充電ケースのバッテリーが異常に早く消費される不具合が一部で報告される

正確なバッテリーの表示って難しいんでしょうかねぇ。
ハードの問題だったら、もう少し騒がれてもよさそうな気がします。

iPhone 等だったら、ファームウエアのバージョンアップという
「ソフトウエア アップデート」でなんとかなるのでしょうが、
今回の AirPods & 充電ケース って、ファームウエアのバージョン
アップって仕組みは無いんでしょうかね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/28

そうだ!たまには「美術館」へ

最近なんかパワーがたりないなぁと感じてたんですが。。。

そうかっ!「美術館」かぁ。。。

lifehacker 日本版:
初春にアート。年のはじめに行きたい美術館・博物館7選【2017年版】

美術ファンじゃ無いですが、数年前までは、ちょろちょろ、都内の美術館とか
立ち寄ってたんですが、それから、ぜんぜん行って無いですね。

絵を描くわけでも無いし、なにか学んでたわけじゃ無いですが、美術館、
あの空間がすごく気持ち良いんですよね。(だから、混んでる人気展とかは
避けてたし。。。)

独特の香り、というか、空気感が、いつもと違う刺激を与えてくれてました。

先ほどの記事では、都内の美術館が多いですが、正月明けには、京都にも
いかなければならないし。。。

美術館巡り。

来年の目標ができたかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/27

MacFan誌、今年最後の「2017年2月号」、本日発売

買ってきました!(いつものお店で)

Macfanfeb2017_20161227m

今月号の特集は、昨日も書いたように

特集1:Macで得する 無料の良品
特集2:Apple製品 プロのスゴ技!お掃除テク

特集1の「無料の良品」は、最初のページに

"macOS Sierraの弱点を克服するソフト"

なんて見出しが付いてて、"macOS Sierraにアップデートできない iMac持ち"
の私は、目の毒。一気にモチベーションが激下がり(笑)で、ぱらぱらと
読み飛ばし。休みになってから見ます。

特集2の「お掃除テク」は、Mac、iPhone、Apple Watch そして アクセ
サリーに分かれて、22ページにわたり紹介されてます。

そういえば、先ほど読み飛ばした「無料の良品」ページにも、

"Macの中身をパパッとお掃除!"

って内容が。。。
この年末年始の休暇を利用して、やっぱ、掃除をしたほうがよさそうですね。

デジタルデバイド。。。

みそさんの「Xまでとどけ」も健在で、安心。(毎回毎号、このページから
読み始めてます。)

「デジタルデバイド」、"あるある"ですね。

さて、恒例の(?)MacFan来月号の予告は、

Feature 1:デキる人ほど、これを実践している!Macスピード活用術
Feature 2:MacBook & iPhone を一番速くフル充電する方法

高速フル充電の方法。ちっと気になりますね。
使ってる iPhone 5s のバッテリー保ちが弱くなってる私には特に。。。

そんな、来月号 2017年3月号 は、「2017年1月28日(土)」発売です。

(う!、そのころ、ちょうど今やってる2つの仕事のピークに挟まれた狭間のタイミング。。。ぶっ倒れてるかも。。。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/26

今年最後のMacFan誌、明日発売! 

なんかはやいなぁ、もう今年も終わりなんですね。

明日、12月27日は、今年最後のMacFan誌の発売日。
年末進行でいつもよりちょっと早めの発売です。

【PR】amazon MacFan 2017年2月号

表紙を飾るのは、欅坂46の平手友理奈さんと長濱ねるさん。

特集系中身は、
第1特集: Mac で得する 無料の良品
第2特集: Apple 製品 プロのスゴ技! お掃除テク
のようです。

「お掃除」。「お掃除」は大切ですね。

さ、明日、会社の帰りに書店に寄って買ってくるかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/25

「ランニングはそれほど単純な活動ではない」

ランニング。

確かに、「ただ走るだけ。単純な運動、よく続けられるね」なんて、
よく言われそうなアクティビティですが、実は、「外見と違って、脳に
とって、そんなに単純な活動ではない」という研究論文が。。。

lifehacker 日本版:
神経科学が実証:ランニングは体だけでなく脳も鍛えている

ここ何年も、休日ランニングを続けている私も、同意するところは
ありますね。
走りながらも、

  • 今日の体調はどうか
  • 膝の動きはどうか
  • ペースでどこまで走れるか
  • ちゃんと呼吸は出来てるか

などなど、当たり前のように、周りの交通状況も注意しながら、常に、
自分にフィードバックしてるので、確かに、ずっと頭も使いながら運動してます。

ま、どんな運動も、頭を使わないでできるものはないですが、
ランニング、体の動きが単純なだけに「かったるい運動」と思われそうですが、
やってみれば、そうじゃない事はわかるんじゃないかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/24

AirPods の落下可能性

Apple の AirPods 、やはり気になるのが、「ひっかかって落下しない
か?」って点。

さすがに、自分だったら「夢だ。夢に違いない!」っと思いたくなる、
悲しい出来事が。。。

Blog!NOBON+ さん 経由
オーケーマック さん:
なぜ購入したばかりのAirPodsを電車の線路の上に落としてしまったのか

ネックストラップかぁ。
ネックストラップ、ありそうですね。

いくら「ヘドバンOK!」でも、

engadget  日本版:
動画:ヘドバン検証!AirPodsは本当に落ちやすいのか? 接続方法、Siriの使い方、音質、バッテリー持ちも詳細解説

落ちる時は落ちるって事ですよね。

それが心配だったら、こちら

GIGAZINE :
AirPodsを落として無くさない究極の方法がコレ

にするしかないかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/22

デスクトップ Mac は本当に来るのかなぁ

先日、Apple の Tim Cook CEO が「Appleの製品ロードマップ上には
素晴らしいデスクトップ端末がある。心配することはない」と答えてま
したが、

engadget 日本版 :
ティム・クック「素晴らしいデスクトップMacの計画がある」と発言。いまだ重要な製品のひとつと認める

こちらには、こんな「噂」記事が。。。

ITmedia Rumors :
AppleはMacを以前より重視していない──Bloomberg報道

「噂」ページなので「真相はいかに」ってところですが、確かに、

  • iPhone の爆発力が低下してる?
  • Apple Watch も起爆剤にはなってない?

ってことを思っちゃうと、

ここんところ、全然、Model アップデートされてない「デスクトップ Mac」が
気になってくるところ。

年内には新しい動きは何もない(残りわずかなので当たり前ですが)、
年明け?2月?3月?頃に、なにか新しい動きはあるんでしょうかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/21

次期 iPhone は「フェラーリ」?

フェラーリ!フェラーリ!
フェラーリ!ですよぉ〜

次期 iPhone の一つに「フェラーリ」というコードネームで呼ばれてる
モデルがあるとか。。。

気になる、記になる... さん:
次期「iPhone」シリーズのプレミアムモデルのコードネームは「フェラーリ」??

次期モデルの予想情報はいろいろありますが、私も、
「 iPhone 7s 」
「 iPhone 7s Plus 」
と、
記念モデルの「 iPhone 8 」
の3モデルなんじゃないかなと思います。

で、今回の「フェラーリ」は、豪華な仕様になるであろう「 iPhone 8 」
でしょうね。

相当豪華な仕様になるんでしょうね。

でも、「フェラーリ」同様、一般市民には手が出せないモノになったりして。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/20

iPhone と Bluetooth Receiver

一昨日から通勤で使っている Bluetooth Music Receiver 。

Btreceiver_1_20161220m

通勤片道2時間。往復で4時間以上の間、 iPhone で音楽を聴いてます。
カタログ公称「連続使用約5時間」だったので、

Btreceiver_2_20161220

「1日くらいはバッテリー保つだろうなぁ」と思ってましたが、余裕で
今朝の通勤時間も大丈夫。

「どこまで保つのかな」と思ってましたが、帰宅途中で、さすがにバッ
テリー切れ!

この Bluetooth Music Receiver 。
1日以上使ってて思った事は。。。

  1. 音楽再生の音量が(なぜか)大きい
  2. 英語音声のアラームアナウンスが大きい

1. は、ちょっと不思議なんですが、ボリュームを最低音量(ゼロの一つ上)に
しても、同じワイヤードのイヤフォンを直接 iPhone に接続して聴いてる時よ
り大きいんですよね。(この、BT Receiver の中にデカいアンプが入ってるん
だろか?)大きいので、Receiver側でボリュームダウンさせて、ゼロにしちゃ
うと、アラートのつもりか、ハウった時のような「きゃふぉぁ〜(表現が
難しい)」って爆音が。。。
2. は、電源オンで「Power On!」、電源オフで「Power OFF!」。綺麗な
英語の発音で教えてくれるんですが、これがまた、音量が大きいっ!
で、今日は今日で、バッテリーが切れかかった時に「Battery Low!」を繰り
返し繰り返し。。。

まあ、なんだかんだと書きましたが、ここ2日間、ワイヤレスで音楽を楽しみ
ましたが、やっぱ、イヤフォンコードを気にしなくても聴けるというのはいい
ですね。
結構、満員電車なので、何気にいつも気にしてたみたいです。

でも、一番、ほっとしたのは、いつもワイヤードイヤフォンに繋がれ&周りで
コードがごちゃごちゃされてた iPhone かも。(今日は、すごいすっきりした
顔で、喜んでたような気がしました。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/19

AirPods が「耳からうどん」なら...

Apple の AirPods 。

すでに「開封の儀」が続々とスタートされてますが、

iPhone+iPad FAN (^_^)v さん:
魔法のようなワイヤレス「AirPods」開封の儀&外観チェック。

こちらに、AirPods のレビューが掲載されてました。

engadget 日本版 :
単なるイヤホンではない衝撃──アップルの「AirPods」を一足早く使ってみました

  • ペアリングの簡単さ
  • 耳につけて移動した時の着け心地
  • 再生コントロール

などなどの報告がされてますが、最後の最後に、"余談ですが"と断りながら、

"AirPodsは見た目から「耳からうどん」とも形容されることもしばしば。しかし、完全無線イヤホンが今後スタンダードとなっていけば、通常のイヤホンが「耳からそうめん」と揶揄される時代が訪れるかもしれません"

。。。「耳からそうめん」!

確かに!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/18

やっと、Bluetooth化。。。 

いつも通勤で使用していたイヤフォンのリモコン部分がイマイチ不調。

AirPods も出たし、 BeatsX も良さげだし、「そろそろ、無線化しようかな」
と思って矢先、うちの娘が、会社のパーティーで、これ

Btreceiver_1_20161218m

をもらってきてくれました。(ありがとう!)

これまで使ってたワイヤードのイヤフォン。

Btreceiver_2_20161218

しっかり、マイク付きリモコンがついてるのですが、「音量アップダウン」は
できても、それ以外の「再生/停止」「曲スキップ」がコントロールできなく
なり、いつもがさごそ iPhone 側で操作していた次第。

早速、 iPhone 5s とペアリングし、iPhone との動作確認完了。

この Music Receiver なるもの。

Btreceiver_3_20161218

電源オンオフ時に、「Power ONっ!」「Power OFFっ!」ってでかい声で
喋ってくれるので、一瞬ビビってしまいました。

本体裏には、クリップがあるので、ランニング時にも助かるかもしれません。

通勤の音楽環境。さ、明日の朝から、やっと「ワイヤード」から卒業でき
そうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/17

「黎明期のスマートウォッチ市場」を牽引するのは、 Apple Watch ?

Apple の Apple Watch Series 2が出て盛り上がってくるんじゃ無いかなも
期待される、スマートウォッチ。

こんな記事が掲載されてました。

ITmedia ヘルスケア :
「2016年、いまだ黎明期」のスマートウォッチ市場 Apple Watchのキラーアプリは

まだまだ「黎明期」なんですね?

"人々がスマートウォッチに何を求めるのか、という目的性が定まっていない"

同感、同感。

みんながみんな、「同じ目的で使う」必然性は全く無いと思いますが、
「これにつかうっ!」ってのが、なんかぼやぁ〜としてて(以前よりは
よくなってると思いますが)、発売するメーカー側も決めきれてない感が
まだ「乗りきれなさ」を醸し出してる感じがします。

来年も、いろいろ、スマートウォッチが発表発売されることと思います。

Apple ( Apple Watch )には、それなりに開発に時間と労力がかかる
「ヘルスケア/バイタルトラッカー」に走って特色を出してほしい気が
するのですが、どうでしょうね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/15

「今注文しても1月末?」の AirPods

昨日登場した、 Apple の AirPods 。

あっという間に「納期」が延びて延びて、なんと。。。

Airpods_applestore_20121215

「6週間後」っすかぁ。。。

Linkman さん:
「AirPods」の出荷日予定日が「6週」まで延びる

今注文しても、手に入るのは、年明けて「1月末」あたりになってるとか。

ここまで「在庫」が少ないとは。。。(結構、無理して「発売」してる?)

ん?
「1月末」?

そういえば、同じ W1 を使った「BeatsXイヤフォン」も延期して「2月」とか。

Macお宝鑑定団Blog[羅針盤] さん:
Beats by Dr.Dre、AirPods技術を採用したワイヤレスイヤフォン「BeatsXイヤフォン」の発売を2017年2月に延期

同じ W1 を使った、 AirPods と BeatsXイヤフォン。
「1月末」と「2月」。

なんか関係ある?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/14

突然の AirPods 登場!

サイレント発売開始ですか? Apple さん!

ユーザー側は「サイレント」じゃ済まないでしょう。

engadget 日本版 :
アップルの無線イヤホンAirPods、早くも1か月待ちに。店頭販売は12月20日から?

「クリスマスには間に合わなかったね、AirPods」なんて話が出てたばか
りで、こんな話もでてました。

ITpro 速報:
Appleの「AirPods」、発売遅延の原因は音声同期技術の問題か?

この記事見ると、まだまだ長引きそうだねという感じでしたが、なんとか
クリスマスに間に合った Apple AirPods。

ITproの記事内容はなんだったのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/13

iOS 10.2 リリースでどうなってるか

話通り、本日、 iOS のアップデートがリリースされました。

Ios102_20161213

ネットやツイッターで一番話題になってるのは、

「カメラとスクショのシャッター音が改善された」

ですね。

Macお宝鑑定団Blog[羅針盤] さん:
iOS 10.2:マナーモードオンで、スクリーンショット撮影時のシャッター音がオフに

気になる、記になる... さん:
【iOS 10.2】スクリーンショット撮影時のシャッター音の消音化や音量調節が可能に

techjo さん:
【iOS 10.2】スクショ音地獄からの解放!サイレントモードでスクリーンショットが無音に!

早速、アップデートしようとしたのですが。。。。。

いつもの「光ネットダウンロード速度貧困症」が再発して、ダウンロード終了
まで6時間!とかの表示が。。。

今晩のアップデートは「断念!」。

スクショの無音、早速確認したかった。「お預け」です。

もう一つ、アップデートで確認したかったのが、 Apple 純正アプリの
「メール」。

実は最近、「メール」で、「未読マークが突然、消えてしまう」症状が
うちの iPhone 5s で出てます。

未読メールのメールリストを眺めてる最中に、どれか一つのメールを
触ると、他の未読メールも(つられて?)青丸の未読メールが、一気に
消えてしまう。。。

「一発未読消去できて楽っ!」って見方もできないことも無いですが、
それでも、意に反して「勝手に消えてしまう」のは、気持ち悪いっす。

ネットでググっても「未読が消えなくて困ってる」って記事は、以前
あったようですが、わたしのみたいに「未読が勝手に消える」ってのは
見つかりませんでした。

うちの「特異現象」なのかもしれませんね。

iOS 10.2アップデートで何か好転するか、確認も明日以降に持ち越しです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/12

Terry Gou氏からの Mr.Trump宛 質問状

ご存知、 iPhone 製造企業の Foxconn の Terry Gou氏。

" iPhone をアメリカ国内で造れ!"って豪語してた 次期アメリカ大統領
トランプ氏。
Apple も米国内製造に関してメーカーに打診してるのでは?という動きも
あるようですが、Terry Gou氏が トランプ氏に質問状を投げたとか。。

Macお宝鑑定団Blog[羅針盤] さん:
Bloomberg:Foxconnのテリー・ゴウ会長、ドナルド・トランプ氏にiPhone製造に関する質問状を公開

なんか、喧嘩売ってるような感じを受けたので、原文の方も覗いてみたの
ですが、英語力が無いだけなのかもしれませんが、よくわからない文章。。

喧嘩売ってるようでもあるし、単に「話、しようよ」って言ってるだけな
のかもしれないし。。。

(次期大統領に、こんな文章で、意図が伝わるのかなぁ?)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/11

今日は走りました、所沢シティマラソン2016 

二週間前のレースは、風邪で棄権しましたが、今日のハーフマラソンは
なんとか走り終えました。(タイムはともかく。。。汗)

Tokorozawacitymarathon2016_1_201612

相変わらずのアップダウンの繰り返しのコース。
今日の天候は、日陰とそうでないときの気温のギャップがなかなかあり、
何度か、手袋をつけたりはずしたり。。。

Tokorozawacitymarathon2016_2_201612

((そういえば、一つの楽しみだった、沿道で応援してくれてる人の
差し入れが、今回無かったような。。。タイムが遅すぎて売れ切れ
だったのかな?))

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/10

クック船長も、卒業式で祝辞 

来年春の MIT の卒業式で、 Apple の クックCEOがスピーチするようです。

Blog!NOBON+ さん:
ティム・クックCEO、来春のMIT卒業式でスピーチ決定! #applejp

どうしても「大学卒業式で祝辞!」っていうと、「 Apple 前CEO スティーブ
・ジョブズのスタンフォード大でのスピーチ」を思い出しちゃいます。

やっぱ、なんだかんだ言っても、みんな比較しちゃいますよね。

技術系の企業トップが、技術系の大学の卒業式で、話をするというので、
普通といえば普通の話。

ただ、Apple の CEOが変わってからしばらく経ちますが、なんとなく、
クック船長がやりたいこと、大切にしてるところというのが、あまり明確に
見えてこないって印象を最近持ってます。
(ジョブズがあまりにも「それ」を前面に出しすぎちゃってた、ってのは
ありますが。。。)

ジョブズのスピーチに張り合うことは全くないと思いますが、どんな
スピーチになるのか、気になるところですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/09

GarageBand アップデート

Apple 純正アプリ GarageBand 。

Garageband1014_1_20161209

アップデート 10.1.4 がリリースされました。

Garageband1014_2_20161209

「安定性が向上し、不具合が修正されます」。。。

う〜、これだけじゃよくわからないですねぇ〜〜
しばらく使う時間がなかったしぃ〜〜

アップデート後、久しぶりに起動してみましたが、
一瞬、「GarageBand を終了 ⌘Q」メニューが
グレイアウトして終了できなかったんですが、
気のせいだったかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/08

Apple 技術、秘密主義から脱皮?

これまで研究成果をオープンしてこなかった Apple が、その路線を変更
するようですね?

cnet Japan :
アップルが秘密主義から一転、人工知能の研究成果を発表へ--米報道

Bloombergが報じた内容で、Apple がプレスリリースを出してるわけ
じゃないようなので、どの程度出てくるのか、不明ですね。

記事に書かれてる

"〜、従業員に研究発表を許可することは、優秀な人材を同社チームに
惹きつけるための良い手段となる。研究者は発表によって、自身の取り
組みや成果を公開することができるからだ。 〜"

って、元エンジニアの端くれなので、その気持ちはよくわかりますが、
Apple 、そこを変えなきゃ優秀なエンジニアが辞めちゃうほど、社内的に
魅力がない会社になっちゃったのかなぁ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/07

Apple Electronic Device Having Display With Curved Edges

円形 Apple Watch に関連した特許?

GIZMODO Japan :
目指すはこれ? Appleの円形スマートウォッチの特許が公開

円形ディスプレイでの駆動方式や表示方法の特許っぽい(う、英語の読解力が
すこぶる落ちてるっ!)みたいなので、そのまま、次期 Apple Watch に円形
ディスプレイ搭載!ってことにならないとは思いますが、Cook船長は「売れて
る〜!」っていってる
けど、自分の周りではあまり実感がない Apple Watch。

確かに、薄型円形ディスプレイで出たら、起爆剤になると思いますね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016/12/06

なんと、Apple 、 iOS 改修してまでも「バッテリーシャットダウン問題」調査?

来週、 iOS のアップデートがあるんですかぁ?

なんと、その中には、例の「 iPhoen 6s バッテリー突然シャットダウン問題
に関するアップデートが含まれているとか。。。

気になる、記になる... さん:
「iPhone 6s」が予期せずシャットダウンする問題、調査の為にソフトウェアアップデートで診断機能を追加

iPhone 6s の当該モデルではない機種での状況を確認するための診断機能が
入っているようですね。

Apple も、「発表した、 iPhone 6s 特定ロットだけじゃないのかも」と
疑心暗鬼になってるのかもしれませんね。

昨日も書いたように、「当該特定ロット」どころか「 iPhone 6s 」ですら
ない、iPhone 5s 持ちのわたしですが、 iOS アップデートされたら、早速
チェックしていようかなぁ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/05

iPhone 6s 突然シャットダウンで無償バッテリー交換プログラム

ご存知のように、「 iPhone 6s で突然シャットダウンしてしまう」現象。

Apple が「当該モデルに対して、バッテリーの無償交換」をするそうですね。

GIGAZINE :
無償で「iPhone 6s」のバッテリーを交換してもらえるプログラム、交換対象端末の確認方法まとめ

原因と言われている内容は、なんか、釈然としないところもありますが、
「当該モデルかどうかをチェックする」サイトをオープンしているようです。

「症状は、iPhone 6s 以外でも発生してる?」という話もあり、実は、
わたしの iPhone 5s も、先日「突然、バッテリー"Zero"ダウン」して
たのですが、

TB_Idea_Notes :
え? iPhone 6s 以外でもバッテリーが。。。?

今回の無償交換プログラムの対象は、 iPhone 6s の当該ロットのもの
だけのようですね。

(う、、、2年以上使っててバッテリーも弱くなってきている、わたしの
iPhone 5s も、どさくさに紛れて「無償バッテリー交換」してもらえるか
なと、密かに期待してたのですが。。。汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/04

iMac の CPU換装?! 

そ、そうかぁ。
その手があったんですね。

早乙女珈琲店 さん:
これでまだ戦える!iMac 2010のCPUをCore i3からi7に換装した

わたしの iMac は、2009年モデルなので少し違いますが、

Imac24inchearly2009_2_20161031

CPU換装で延命!させたんですね。

わたしの iMac(2009, Early)、すでにビンテージモードに、

TB_Idea_Notes :
ついに「 Vintage iMac 持ち」に 

入っちゃってますし、Sierra もインストールできないし。。。

なるほどね、「CPU換装」かぁ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/03

レッズゥ〜〜 

なんてこと!

TV観戦になってしまいましたが、浦和レッズの優勝を信じてました。

見てて気になったのが、レッズの選手の前に行くベクトルがなんか不揃い
だった点。

大一番でこうなっちゃうのは、ミーシャには悪いけど、

「J1チャンピオンは来シーズンにお預け」

ってことなんでしょうか?
ミーシャの笑顔、みたかったなぁ。

。。。しかし、ちょっとまだショックから立ち直れない。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/02

迷惑「出席依頼」に、NewTrash-Delete作戦

iCloud 経由のスパムな「出席依頼」が問題になってます。

iPhone+iPad FAN(^_^)v さん:
届いてしまった「出席依頼」スパムを削除する方法

実はわたしのところにも先月届きました。
(たしか Ray-Ban キャンペーンのような感じだったと思います。)

身に覚えはないし、興味なかったし、消そうと思っても、
iOS のカレンダーアプリからは「依頼者に通知して消します」なんて
言われちゃうし。。。

絶対に「相手に通知がいく」ようにしちゃあいけないので、しばらく
「まあ、期限が設定されているようなので、それ過ぎたら"通知なしでも
消せる"ようになるかなぁ」と軽く思って、放置モードにしてたのですが、
期限が過ぎても"通知なしで消せる"ようにはならず、そんなこんなをして
たら、もう一本、新しく「スパム出席依頼」が。。。

「このまま侵食されたら、こりゃたまらんわ」ってことで、必死で
いろいろググって、こちらに載ってた方法

だがそれがいい さん:
iPhone、MacのiCloudカレンダーに大量のスパム招待が来たときの対処法

で、「新規にカレンダーを追加して移動削除」で対策しました。

iPhone+iPad FAN(^_^)v さんの記事に載ってた方法と一緒。

わたしの場合が、作った新規カレンダーは「スパム」という名前じゃなく
「Trash」。
勝手に、一人で「NewTrash-Delete作戦」って呼んでます。

ただし、新規カレンダーを消したときに「本当に通知は行ってない」のか
少し不安(不信?)もあったので、大丈夫かどうか、様子を見てからブログ
記事にしようかと思っていたところです。

この「NewTrash-Delete作戦」。
あれから、今日現在まで、スパムな「出席依頼」は届いていない!
ことだけは、お知らせしておきます。

「Delete時に相手に変な通知が行かず、1ランクアップしていない!」
と思いたいところですが、単に、
「スパムな依頼主が、たまたま、気が変わって動いていないだけ」
かもしれません。

とにかく、 Apple にしっかりとした対策を出してもらえることを期待します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/01

RED な Apple ロゴ @銀座

世界エイズデーの今日

Apple のプレスリリースや、他のサイトでもすでに報告がアップされてますが、
世界エイズデーに敬意を示す Apple の RED キャンペーンがスタートし、
Apple Store のロゴが、RED 仕様になりました。

Applestore1201_1_20161201m

ここ Apple Ginza では、屋上の回転 Apple マークも RED に。。。

Applestore1201_2_20161201mm

会社の昼休みに走って撮影だけしに行ってきました。何か購入すれば
よかったのですが。。。ボーナス前だし。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »