« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月

2016/11/30

今度は「ガラスチューブ iPhone 」?

筐体全体がガラスでできてる iPhone が出るのでは?

TB_Idea_Notes :
オールガラス「 iPhone 8」?

そんな情報も伝えられていましたが、今度は、それに関わるような特許の話。

iPhone Mania さん:
iPhone8で採用?Appleがガラス製ボディの特許を申請!

言われているように「特許を取ったから即製品に」とはならないですが、
しかし、ガラスを筒状に作ってその中に iPhone キーパーツを埋め込んじ
ゃう、とは。。。

"エッジレス筐体"とかじゃなく、本当に「筒状」にしちゃえば、もう、
"ベゼルレス"とかのレベルじゃなくなりますね。(ポケットに入りにく
いかもしれませんが、「スティック iPhone 」!とか言っちゃって)

iPhone が「ガラス」になるんだったら、一緒に Apple Watch も「ガラス」
にしちゃっても面白いかも。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/29

え? iPhone 6s 以外でもバッテリーが。。。?

書いたように、本日ちゃんと買って帰りました。

Macfan_jan2017_20161129

ついついこちらも。

Casa_20161129

ですが、それ以上に"気になる"ニュースが。。。

気になる、記になる... さん:
「iPhone」のバッテリー残量があるにも関わらず電源が落ちる不具合が拡大中

「iPhone 6s で突然バッテリーが無くなる」ニュースはありましたが、
iOS 10.1.1などを積んだ iPhone 6s 以外の機種でも、「バッテリーが
突然なくなってしまう」症状が出てるケースがあるようですね。

なんと、わたしの持ってる iPhone 5s も危険性があるとか。。。

なんというタイミングか、昨日月曜日、気がついたらわたしの iPhone 5sも
突然干あがっちゃったんです。

いつものように、朝時点で充電100%状態で
いつものように、朝の通勤で音楽を聴き
いつものように、ちょろちょろとネットやメールを確認したりし、
昼休みに気がついたら、シャットダウン状態。

さすがに、思ってもみなかったので、びっくりしました。

わたしの場合、ワイシャツの胸ポケットに iPhone そのまま突っ込んで
いるので、多分、入れるときに画面上のどこかに触って、ずっと何かの
アプリが起動したのを気がつかなく、そのまま、バッテリーを全消費したん
だと思います(ただ、iOS の設定>バッテリー画面で、消費したアプリ
状況を見ても、不審なところがログられてないのは気になりますが。。)

ま、まさか、わたしの iPhone 5s が「 iPhone 6s 」に出てる症状と
同じじゃないと思いますが。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/27

(追記:書影、掲載されました)書影は未だ掲載されてませんが、 MacFan 誌 2017年 1月号

もう、「2017年号」なんですね。

明後日11/29日発売の、 MacFan 誌 2017年 1月号。
amazon のページに、中身が掲載されてます。

【PR】 amazon : Mac Fan 2017年1月号

表紙を飾るのは「川島海荷」さん!、のようですね。

第1特集の
新MacBook Pro 大研究 〜"史上最薄・最軽量"新モデルの実力を問う〜

って、やはり、 「新 MacBook Pro 」に注力されているようです。

が、わたし的にな、

第2特集の
教えて iPhone でカラダ診断 〜人気のヘルスケアアプリとグッズをたっぷり集めました! 〜

の方がちょっと興味あります。
別に、「今、風邪で体調が悪い」からではなく、体調管理や意識は必要なこと
だと日頃から思ってます。 iPhone や Apple Watch でどこまでやるか(やれる
か)は別として。。。

その他、第3特集やトピックスなども、amazon のページに載ってます。

MacFan誌 最新号の発売は、11月29日(火曜日)。
また、会社帰りに書店に立ち寄ってゲット!予定です。

【2016年11月28日追記】今日見たら、このブログ記事のバナーにも

ちゃんと、書影が掲載されました。安心しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/26

インフルじゃないと思いますが...

風邪!

微熱と咳。だるさもあります。

治りかけてたのに、先日の都内での「史上最速の初雪」で、またリセット
かかったみたいで。。。

マイコとかノロとか流行ってるし、インフルシーズンもスタートしたよう
ですし。。。

皆さんもお気をつけください。

そんなこんなで、今日「前日受付」だけはしてきましたが、

明日の「小江戸川越ハーフマラソン」は棄権っす。
毎年出てたので、非常に残念!

Koedokawagoemarathon_20161126

(あー、Tag を返却しなきゃ)

所沢シティマラソン大会」も後に控えているので、それに照準を合わせて、
体調復活!復活!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/25

でかっ!「 Wall iPhone 」?

こりゃデカいわぁ〜

(「 Wall iPhone 」じゃなく「 Wall iPad 」かも)

でも、ちょっと良いかも。。。

Blog!NOBON+ さん:
でっかいiOSデバイス登場!Apple非公認「Apple Mirror」のプロトタイプがステキwww #applejp

もちろん、 Apple 製品ではありません。

以前、ガラス屋さんの同様なコンセプト動画を見かけたこともあります。

Corning :
A Day Made of Glass Corning’s vision for the future.

これを見たときに、「はやく現実にならないかなぁ」と思ってましたが、
Apple は作らなそうだから、どこか発売しないかなぁ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/24

今度は、次期 iPad Pro の話

iPhone 8 の話が出たかと思えば、今度は、次期 iPad Pro の話が。。。

Macお宝鑑定団Blog[羅針盤] さん:
DigiTimes:Apple、次期iPad Proの生産を12月から開始?

  • 新しく「10.5-inch iPad Pro 」と「9.7-inch iPad Pro 」がモデル追加
  • 2017年第一四半期で200万台出荷
  • 生産は、来月12月から開始

とのこと。

2017年3月末に発売される可能性がある、とも書かれています。

「3月末発売」で「第一四半期で200万台出荷」というと、「初回注文で
200万台来る!」という、結構強気の"読み"ですね。

今回の話の「次期 iPad Pro 」。3月末の発売(予測?)に向け、
着々と、来月から生産を開始する、なんて話が出てきてるのですが、
それにひきかえ、同じ「3月発売では?」とも言われている、次期 iMac の方は
全然、音沙汰ないですね。

先日のスペシャルイベントで、「微かな期待もしていた」New iMac なの
ですが、

TB_Idea_Notes :
iMac にとっては、"hello again"じゃなかったですね

どうなってるんでしょうね?

Touch Bar 搭載の Magic Keyboard を同梱するため、その生産確保に
時間がかかってるのでは?

なんて、妄想ツッコミに近い"茶々"を入れたりしましたが、ほんと、
次期 iMac って出るのかなぁ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/23

オールガラス「 iPhone 8」?

全くどんな形になるかはわからない iPhone 8ですが、こんどは、
「オールガラスになるのでは?」という予想が。。。

気になる、記になる... さん :
「iPhone 8」はワイヤレス充電機能を搭載するためにオールガラス製に??

ワイヤレス充電での充電効率に影響を与えないために「ガラス筐体」と
いうことですが、どうでしょうね。

この情報、 Apple の新製品の予想で、よく目にするMing-Chi Kuo氏の
予想のようです。

ベゼルレス。
オールガラス筐体。

イメージは、気になる、記になる...さんのページに載っている画像のような
感じですかね。

ガラス筐体。
今でも、たまに、「ディスプレイが割れたまま」の iPhone をそのまま使って
いる人を、街で見かけたりしますが、「オールガラス」になったら、どうする
んでしょうねぇ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/22

「シンプル」を失った Apple

スティーブ・ジョブズの信念の一つであった「シンプル」。
Apple の血肉になってると思ってるのですが、それがなくなった Apple は...

WIRED.jp :
アップルから失われたのは「シンプルさ」である

  • 製品の名称について
  • Apple Musicについて
  • 最近のPRについて
  • 最近の製品発表について

4つの「ついて」について、かつて Apple が繰り出した「Think Different」
プロジェクトに関わっていたケン・シーガル氏のインタビュー記事が掲載さ
れてます。

正直言うと、「もっと違う」切り口の話を期待したのですが、「この内容」は
「この内容」で「確かにそうかも」と思う内容。

「シンプルさ」の功罪はあるのかもしれませんが、そのジョブズの「シンプル
さ」が、Apple の製品/サービスの根幹だと思ってます。

時代は変わったのかもしれません。

でも、やっぱり、 Apple には、その「シンプルさ」をもう一度見つめ直して
欲しいなと思ってしまいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/21

来るのか? iPhone にも「トランプ旋風」?

(これまで「政治系の話」は、このブログで書いたりはしなかったのですが。。。)

米国次期大統領D・トランプ氏の「 iPhone の製造を米国に取り戻そう
(ちょっとニュアンスが違うかもしれませんが)」っていう話。

Apple が打診してるとか。。。

GIZMODO Japan :
ドナルド・トランプ効果? AppleがiPhoneの米国生産をメーカーに打診か

現実になるかどうかは、いろいろな意味で不確実な点は多いので、
なんとも言えない話であることは事実。

「Assembled in United States」も見てみたいような気もしますが、
やはり「高くなる」のは、避けていただきたい、って強く思っちゃいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/20

Apple Design 本の正体

(やはり「18日」に、 AirPods は出ませんでしたね。
次の候補は「11月30日」ですかね?)

そんなこんなで、 AirPods でやきもきさせてくれる Apple がリリースした、
Apple のデザインの軌跡を集めた「Designed by Apple in California」本。

気になる中身ですが、こちらで少しだけ紹介されてました。

ITmedia PC USER :
Appleの精神が宿った豪華写真集(2~3万円) 気になる中身は?

さすがに「中身を事細かく掲載すること」はできないでしょうから仕方が
ありませんが、「でかいっ!」ことだけはよくわかりました(笑)。

やはり、会社の帰りに Apple 銀座に立ち寄って、見てみるしかないかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/19

Apple 店舗の iPhone 、「鎖」から解放?

Apple の店舗。

iPhone やその他製品の置かれている「間隔」といい、「広さ」といい、
スタッフの対応とあわせて、非常にスッキリ気持ちいい空間で、いつも
迎えてくれるのですが、ちょっと「タマにキズ」なのが、 iPhone など
商品をつないでいる「盗難防止用の鎖」。

そんな「鎖」を店舗から無くす方向で、既に Apple が動いているようです。

lifehacker 日本版 :
Apple StoreからiPhoneが盗みやすくなった理由

「 iPhone を探す」や「無効化」が抑止力になるってことですね。
(ん?店舗に展示されてる iPhone 。「 Phone を探す」とか「無効化」と
 か効く状態で並んでるんでしたっけ?)

店舗で、「 iPhone Plus 、胸ポケットやズボンのポケットに入れて歩いてみ
たら、座ってみたら、自分としては実際どんな感触になるんだろうな?」と
思っても繋がってる「鎖」が邪魔だし、あまりゴチャゴチャしてたら怪しま
れそうで、いつも躊躇してしまいます。
(スタッフにお願いすれば、「鎖なし」で試させてくれるのかもしれませんが)

たしかに、あの「鎖」。なくなれば、もっと気持ち良く Apple 製品に触れる
ことができるような気がします。(日本でも、そうなるかなぁ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/18

Apple の AR Glass ?

開発しててもおかしくはない、 Apple AR Glass 。
(「開発してる」のと「発売される」のとは全くの別問題!)

Apple が着々と、その開発を進めているとの話。

WIRED.jp :
アップルが「ARメガネ」開発中?

この記事に書かれてる「 iPhone に接続することで〜」というところを読むと
iPhone を挟んで、 Apple Watch と同じような位置づけの商品になるんで
しょうかね?

もしも世の中に出るとしても、まだ2年以上はかかりそうですが、出ると
すると、 Apple なので、

「 Apple "Magic" Glass」

とか、もっとシンプルに

「 Apple Glass 」

とでも呼ぶようになるのかな?

AR Glass。

「2年以上後の話」とすると、その頃には、いまのまま「 iPhone を中心に」
ではなく、状況も変わっているような気がしますし、 iPhone も「今のまま」
の形ではない方向に進んでいるような気もします。

わたし的には、この話、単に「 Apple の技術者が、"作ってみたいから
ちょこっと作っているんだよ〜"」って印象を受けるのですが、違うかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/17

有機ELの iPhone 8

どうなるでしょうね。

気になる、記になる... さん :
次期iPhoneへの搭載が噂されている有機ELディスプレイ、供給量に問題か

来年登場する(予定の) Apple の iPhone 8 。

搭載ディスプレイが「有機EL」になるという話は、以前よりも出てましたが、
登場する(であろう) iPhone の全てに 有機EL が搭載されないかもしれない
って話ですね。

iPhone 8 。
いくつのモデルが出るのかわかりませんし、まだまだ先の話なので、あまり
敏感にならなくてもいいんだとは思いますが、 iPhone 8 の一つの目玉だっ
た 有機EL 。

プレミアムな iPhone 8 のモデルのみ、有機EL になるってのも、正直、残念。

さてさて、 iPhone 8 を作り始める前までに、「有機ELディスプレイ」の
生産供給、 no Problem になってるんでしょかね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/16

Apple も「年末の大掃除」?

「今年も残すところ、あと○○足らず」

そんな話題はまだちょっと早いかもしれませんが、年内にやっておきたい
ことは、早めに手をつけておいたほうがいいですよね。

やっておきたいことの一つが、「大掃除」っうか「大片付け」。
溜まりに溜まったものを、一気に整理して、スッキリさせたいです。
(っと思いながら、例年、大晦日を迎えてしまうんですが...汗)

Apple もスッキリしたくて、手をつけ始めたのかもしれません。

TechCrunch Japan :
AppleのApp Storeで大掃除が開始されていた

たぶん、相当数あるんだろうなと思われる、放置モードアプリ。
自分も、iOS アプリ、作ってアップしてたら、そうなってたような気も...

「アップされてる iOS アプリ」で、新しい仕様に合わせるようにアップデ
ートすべきところができていないなど、ほぼほぼ休眠状態のアプリとか、
Apple  が「大掃除」したくなるのも、わからないでもないですね。

スッキリきれいになるのは気持ちいいですけど、焦ってやっちゃうと、
「え?あれ、どこやったんだっけ?間違えて捨てちゃったぁ?」
なんてことがよくあるのが、「大掃除」。

Apple  も App Store の iOS  アプリの「大掃除」、あまり一気にやっち
ゃうんじゃなく、変に急いでやってトラブルを起こすんじゃなく、じっくり
やってほしいですね。

(それにしても、リンク先の TechCrunch の記事。例の変な中華文字が
紛れ込んでますね。誤字みたいな文字も見受けられるし。。。なに焦った
書いたんだろう。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/15

Apple 、明日16日「New Product」発売!?

相変わらず、 AirPods も New iMac も出してこない Apple ですが、
こんな「新商品」をリリースするとは。。。。。

engadget 日本版 :
アップルの新製品はジョブズに捧げる写真集 Designed by Apple in California、大小2万円と3万円

値段も「そこそこ」しますが、ちょっと見てみたいなぁ〜
購入はしないと思いますが、多分。。。(汗)

おしゃれなcaféに置いておいてくれれば、しっくりじっくり楽しめそうで
いいんですが。

どこかのcaféさん。置いてくれないかな〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/14

話題は「 iPhone 8 」にシフト?

iPhone 7 が発売されてから、まだ何ヶ月も経ってるわけじゃ無いですが、
そろそろ、次のモデル( iPhone 8 )の話ですかぁ?

GIZMODO Japan :
大画面化への道? iPhone 8は5インチ/5.8インチの2モデルになるかも

「有機ELディスプレイ」の話は、これまでも流れてました。
で、
「ベゼルレス」になるとかならないとか
「ホームボタンもディスプレイに内蔵」されるとかならないとか
まだまだ、憶測(妄想?)レベルを脱していませんが、今度は、

「5インチモデルと5.8インチの2モデル構成」になる

との話。

先日発売された「 iPhone 7 」の次は、「sモデル」を飛ばして、
「 iPhone 8 」になるのではないのかと言われてます。

だとすると、来年の秋ごろには「 iPhone 8 !!!」で、あと1年くらい
あるんですが、話題は、ぐっと 「 iPhone 8 」にシフトしていくんで
しょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/11

おっ!?来週、「 AirPods 」?

「10月末に出てくるかぁ?」が延期になり、てっきり、
「登場は、年明けかぁ〜」と思ってた、 Apple のワイヤレスイヤフォン
AirPods 。

登場、来週かも!?

そんな情報が流れてます。

GIZMODO Japan :
AirPods、来週中にも発売か? ドイツの販売店が17日に入荷と伝える

この GIZMODO の記事の中に、

AirPodsファースト・インプレッション。そこらのワイヤレスイヤホンとは全然違う

なんて記事もあったので読んでると、いくら「耳からうどん」とか言われても、
やはり、気になっちゃいますね、 AirPods 。

それに、「黒 AirPods」なんて記事も。。。

AirPodsに黒があればこんな感じですね

「来週?」という今回の情報。

ドイツの販売業社での情報のようなのですが、まさか、
「ドイツはそうだけど、日本は未定ね」ってことはないだろうな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/09

今年のスマホ手袋はどうするかな?

寒くなりました。
マジ、今朝出勤時なんかは、「手袋すればよかったかも」と思うくらい。

まだ、12月にもなってないのですが、そろそろ気にかけておいたほうが
いい時期になったのかもしれません。

いざ使おう!っと思っても、どこにしまっちゃったかわからなくなってる
かもしれません(現に思い出せない....)ので、

techjo さん:
この冬の屋外スマホもバッチリ!無印良品の手の形にフィットするタッチパネル手袋

今使ってるのは、このUIQLO製品(多分。。。家のどこにあるか不明ですが)。

Uniqloglove_1_20131217m

今回、techjoさんが紹介してくれているのは、無印良品製品ですね。
「指5本、全てがスマホ対応」になってる商品。
今回の中では、やっぱ、「ボーダーラインの黒」かなぁ。

まだ、早朝 iPhone を外でいじるときに指が震えて全然ダメ!ってほど
じゃないですが、これからはもう「冬まっしぐら」でしょう。

準備は早めに。気にとめておいたほうが良さそうですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/08

iOS Gmailアプリがバージョンアップ !

大きく変わりましたね〜

Gmailapp503_20161108

engadget 日本版 :

iPhone向けGmailが大幅刷新。便利な『メールの送信取り消し』対応、Andoridと同じUIデザインに

4年ぶりですか。。。
UIも全く一新し、スマートな感じに仕上がってそうです。

  • 送信取り消し機能:メールの誤信を防ぐことができます
  • 検索:インスタント検索とスペルの候補表示でメールを簡単に検索できます
  • スワイプでめーるをアーカイブ、削除:受信トレイを簡単に整理できます

等、機能強化もされているようですが、何より嬉しいのが、

「中華フォントが治ってる!」こと

気がついたら、メールのタイトルなどの感じフォントが、へんな中華フォン
トになってしまってて、違和感満載!

iPhone でGmailアプリを起動するのをためらってしまうことも。。。

5.0.3にバージョンアップして、その「中華フォント」になるのが治ってる
ようなので、すこぶる気持ちいいです!

UI自体、大きく進化しているので、最初は戸惑いましたが、すぐ慣れるで
しょうね。。。って、Android版はもっと前から、このUIだったの?

iOS 版も、もっと早くリリースせんかいっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/07

Apple 純正 iOS10の「マップ」、経路誘導の使い方

先日も、使い始め的な記事を紹介しましたが、 iOS 10 の Apple 純正地図
アプリ「マップ」の、もう少し詳しい使い方が紹介されてました。

engadget 日本版 :
ついに「マップ」アプリが交通機関を使った検索に対応! Googleマップ並みの新機能を活用しよう:iPhone Tips

前回紹介した記事は、どちらかといえば、 Apple Watch にフォーカスして
る感じはありましたが、今回の記事は、 iPhone での"乗り換え移動時"や
"ドライブ中"等、より具体的な内容になってます。

今週末、少し車で遠出しようと思ってるので、車に載ってるナビと比べる
のも面白いかもしれませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/06

iPhone カメラ撮影のために...

まだあまり満足な写真が撮れることが少ない「写真撮影初心者」の私。

そんな私のために(?)、 iPhone でうまく撮るためのコツが掲載され
てました。

lifehacker 日本版:
iPhoneで「プロ並みの写真」を撮影するための10のコツ

そうですよね。
以前もどこかで「おっ?!いいね」と思ったのに、最近では使うの忘れて
る「グリッド表示による構図確認」など、基本的なことが取り上げられて
います。

うまく撮れるように、最近やったことといえば、これ

Iphonemacrolens_1_20161106

を買ったくらい。。。

Iphonemacrolens_2_20161106

それも、100均で。。。(汗)
iPhone のカメラ部分に挟んで使うタイプのこのマクロレンズ。
「ま、100均だし。。。」って侮ってましたが、結構しっかり撮れてるの
で、これはいい買い物をしたと思ってます。

あと、一番肝心なのは「練習&慣れ、あるのみ!」ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/05

おしゃれな、ワイヤレス給電。 iPhone 5s でも可能?

買い替えタイミングを外してしまってる、 iPhone 5s ユーザの私でも
少しは、時代の波についていけるのかな?

techjo さん:
日本上陸!置くだけでOKのIKEAのワイヤレス充電器シリーズがオシャレすぎる!

普段、 母艦 iMac に Lightning Cable をいちいち繋いで、 iPhone 5s の
充電をしていますが、「ワイヤレス給電」はいつも気になってました。

このIKEAのワイヤレス給電商品。
なかなかおしゃれでいいですね。

IKEAのサイトにもいろいろ載ってますが、その中で好みなのは、

  • NORDMÄRKE のウッドタイプの充電パッド(シングル、マルチ)

他にも、

  • RIGGAD のLEDワークランプ ワイヤレス充電機能付き

なんてのもいいですね。
ランプスタンドの充電箇所に、 Qi 付き iPhone を置くと、自動的に
ランプが徐々に暗くなって消灯し、 iPhone の充電を開始する。。。

そんなのって、良く無いですかぁ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/04

Touch Bar Magic Keyboard ?

これかぁ。これを待ってんのかぁ?

気になる、記になる... さん:
Touch Barを搭載した「Magic Keyboard」はこんな感じに?? ー コンセプト画像が登場

先日の MacBook Pro 新モデルに搭載済みの Touch Bar。

確かに、このコンセプト画像のような形であれば、Magic Keyboard にも
載せるのは難しくなさそうですね。

先日の Apple の "hello again"イベントで、 iMac の新モデルが出てこなか
ったのも、実は、この Touch Bar Magic Keyboard の完成を待ってたの
かもしれませんね。(。。。単なる妄想ですが)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/03

折りたたみ iPhone !? 

こんどはコレ?

GIZMODO 日本版:
ガラケー回帰? 折りたたみ式iPhoneの特許が発見される

私もガラケー時代に「折りたたみ携帯」を使った期間もありました。

分厚くなるくらいで、特に大きな不満は抱きませんでした。

「特許」ねた。
"とりいそぎパテントとっておくか?"
って感じで、出願することもあり、実際に発売されるかどうかは不透明
ですが。。。どうなんでしょうね?

偶然にも、日本のケータイ文化を牽引してきた docomo から、

「もう、ガラ系はつくんないよ」宣言が。。。

engadget Japan :
ドコモ、iモードケータイの出荷を年内終了「部品の生産が打ち切られているため」

さてさて、Apple から「折りたたみ iPhone 」、出てくるかな?

(個人的ですが、「そりゃ、無いわ!」と思っちゃいます。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/02

Apple Watch 、朗報ですね

「1日は保つけど、次の日が終わるまでには充電しなきゃ!」

そんなことを言われている、 Apple Watch 。

バッテリーの持続時間は、人それぞれ、使い方によって全然変わっちゃうと
思いますが、
"「1日充電しないと心配しながら使わなければならない」時計"
っうのは、やはりちょっとマイナス評点ですよね。

そんな Apple Watch が watchOS 3.0 で、バッテリーの持続時間が大きく
伸びたんじゃ無いの?ってお話。

GIZMODO Japan :
watchOS 3.1アップデートで、新型Apple Watchのバッテリー持ちが大幅に向上したっぽいぞ…!

「金曜日の朝に充電してから、日曜日の夜まで使える!?」

実際に所有してないので、真偽のほどは自分で確かめることはできませんが、
大幅改善!ですね。

ちなみに、 Apple Watch Series 1 & 2 でのことで、初代 Appke Watch
では効果は見えなかった、とのこと。

本当のところ、これほどバッテリー持続時間が伸びたんだったら、日本国内
でも、もっと騒がれてもよさそうな気もしますが、そういった動きが見られ
ないのが少し心配。
まあ、それはさておき、ともかく、ほんとにそうであれば、これは「朗報」
ですね。
(欲をいえば、もうちょっと頑張って「充電、一週間に1度」くらいまで
のばしてくれれば、安心できるのになぁ。。。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/11/01

Apple iOS10 アプリ「マップ」、事始め

iOS 10.1から日本国内の経路誘導ができるようになった、 Apple iOS
アプリ「マップ」。

やっとですね。

そんな、「マップ」の経路誘導の使い方の紹介が載ってました。

lifehacker 日本版 :
iOS10で刷新されたAppleマップの経路探索の便利な使い方

Apple Watch との連携にも触れられてるので、 Apple Watch お持ちの
方は試してみてはいかがでしょうか?

Apple Watch持ってない私も、「マップ」、少し使ってみましたが、
良さげな感じ。(ホントに「最適ルート」になってるかは、検証はして
ませんが。。。汗)

日本のこの「経路誘導」。データやアルゴリズムは、どこが提供してる
んでしょうね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »