« 今日の成田山新勝寺 | トップページ | Ulysses って... »

2016/03/13

スマートウォッチの今後「考」

Apple Watch などのスマートウォッチ。
「流れは3つある」との話。

ITmedia ヘルスケア :
スマートウォッチは今後どうなる? Apple Watch、FitBit Blaze、TAG Heuer Connectedから考える

スマホメーカー主導。スポートトラッキングからの流れ。そして、時計メー
カーからの参入。

確かに、そう言えますね。
(若干、「ライフログ系のアプリ」。なんか一時期の盛り上がりに比べ、
力がなくなり、失速気味感を感じるのは、ちょっと心配ですが)

Apple 好きの私としては、断然、 Apple Watch!なのですが、以前、
Jawbone とかも買っちゃってます。

Upbyjawbone2_2_20130902m

Jawbone を購入した時も、一番の目的は、「ライフログ」っていうか、
「睡眠計測」と「心拍計測」。

そういう意味からは、「スポーツトラッキング系!」推しとなるんですが、
なんか最近、

  • スポーツ&ライフトラッキングとスマートウォッチ、別に2個持ちでもいいのかな

という気にもなってます。

確かに、腕時計をつける場所は一つ。(両手首につけるまではしません!)

最近、「仕事には昔ながらの時計」「週末はほとんど付けなくて、付けたと
してもランニング時のラップ計測、心拍計測用にスポーツウォッチ」って生
活をしてます。
もちろん、同じ1つのリストデバイスで事足りればいいですが、ひょっとし
て、それはMust じゃないかも。。。

要は、「デバイスは違っても、計測できるデータに互換性があればいいだけ」
なのかも。。。そんな気もしてます。

|

« 今日の成田山新勝寺 | トップページ | Ulysses って... »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ライフログ」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

Apple Watch、Watch」カテゴリの記事

Apple」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スマートウォッチの今後「考」:

« 今日の成田山新勝寺 | トップページ | Ulysses って... »