2017年に iPhone も無線充電化?
今年くらいに出て欲しいような気もしますが。。。
GIZMODO Japan :
『期待大! 2017年の新型iPhoneは遠距離無線充電に対応か』
元ネタは、 Bloomberg なんですね。
2017年の iPhone ( iPhone 7s ?)に、無線充電機能が搭載されるかも。。
って情報。
記事タイトルは「遠距離」ってなってますが、「近距離」の部類に入る範疇
だとは思いますが、それは置いておいて(笑)、充電パッド/マットの束縛がな
くなるってのは、ちょっといいですね。
結構「伝送減衰」が厳しいかと思いますが、
- MacBook のそばに並べてるだけで iPhone 充電できちゃう
- なんなら、複数台の iPhone も一気に充電できちゃうから、みんな持っておいで〜
とかになったら、良いですよね〜
やはり、 iPhone を「充電するのにケーブルを差し込む」ってするたびに、
なんか"レトロ"な感じがして、その作業だけ"昔の時代に戻ってる!"って
感覚が浮かんでくるんですよね。。。
もしも「 MacBook のそばに並べるだけで〜」ってなると、 MacBook 側
の無線電力伝送機能を搭載しなくちゃならなく、それもまた、厄介だったら、
iMac などの「キーボード」にその機能を搭載!ってんでも良いんですが。。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- あー、Time Machine用外付けHDD。寿命?(2024.05.07)
- MacFan誌 2024年2月号の発売は明日!(2023.12.27)
- TwitterからXへ(2023.07.30)
- 備忘録:PR-S300HI から PR-600MI へ(2023.05.28)
- うちにも着ちゃいました「ソニー銀行」(2023.05.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 備忘録:今年最初の「月次チャレンジ」(2025.01.14)
- 2025年謹賀新年チャレンジ、何とか達成(2025.01.08)
- 2025年 明けましておめでとうございます(2025.01.01)
- 2025年も元旦アクティビティチャレンジ(2024.12.31)
- ヘルスケアの”睡眠”計測で、「夢遊または幽体離脱」モード???(2024.12.30)
「Mac」カテゴリの記事
- macOS の「システムデータ」のストレージ情報って?(2025.01.11)
- macOS Sequoia 15.2 をインストール(2024.12.13)
- Time Machine (のHDD) をリセット (2024.12.06)
- macOS Sequoia 15.1.1 インスト(2024.11.24)
- macOS Sequoia 、やっぱ intel Macとは相性が悪いのかなぁ(2024.10.31)
「iPhone」カテゴリの記事
- 備忘録:今年最初の「月次チャレンジ」(2025.01.14)
- 2025年謹賀新年チャレンジ、何とか達成(2025.01.08)
- iOS 18.2.1 がリリースされました(2025.01.07)
- ヘルスケアの”睡眠”計測で、「夢遊または幽体離脱」モード???(2024.12.30)
- 2024年の「月間チャレンジ」(2024.12.15)
「iPhone/iPad」カテゴリの記事
- まもなく iOS / iPadOS 18 かなぁ(2024.09.07)
- iPad Air M2(2024.06.25)
- iPadOS 17.4 と watchOS 10.4(2024.03.10)
- MacFan誌 2024年4月号(2024.02.29)
- Apple、急遽 OS群をセキュリティアップデート(2023.09.22)
「Apple」カテゴリの記事
- 備忘録:今年最初の「月次チャレンジ」(2025.01.14)
- macOS の「システムデータ」のストレージ情報って?(2025.01.11)
- 2025年謹賀新年チャレンジ、何とか達成(2025.01.08)
- iOS 18.2.1 がリリースされました(2025.01.07)
- ヘルスケアの”睡眠”計測で、「夢遊または幽体離脱」モード???(2024.12.30)
コメント