「マイクロモビリティ」は流行るのかな?
2020年東京オリンピック・パラリンピックの時、会場にはこのような
乗り物が闊歩してるんでしょうか?
ITmedia ヘルスケア :
『“ウェアラブル”の今:第47回 足を拡張するウェアラブル? 「マイクロモビリティ」とは』
SoloWheel、LeviBoard Original、ZBoard、Boosted Single や
AirWheel。
この記事には取り上げられてはいませんが、 NineBot One。
一輪タイプ、ローラーボードタイプ。。。。
いろんなところから、いろんなユニークな製品が発表されてます。
(そういえば、日本メーカーからはあまり聞いたことが無いような。。。
Honda の UNI-CUB タイプは別として)
確かに楽しそう。私も乗ってみたいな、と思います。
が、やはり、「ある程度閉じたエリア/空間」、例えば、東京オリン
ピック・パラリンピック会場内とかオリパラ特区、どこかの施設内とか、
そんな空間でのインプリ(導入)を見てからでしょうね。
どうしても、そう見えてしまう。
「ツール」と「その空間にいる人の意識レベル」が"一致"してないと。。。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 寝耳に水!TechCrunch Japan と engadget日本版、終了アナウンス(2022.02.15)
- 雪、降りましたね(2022.01.06)
- ワクチン接種 with AirPods(2021.08.09)
- Apple Pay SUICAで不具合?(2021.04.06)
- 訃報:チックコリア(2021.02.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- iOS 、iPadOS、macOS アップデート (2025.03.13)
- 今年も「国際女性デー」チャレンジは無いのかな(2025.03.08)
- Apple Watch 6 、watchOS ベータ版で不具合が出てるって?(2025.02.26)
- 2月のアクティビティチャレンジも完了(2025.02.24)
- iPadOS も無事アップデート(かな?)(2025.02.15)
コメント