Apple が U2 Bono と「仮想現実」?
これまでもずっと仲の良い、 Apple と U2 の Bono。
TechCrunch Japan :
『Apple初の仮想現実コンテンツはU2のミュージックビデオ』
「The Experience Bus(体験バス)」というのも気になりますが、
コンテンツ、どんな仕上がりでどんな体験をさせてくれるんでしょうね?
気になる。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
これまでもずっと仲の良い、 Apple と U2 の Bono。
TechCrunch Japan :
『Apple初の仮想現実コンテンツはU2のミュージックビデオ』
「The Experience Bus(体験バス)」というのも気になりますが、
コンテンツ、どんな仕上がりでどんな体験をさせてくれるんでしょうね?
気になる。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
もうそんな季節なんですかぁ〜
Macお宝鑑定団Blog[羅針盤] さん:
『セイコーエプソン、iOS用年賀状作成アプリ「スマホでカラリオ年賀2016」をリリース』
iPhone や iPad などから「年賀状の宛名面まで印刷できちゃう」iOS アプリ
のようですね。
そうかぁ、皆さん、もう「スマホやタブレット」で年賀状作るんですね〜。
まだまだ全然考えてないですが、多分今年も、「 iMac で印刷。表書きは
筆ペンで」年賀状を作る(であろう)私。
いつも参考にさせてもらってる、プリンターメーカー各社も、今覗いたら、
すでに「2016版年賀状サイト」をオープンしてるんですね。
確かに、来年の年賀状発売のニュースもTVでやってましたね。
う〜〜〜
やっと明日「Halloween」だというのに、
ヤベェ。なんか忙しない気分になってきたぁ。。。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちゃんと買ってきました。
【amazon】Kindle版:Mac Fan 2015年12月号 [雑誌]
昨日は、amazonへの画像リンクが表示されてなかったりしましたが、
表紙は、ちゃんと「西内まりや」さんでしたっ。
(昨日の記事でのリンク、今日見てもちゃんと表示されてなかったので、
昨日の記事にも、Kindle版へのリンクを加えておきました。何なんだろ?
私のリンクの貼り方がまずいのかなぁ?)
今月号からスタートした、三橋ゆか里さんの"第1話 あなたの「誰か」に
顔はありますか?"。
"人は、顔が思い浮かぶ誰かのために動く"
の言葉が非常に印象に残りました。
===
さて、来月号(予告)は、
FEATURE 1: Apple製品全カタログ<2015年版>
FEATURE 2: iPad Pro大解剖
やっと、iMacもリニューアルしたし、 Apple TVもあるし、そろそろ、
「全カタログ」あっても良さそうな時期ですね。
発売は、2015年11月28日(土)です!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Apple / Mac 系月間情報誌 MacFan誌。
最新号となる2015年12月号は、明日発売です。
【amazon】
(あれ?なぜかリンクの画像が出てこないぞ?
20151030修正>ちゃんと画像が出てきました。この際だから、
下の Kindle版の画像リンクも残しておきます。2つの画像、色彩が
違うんですね〜)
画像が見えないかもしれませんが、
20151029修正>「雑誌版」では画像が出ないようなので「Kindle版」を
上記に追加しておきました。
表紙は、西内まりや さん!!!
特集は、
OS X El Capitan にアップデートしてからしばらく経ちますが、幸いにも
大きな不具合には見舞われてませんが、「もしもの時」のために第1特集で
復習!ですね。
以上、amazonのサイトに掲載されてたんですが、実は、夕方ごろまで
表紙画像も含め、これらの情報が全然掲載されなかったんですよね〜。
「発売前日なのに、まだ載ってないの〜?」「まさか発売延期???」とか
ちょっと心配しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「カメラあったら面白いのになぁ」
なんて、以前書いちゃいましたが、そんな Apple Watch 2 のコンセプト
画像が出てました。
GIZMODO Japan :
『カメラ付きApple Watch 2、コンセプト画像を見てみましょう』
ちゃんと見ないとわからないくらいほど「さりげなく」FaceTime HD
カメラが搭載されてますね〜。
それに、私の好きな?生体センサーも、「ちゃっかり」バンド部分に搭載
されてるし。。。
ちょっと、いいなあ、コレ。
全体的には、初代 Apple Watch を踏襲してるデザインなので、
Apple Watch "2" っていうより、 Apple Watch"1s" かも。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんなプロジェクトがあるとは知りませんでした。
日本財団 :
『これも学習マンガだ!〜世界発見プロジェクト〜』
”マンガの持つ「楽しさ」「分かりやすさ」「共感力」に着目し、社会をより良いものにしていくことを目的”
とした、このプロジェクト。
ざっと見たところ、残念ながら、私が読んだことがあるのは10冊程度しか
ありませんでしたが、Apple ファンには「スティーブ・ジョブズ本」で
おなじみのヤマザキ マリさんの「テルマエ・ロマエ」も選ばれてました。
ひところの通勤電車の中でも、マンガ(週刊本も含め)を読み込んでる方を
よく見ましたが、最近は、(多分) iPhone や iPad などのスマホ/タブレッ
トでの電子マンガに移行しているような気もしています。
確かに、史実にまつわるような題材に関して余すことなく全て正確に表現し
きれているかは置いておいたとして、確かに「それ」に触れることができる
間口を広げたということは確かだと思います。
世界語となってると言われる「MANGA」ですが、そのうち「Gakushu
MANGA」も世界語になるのかなぁ。(え?もう世界語になってる?)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
すごく天気が良かったです!
今シーズン最初のランレースとなる、「高尾山森林マラソン」。
Traile Run以外にも、トレッキングやノルディックウォーキング、森林観察
などいろいろ設定されており、「森の中で汗をかき、遊び、学ぶ。そうした
体験から、森に接し、森林の大切さを感じてほしい」というコンセプトで
開催されているこの大会。
去年から出てて、去年もすごくいい天気だったのですが、それにも増して、
今年もこんなにすこぶるいい天気でした。
(昨年の写真を見ると、少し雲も写ってますが、今年は全く雲を無し!)
最初の写真はスタートポイントで、こちらはフィニッシュポイント。
そこから、東京 高尾駅から少し中に入ったところにある、国有林を抜ける
コース。
さすがに Trail っぽい「人ひとりずつじゃないと進めない」くらいの坂など
もありますが、こんな
いい景色も望める所なんかもあります。
(レース結果はともかくとして)森林の中を走り抜けるって、自然のパワー
をもらってるようで、やはり気持ちいいですね〜。ロードを走るのとはまた
違った価値がありますね。
さ、来月ハーフマラソン1本(先日買ったNew Shoesはここでデビュー)、
再来月もハーフ1本。
記録更新目指して頑張んなきゃ。。。!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10月下旬から発売のようですね。
ITmedia ヘルスケア :
『ドコモが1万円以下で売る「Runtastic Orbit 01」のコスパは?』
リストバンドタイプとクリップタイプ、好みで付け替え可能。
計測内容は、歩数、活動時間、消費カロリー、移動距離、睡眠サイクルとの
こと。
ITmediaの上記記事では無いような記載でしたが、発売サイト docomo
Online では、「運動中の心拍も取れる」との記載が。。。
時刻表記も可能な、64x32ピクセルのOLED付き。(時計代わりになるのは
ちょっと嬉しいかも)
で、一番嬉しいのは、税込み9963円と言う低価格!
もちろん、名前からもわかるように、 Runtastic の専用アプリで、iPhone
などのスマフォで、ログ管理可能。
1回の充電で約1週間使えるというのも、利点の一つ。
私も以前は、 Jawbone UP を24時間付けてライフログをとってたので、
この、 Orbit 01 も気になりますね。(コスト的にも。。。笑)
Orbit 01。Black と Blue の2種類みたいですが、もっと可愛げな?カラバリは
出ないのかしら?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日、Facebook 42.0 がリリースされました。
リリース内容の記載は、下記のような毎度おなじみ「隔週、定期アップデー
トよ」って記載だったんですが。。。
Macお宝鑑定団Blog[羅針盤] さん:
『バッテリー消費問題を解決したiOSアプリ「Facebook 42.0」を配布開始』
え?
Facebook アプリが、 iPhone 等のバッテリーの保ちに、ちょっかい出して
たんですか?
danbo会長が記事にしてくれてなかったら、そんなこと分からなかったです
ね。(会長!ありがとうございます!)
Facebookアプリ。隔週のアップデートは良いのですが、いつも上記のような
「いつも頑張ってます!今後とも改良を続けますので宜しくお願いします」的
な記載だけなので、確かにこれじゃ「何が良くなったのか」「何処を改良した
のか」、わかんないですよね〜。
iPhone の Facebookアプリ。1日に1回見るくらいの「ノン・ヘビーユーザ」
の私ですが、不適切な動きが残ってるのも気持ちよくないので、アップデート
しとこっかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
マラソンレースが徐々に増えてくるこの季節。
しばらく使ってたランニングシューズがヘタってきたので、この期に合わせ、
新しいランニングシューズを購入!
これまで使ってたのは、これ。
。。で今回購入したのは、これ。
Nike Air Zoom Structure 。
って、結局、Nike かよぉ〜!(独り言)
以前は、 Nike+ iPod Sport Kit を使ってランログ取ってましたが、
もう今では、iPhone の アプリでログ取る様になってます。
ということで、今回は、
って気持ちだったので、「Nike は買わないんじゃないかな」モードだったん
ですが。。。。。(汗)
実際、adidas や asics のお店にも行って試着したりして色々見たんですよ。
ほぼ adidas の energy boost 2 にするつもりでしたが、ちょっと BOOST
フォームに慣れなかったのと、そもそも「合うサイズ」が置いてない!
asics も 「一度、 GEL-KAYANOを試着してから、考えよう!」と思ってたん
ですが、なんと、お店に置いてなかった!
どちらも、それぞれの専門店だったんだけどなぁ。。。
消去法的に Nike になった!ってわけじゃないですが、Nikeでも色々履いて
みて、なんか、私の足には一番合ってるような気がしたので、Nikeになっち
ゃいました。
ずっとずっと、Nike のシューズで走ってたので、足が、「Nike足」になって
しまったのかも。。。
前回、シューズ交換したのは、この頃。
2012/09/02 『Running Shoes交換!...って何年使ってたんだ?』
3年以上経ってたんですねぇ。。。そりゃ、Lunarlonのソールもボロボロに
なるわなぁ。。。
さ、今回の Nike Air Zoom Structure 、いつまで保つかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
iOS のアプリケーション。
ちょっと溜まってたので、本日まとめてアップデート。
「バグフィックス」などの理由に混じって多くあるのが、
iPhone 6 & 6 Plus や最新iOSに対応しました!ってアップデート。
そういった中、3D Touch 対応のものも、ちらほら。
今日、アップデートし忘れてた中で、「3D Touch」の文言が載ってたのは
この3つ。
3D Touch 対応も少しづつ数を増やしてきてます。
ただ、もう少し「ゲームアプリ」で 3D Touch 対応が出てきても良さそうな
気もしますが。。。(単に私が持ってるゲームアプリが「そう」なのかもし
れませんが)
ゲームで 3D Touch 対応したら、なんかいろいろ面白そうなことができそ
うな気がするんですが、やはり、3D Touch ができるのが「 iPhone 6s &
6s Plusだけ」「市場に出ている対応機種台数がまだ少ない!」ってのが
ハードルになってるんでしょうね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
iPhone などのスマホ。
利用してても、やはり気になるのが「バッテリー残量」。
私も、 iPhone で Nike+ Running を起動させランニングをする時とか
やはりバッテリーの残量を気にしてます。
GPSも使うことになるので、下手な残量のまま、トレーニングを始めちゃ
うと、ランニングが終わった時に「バッテリー残量のアラーム」が出て
きちゃうことも。。。
必要ない場合は、iPhone iOS の「設定」とかから、
などの小まめにやってるんですが、「そんなのあまり効果ないよ〜」って
話が。。。
lifehaccker 日本版:
『スマホのバッテリーを長持ちさせる技のウソ・ホント。5つの定説を検証』
しっかり、私のやってる、GPSオフ、BTオフ、WiFiオフ、使わないアプリ
オフの話も載ってました。(汗)
そうかぁ。。。
「あまり効果があるとは言えない」のかぁ。。。
とは言っても、マラソンのレースとかで、
走りきった後、「バッテリーがゼロ」になってた時の残念感はハンパない!
最近のバッテリーは賢くなって性能も良くなってきているとはいえ、
もっと画期的に(1週間とか充電なしでもOKとか)バッテリー保つように
なったりしないのかなぁ。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、 Apple のオフィス用アプリケーション3兄弟?の
のバージョンアップがリリースされました。
ちょっとバタバタしててアップデートできてなかったのですが、
今日、時間ができたのでアップデートしようとしたら。。。
ITmedia ニュース :
『AppleのiWorkに更新版、深刻な脆弱性も修正』
え?
「脆弱性を修正」?
件のアプリ3兄弟のリリースノート見る限り、「脆弱性」とかの雰囲気は
伝わってこないんですが。。。
こちらのセキュリティ情報のページの記載を見ても、セキュリティ的には、
全然良く無い話ですが、「シビア」っぽい単語は見つからない。。。単に
私に英語力が無いだけ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちょっと、朝晩、冷えてきました。
本当の寒さは、まだまだこれからなんですが、そろそろこんな話題も
ちらほら。。。
techjo さん:
『ネコのしっぽをふりふりできる、かわいいスマホ手袋登場!』
冬場、 iPhone とか屋外で使うときにどうしても手袋は必要。
私も、何度も(シーズンごと?)、なんだかんだと言いながら
iPhone 使用の為に、手袋を買い換えてましたが、
TB_Idea_Notes :
『スマホタッチパネル対応手袋、緊急購入』
(あれ?先シーズンは買わなかったっけ?。。ま、それは置いといて)
さすがに、techjo さんの今回ご紹介手袋は。。。使う勇気が無い。。。
かわいいし、品質も良さげなんで、すごくいいと思うんですが(汗)。
特に、女性向けアイテムにもそんなに抵抗感は無い方なんですが、
ちょっと今回は「断念」。。。でしょうね。
今年の冬は、寒くなるんでしょうかね?
で、「猫」つながり、で。。。
+
+ 今日の「借りてきた猫(カリネコ)」mini
+
写真だけなんで、mini です。
=====
これまでの「カリネコ」写真シリーズはこちら。
TB_Idea_Notes :
2015/09/22
2015/09/04
2015/07/17
2015/07/04
2015/05/09
2015/05/04
2015/04/07
2015/02/28
2015/01/11
2015/01/05
2015/01/02
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2020年東京オリンピック・パラリンピックの時、会場にはこのような
乗り物が闊歩してるんでしょうか?
ITmedia ヘルスケア :
『“ウェアラブル”の今:第47回 足を拡張するウェアラブル? 「マイクロモビリティ」とは』
SoloWheel、LeviBoard Original、ZBoard、Boosted Single や
AirWheel。
この記事には取り上げられてはいませんが、 NineBot One。
一輪タイプ、ローラーボードタイプ。。。。
いろんなところから、いろんなユニークな製品が発表されてます。
(そういえば、日本メーカーからはあまり聞いたことが無いような。。。
Honda の UNI-CUB タイプは別として)
確かに楽しそう。私も乗ってみたいな、と思います。
が、やはり、「ある程度閉じたエリア/空間」、例えば、東京オリン
ピック・パラリンピック会場内とかオリパラ特区、どこかの施設内とか、
そんな空間でのインプリ(導入)を見てからでしょうね。
どうしても、そう見えてしまう。
「ツール」と「その空間にいる人の意識レベル」が"一致"してないと。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
スポーツブランドの Nike から、また新しい iOS アプリが登場。
【App Store】 Nike Tech Book バージョン 1.0.0
これまでも、「Nike+ Running」「Nike+ Training Club」「Nike+ Fuel」
「Nike+ Move」など、 iPhone 向けのスポーツ/フィットネスアプリをリリ
ースしてきた Nike 。
(私も、ランニングの時に、ずっと「Nike+ Running」を iPhone に入れて
使ってます!)
今回も、アプリ名が「Tech Book」という名前だったので、スポーツトレー
ニングの技術的な内容が記載されているものかなと思いましたが、よく見ると
NIKE SPORTSWEAR PRESENTS NIKE TECH BOOK
ファッション系のアプリのようです。
"Tech(テック)"って"テキスタイル"のこと?
とか思いましたが、綴りが違いますよね?
ブランドのアセットって呼ぶんでしたっけ? Cristiano Ronaldo や Maria
Sharapova 、Neymar JR. などの動画(というより、動く静止画って言った
方がいいような...笑)も観られます。
Shoesの写真が載ってたので、もうそろそろ買い替えしなきゃいけなくなっ
てきてる Running Shoes の情報もあるかと思いましたが、SneakerBoots
の情報だけだったので、ちょっと残念。
しかし、アプリ自体。さすが Nike。センス良く綺麗に作られてますね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、発表会が開催された、JINS MEME。
以前から、「眼電位センサー」なるものが搭載される!ってことで、
少し気になってましたが、発表会での様子がレポートされてました。
engadget 日本版 :
『JINS MEMEを発表会場で体験したら「60歳」って言われたけど、すごく欲しくなった』
さすがメガネメーカー!デザイン的にスマートに作られてるようですね。
私が欲しくなったのは、やはり、スポーツサングラスタイプの「MT」モデル。
ランニング中に「カラダ年齢」はそんなに変化しないでしょうし。。(笑)
専用アプリ「JINS MEME RUN」も、 iOS版は11月5日からダウンロード
可能。
6軸センサを使った頭の位置計測だけで、どれだけ正しく「ランニングフォ
ーム検出」してくれるか。。。気になるところですね。
トラックを延々走るだけだと、そんなに頭を意図的に動かさなくても
いいので、ランニング姿勢が如実に現れると思いますが、街中のランでは
安全確認もあり、結構、ちょくちょく頭を動かしているような気がします。
今回発表のあったのは、
と
の2種類。
欲しいのは、少しお安いMTモデルなんですが。。。私、メガネかけてる
んですよね〜
iPhone とともに、ランニングトレーニングで今使ってる、度付きスポーツ
サングラスにつけられるモデル。出ないかなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日も、3D Touch対応になった iPhone アプリのことを書きましたが、
TB_Idea_Notes :
『「Yahoo!乗換案内」も、3D Touch対応に』
今日は、iPhone アプリ NAVITIME が 3D Touch対応になったようですね。
【App Store】乗換&地図 NAVITIME バージョン 17.0.1
リリースノートには、
となってます。
iPhone 6s/6s Plus の 3D Touch。
こちらに、一つの感想意見が書かれてますが、
Heartlogic さん :
『iPhone 6sで従来の使い方を改善するTouch IDと、新しすぎて使いこなせない3D Touch』
やはり「慣れ」なんでしょうね。
どんどん 3D Touch 対応アプリが出てきて、いろんな使い方がされ、
そのうち、
「これ、3D Touchじゃないとダメだよね」
ってところに収斂していく、ってことなんでしょうね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
iOS アプリの「Yahoo!乗換案内」も、 iPhone 6sおよび6s Plus の
3D Touch機能に対応したようです。
【App Store】 Yahoo!乗換案内
Yahoo!乗換案内のアイコンを強押しすることで、
メニューが出てくるようになるようですね。
iPhone 6s & &s Plus が発売されて2週間強。
私の iTunes の アップデートページには、「Yahoo!乗換案内」以外にも、
など、リリースノートに 3D Touch 対応の文字が載ってました。
(ただし、両アプリともAppStoreのカスタマーレビューを見ると、現在
なんかアップデートで不具合出てそうな様子ですが...)
着々と iOS アプリの 3D Touch 対応が進んでいるようですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
iPhone 、android 端末アプリの「-ねこあつめ-」。
App Store の「アプリ情報」のところに、
「iOS 6.0 以降。iPhone、iPad、および iPod touch に対応」
って書いてあったので、私がインストールしているのは、iOS 6.1.6で
バージョアップが終わってしまった iPod touch 。
【App Store】 -ねこあつめ-
ただ、今日も遊んでたら「突然、アプリ強制終了」の嵐。
ホームボタンを2度押しして、残ってる -ねこあつめ- の残骸をスワイプで
消した後でも、iPod touch 本体の電源リセットをしても、
-ねこあつめ-アプリ起動せず。。。悲
バージョンも1.4.0で、"庭先延長"までやって、さあこれから!って時に、
この症状。
古い iPod touch でやってるのが原因か、普通に遊んでても"おかいもの"を
してる最中「アプリ強制終了」は、結構な頻度でありましたが、
「アプリ起動せず」は、-ねこあつめ-アプリ、ver1.4.0にしてからは
初めて。
そういえば、バージョンを1.4.0にあげる時も、iPod touch にインスト
ールできず、泣く泣く、アプリ削除で振り出しに戻った苦い経験が。。。
今回も、
「本体内-ねこあつめ-アプリ削除 --> iTunes から再インストール」
という単純な方法では解決できず(というかインストールすら完了せず)、
バージョンを1.4.0にした時にやった、
「本体内-ねこあつめ-アプリ削除 --> iPod touch の AppStoreアプリから
再インストール」
で、なんとか起動するようになりました。
「あ〜また、最初からかぁ」とがっかりしてたのですが、アプリ削除した
にもかかわらず、これまでのアプリのデータが残っていたのは不幸中の幸い。
(なんで残ってたのかは、意味不明ですが。。。)
やっぱ、新しいデバイス&新しい iOS じゃないとダメなのかなあ。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
iPhone 6 系の話題の一つに、「新色ローズゴールド登場」があります。
最初のロットでは、早く「捌け」ちゃったりして、結構人気が高かった感も
あります。(色別出荷台数の細かな数字はわからないので、本当のところは
わかりませんが。。。)
私も新し物好き?ってのもあり、「手に入れるんだったらローズゴールド!」
なんて言ってました。
普通に考えれば、女性が持ってたら普通にカワイイと思っちゃいますが、
「じゃ、男性が持った場合は?」って疑問に、いろんな立場の方の意見が
掲載されてました。
ITmedia PCUSER
『モテるのか?:iPhone 6s「ローズゴールド」を持つ男性、実際はどう見られている?』
記事の最初に書かれているように、
「欲しかったら買えばいい」
「気になるんだったらケースに入れればいい」
「ただそれだけ」
私もまったく同感!
それを前提で書かれているとして、各方面から視点を知るのは、
「へぇ〜、なるほどね〜」って感じで、ちょっと面白かったですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
(持ってないので、若干、蚊帳の外な話題なんですが。。。悲)
同じ iPhone 6s なのに、メインCPUのA9の製造元の差で、バッテリーの
保ち時間が結構違うんですね。
engadget 日本版 :
『「うわ...私のiPhone 6s バッテリーもたない?」 CPU違いの6sでバッテリーベンチをしてみました』
リンク先のengadget日本版の記事。独自にテストした結果もアップされてて、
バッテリーの保ち時間で、約1.5時間の差が出たようですね。
もちろん、実際の使用状況によって、これらの差の数値は変わるとは
思いますので、使用環境での体感は違うのかもしれません。
そりゃ、製造ロットでチップが変わったりすることはありますが、
でも、やっぱり、バッテリーが保つ時間が1.5〜2時間も変わっちゃうとな
ると、ちょっと iPhone 6s を購入する時、「どっちのチップ?」って店員
さんに聞きたくなっちゃいそう。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
デザイン的にちょっといいかも。。。
lifehacker :
『Apple製品となじむテンキー兼電卓【今日のライフハックツール】』
並べると少しだけ大きそうなところが残念ですが、でも、デザイン的には
トーンが一緒になって、嬉しい一品ですね。
【PR】 amazon
Satechi Bluetooth ワイヤレス スマート テンキー(iMac, MacBook Air, MacBook Pro, MacBook, Mac Mini用)技適マーク取得
現行商品では「トーン」が統一されていいのですが、
「来週発表かも?」とか言われている、新型 iMac 。
気になる、記になる... さん:
『Apple、来週に4Kディスプレイを搭載した新型「iMac 21.5インチ」を発表か』
それに付いてくるキーボードや、こんな噂、
TB_Idea_Notes :
『New Magic Mouse と New Wireless Keyboard、 Apple が準備?』
もあったので、少し気になるところ。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
OS X 、iOS など、Apple 系の純正開発ツールの Xcode 。
beta版ですが、新しいバージョンが出ているようですね。
気になる、記になる... さん:
『Apple、開発者に対し「Xcode 7.1 beta3」をリリース』
OS X 、iOS のみならず、サポートプラットフォームに、 watchOS 、
tvOS beta も含まれており、気になるところですが。。。
先日も書いたように、うちのiMac 、Xcode 7.0.1 すらアップデートできて
ないんですよね。
TB_Idea_Notes :
『Xcode、アップデートできない』
今日やってみても、ダウンロードしてるようだけど、「インストール中」と
出た瞬間、「ダウンロードし直してください」エラーが出る状態のまま(悲)
。。。
Xcode 7.1 beta3 にしたらインストールできるかなあ。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日も、 XcodeGhost 絡みのマルウェアの情報が流れてましたが、また
また、新たなマルウェアが発見されたようですね。
ITmedia エンタープライズ :
『新たなiOSマルウェア出現、非脱獄版にも感染』
米国のセキュリティ企業 Palo Alto Networks の10月4日「YiSpecter」報
告。Palo Alto Networks って、先日の XcodeGhost でも報告してましたね。
最近、 Apple の認証審査をくぐり抜ける系が多く報告されてます。
Apple 側も何かしら対策を考えているでしょうが、「対策しても、また新手」
ってなってしまういたちごっこ。
やはり最終的防護壁は、「ユーザ個人の意識と対処!」ってことになるんでし
ょうね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Apple の Windows ロゴが話題に上がっているようですね。
Gigazine :
『AppleがWindowsのロゴを再デザインしたらこんなことになった』
何でこんなロゴにしちゃったかはわかりませんが、もうちょっと頑張れた
ようにも思います、個人的には。
しかし、記事のコメントに上がられてる、「リデザインされた Apple
ロゴ」も、ちょっとなぁ。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新しい iPhone 6s とともに登場した、 Apple の 3D Touch 機能。
気になるその機能ですが、所感記事が掲載されてました。
ITmedia ヘルスケア :
『iPhone 6s Plusの3D Touchを1週間使って感じたこと』
やっぱ、「慣れが必要」ってことですね。
(意図せず押しこれまちゃったりしないのかなぁ)
便利な機能のようなので気になってたんですが、まずは意識的に使って
身体が覚えるようになったら、その本領発揮!ってとこなんですかね。
(+「アプリ側の対応」ですね。)
ただ、やはり記事を読むだけだと、その本領がイマイチ伝わってこない
ですね。
「そんなに気になるんだったら、はよ〜、 5s から iPhone 6s に機種変
せんかいぃぃ!」って言われてるような気が。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんなにぶっちぎりなんですね。
cnet Japan :
『米国では5人に1人がウェアラブル機器を使用--Fitbitが36%、Apple Watchは16%』
米国の話ですが、「5人に1人」というのはすごいですね。(日本において
は全然そんな感じはないですね)
「5人に1人」もすごいですが、ウェアラブルデバイスのシェアは、Fitbitが
2位をダブルスコアでぶっちぎり!
ちなみに、2位は、 Apple Watch と Nike Fuel Band。
確かに手軽さ(物理的にも、金銭的にも)というアドバンテージはあるんで
買っちゃうのかな。果たしてアクティブユーザの実数はどのくらいか。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちょっと前ですが、twitter にこんな情報が流れてました。
[商願2015-84835]
商標:[画像] /
出願人:アップル インコーポレイテッド /
出願日:2015年9月2日 /
区分:9(コンピュータほか),10(ヘルス・フィットネス・エクササイズ及びウェルネスのセンサー・モニター… pic.twitter.com/YEEJtnitdv
— 商標速報bot (@trademark_bot) 2015, 9月 29
これって、 watchOS の WatchKit のアイコンですよね?
そういえば、GIGAZINEさんに、「 Apple やGoogle の登録商標手法」に
ついての記事が載ってました。
Gigazine :
『AppleやGoogleはどうやって秘密裏に商標登録を行っているのか?』
トンガ、ジャマイカ、トリニダード・トバゴ、それにスイス。。。
こんなカラクリがあるんだ。(てっきり、ステルスな登録か何かがあるん
だと思ってました。)
商標登録。何かと日本でも騒がしいですが、重要視される活動。
上記の Apple の WatchKit の商標。もっと前から出てたような気がする
んですが。。。気のせいかなぁ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝リリースされた、 Apple OS X 10.11 El Capitan 。
早速インストールしました。(もちろん、その前にバックアップは取りま
したが。。。)
インストールしたのは、 iMac (24-inch, Early 2009)。
ただ、ちょっと不安だったのが、インストール予定の起動ディスクの空き容量。
もともと心もとない空き容量で、昨日気がついたら、8GBくらいしか残って
ませんでした。
(おかしいなぁ、このときは14GBくらいあったはずなのに。特に何かインス
トールとかしてないのに。。。何でこんなに早くなくなるんだろ?)
El Capitan 自体、サイズが6.08GBあるので、
「さすがに"6.08GB"に"8GB"じゃ心もとなさすぎるだろ」
ってんで、頑張ってキャッシュのクリーンやら何やらし、
"11GB"まで持ってきました。
「もしも、11GBでダメだったら、El Capitan、少し待つことにしよ!」
ということで、アップデート開始!
午前中にやったので、トラフィックが空いてたか、15〜16分程度でダウンロー
ドは終了。
そのあと、「インストール開始:残り30分」的な表示が出てから。。。。。
。。。。。う〜ん、なんだかんだと、結局、終了まで小1時間くらいかかっ
ちゃいました。
(この辺り、インストールディスクの空き容量とかに余裕があれば、ひょっと
して、もっと早くなったあ?)
無事、 El Capitan インストール完了!
特にひっかかることなく終わりました。
起動してた後、これらのアップデートも出てたようで、
それらもインストールし、本日の作業終了!
ハードディスクの空き容量「11GB」でも、ちゃんとインストールできましたね。
よかったよかった。
とりあえず、「メールのデータベースの移行」もできたようで、ホッ。
まだ、そんなに弄ってませんが、El Capitan での変化点の一つ「日本語変換」。
今、このブログの記事をその新しくなった「日本語変換」で書いてますが、
サクサク変換できて、すこぶる良いですね〜。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント