« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月

2015/08/31

あれ? iPhone 6s の価格がリーク?

あと一週間ちょっとに迫った Apple イベントで正式発表されると言われて
いる次期 iPhone " iPhone 6s "と" iPhone 6s plus "。

その価格がリークされているという記事が。。。

GIZMODO Japan :
iPhone 6sとiPhone 6s Plusの価格がリーク!

情報元の TechTastic を見てみたんですが、オランダ語か何かのサイトで...
(なんか、"新色ローズはなさそうよ"的な感じにも書かれてるんですが、
よく読めません........悲)

発売日も気になりますが、価格も気になりますね〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/30

iPhone 耳式体温計測

【268】
昔から馴染みがありすぎるほどある「体温測定」。

アナログ式、デジタル式。
水銀式、サーミスタ式。。。

いろいろありますが、最近よくあるのが、赤外線式。
耳穴にそっと合わせて測れちゃったりするので、赤ちゃんとか、じっとして
おいてくれない場合にも、わりと抵抗なく測れる赤外線式。

iPhone につけて使える、耳式体温測定アダプタが出るそうな。。。

cnet Japan :
スマホを耳式体温計に変える「Tympani」--電池不要でコンパクト

旅行とか、ちょっと心配な時、わざわざ体温計を持っていかなくても、
小さくてかさばらなく、(たとえ体温計は忘れてもスマホは忘れることは少な
いでしょうから)電池切れを心配しなくてもいいので、いいですよね。

クラウドファンディング状態なので、まだ正式発売!ってわけじゃないですが、
以前から思ってたんだけど、この赤外線耳式体温計測。
iPhone とかスマホのイヤホンタイプになってんだから、

「スポーツタイプのオーディオイヤホンにそのまま内蔵しちゃえばいいのに」

そうすれば、ランニング中でも(わりと身体内部の)体温が測れ、心拍とか
と合わせて、真夏のトレーニングでも熱中症予防に役立つかも。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/29

MacFan誌、2015年10月号。本日発売!

もちろん買ってきましたよ〜、本日発売の MacFan 誌最新号。

Macfan_oct2015_20150829m

今月号は、総力特集!っと銘打ってあるだけあって多くのページが、
MacBook 系の記事に割かれてました。
巻頭特集のほうは、 MacでWindows10関連。

残念ながら、「 MacBook は持っていない!」「Window10をインストール
するには、うちの iMac じゃパワー不足!」な私は、今日のところはスルー。
後日、改めて読むことにします。(悲しきかな。。。)

なんとなく私にとってスルーする紙面が今回多かった今月号ですが、

  • 「Apple LIFE 読む :人生の目標は明確に。結果を残すためにシンプルに生きる」

レオ・バボータ氏の書籍「減らす技術 The Power of LESS」に触れた、徳本
昌大さんの記事。ちょっと気になったのでサクッと。。。
わかってることだけど実際には簡単じゃない「自分の行動の改革」。
ちょっと、「減らす技術 The Power of LESS」読んでみようかなぁ。

【PR】 amazon  MacFan 2015年 10 月号

===
で、恒例の次号予告(あくまで予定)は、

  • FEATURE 1: 今年も分厚くお届け! iOS 9 & 新iPhone

当然ですよね〜、期待しちゃいますっ!

  • FEATURE 2: 仕事の現場で役立つ 深い「ディスプレイ」活用のコツ

う、ディスプレイの前に iMac 本体を心配しなきゃいけない私としては。。

次月号2015年11月号は、「9月29日(火)」発売です!

さすがに、書影は未だ無い。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/28

IDC調べ「 Apple Watch は360万台」

米国IDC調べでは、 Apple Watch 4月〜6月期販売台数は「360万台」と
いうことです。

ITmedia Mobile:
調査レポート:「Apple Watch」の4月〜6月期の販売台数は360万台 -- IDC調べ

1位はFitbit で変わらずのようですが、2位に Apple が食い込んできたよう
ですね。

Apple Watch 、発売当初の出荷伸びはなくなってるという話もありますが、
次の4半期では、どうなってるんでしょうね?

watch OSリリースも控えてるし、

気になる、記になる... さん:
Apple、様々な機能を追加した「Apple Watch」用スマートバンドを来年にも発売か

の話など、Apple Watch 、大きな進化を見せてくれれば、10〜12月期、
期待できるような気もしますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/27

MacFan誌 2015年10月号、8月29日発売

8月29日発売の、 Apple / Mac 系情報月刊誌「MacFan」。

amazonのページに書影が掲載されました。

【PR】amazon : MacFan 2015年 10 月号

表紙は、「吉本実憂」さん。

  • 総力特集:ググっても出てこない MacBook Air/Pro 「知」と「技」スペシャル」
  • 巻頭特集:Boot Camp & 仮想化ソフトの基本からよくわかる Mac で Windows 10 スタートガイド

ほほぉ〜、 Window 10 ですかぁ。
わたしんちにある Win機ですら、当面 Windows 10 アップデートは先延ばし
にしてるんですが。。。

注目記事では、

  • iOS 9 でiPad がさらに進化する

ってのが気になりますね。

うちにあるのは「 iPad (第3世代)」。
とりあえず、なんとか iOS 9 には対応できるようですが、
まだ iOS 7 なんですね〜、これが。

グダグダしてないで、早くバージョンアップしなきゃ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/26

iOS デバイスの画面を Mac側に表示するアプリ「LonelyScreen」

iPhone や iPad の画面を、"AirPlay"を利用して Mac などのディスプレイに
表示させるアプリ。

窓の杜 :
【レビュー】iOS端末の画像をデスクトップへ出力する"AirPlay"のレシーバー「LonelyScreen」

紹介されているサイトがサイトなので、「Windows Only!」なのかと
思いましたが、 Mac の OS X 10.6 以降にも対応しているようですね。

LonelyScreen 提供サイト IMTIGER Technologies Inc. :
AirPlay Receiver on WIndows and OSX

"AirPlay"って使ったことがないんですが、動画もキャプチャできるような
ので、結構使い勝手があるのかもしれませんね。

次に欲しくなるのは、 Apple Watch 画面キャプチャ対応機能!。。。かな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/25

「One More Thing」が終わっちゃう?

Apple イベントの定番、Jobs時代からずっと引き継がれてきたプレゼンテ
ーションフレーズ「One More Thing」。

毎回、このフレーズが出てくることをワクワクしながらイベントを楽しみに
してたんですが、ひょっとして、今後は使われなくなっちゃうのかも。。。

GIZMODO Japan :
なんと!スウォッチが「One More Thing」の商標を取得

「どのような意図でスウォッチが商標登録したのか」もそうですが、
このような一般的と思われるような単語の並びのフレーズで商標が
取れてしまうのには、びっくり!

Apple のイベントプレゼンテーション、最後あたりで「One More Thing」
と大きく書かれていたスライド。
今後は、「One More Thing は SWATCH 社の登録商標です」って、小さく
書かれるのかな?笑

SWATCH社といえば、こんなこと

気になる、記になる...さん:
「iWatch」の名称に対し、スイスのSwatch社が反発

もありましたね。

今回の「商標登録」。やっぱ、敵対的措置???

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/24

iPhone 6s 予約開始は「9月11日」で確定?

iPhone 5s から乗り換えを決めてるわけじゃないですが、
次期 iPhone 「 iPhone 6s 」の予約開始日の話が姦しくなってきました。

気になる、記になる... さん:
「iPhone 6s」の予約受付、フランスでは9月11日より開始か - 9月18日発売が濃厚に

同じく、

meeti さん:
ドイツに続きフランスのキャリアから情報が!iPhone 6sの予約が9月11日から開始されるらしい

そんなこんなで、

Macお宝鑑定団Blog[羅針盤] さん:
各キャリアのFCショップ、iPhone 6s・iPhone 6s Plusの勝手予約始める

で伝えられてるフライング(?)も出てきてるんでしょうか?

9月9日の Apple スペシャルイベントではっきりすることなんでしょうが、
「9月9日」といえば、あと2週間あまり。。。

ソワソワしてきましたね〜(買い替え、まだ決めてませんが。。。汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/23

LHおすすめ、iPhone アプリ35本

いろんなところで、

  • 必携!iPhone アプリ決定版!
  • これだけは入れておこう、 iPhone アプリ!

って形で、おすすめ iPhone アプリが掲載されることはよくありますが、
今度は、 lifehackerさんおすすめ iPhone アプリ35選。

lifehacker 日本版 :
[保存版] これなしでは生きられないアプリ特集「2015_iPhone版」

米国Lifehacker が選んだ、

  • 生産性向上ツール 8本
  • インターネットとコミュニケーション 6本
  • 位置認識 3本
  • 音楽、写真、動画 2本
  • 映画、テレビ 5本
  • 読書とニュース 6本
  • 健康、フード、フィットネス 5本

よくしってるアプリから「えっ!知らないぃ〜」アプリまで総勢35本の
アプリが紹介されてます。

しかし、トップバッターに「Outlook」が来るとは。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/22

たまには、こんな1枚でも...

今日の1枚。

Ricefields_2_20150822_2

滅多に風景写真をこのブログに載せることはないのですが、
今日昼間ランニングしてる最中に通った場所。

まだまだ昼間の天気がいいときは暑いのですが、
見事な眺めが広がってたので、思わず一枚。

確実に「実りの秋」に近づいてるんですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/21

Apple は「黒ヒョウ」?

確かに、一時期、自社の OS に「ネコ科」のニックネームを採用してた、
Apple ですが。。。

cnet Japan :
アップルは黒ヒョウ、グーグルはタコ--大手IT企業を生き物にたとえるなら

大手IT企業の現状の生態/性質から連想される生き物をあげてみたという記事。

わたし的には、「グーグルはアメーバ」かと思ってましたが、「タコ」という
のも"あり"かもしれませんね。

あれ〜出てこないなあと思って見てたら、最後に出てきましたね、MS。

「ガラパゴスゾウガメ:IBM」、もう100年も生きてたんですね。すごい!

ソーシャル系のIT企業が無いような気もしますが、まだ生存期間(歴史)が
浅いってことなのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/20

Apple Music の米国事情?

「まだ、あなたは Apple Music を使ってる?」

そんな感じのタイトルで、アメリカでの「調査」が取り上げられてました。

GIZMODO Japan :
まだApple Music使ってる? アメリカでは半分がやめているという話も

新サービスには賛否両論がつきもの。

「48%の人が Apple Music をやめた」なんて数字も。。。

調査自体、サンプル数もちょっと少ないような気もしますし、まだこれから
かという気もしますが。。。

「あなたは、 Apple Music 、使い続けてますか?」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/19

これはヤバいですよね? iMac のHDD その4

昨日までで9GBまで空き容量を回復できた、うちの iMac 起動HDD。

TB_Idea_Notes :
これはヤバいですよね? iMac のHDD その3

昨日までにやったことは、

  1. ゴミ箱整理(当たり前!)
  2. 別パーティションに移せるユーザーファイルを退避
  3. kenro さんにコメントで教えてもらった、Adobe 系のキャッシュ確認と整理
  4. ユーザー直下の「ダウンロード」フォルダの整理
  5. 当面使いそうにないアプリの断捨離
  6. 「メール」のメールの徹底整理

これでもまだ、空き領域が10GB程度だったのですが。。。

Machdd_1_20150818

今日頑張って、ここまでいきました。

Machdd_1_20150819

何をしたかというと、

ネタフル さん:
iTunesから不要なiPhone/iPadのバックアップを削除する方法

(知らなかったのは私だけかもしれないんですが。。。)

続きを読む "これはヤバいですよね? iMac のHDD その4"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015/08/18

これはヤバいですよね? iMac のHDD その3

昨日まででなんとか 9GB 近くまでダイエットできた、うちの iMac の
起動HDD

不要不急アプリを"断捨離"しても、あまり効果がなかったので、次なる手は
「メール」。

確かに、貧乏性で取っておく方なので、怪しいなあと思ってましたが。。。

「メール」では、"ルール"設定で自動振り分けしちゃってるので、
普段よく見るメールフォルダじゃなければ、既読メールが残っていても
パッと見、気がつかなかったり。。。(と言い訳)

結構、昔のメール(それも、DMやメルマガ的なものまで)、ありました。

とりあえず、用済みメールをシコシコ消していって、

Machdd_1_20150818_2

なんとか、10GBまでは確保できました。

5〜6GBが10GBまで倍増したんだから!っては威張れませんが。。。

あとは。。。

こちらに掲載されてる 、

Apple サポートコミュニティ :
ハードディスクの空き容量が極端に少なくなる場合の対処方法

を、もういっぺん読み返して、なんか抜けはないか。。。って

ゲッ!!

「〜、ディスクの空き容量をもっと多く確保する(最低でも20GB)か、〜」

"最低でも20GB、空き容量確保"って書いてある!

まだまだ、ダイエットの日々は続くのか........

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/17

New Magic Mouse と New Wireless Keyboard、 Apple が準備?

(昨日も報告した「 iMac 起動HDD ダイエット」、今日までのところ、
9GB まで空き領域が増えてるんですが、まだまだ頑張んなきゃ。。。
。。。って、あまり進展のないダイエット話じゃなんなんで。。。)

Apple が新しい Magic Mouse と Wireless Keyboard を準備している
ようですね。

engadget 日本版 :
アップル、Magic Mouseとワイヤレスキーボードに新型。 Bluetooth 4.2と内蔵充電池

FCCに提出したんだから、リリースされる可能性大ですよね。

私も昔は Apple の Wireless Keyboard を使ってましたが、今では、
マウスの代わりは「Magic Trackpad」、
キーボードは、iMac 純正の Wired Keyboard 。

Wireless Keyboard 。
キーボードごとき(意味不明?)で、電池の残量を気にしながら&無くなっ
たら途中で電池交換しなきゃならなかったりが、なんとなくしっくりこなか
ったので、今は Wired Keyboard で落ち着いてます。
それに、USBの追加ポートにもなるし。。。

来月9月9日(?)に、 iPhone 6s のイベントがありますよね。
そのときに、この2つも発表されるのかな?
マウスとキーボードだけじゃ、なんか片手落ち。
ひょっとして本当に、新型 iMac も発表になる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/16

これはヤバいですよね? iMac のHDD その2

昨日に続き.....ってあんまり続きたくはないんですが)

空き容量が非常に逼迫している、うちの iMac の起動HDD。

kenro さんからコメントで情報いただけて助かってるのですが、
まだまだ、道半ば。
kenro さん、本当にありがとうございました。

「結局、どこで容量消費してんのよ?!」ってんで、
隠しファイルまでHDD内のファイルの容量を調べてくれるアプリ
OmniDiskSweeper

Omnidisksweeper19_20150816

をネットで調べてダウンロードしたり、
インストールされてるアプリを断捨離するために、そのアプリに関連する
ファイルまで、アプリ本体をDrag&Dropするとまとめて消してくれるアプリ、
App Cleaner

Appcleaner23_20150816

をダウンロードして使ったり、と今日もいろいろやってみました。

他のアプリもダウンロードして試しに使ってたら、多分ワーク用にHDDを
一時的に使ってるためか、一瞬、空き容量が「1GB」近くになってしまい、
さすがにノロノロ。やってる最中、メールが来ちゃってその返事を書こうに
も全然動かなくて、焦りまくりました。挙げ句の果てには、システムから
「空きがないぞ〜!」って警告までうける始末。汗

「1GB」は、マジヤバいっすね。

断捨離ターゲットアプリも、実際調べたら、そこそこ、別ディスクにインス
トールされてあったりとか、あまり、起動HDDダイエットには効果は少ない
ようで、今のところ「空き容量2GB増の8GB強」程度。

また、明日以降も、起動HDDのダイエットに励まなきゃ。。。

でも、今回いろいろやってて、OmniDiskSweeper とか、
階層的に、ファイルの使用容量がみられたりとか見ることができて
それはそれで、新しいアプリと出会えて、興味深かったですね〜

(っとか、言ってるので、どんどん要らないアプリが増えちゃってるんで
しょうね。ちょっと反省)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/15

これはヤバいですよね? iMac のHDD

注意しながらもなんとか使っていた、うちの iMac の 内臓HDD。

起動ディスクの空き容量。
気にしつつも、今日見てみたら。。。

Machdd_2_20150815

起動ディスク、160GBあるにもかかわらず、空き容量は「6GB程度」!

これはちょっとマズイっすよね?

ちょっと前までは、それでも少なくとも10GBは確保してたんですが、
ここんところなにか挙動がおかしい。

"ちょっと何かをする"と、あっという間に、2〜3GB程度消費してしまい、
iMac を再起動すると、また元に戻る。。。

昨日リリースされた「 OS X 10.10.5 」もちゃんとアップデートできるか
心配でしたが、一緒にリリースされた「 iTunes 12.2.2 」も含めて、なん
とかインストールできたから、良かったですが。。。

さすがに、空き容量5GB切っちゃって3GBとかになっちゃうと、それこそ
動作がギクシャクしてしまいます。

上で"ちょっと何かすると"と書きましたが、例えば、Safari をちょっと使
って、それが終わって他のことをするときに、空き容量を確認すると
「2GB」少なくなってたり。。。

確かに「メール」の中身は溜まり放題ってのも、起動HDDの空き容量を
圧迫してるというのはあるので、今日も「受信メール」とか消しまくって
たんですが、「メール」の動きは少し軽くなったような気もしますが、そ
れだけでは「空き容量」に対してあまり効果はなさそう。

iTunes のライブラリ(モバイルアプリケーションも含め)は、別ドライ
ブに設定しているので、起動ディスクは圧迫してない。
「写真」データは、起動ディスクにありますが、ビシバシ高品質の写真を
撮りまくってるわけじゃないので、まだ良いと思ってます。
あと「HDD容量を食いそうな」のは。。。。インストールしてるアプリ?

そんなに際立ってインストールしてるのが多いとは思ってませんが、
まあ、こうなったのも自業自得!
「使ってない(使う頻度が少ない)アプリを片っぱしから削除していく」、
明日は、それをしていくか。。。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015/08/14

Apple の「Adhoc Data BackUp for iPhone 」?

あなたの iPhone は、私の iPhone 。私の iPhone は、あなたの iPhone 。

そんなことなんでしょうか?

「緊急時、近くにいる友人の iPhone に、自分の iPhone のバックアップを
取っておく」特許を、 Apple が申請しているようです。

CNET Japan :
iPhoneのバックアップは近くの友人のiPhoneへ--Appleの特許が公開に

確かに、 iPhone にはSDカードへスロットがないから直接バックアップする
ことはできないし、通信環境が不安定だったりすると、iCloud もダメでしょ
うし、「本当に緊急の時」には、助かるのかもしれません。

peer-to-peer で直接友人の iPhone にデータを転送する、この特許。
データには暗号化を施したり、蓄積の有効期限を設け添え期限を超えたら
自動的にデータを削除する等、一応、いろいろ考えているようです。

まだ、原文の Apple の特許文書をじっくり読みこんでないのでわかりま
せんが、バックアップするデータの容量とか種別とかどうなってるんでし
ょうね?
iTunesのMusicライブラリなんてのもバックアップされたら、「友人」側
のほうもたまったもんじゃないような。。。笑

でも本当に、
「通信回線も不安定」、
「バックアップするパソコンもない」、
「バックアップが取れてないデータがたくさんある」、
そんな時を狙って
「iPhone の調子が悪くなる」、
「このAdhoc Data BackUpがあって涙が出るくらい(大げさか)嬉しい!」
って状況がどのくらい発生するか。。。

はたして。。。よくわからないですね。

少ない容量だったら、 Apple Watch にバックアップできるようにした
ほうが良いような。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/13

Apple がガラホ作ったら...?

「背面液晶」。。。

懐かしい名前ですね。

「アップルがガラケーを作ったら」ってな記事に、その言葉が出てました。

GIZMODO Japan :
アップルがガラケーを作ったら...こうなる?

そのコンセプト画像を作った、Martin Hajek さんのところに、GIZMODO
Japan で掲載されている画像以外にもいろいろ掲載されてます。

Martin Hajek さん:
FUN PROJECT - Apple flipphone?

5枚目の「リンゴマークが光ってるブラックのFlip部をパカッと開いている」
の画像や、7枚目、12枚目の画像とか見てると、
サードパーティが「超極薄透明液晶ディスプレイ内蔵 iPhone カバー」として
出しても良さそうな気もしてきますね。

閉じた時は、「背面液晶ディスプレイ」的な使い方として。。。
そして、開いた時は、「サブディスプレイ」として。。。

ただ、メインの操作は、本体である iPhone 側のディスプレイでするので、
もう「ガラケー」とはいえないような気もしますが。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/12

え〜、なにこれっ!「超ミニPS」

なんなの?これっ!

DDN - DIGITAL DJ Network :
超ミニ「プレイステーション」 LCD付きだと?!

。。。しかしっ!よく作ったねぇ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/11

iPhone 6s の Force Touch コンセプトムービー?

一ヶ月先には詳細がはっきりしているでしょうが、感圧式タッチパネルが
搭載されると言われる次期 iPhone 「 iPhone 6s 」。

"もしも搭載されたら..."というムービーが掲載されてるようです。

ネタフル さん:
「iPhone 6s」感圧式タッチパネルに対応すると、こうなる?コンセプト動画が公開

「誤動作しちゃわないかな」と心配もしてしまいますが、確かに搭載されると
iPhone の UI として、エポックメイキングなことになるかもしれませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/10

Apple 、「オンラインのApple Storeをご利用のお客様へ」

Apple のトップページを覗くと。。。

Applestore_1_20150810


こんなのあったけ?

クリックしてみると、

Applestore_2_20150810

そういえば、メニューバー左端の「アップルマーク」の隣にあったはずの
「ストア」が無くなり、代わりに右端に「バッグマーク」が追加されました。

確かに、これまで、「 Mac 」や「 iPad 」、「 iPhone 」などの各カテゴ
リーのメニューと「ストア」のメニューが並存してて、なんかスマートじゃ
ないなと思ってました。

Apple のホームページ。これまで、Apple からの公式情報発信の場という
意味もありましたが、今回のホームページ改定で「より"ショップサイト"色」
になるってことですね。

それはそれで「すっきり」していいんですが、なんか寂しいような。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/09

Mac のHDDバックアップ

私はいつも Apple 純正の「Time Machine」。

やはりバックアップは大切。

先日も突然うちの家の一部分だけ停電。(単にブレーカが落ちてたわけじゃ
なかったので原因分からずちょっと焦ってしまいましたが。。。)
Macを使って作業してた最中だったので、「げっ!データ壊れたかぁ?」と
心配しましたが、なんとか事なきを。。。

台風、豪雨、落雷での停電が心配な季節。

転ばぬ先の杖!

有料アプリですが、こんなアプリもあるようですね。

林囓mac さん:
バックアップ取ってる?True ImageはMac初心者にオススメ!

記事の中に書かれてる、

"買って1年目に壊れるハードディスクは「5.1パーセント」、ハードディスクの平均耐久年数は「6年」である、〜"云々

やばいなぁ、今使ってる iMac (24-inch, Early 2009)。
なんか、ドキドキしてきた。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/08

「iPhone 祭り」は、9月9日? 

iPhone 6s 登場のための Apple スペシャルイベント。

「9月9日」が濃厚のようです。

GIZMODO Japan :
アップル、新型iPhoneイベントを9月9日に開催か

前回もこのころでしたっけ?

TB_Idea_Notes :
Apple Event カウントダウン スタート!

前回は、 iWatch ならぬ Apple Watch という超大物隠し球がありました。

Force Touch搭載 とか興味深い点はありますが、それ以外はどうなんでし
ょう?
「祭り!」となるのか。。。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/07

マルチプラットフォームな「RPGツクールMV」

RPGツクール。。。

そもそも、RPG自体に触れることが少なくなってる(っていうか、少なく
とも1年以上は触ってない)んで、最近、その名前も目にすることが無か
ったのですが。。。

RPGツクール。
懐かしいですね〜。

「簡単にRPGゲームが作れる!」ってことで当時注目され、私も「あっ!
面白そう」って興味があったのですが、Windowsっ!ってことだったので
触らず終いでした。

そんなRPGツクールが、今回、MacもサポートしてマルチにRPGが作れる
ソフトになって登場するようです。
。。。っどころか、iOSにも対応!!!

ITmedia ニュース:
スマホゲーム作れる「RPGツクールMV」年末発売へ

一つのプラットフォームで、Windows版、Mac版、Android版、iOS版
まで作れちゃう、ってこと。

KADOKAWA GAMES :
RPGツクールMV

これまで、RPGツクールシリーズも多くリリースされているのですが、
実際いじったことがないので、4種のビルドをしてみてどこまでできる、
どんな感触なのかわかりませんが。。。
ちょっと興味がありますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/06

ちょっとCawaii!アクションカメラ「graava」

見た目ちょっと可愛い、"アクションカメラアクションアクション"してない、
アクションカメラ「graava」。

松村太郎さんのサイトで紹介されてました。

tarosite.net :
Graava - 記録を記憶に変えるスマートアクションカメラ

可愛いのは見た目だけ。そのコンパクトすぎるボディに必要機能がてんこ
盛り

Wi-Fi、BT、GPSはもちろん、4Kタイムラプス機能、光センサ、加速度セン
サ、ジャイロ。。。
取り付け、着脱も、簡単そうでスマート!
アプリの紹介ページで、iPhone / Apple Watch も載っているので、しっか
り対応してそうですね。

収録時の音声や生体センサ(心拍センサ)と連動させることによって、
簡単に自動シーン検出&編集ができるなんて。。。

価格は、$399のところ、発売前のディスカウントで、今ならなんと$249!
発売は、2月らしいですが、ちょっと面白いアクションカメラが出てきそう
ですね。

でも、「心拍でシーン検出」されたりしたら、自動編集後のビデオで、
綺麗な女性が写ってるシーンしか残ってない!なんてなってたら、
ちょっと恥ずかしい。。。爆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/05

Apple MVNO !?

「Apple が独自の通信サービスを準備してる?」

そんな情報がネットに流れてて、 iPhone+iPad FAN さんも取り上げられ
てました。

iPhone+iPad FAN (^_^)v さん:
アップルがMVNO参入を計画中。すでにアメリカでテスト中?

元記事の方にも明確なサービス内容までは載ってませんが、確かに、
Siriを使ったサービスやiCloud応用展開サービスなど、いろいろメリットが
ありそうな感じがしますね。

ただ、「ローンチまでにはまだ時間がかかる」という話もあるそうで
実際にはどうなるか、本当に出るのか含めて、まだまだわかりませんね。

"ローンチまで時間をかける"ということを考えると、わたし的には、

「ひょっとして、開発が噂されてる Apple Car 向けのサービス前提の
準備では?」

。。。なんて勘繰っちゃったりして。。。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/04

iPhone 6 World Gallery On 今朝の朝日新聞(2015/08/04)

今朝の朝日新聞にも見開きで抜かれていた、 iPhone 6 World Gallery Ad。

Iphone6onnewspaper_1_20150804m

Iphone6onnewspaper_3_20150804m_2

前回このブログで記事にしたのは、このころ。

TB_Idea_Notes :
iPhone 6 World Gallery On 今朝の朝日新聞

ですがそれ以降も何度か掲載されてたと思います。

今回の作者は、 Andres A. さん。
Ad自体のスポンサー(?)は docomo でした。

Iphone6onnewspaper_2_20150804m

これまで通り、朝日新聞だけじゃなく、他の新聞紙面にも掲載されてたん
じゃないかと思います。

ちょっと危なげなところに乗ってる、今回の作品。
朝、「紙面一面見開きで、ばあ〜んと抜かれる」ので、(眠気目にとっては)
刺激的ですが、さすがに、これだけ繰り返し掲載されると、作品内容は別と
して、少しインパクトに欠けてきたような気もしますね、この宣伝手法。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/03

この時期必携!?雨アプリ(その3)

暑いっ!

これだけ暑いと、各地で発生している「豪雨」も頷けますよね〜。

パラパラ雨だと、少しは気温も下がって Welcome!ですが、やはり
「豪雨!」は心配ですよね。特に、「さっきまで、雨のアの字の素振り
なしだったのに。。。」ってやつは困りもの。

ってことで、先日も「雨アプリ」について書きましたが、 iPhone などの
iOS アプリを、も一つ。

Apple App Store : Go雨!探知機 - XバンドMPレーダ -

Goutanchiki_20150803

開発は、「一般財団法人 日本気象協会」!

iPhone 搭載の「コンパス機能」と「カメラ機能」と連動し、自分の
現在位置から iPhone を向けた方角5km先までの雨の様子が見えるという
アプリ。

iPhone を下に向けてる時は、レーダ表示。

少し上を向けると、メッシュ切りした表示で、 iPhone のカメラ画像と
合成され、「この方角に豪雨があるんだな」ということがわかるように
なってます。

このアプリ。App Store でのアプリの「評価とレビュー」を覗くと、
なにやら

  • すぐ落ちる〜!

とかのコメントが多く見られ。。。

うちの iPhone 5s にインストールしてみたら。。。
案の定、最初一瞬起動したかのように見えたんですが、
その後「落ちまくり」!

やっぱりかぁ。。。

何度、アプリ起動しなおしても、最初の画面のところで Freeze & Down!。

仕方ないかな、やっぱ、うちの iPhone 5s でもダメなのかな、と諦め、
次の日に、気を取り直して、アプリを一旦削除してからもう一度アプリを
インストールすると。。。なんとかうまく起動するようになりました。

原因は、不明のまま。

ま、とりあえずは今日のところも起動できているようなので、
あとは、「雨」が来た時に、ちゃんと使ってみようと思ってます。

(豪雨!が来るのは嫌ですが。。。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/02

日本代表男子も...悲

昨日の、日本代表女子「新生なでしこジャパン」に続き、北朝鮮に敗北。

なでしこジャパン戦も、本日の男子戦も、どちらも試合後半からのTV観戦
となってしまったのですが、。。。なんか。。。どちらも勝てそうにないな
という印象で応援してました。

ちょっとパスミスが目立った「なでしこ」の方が、点差の割には、まだ
可能性を感じたくらい、今日の男子戦は、マジ、勝てそうな匂いがして
きませんでした、残念ですが。。。

確かに、女子チームも男子チームも、キャリアのあるタレントが少ない
という点はあったととしても、どちらもどこかしら「ちぐはぐ感」。

次、その次の、「韓国戦」「中国戦」では、何かしら希望が持てる結果を
両チームとも出してくれることを祈って、応援します!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/08/01

El Capitan Public Beta 、GIZMODOさんのレビュー

先日、Apple Beta Software Program 登録者に公開された、新 OS X
「El Capitan Public Beta」。

気になる、記になる... さん:
Apple、「OS X El Capitan Public Beta 3」をリリース

Apple Beta Software Program に参加していない私は、
「みなさん、どんな印象を受けたのかなあ」
と興味津々だったのですが、GIZMODO Japanに簡単レビューが掲載されて
ました。

GIZMODO Japan :
Mac新OS「El Capitan」レビュー:新時代の到来か

ちょっと「新時代の到来か」というには、El Capitan 、おとなしすぎる
ような(なんつう表現?)印象を持っているのですが、確かに、早く正式リリ
ースしてもらって、「ライブ変換」を使ってみたいですね〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »