これはヤバいですよね? iMac のHDD その4
昨日までで9GBまで空き容量を回復できた、うちの iMac 起動HDD。
TB_Idea_Notes :
『これはヤバいですよね? iMac のHDD その3』
昨日までにやったことは、
- ゴミ箱整理(当たり前!)
- 別パーティションに移せるユーザーファイルを退避
- kenro さんにコメントで教えてもらった、Adobe 系のキャッシュ確認と整理
- ユーザー直下の「ダウンロード」フォルダの整理
- 当面使いそうにないアプリの断捨離
- 「メール」のメールの徹底整理
これでもまだ、空き領域が10GB程度だったのですが。。。
今日頑張って、ここまでいきました。
何をしたかというと、
ネタフル さん:
『iTunesから不要なiPhone/iPadのバックアップを削除する方法』
(知らなかったのは私だけかもしれないんですが。。。)
確かに、これまであまり突き詰めて考えなかったのですが、iTunesの
「デバイス環境設定」で iOS デバイスのバックアップリストを見ると、
「なんか、 iPod touch の古いバックアップが複数本あるぞ」
(上の画像で見えてるBackupファイル、全部、 iPod touch 分)
iPhone / iPad / iPod touch を 同期させるときに、「バックアップだけ
とる」ことも多かったので、「それでかな」と思ってましたが、よく考え
ると、古い時期の iPod touch だけ、というのもおかしな話。
今回、インストールした、HDD内の隠しファイルの容量までリスト表示
してくれるアプリ、OmniDiskSweeper で見てみると。。。
通常は見えなくなってる、ユーザーフォルダの > Library > Application
Support > MobileSync > Backup フォルダの中にあるのが、 iOS デバイ
スのバックアップファイル。
お〜、確かに、iPod touch の古いバックアップらしきファイルが複数本、
それも結構なファイル容量でありますね!
ということで、
<<もちろん「TimeMachine」でバックアップは取った上で>>、
いらない iPod touch のフルバックアップファイルを、iTunes のデバイス環
境設定画面の「バックアップを削除」で削除!
その結果、それまでは
と「13GB」程度あった、MobileSync > Backup フォルダも、
「9GB」程度まで削減。
昨日に比べ4GBくらい、空き領域を増やすことができました。
数日前までは、「空き容量が5GBだぁ〜」って騒いでたところが、
「14GB」くらいまで増えたので、少し安心!
もっと頑張って、MobileSync > Backup フォルダを外付けHDDとかに
シンボリックリンクさせてあげれば、上記の「Backup フォルダ(9GB)」分
も節約できるようになるのかもしれませんね。
そのうち、OS X El Capitan のリリースもあるでしょうから、それまでに
- 「メール」をもう少し削減する!こまめに消す!
- 「ダウンロード」フォルダはちゃんと消す!
あたりで、頑張って「空き容量確保」していこうと思います。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Apple WWDC22 。何が出るのか?(2022.04.07)
- 寝耳に水!TechCrunch Japan と engadget日本版、終了アナウンス(2022.02.15)
- 光ディスクドライブ(パイオニア製)購入(2021.11.13)
- やっと、macOS Monterey と Spotlight...(2021.11.06)
- 1日遅れの「Siri誕生日」(2021.10.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おっと!MacFan誌最新号(3月号)の発売日は今日(2023.01.27)
- 「旧正月チャレンジ」、開催してたのは忘れてました(2023.01.26)
- iOS 16.3 のみならず、 iOS 12.5.7 までリリース(2023.01.25)
- iOS. macOS など「来週、正式版リリース」?(2023.01.19)
- Apple Watchで、「1月チャレンジ」完(2023.01.13)
「Mac」カテゴリの記事
- 年越したら、「Apple の初売り」ですね(2022.12.31)
- MacFan、すでに「来年の2月」版(2022.12.29)
- MacFan誌最新号「2022年12月号」(2022.10.29)
- 今度のMacFan誌は「ももクロ」!?(2022.10.20)
- macOS,iOS,iPadOS アップデート(2022.08.21)
「iPhone」カテゴリの記事
- iOS 16.3 のみならず、 iOS 12.5.7 までリリース(2023.01.25)
- 年越したら、「Apple の初売り」ですね(2022.12.31)
- MacFan誌2023年1月号の発売は「明日」!(2022.11.28)
- MacFan誌最新号「2022年12月号」(2022.10.29)
- iOS 16.1 、watchOS 9.1 アップデート(2022.10.27)
「iPhone/iPad」カテゴリの記事
- MacFan誌最新号「2022年12月号」(2022.10.29)
- まずは、iPadOS 15.7.1(2022.10.28)
- 今度のMacFan誌は「ももクロ」!?(2022.10.20)
- macOS,iOS,iPadOS アップデート(2022.08.21)
- iOS15.6 アップデート(2022.07.23)
「Apple」カテゴリの記事
- おっと!MacFan誌最新号(3月号)の発売日は今日(2023.01.27)
- 「旧正月チャレンジ」、開催してたのは忘れてました(2023.01.26)
- iOS 16.3 のみならず、 iOS 12.5.7 までリリース(2023.01.25)
- iOS. macOS など「来週、正式版リリース」?(2023.01.19)
- Apple Watchで、「1月チャレンジ」完(2023.01.13)
コメント
こんにちは、
メールをWEBメールに変えませんか?
tamaruはずっと前からniftyのWEBメールを使用しています。
diskを消費しないだけでなく、外からiPhoneでも見られるし、
迷惑メールを自動でフィルタリングしてくれます。
投稿: tamaru | 2015/08/20 05:59
tamaru さん
コメント&情報ありがとうございます。
私もWEBメールなってるはずなんですが、
消費サイズが大きいような気がしてます。
...ひょっとしてなにか設定間違ってる?
もうちょっとジタバタしてみます。
投稿: tbmaster | 2015/08/20 11:08
WEBメールってSafariで見るメールサービスのことですが、これだといくらメール保管しておいてもHDDは消費しないはずですが…違うかなぁ⁈
投稿: tamari | 2015/08/21 08:15
tamari さん
コメントありがとうございます。
私の場合、OS X の「メール」での受信メールの自動振り分け先のフォルダを「このMac内」にしててMac内にコピーをガンガン溜めちゃってるような気がします(汗)。たぶんこれがHDDを消費してるのだと思ってます。とは言っても、今も OmniDiskSweeper で Library > Mailフォルダ容量を見ても、Gmailとか他のメールアカウント分含めて「3GB」程度なんで、頑張ってメール削除しても焼け石に水っぽい気もしてます。。。
niftyのWEBメール側は「受信後(一定期間でで)サーバから削除」にしてるので、WEB側の方は逼迫してないんですけどね(汗)。
投稿: tbmaster | 2015/08/21 10:03