« iPhone の筐体「ライン」が無くなる? | トップページ | iPhone に JBL »

2015/06/24

Google も「リストバンド」?

Goggle Glass。面白いと思ってたんですけどね。。。

Google Glassを開発していたチームが、今度は、医療用途に注目した
「ヘルストラッキングリストバンド」を開発しているようですね。

GIZMODO Japan :
グーグルが開発中らしい医療用リストバンドって?

記事の最初に掲載されている画像を見ると、一瞬

「 Apple の Apple Watch にぶつけてきたかぁ?」

とも思っちゃいましたが、そういうわけじゃなく、ターゲットを
「患者さんのバイタルデータ」として、その患者さんの治療に役立てる
ことを念頭にしているようです。

患者さんか健常者か。
Apple Watch は(今のところ)「健常者寄り」。
Google のは、「患者さん寄り」。
未病ってことも考えると、非常に境界線がグレイになると思います。

医療業務用でリリース(患者さんには貸し出し?)ってことになると、
正確性、データの精緻化、セキュア等のハードルはあるとしても、
価格的な要因は少し緩くなるかもしれませんね。

前述の記事の最初の画像は「イメージ」なんでしょうが、本当に「医療」って
考えて実装するんなら、「時計」形状にしなくても、もっと最適な形はある
と思いますね。。。

|

« iPhone の筐体「ライン」が無くなる? | トップページ | iPhone に JBL »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ライフログ」カテゴリの記事

Apple Watch、Watch」カテゴリの記事

Apple」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Google も「リストバンド」?:

« iPhone の筐体「ライン」が無くなる? | トップページ | iPhone に JBL »