« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月

2013/11/30

スマートにするスマホアプリ Agent

"スマート"と言っても、体重/ダイエットの話じゃありません。

より"スマート"にスマホを活用してくれる「アプリ」が紹介されてました。

TechCrunch Japan :
スマートフォンがもっとスマートになる日常ユーティリティ集アプリ Agent

確かに、「いろんな事をいろんな場所で認知する為に、RFタグやNFC、
いろんな識別デバイスを、いろんなモノに付けておけば。。。」ってすぐに
考えちゃいますが、そうじゃないんですね。

Agent 。ちょっと面白そうだなっと思ったんですが...
これ Android なんですね〜
iPhone / iOS 版は無いんだっ!
残念っ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/29

MacFan & MacPeople 、2014年1月号本日発売!

ちゃんと買ってきました。

Macfan_macpeople_2014jan_1_20131129

早いですね〜、もう「新年号」です。

今回は、やはり両誌とも iPad Air 、iPad mini Retina 辺りを中心に。

ちょっと違う視点(超個人的な視点?)では、
Kickstarter を取り上げられてたり[ Mac Fan 誌]
ライフログギア総特集的な特集があったり[ Mac People 誌]
と、面白そうです。

で、恒例の両誌「次回号特集予告」...
■ Mac Fan 誌
 All Mac全方位検証
 ウィンドウズ仮想化の新常識

■ Mac People 誌
 Mac Pro(Late 2013)全方位レビュー
 Mac と iPhone のセキュリティ入門
 iPhone と一緒に使える極上カメラ
 ハイレゾPCオーディオの世界

当然の事ながら、内容やタイトルは変更される事は有りますが、、、
ん?ひょっとして、iPad Air や iPad mini やら Mavericks とか、いっぱい
出ちゃってるので、来月号のタイミングは、Mac Pro くらいで、ひょっと
して、Apple 製品の「端境期」?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/28

iPhone 向け、ドコモのサービス 

ドコモ、iPhone向けに新しいサービスをスタートしたようですね。

Macお宝鑑定団Blog[羅針盤] さん:
NTTドコモ、クラウドデータ管理アプリ「データ保管BOX」をリリース

iPhone などから簡単にクラウドにデータをストレージできるサービス、
ですね。

容量は、5GBまでは無料。

大きな容量のデータと言えば、写真とかビデオとか。。。
まだ本体容量を逼迫するほどの写真撮影とかビデオ視聴とかしてないので、
私には、あまり縁がない?

この手のサービスは他にも有ると思いますが、使ってみると「その良さ」が
実感できるのかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/27

Apple が 「Lytro」? 

「Lytro」とは、“撮影した後からでもピントを合わせられる"カメラ。
ライトフィールドカメラとも呼ばれてて、ちょっと気になってたんですよね。

その技術に似た技術の特許を Apple が取得したようです。

GIGAZINE :
Appleが写真撮影後にピント合わせ可能な特許を取得。iPhoneへの搭載も可能

「似たような特許」を取得!といっても、こちらの別記事

TechCrunch Japan :
AppleがLytro的な撮影後の可変焦点写真で特許を取得・・・東芝を牽制か?

に有りますが、Lytro の技術を「先行技術」として取り上げられているよう
なので、単純に Lytro と特許闘争をしようと言う事では無さそうですね。

「iPhone にも搭載?」的に取り上げられていますが、妄想かもしれませんが、
Apple、もっと違う展開も考えてそうな感じがするんですが...やっぱ妄想?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/26

「iOS 7.1 beta 1 での変更点」

Apple の iPhone や iPad 系製品に搭載されている「 iOS 」。

その次期リリースであろう iOS 7.1 のbeta版での変化点情報が挙げられてま
した。

気になる、記になる... さん:
「iOS 7.1 beta 1」での新機能や変更点 - Part 2 -

“Part 2”ということで、第一報はこちらに掲載されてます。

「iOS 7.1 beta 1」での新機能や変更点

“Part 1”の情報で最初に挙げられている項目で「カメラのバーストモード」の
文言が上がってたので、

「おっ!バーストモード解除機能が付いたかぁ!?」

と思ったのですが、今日の“Part 2”の中にも、それは無かったですね。

う〜...
非Appleのカメラアプリを使えば良いんですが、Apple純正のカメラアプリ、
「写真:バーストモード、デフォルトON」ってやっぱりまだ間違えちゃうこ
ともしばしば。。。

バーストモード、OFF出来ればなあ。。。良い機能だと思うんですが、
やっぱ「使いたい場面」で使いたい。

Apple としては、
「こんな素晴らしいバーストモード。撮った写真データの管理がそれほど
煩雑になってる訳じゃないし、この素晴らしいバーストモードを使わない
手は無いよ〜。バーストモードがコレからの写真撮影スタイルのデフォルト
だよっ!」
っていう意思表示なんでしょうね〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/25

MacFan誌の新年号書影が 

一昨日の「MacPeople誌」に続き、MacFan誌の新年号の表紙がamazonに
掲載されました。

【PR】Mac Fan (マックファン) 2014年 01月号 [雑誌] [雑誌]

B00GP0YEV0

表紙を飾るのは...!!!

MacPeople誌とは違って、新年号の中身詳細はamazonのページには掲載され
てませんが、書影から見る限り、

  • iPad Air, iPad mini Retina, MacBook Pro Retina
  • 新iLife&新iWork
  • OS X Mavericksの困ったちゃん
  • 先取り! 未來派ガジェット

が特集として取り上げられているようです。

MacPeople誌、MacFan誌とも、2014年1月号は「11月29日発売」なので、
今しばらく「お預けっ」ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/24

今日は小江戸川越マラソン2013

すごく天気よかったです。昨年もそうでした。

Kawagoemarathon2013_20131124m2

レース前に体調を崩し練習が出来なかったのが祟り、成績はボロボロ。(悲)

でも、昨年同様、沿道の方々の暖かい声援も多く、気持ちよく走る事ができ
ました。この場を借りて、沿道の皆様&大会運営スタッフの方々、ホントに
素晴らしいレース、ありがとうございました。
来年もエントリーしたいと思います。

さぁ、再来週の距離は同じハーフマラソンで、昨年より成績が悪かった今日の
リベンジ、リベンジ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/23

MacPeople誌、新年号の書影

早いもんですね〜、もう「新年号」です。

【PR】amazon : Mac People (マックピープル) 2014年 01月号 [雑誌] [雑誌]

B00GO9IMRE

Mac Fan 誌はまだ掲載されてませんが、Mac People 誌のほうは、はやくも
2014年1月号の書影が amazon に掲載されてました。

「Jobs in iPad mini Retina 」ですね。(いい感じ。。。)

上記のamazonの掲載ページに、特集の見出しも結構細かく掲載されてて、

「SIMフリー iPhone」の話も載ってるようですね。

SIMフリー iPhone も気になりますが、個人的には、第4特集の NikeFuel SE
やM7の話も気になります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/21

Evernote 5.4.3 リリース

Evernote 、アップデートがリリースされてます。

Evernote543_20131121

Evernote バージョン 5.4.3

ちょっと前まで、モバイル含めてEvernote 一辺倒で使ってたんですが、
最近は、Pocket も使ってます。

Evernote 。以前はシンプルだったんですが、最近では、market とかいろいろ
サービスを拡大してますね〜。
いろいろ新しいサービスが提供されるのは、ある意味、嬉しいんですが、
なんか「どこに向かっていっちゃうんだろ?」っという不安も...

その点、Pocket は未だ「シンプル」。

併用していくのも限界はあると思うので.....さあ、どっちをメインに
していくか。。。思案思案。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/20

少しは「カメラ」うまくなりたいな

モバイルデバイスが、旧モデルの iPod touch から iPhone5s に変わって、
まともな「カメラ機能」を常時携帯するようになりました。

となると、やっぱ、「もう少し、良い"絵"を撮りたいな」と思っちゃいま
すが、いつも、「...う〜、いまいち」って感じに。。。

lifehacker 日本版:
初心者歓迎。この8つのオススメFlickrグループできっと写真はうまくなる

「"よい絵"を撮りたいんだったら、撮って撮って撮りまくれっ!」って話なの
かもしれませんが、上記のサイトのように、それぞれのポイントの解説と
その判りやすいサンプルフォトが有れば、感覚的にも理解しやすそうですね。

しっかり勉強してみようかな、カメラ...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/19

Apple を騙るフィッシングメールかぁ、気をつけなきゃ...

スパムもそうですが、頭に来るだけの存在の「フィッシングメール」。
Apple を騙るフィッシングメールが来ているようですね。

林囓mac さん:
【IT】フィッシングメール来た!Appleをかたるのもあるのでご注意を

気をつけなきゃ...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/18

そうか! iPhone5s 、「指紋認証」が有ったか...

「寒くなってきたから、そろそろ touch対応手袋、ですね」と、先日の
記事で書きましたが... < TB_Idea_Notes :『寒くなってきたので...』 >

本日、RyoAnna さんの記事を見て...

#RyoAnnaBlog さん:
タッチパネル対応の手袋特集(2013ー2014年冬モデル)

そ、そうだったぁ〜!

今年やっと手に入れた iPhone 「 iPhone5s 」。
その iPhone5s ですごく重宝しているのが新機能「指紋認証」。
この「指紋認証」が使えないと、非常に使い勝手が悪くなっちゃいますね。

RyoAnna さんが紹介されている手袋、「Freehands」。
う〜ん、この手の手袋を探さないとダメですね...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/17

bluelounge の Saidoka

気になってた、bluelounge の iPhone(Lightning) Dock 「Saidoka」。

「iPhone のクリアカバー、ストラップ着けて使用してるんで、ちゃんと
ドッキングできるかなぁ」というのが気になってたんですが、

イラストレーター's  ファイン ライフ さん:
iPhone 5/5s専用の充電トレイ 《 Saidoka 》 が便利すぎる!

メーカー側の商品紹介などでは、「iPhone カバー付きでもドッキング可能!」
とか書かれてるんですが、ストラップホール部分がキツくなって、ちゃんと
ドッキングできなかったりしないか不安でしたが、SenJ4 さんがその辺り
しっかり確認してくれてました。。。(ありがたや、ありがたや。。。)

いまは、未だうちのiPhone5s、「Lightningケーブル直刺し」で、少なくても
2日に1回は充電しないとヤバそうなので、“直刺し”はやっぱ面倒です。

Saidoka なら、その面倒しさからも解放されますね〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/16

Up By Jawbone が Bluetooth化

私も毎日使ってる、Up By Jawbone 。

Upbyjawbone_20131116m

それが、「Bluetooth リンク」で再登場!

favLife with iPhone さん:
Jawbone UP24:Jawboneから次のUPが発表!今度はBluetooth機能が追加!

やっぱ、これまでの「イヤフォンジャックリンク」は面倒だったということ
なんでしょうか?確かに「無線でのリンク」の方が楽でしょうね。

Bluetoothになった為か、バッテリーの保ちは「Max10日」から「7日」に
短くなってますが、見た目は「表面の波模様が違う」のと「エッジのボタン
表面加工が違う?」くらいでしょうか?

見た目、そのくらいしか違わないから、こっそり買い替えても、カミさんに
見つからないかなあ(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/15

iOS ダブルでアップデート 

Apple 、iPhone などの iOS 7.0.4 をリリースしました。

Ios704_20131115m

リリース内容は「FaceTime」関連のようですね。

最新版のOSがインストールできる機種向けにアップデートするのは当然です
が、ちょっと驚いたのが、iOS 6 デバイス向けにもアップデートが同時にリリ
ースされたこと。

うちの iPod touch 4gen. も、iOS 7 から見放されちゃって、
「あ〜、もうOS、新しくならないのかぁ〜」っとがっかりしちゃってたの
ですが、ちゃんと、アップデートのダイアログが。。。

Ios615_20131115m

「これが最終形か」と思ってたのが新しくなるのは、ちょっと嬉しいですね。

...でも、“一旦サポートを打ち切ってたものまでアップデート”するって
ことは、結構、“致命的な根本的な部分での修正”ということなのかなぁ?こ
ん回のバグ修正。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/14

寒くなってきたので... 

急に「冬っ!」になっちゃいました。

早朝の通勤も、素手を出して歩くのもちょっとためらいそうになる寒さです。

という事で、毎年この時期気になってくるのが、「スマホ対応手袋」の話題。

Ringonokoto :) さん:
【特集】冬の寒さ対策。着けたままiPhone操作が出来る手袋

ちょっとアダルトな製品が紹介されてて、思わずじっくり見ちゃいました。

昨年の私、買った手袋は、

Uniqlo_1_20121101m

これまでだいたいニットものが多かったのですが、Ringonokoto:) さんが
紹介されてたシックなデザインの手袋も良いですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013/11/13

「 Siri 」は「学級委員」で、 「しゃべってコンシェル」は「図書委員」 

Apple の「 Siri 」が有名な「音声ナビゲーション機能」。

先日、docomoも自社の「しゃべってコンシェル」の対応を拡げたので、
iPhone などで両方使えるようになりましたね。

「 Siri 」が良いのか?
「 しゃべってコンシェル 」が良いのか?

そんな疑問に答える記事が載ってました。

マイナビニュース :
【レビュー】使えるのはどっち? 「Siri」と「しゃべってコンシェル」を徹底比較

いろんなケースでの、双方の受け答えの"妙"が比較されてます。
やはり、それぞれキャラクタが出て面白いですね。

「 Siri 」は「メガネをかけた真面目でちょっと厳しい学級委員」
「しゃべってコンシェル」は「一生懸命がんばるけどちょっとドジで照れ屋な図書委員」

言い得て妙!ってとこですか。
個人的には、Apple の「 Siri 」、もう少しフレンドリーなエスプリが利いてる
イメージがありますが。。。

「どちらが良いか?」...やっぱ、それぞれ利用する人の感覚でしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/12

" iPhone 無双" とは! 

11月4〜10日集計、ケータイ販売で、iPhone5s/5c がトップテンを独占
したそうです。

ITmedia ニュース:
ねっと部:携帯販売ランキングがiPhone無双 1〜10位独占

“ iPhone 無双”ですか。。。

SoftBankモデルが4機種、auモデルが4機種。
新参入のdocomoモデルは2機種がランクイン。

そう思っちゃうと、「なんか最近、通勤中、iPhone最新機種を持ってる人が
増えてきたような」。。。気のせいかぁ?

たった1週間の集計で“最大瞬間風速”だとは思いますが、
こんな日が来ちゃうんですね〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/11

ちょっとCoolな「LEGO Calendar」

(今日は、Mac / Apple / iPhone / iPad 系以外の話題..... )

タスク管理をするカレンダーって世の中にはいっぱいありますよね。

「やっぱ、柔軟にコントロールするには、パソコンでの管理だよね」ってんで、
パソコン、ケータイ、スマホ、Web連携と、いろいろデジタル環境を駆使し、
みなさん仕事されているんだと思います。

そんななか、ちょっとCoolなタスク管理カレンダーの紹介が。

roomie :
すべてがレゴでできた壁掛けハイテクカレンダー

Legocalendar_20131111

下手すると、「冷徹で無慈悲で高圧的」になってしまうタスク管理。
(...ってネガティブなイメージを持っているのは、いつも自分がちゃんと
出来ていないからかもしれませんが。。。汗)

スッキリ明確なのにも関わらず、フレンドリーなこのLEGO Calendar。
タスクが共通の大きさのブロックになっているのも、仕事量がはっきりし、
かつ、それを実際の人の手で割り当てていくのも、より自分の意識に浸透
して、良いんじゃないですかね。

「カメラで撮ってGoogle Calendarと連携」ってのも、ま、ちょっとした
おまけ機能。

全ての種類の業種に適応は無理で、クリエイティブなプロジェクトにマッチ
したモノかもしれませんが、こんなカレンダーで仕事の捉え方をちょっと
変えてみるのも面白いかもしれませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/10

「Apple + Google 」by Woz

ときより報道される、Steve Wozniak の発言。

今回は、こんな事を...

lifehacker 日本版 :
ウォズ、語る。「Apple とGoogleが連携する未来」が来ればコンピュータはさらに発展する

記事に引用されている部分だけを見ると、えらく単純なことを言っているよう
な感じはします。えらく「単純なこと」なんですが、その実、えらく「困難な
こと」でもあるとも感じますね。
(いつもの事ですが。。。笑)

ウォズの考えてる「未来のコンピュータ」って、どんなんだろ?
一度聞いてみたいような。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/09

Facebook for iOS 「 Ver 6.7.1」リリース。でも.. 

昨日リリースされた、Facebook for iOS ver.6.7 。

ダウンロードしたのですが、

気になる、記になる... さん:
FacebookのiOS向け公式アプリ、昨日のアップデート後にクラッシュする不具合が多数報告される

とのことなので、起動せず、修正アップデートを待ってたところ、

Facebook671_1_20131109

「おっ!?結構早く修正アップデート ver. 6.7.1 が出たな」ってことで
早速ダウンロードしたところ、

Facebook671_2_20131109

う〜ん、なんなんだ?このメッセージ...

バタバタせず、もう少し静観した方が良いですかね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/08

iPad Air でも「爆発」? 

コレまでもありましたが、今度は、iPad Air でも...?

気になる、記になる... さん:
オーストラリアで「iPad Air」が爆発する事件が発生

先日話が流れた、「iPhone5s 爆発?」は中国でしたが、今度は、オースト
ラリアのショップ。

もしも本当に「iPhone / iPad Air」が爆発したのであれば、やはり、
バッテリーが原因なんでしょうね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/07

iOS 7 カラー パレットサイト 

iOS 6 に比べ、大きく変わった Apple iOS 7。

その特徴でもある、グラフィックスのカラーリング。

そんなカラーリングが判る、サイトがありました。

iOS 7 Colors

こんな感じで、グラディエーションのカラーコードまで判るので、

Ios_7_colors_20131107

「ちょっと iOS 7 っぽくしたいなぁ」って思った時に使えそうですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/06

iTunes 11.1.3 リリース。果たして...  

Apple iTunes 11.1.3 がリリースされました。

Itunes1113_20131106

App Store のアップデートメニューに表記されている内容では、

  • イコライザが予期した通りに動作しない問題が解決され、大きな iTunes ライブラリで表示を切り替える際のパフォーマンスの改善
  • その他小さな問題の修正

などがアナウンスされてます。

先日、記事に書きベンジャミン・スミスさん伊藤さんからコメントで情報
をもらった
「iTunes で、 iPhone(4、5、5s)の同期が完了しない」現象
は、果たして改善されているんでしょうかね?

必ず出る症状じゃないので、確認は難しいですが、直ってる事を祈りつつ、
これからアップデートします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/05

Trinity から 「Saidoka」。今度は30pin仕様。

Trinity さんから、「iPhone 向けDockコネクタiPhone専用充電トレイ」発
売のアナウンスが...

Trinity ホームページ: Saidoka 30-pin Dock

充電しながら、なおかつ、単なる「充電トレイ」と呼ぶのはもったいないく
らいスマートに iPhone を使う事が可能になる、このガジェット。

今度は、30ピンのDockコネクタタイプ。

以前、Lightning コネクタタイプが出たときから、気になってたんですよね〜。
私の iPhone は iPhone5s なので、購入するなら「Lightningタイプ」。

「ケースを装着したままでも使用できる」工夫がされており、こちらに
対応ケース一覧表も。

ちなみに、私の使っているケースは「Simplism Floating Pattern Cover
Set for iPhone 5s
」なので、バッチリ「対応」!

“買っちゃおう!”かとも思うのですが、ちょっと気にかかるのは、

Iphone5scase_20131105m

上記写真の通り、ストラップを2本も通しちゃってるんですよね〜。

このままでも大丈夫かなぁ...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/04

早くも、「iPhone6」が... といっても「流出モノ」では無いですが

昔に比べ、正式発表前の「流出もの」が多くなってしまった感がある、
Apple の新製品。

そんななか、「iPhone6」?!っと思ったら...

気になる、記になる... さん:
ベゼルレスで4.8インチディスプレイを採用した「iPhone6」の新たなコンセプト画像

ちょい「5c」っぽいですが、いい感じじゃないでしょうか?

しかし、まだまだ「薄く」なっちゃうんですね〜(コンセプト画像ですが...)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/03

OS X Mavericks は「もうちょっと待った方が良い」? 

昨日もばたばたとインストールし直した、Apple の 新OS X Mavericks 。

「あんまし変わんないんじゃね?」
とか意見もあるとは思いますが、こちらにも、「インストールはちゃっと
待った方が良いんじゃない?」って記事が...

lifehacker 日本版:
ちょっと待った!新しいMac OS X 『Mavericks』に今すぐアップデートすべき?

「重くなったし、バグはあるし...ま、やっぱ待った方がいいんじゃね?」
ってのが、この記事の意見。

う〜ん。。。
どうでしょうね。

確かに、わたしんとこでは、「上書きインストールしちゃった」状態では
動きは鈍かったんですが、「新規インストール」してからは、結構機敏に
動いてくれてますけどね。。。

バグってのはあまり歓迎できないですが、まあ、インストールするかしない
か、個人の判断で決めればいいかなっと思います。

私は、
「(新規インストールして)スッキリキビキビ動いているので、OK!」派。
(...まあ、ダウングレードするのも面倒くさいし...汗)

アップグレードして良かったと思ってます。

ちなみに、やはりまだ「iTunesで iPhone5s を同期させると、同期完了がし
ない状態が続く」症状、今日も一回、遭遇しましたけど......笑

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013/11/02

OS X "Mavericks" を再インストール

昨日書いたように、Apple が先日リリースした 新OS "Mavericks" を再度、
今度は「新規インストール」し直しました。

最初にやっちゃった「上書きインストール」後、なんとなく動作が、もたも
たしてる(つっかかる?)感じがありましたし、どうせ再インストールするん
だったら早い方が良いし。。。

最後に「TimeMachine から個人環境設定の情報を転送」したので、1から
新規環境を構築する「クリーンインストール」とは、違うかもしれませんが、
やった結果、Mavericks の動作が機敏になった印象。

やっぱ、新規インストールすべきなんでしょうね〜

Sen4Jさんも 「Mavericks の上書きインストール/新規インストール」の
ことを書かれてました。

イラストレーター's ファインライフ さん:
続・Mavericksを新規インストール検証・不具合は解決か!?

書かれている不具合"iPhone5sを同期した後、同期が完了しない状況が続く"
現象、私も今回経験しました。(ただ、「新規インストール」した後でも、
1度だけ現れたので、ひょっとしたら"完治"してないのかも...)

とりあえず、MavericksやSafariの動作も軽快になったので、まあ、これで
少し様子見してみようと思います。 --- もう少ししたら、アップデートも出そ
だし --- 。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/11/01

Mavericks 移行でメール不具合 

先日リリースされ、私も移行が終わったところの、Apple OS X Mavericks。

流れで、上書きアップデートをしちゃったので、「その為かな?」と思ってた
のですが...

気になる、記になる... さん:
Apple、「OS X Mavericks」のメールアプリの不具合を修正するアップデートを準備中

アップデート後、メールアプリを最初に起動した際、メールデータ更新された
んですが、終わってみたら、過去のGmailメールの一部のタイトルが消えた上、
再度受信したようになってました。

ぱっと見の被害は、4件だけだったので、
「あ〜あ、Mavericks 上書きアップデートしちゃったし、メールもめっちゃ
たくさん溜め込んでたからなぁ〜。そのせいだろうな。」
と、あきらめてました。

Apple も上記症状を認め、アップデートを準備しているようですが、
アップデートが出ても、消えたもんは直らないんでしょうねぇ〜。

Mavericks にアップデートしてから、なんとなく、動きがぎこちないので、
この休みに、再度、Mavericks、クリーンインストールしてみようかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »