Apple から iPod nano に関するメールが...
あれ? Apple から「お知らせメール」が来てる... って思ったら、
これって随分前に出た交換プログラム、ですよね?
そんなに「交換プログラム」が進んでないのかなぁ。
と言いつつ、そんな私も「該当 iPod nano」を持ってて、かつ、
交換してないひとり。
おかげさまで、幸いにも出火してないので、大事に至ってませんが、
交換しようにも、パーソナライズで「レーザー刻印付き」なんですよね、
私が持ってるのは。
プログラムを利用したら、「パーソナライズされてない同等品と交換」
されるので、「刻印」はパアー。
って、交換前に“バックアップ取ってね”と言われても、
レーザー刻印はバックアップ取れませんからぁーーー!
でも、なんでこの時期に急にアナウンス?
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Apple WWDC22 。何が出るのか?(2022.04.07)
- 寝耳に水!TechCrunch Japan と engadget日本版、終了アナウンス(2022.02.15)
- 光ディスクドライブ(パイオニア製)購入(2021.11.13)
- やっと、macOS Monterey と Spotlight...(2021.11.06)
- 1日遅れの「Siri誕生日」(2021.10.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おっと!MacFan誌最新号(3月号)の発売日は今日(2023.01.27)
- 「旧正月チャレンジ」、開催してたのは忘れてました(2023.01.26)
- iOS 16.3 のみならず、 iOS 12.5.7 までリリース(2023.01.25)
- iOS. macOS など「来週、正式版リリース」?(2023.01.19)
- Apple Watchで、「1月チャレンジ」完(2023.01.13)
「Mac」カテゴリの記事
- 年越したら、「Apple の初売り」ですね(2022.12.31)
- MacFan、すでに「来年の2月」版(2022.12.29)
- MacFan誌最新号「2022年12月号」(2022.10.29)
- 今度のMacFan誌は「ももクロ」!?(2022.10.20)
- macOS,iOS,iPadOS アップデート(2022.08.21)
コメント
消費者庁がリコール情報の周知を求めたからでしょうかね。
http://www.cao.go.jp/consumer/iinkai/2013/112/doc/112_130212_shiryou1-2.pdf
投稿: む | 2013/03/16 12:06
いずれにしても、帰ってくるのは”同等品"であって、送ったnanoではありませんから、そこのところ考慮が必要ですね。
初代nanoのデザインがいいんだって場合は、私のように帰ってきたものをみて6代目かよと愕然とするハメになる可能性があります。
デザインにこだわらないなら、プログラムを適用すれば間違いないですが、モノに愛着があるなら、お持ちのものは使い方に気をつけて保管されて、買い増しする事をお勧めしますねえ。
投稿: flypanda | 2013/03/16 13:36
む さん、情報ありがとうございます。
こんなの出てたんですね。
数値的な報告を事業者側(たとえばApple)に求めら
れてるとしたら、私のように、「愛着があって、
リコールは知ってるけど交換しない」って人が多く
プログラム利用者数が延びない事も考えられますの
で、「リコール情報確認しました」メールとかを
Appleに戻してあげ、その数を報告するやり方も
考えた方が良いのかもしれませんよね。
投稿: tbmaster | 2013/03/16 14:40
flypanda さん、コメントありがとうございます。
そう、そう。私もどこかで「戻ってきたのは最新
モデルだったぁ」というレポートを見た覚えがあり
ます。
レーザー刻印もして「愛着のある」モノなので、
おっしゃる通り、しっかり買い増しして、iPod
nano (第5世代)をランニングにバリバリ使って
ます。o(^_^)v
投稿: tbmaster | 2013/03/16 14:48