Apple から iPod nano に関するメールが...
あれ? Apple から「お知らせメール」が来てる... って思ったら、
これって随分前に出た交換プログラム、ですよね?
そんなに「交換プログラム」が進んでないのかなぁ。
と言いつつ、そんな私も「該当 iPod nano」を持ってて、かつ、
交換してないひとり。
おかげさまで、幸いにも出火してないので、大事に至ってませんが、
交換しようにも、パーソナライズで「レーザー刻印付き」なんですよね、
私が持ってるのは。
プログラムを利用したら、「パーソナライズされてない同等品と交換」
されるので、「刻印」はパアー。
って、交換前に“バックアップ取ってね”と言われても、
レーザー刻印はバックアップ取れませんからぁーーー!
でも、なんでこの時期に急にアナウンス?
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- あー、Time Machine用外付けHDD。寿命?(2024.05.07)
- MacFan誌 2024年2月号の発売は明日!(2023.12.27)
- TwitterからXへ(2023.07.30)
- 備忘録:PR-S300HI から PR-600MI へ(2023.05.28)
- うちにも着ちゃいました「ソニー銀行」(2023.05.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 備忘録:今年最初の「月次チャレンジ」(2025.01.14)
- 2025年謹賀新年チャレンジ、何とか達成(2025.01.08)
- 2025年 明けましておめでとうございます(2025.01.01)
- 2025年も元旦アクティビティチャレンジ(2024.12.31)
- ヘルスケアの”睡眠”計測で、「夢遊または幽体離脱」モード???(2024.12.30)
「Mac」カテゴリの記事
- macOS の「システムデータ」のストレージ情報って?(2025.01.11)
- macOS Sequoia 15.2 をインストール(2024.12.13)
- Time Machine (のHDD) をリセット (2024.12.06)
- macOS Sequoia 15.1.1 インスト(2024.11.24)
- macOS Sequoia 、やっぱ intel Macとは相性が悪いのかなぁ(2024.10.31)
コメント
消費者庁がリコール情報の周知を求めたからでしょうかね。
http://www.cao.go.jp/consumer/iinkai/2013/112/doc/112_130212_shiryou1-2.pdf
投稿: む | 2013/03/16 12:06
いずれにしても、帰ってくるのは”同等品"であって、送ったnanoではありませんから、そこのところ考慮が必要ですね。
初代nanoのデザインがいいんだって場合は、私のように帰ってきたものをみて6代目かよと愕然とするハメになる可能性があります。
デザインにこだわらないなら、プログラムを適用すれば間違いないですが、モノに愛着があるなら、お持ちのものは使い方に気をつけて保管されて、買い増しする事をお勧めしますねえ。
投稿: flypanda | 2013/03/16 13:36
む さん、情報ありがとうございます。
こんなの出てたんですね。
数値的な報告を事業者側(たとえばApple)に求めら
れてるとしたら、私のように、「愛着があって、
リコールは知ってるけど交換しない」って人が多く
プログラム利用者数が延びない事も考えられますの
で、「リコール情報確認しました」メールとかを
Appleに戻してあげ、その数を報告するやり方も
考えた方が良いのかもしれませんよね。
投稿: tbmaster | 2013/03/16 14:40
flypanda さん、コメントありがとうございます。
そう、そう。私もどこかで「戻ってきたのは最新
モデルだったぁ」というレポートを見た覚えがあり
ます。
レーザー刻印もして「愛着のある」モノなので、
おっしゃる通り、しっかり買い増しして、iPod
nano (第5世代)をランニングにバリバリ使って
ます。o(^_^)v
投稿: tbmaster | 2013/03/16 14:48