ランニング。GPS+心拍計...
昨日、ずっと続いてた「ブログ毎日更新!」が出来ないほど、探していたの
が、Nike+ iPod Spor Kit でのランニングの時に使いたい「心拍計+GPS」。
きっかけは、ネットを見てたら、
・ある程度の年齢のヒトは、ランニングの時の心拍をちゃんと把握して
おくべきですよ。
・体重が減らないのは、適正な運動強度でランニングできてないことも。
体重が減らないだけではなく、タイム向上につながらない非効率なトレ
ーニングになってるかも。
って言葉。
確かに、
・昔に比べれば体重は減ったが、ここんとこ走り続けても体重が変わらない
・先日、初めてのハーフマラソンを走った時も、最後はへろへろ
なので、「ある程度年齢」になっている私は思った訳で。。。
心拍トレーニングって言葉は知ってましたが、「ん!じゃちょっと心拍計を
考えてみるか」で調べ始めました。
で、調べ始めたのはいいのですが.....
出てくる、出てくる、いろんな製品。
Garmin、Polar、SUUNTO、Wahoo、Mio、SOLUS、F-RUN、はたまた、
「モノが好き」2さんも使われてる、Scosche RHYTHM ......
「モノが好き」2 さん:
『Scosche RHYTHM アームバンド式脈拍計をiPod touchとともに愛用しています』
Nike+ iPod Sport Kit を使い続けてきた私としても、出来れば今使ってる
iPod nano(5G)も無駄にしたくないし...
・GARMIN ForeAthlete210
とか:GPSスポーツデバイスでは一番メジ
ャーっぽいメーカーだけど、Nike+ にインポートできそうにないし、初
めての心拍トレーニングには価格がちょっと高い。
・POLAR WearLink
とか:心拍計では信頼の高い企業で、Nike+ 対応専
用チェスト心拍計が用意されてるが、Ant+でも最近のBluetooth LE でも
なさそうなので、次にステップアップした時に無駄になっちゃう可能性も。
・Wahoo Fitness 心拍計 Blue HR
とか :こちらはBluetooth LE に対応し
てるけど、iPhone4S以降、iPod touch第5世代、iPod nano第7世代...
と私の持っている、iPod touchもnanoもダメ。(ドングルを一緒に買え
ば使えるのかもしれないがちょっと不明)
・ SOLUS Team Sports 300
とか :心拍トレーニングのエントリーには
ジャストフィットな価格とチェスト心拍計要らずの指一本お手軽計測が魅力。
でも、ハートレートゾーントレーニングで走りながらのアラームは無理そう。
などなど、帯襷(帯に短し襷に長し)状態に。
いっそ、Wahooにして、iPhone 5 は無理としても、一緒に iPod touch 第
5世代か iPod nano第7世代を買っちゃうかぁ!?
とも思ってきちゃって...でも、出費総額、Garmin の高い機種も買えちゃう?
Nike + FuelBandも新しい機種が出てくるかもという噂も有るし...
う〜ん、混乱気味ですね。
ちょっと、頭を冷やして考えるか...
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Apple WWDC22 。何が出るのか?(2022.04.07)
- 寝耳に水!TechCrunch Japan と engadget日本版、終了アナウンス(2022.02.15)
- 光ディスクドライブ(パイオニア製)購入(2021.11.13)
- やっと、macOS Monterey と Spotlight...(2021.11.06)
- 1日遅れの「Siri誕生日」(2021.10.05)
「スポーツ」カテゴリの記事
- 「旧正月チャレンジ」、開催してたのは忘れてました(2023.01.26)
- Apple Watchで、「1月チャレンジ」完(2023.01.13)
- 「謹賀新年チャレンジバッジ」獲得(2023.01.10)
- なぜか「テニス肘」?(2023.01.06)
- 2022年 国立公園チャレンジでバッジゲット(2022.08.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おっと!MacFan誌最新号(3月号)の発売日は今日(2023.01.27)
- 「旧正月チャレンジ」、開催してたのは忘れてました(2023.01.26)
- iOS 16.3 のみならず、 iOS 12.5.7 までリリース(2023.01.25)
- iOS. macOS など「来週、正式版リリース」?(2023.01.19)
- Apple Watchで、「1月チャレンジ」完(2023.01.13)
「Mac」カテゴリの記事
- 年越したら、「Apple の初売り」ですね(2022.12.31)
- MacFan、すでに「来年の2月」版(2022.12.29)
- MacFan誌最新号「2022年12月号」(2022.10.29)
- 今度のMacFan誌は「ももクロ」!?(2022.10.20)
- macOS,iOS,iPadOS アップデート(2022.08.21)
コメント