Twitterからの謎メール?
唐突にTwitterからメールが。。。
送信元のアドレスもなんか奇妙なアドレスだったし。。。
「ん?こりゃぁフィッシング?」と思ってたのですが、そう思ったのは
私だけではなかったようです。
ネタフル さん:
『「Twitterと利用規約を更新する」というメールは何か?』
なんか間違いメールだったようですね。
-----
<ううっ風邪!...なんでこの時期!?それも同じ風邪を2度も!?>
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
唐突にTwitterからメールが。。。
送信元のアドレスもなんか奇妙なアドレスだったし。。。
「ん?こりゃぁフィッシング?」と思ってたのですが、そう思ったのは
私だけではなかったようです。
ネタフル さん:
『「Twitterと利用規約を更新する」というメールは何か?』
なんか間違いメールだったようですね。
-----
<ううっ風邪!...なんでこの時期!?それも同じ風邪を2度も!?>
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
気持ち的には既に開幕カウントダウンに入ってる、Apple の WWDC 2012。
「じゃ、なにがWWDC 2012で出てほしい?」
そんな調査イベント(?)をCNET Japanが行ってます。
CNET Japan :
『まもなく「WWDC 2012」開幕--何を発表すると思いますか?何が出てほしいですか?』
投稿はFacebookかTwitterで、ってことです。
既に投稿されているものを見ると、iMac や MacBook Pro や Airなどが
人気のようですね。
個人的には、
「大きな出費無しで、私にもすぐにでも手を出し易い"Mountain Lion"」
かな。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今月号の表紙対決は。。。
MacPeople誌は恒例の「小冊子付」です!
やっぱ「WWDC2012前の静けさ」ってとこですかね〜
でも、
■MacPeople誌
■MacFan誌
など、ちょっと面白そう。
で、(恒例の?)「両誌、来月号特集予定」は、
■MacPeople誌
■MacFan誌
来月号の発売は、6月29日。
WWDC 2012後。。。どんなサプライズがでてくるか。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おっと、明日、発売日でしたね、MacFan誌&MacPeople誌。
amazonに書影が載ってました。
【PR】Mac Fan (マックファン) 2012年 07月号 [雑誌] [雑誌]
【PR】Mac People (マックピープル) 2012年 07月号 [雑誌] [雑誌]
最近少し「電子版」も気になってきてるんですが。
会社の帰りに買ってこなきゃ。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
めっちゃ懐かしいです!
私がMacを始めた頃、今ほどインターネットが一般化されてなくて、
Macの情報を仕入れるのは、雑誌とNIFTY-Serveのフォーラムだけ。
電話回線でのモデム(さすがに音響カップラじゃないですが...)。
ComNifty + 魔法のナイフ + 茄子R でオートパイロット。
夜な夜な、Mac系フォーラムを覗きに行ってましたね〜。
懐かしい〜〜!
コンセプトの1つに「新コミュニケーション」が挙げられている、この
新サービス。
どんなフィールドになるんでしょうね。楽しみ。
早速、招待申し込みページから申請しちゃいました。
いつ届くかな、niftyもといNIFTY-Serveからの招待状。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ほ〜、こんなのが始まったんですね。
AppBank さん:
『週替わりでアプリを無料でゲットできる「今週のApp」がApp Storeでスタート!』
名前は失念しちゃいましたが、昔、iTunes Storeでも、同じように、1曲無料
ダウンロード出来るのをやってましたよね。
今回(今週?)の、無料アプリは「Cut the Rope : Experiments」。
App Bankさんの記事に、「超有名なアプリ」と紹介されてます。
今回、「今週のApp」第一回目、という事もあり、ちょっとダウンロード
してみようかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
開催日が近づいて来ている、AppleのWWDC2012。
新ハードウェア製品の話題も出てますが、これも候補ですかね。
Macお宝鑑定団Blog[羅針盤] さん:
『The Digital Reader:Apple、iPbbostoreへのEPUB3形式によるファイル入稿受付を開始』
EPUB3形式といえば、「縦書き」「ルビ」など、日本語電子書類では必須
ともいえる表現が可能な形式。
うちの女性陣(かみさんと娘)も本を良く読むんですが、「やはり、日本語
は縦書きでなきゃあね」派なので、iBooks等で対応されるようになれば、
喜ぶんじゃないかなあ。
WWDC。開発者向けカンファレンスなので、単なる「既存カテゴリの新HW
発表」より、こういった「新機能」の発表のほうが合ってるような気がしま
すね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日紹介した、iPhone女史さんの「Instagramのライバルたち」。
iPhoneアプリ2種が紹介された[前編]に続き、本日、[後編]が掲載されて
ました。
iPhone女史 さん:
『Instagramのライバルたちの実力。魅力的なフィルターが詰まった無料の写真共有アプリ5選!コレを使わないともったいない☆[後編]』
今回紹介されているのは、3アプリ。
ううう、今回のアプリ、私、あまり知らなかった。。。
2番目に紹介されている「Phototreats」。
フィルター加工の中に、「光のフレアを追加」されるものとかあり、ちょっと
面白いですね。
iPod touchのカメラ解像度がもっと高かったら、今回紹介されたような
カメラアプリを使って、楽しい写真、もっと撮るようになるんですけどね...悲...
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私、既に購入している、モバイルバッテリーfor iPhone / iPod touch / iPad。
またまたちょっとユニークなものも出てました。
act2 mobile :
『MiPow Power Tube SHAKE 2600』
振って充電残量を確かめるってアイディア。
デザインは非常に「スッキリ綺麗」!
光るインジケータは、結構明るそうなので、急な停電の際の非常灯の
役目にもなる???
(ついでに、「振って発電!」機能もついてれば良いのに。。。)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Instagram。私も使ってます。。(っと言っても頻度は少ないんですが 笑)
Facebookが買収したりと、ちょっとInstagram、スポットライトを浴びたり
してますね。
写真共有サービス。先日私も記事にしましたが、iPhone女史さんも記事を
書かれてます。
iPhone女史 さん:
『Instagramのライバルたちの実力。魅力的なフィルターが詰まった無料の写真共有アプリ5選!コレを使わないともったいない☆[前編]』
前編の今回は、"Streamzoo"と"tadaa"がフィルター機能を比較されながら
紹介されてます。
写真共有サービス/アプリに期待するものは、
使用する人やシーンで、望むことは違うと思いますが、皆さん、どんな機能
が一番重要と感じてるんでしょうね?
iPhone女史さんの記事、[後編]も楽しみですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
そんなタイトルを付けたくなるような。。。
日経トレンディネット:
『金属屋だからできたiPadケース「iPad ARMOR」、"お札1枚"との格闘』
iPhone、iPodなどの背面鏡面処理技術で有名な新潟県燕三条市の、武田金型
製作所の作った、iPadケース「iPad ARMOR」の開発秘話。
「削りだし」ではなく「プレス加工」で作ったこのケース。iPadのフロント
カバーとして使う時もリアカバーとして使う時も、パシッと嵌まるように
出来てるようで、写真も掲載されてますが、すこぶる良さそうですね。
「新しいiPad」用も発売予定らしいので、ちょっと気になりますね〜。
【PR】amazon mgn ARMOR for iPad2 Aluminium(iPad2専用金属製カバー) アルミニウム製 mg-ipd2-001
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
確かに、「ある意味」最強、ですね〜
GIZMODO Japan:
『アプリを確実に買ってもらう方法(ヒント:Comic Sans)』
スゴく痛いところを突いたビジネスアプローチ!
これやられちゃあ、買っちゃう人は増えるでしょうね。
もちろん、アプリ自体が「どうしても使いたくなっちゃうレベル」じゃないと
できない「技」ですが。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Apple の App Storeのアプリランキング。
なにかおもしろいアプリがないかなぁと思った時に、やはりこのランキングは
ちらっとチェックしちゃいますね。
どのくらいのダウンロードがあったのがランクインするのか、興味あったので
すが、調査した会社の数字が掲載されてました。
TechCrunch Japan:
『App Storeでトップ25に入るには、何回ダウンロードが必要か』
各カテゴリ毎の数値まで載っています。
確かに、この「ランキング」を不正に利用したのではないかという事件(?)も
在ったかと思いますし、Top5に入っているアプリでも、自分とはあまり相性
が合わない場合あるので、「ランキングが全て!」とは思いません。
でも、アプリ作ったら、一度はランキングに載せてみたいなと思うのは、
「"(開発)人"の性」かなぁ。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
GoogleのWebブラウザ「Chrome」が、iOSにやってくるかも?って噂。
GIZMODO :
『【噂】GoogleがChrome for iOS をリリースするかもだって?』
確かにいままででてこなかったのもおかしいくらいのiOSデバイス上での
Chrome。
「ひとえにAppleが嫌がったから」だと思うんですが、個人的には、
ちょっと興味ありますね。(いろんな情報を吸い上げられそうでちょっと
気持ち悪いかもしれませんが、多分、「無料アプリ」でしょうから、リリ
ースされたらダウンロードしちゃうでしょうね.......笑)
ネタフルのkogureさんも、この「Chrome噂」、取り上げられてます。
ネタフル さん:
『[N] Google 「Chrome for iOS」をリリースか?』
元ネタでは、「今四半期」ってなってるそうで、「今四半期」っちゃあ、
「4月、5月、6月」って、来月中? もうあまり時間が無いじゃん!?
6月11日のApple WWDCに前後して、アナウンス(&リリース?)が
あったりして。。。。。。
あ〜、でも、やっぱ、Appleがリリース、許さなさそう。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
MITメディアラボが開発した、浮遊球体。
GIZMODO Japan :
『空中浮遊するインタラクティブ物体。未来の3DインターフェースをMITメディアラボが開発(動画)』
ちょっと"電脳コイル"の「キュウちゃん」を彷彿とさせる。。。
あ、やっぱ、「キュウちゃん」は、2011年にデモられた防衛省のこっちかな?
DIGINFO TV :
『防衛省技術研究所が開発した球体飛行体』
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日「何かなぁ?」って書いた、Nike+ の(超?)進化。コレだったんですね。
APPLE BROTHERS さん:
『【5/15】Apple iOS担当者が来日、新Nike+ Trainingアプリと新しいNike+センサー搭載のアプリ対応シューズを紹介。2012年6月下旬から7月上旬にアプリ公開予定。』
現在のNike+は、いつも週末ランニングでiPod nanoと一緒に使用してます。
「Nike+センサー2コ使いで、ランニングの左右バランスが判って良いんじゃ
ない?Apple+Nikeが協力して提供してくれないかなぁ」と私も思ってたんで
すが、今回の関連記事を読むともっと(ちゃんと)進化させてくれちゃって
るようです。
アプリは「6月下旬から7月上旬リリース!」となってるようですが、その
「対応シューズ」も同時に日本で発売されるんですよね〜??
ちょうど、今のNike+対応シューズの買い替えを考えている最中だったので、
ジャストタイミング!
楽しみ!楽しみ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
iPhone / iPad / iPod touch 向けの iOSアプリ。今日のアップデートは、
twitterアプリ「ついっぷる バージョン3.1」。
毎朝通勤電車の中でお世話になってます。
あ、そういえば、先日、tumblrのクライアントアプリ「tumblr gear」、
待望のアップデート(バージョン 1.6.4)が出ましたね。
アップデートされなくなって随分立つので、「おおっ、やったぁ〜」と
喜んだんですが、なんか私のiPod touch(32GB, iOS5.1.1)では、よく
落ちる.......悲!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつもの週末 nike+ iPod Runを終えて、ログデータをいつも通り Nike+ に
アップしたら、
[Coach]をクリックしたらこんなのが出てきました。
まるで、Apple のページのような、"will be back soon!"メッセージです!
(英語サイトでは、"COACH IS COMING BACK SOON."でしたが..笑)
ちゃんとログはアップ出来たので問題はありませんが、自分の[Home]のペ
ージをよく見ると、
ん?
クリックしてみたら、
なにやら、新しい事をnikeが考えているようです。
"Goal"のことや、"ログ"のこと、"Map"のことなどにも触れてて、いろいろ
リニューアルしそうな気配も。。。
また、NIKEFUELに触れた、
のビューでは、「Nike+の新サイトにより」NikeFuelとのリンクの事も。。。
3つ前のスクリーンショットの表記には「6月」って書いてあるので、もう少
し先になりますが、どんなリニューアルがされるのか。。。楽しみです!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
AppleのSteve Jobsも目にしたら「住みたい」って言うんでしょうか?
WIRED JAPANESE EDITION :
『アップルも公認!? iPadで操作できる家、4億2,500万円也!』
家中の設備機材が Apple の iPad でコントロール可能。もちろん家の中でも、
家の外からでも...
日本のスキー場、八方にある、この別荘「One Happo」。
最近良く言われる「Connected House」的のモノで、コンセプトは良く見
かける話ですが、ホントに作っちゃう(お金持ち..羨!)人もいるんですね。
スキー場近くに別荘があるだけでも羨ましいのに。。。
Appleの社員の中でも感心を集めているというこの「ハウス」。
Steve Jobsに見せてあげれば、喜んだんでしょうかね?
(そのうち、"iHouse"とか言ってAppleから供給.......無いな、多分)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Apple Mac OS X の ver10.7.4 と Safari 5.1.7 がリリース。
会社で同僚と話した時、彼曰く、
「前回のアップデートの時、アップデート失敗して立ち上がらなくなったか
らなぁ...」
一抹の不安を抱きながら(ちょっと大袈裟ですが...)、アップデートしまし
てみましたが、無事、アップデート出来た(と思ってます)。
今回の OS X のアップデート、改善点の1つに、
が含まれてます。
実影響は多くはないと思ってた上記の不具合。ただ全然修正されなくて
「気持ち悪いなあ。。。」と思ってたので、直って、「スッキリ」ですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まだアプリを申請した事が無いので、お目にかかった事はありませんが.(笑)
NAVER まとめ :
『【iOS開発の鬼門】リジェクトの理由を大阪弁でまとめ』
「クラッシュしたらアカン」から
「アイコンちゅうもんは大きなっても小さなっても似せとくもんや」
「えろぉ熱なったり電池のうなったりするんはアカン」
果ては
「正太郎くんとちゃうんやから車や飛行機なんかかってに動かしたらアカン」
なかなか、頑張ってます。
個人的には、もうちょっと「濃いめ」でも良いかなと思いましたが....
一番最初が、
「2:」になってますが、「1:」ってなんだったんだろ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
"「Mac OS X Lion」のユーザーはログインパスワードを変更した方がいいだろう。"
そんな書き出しで始まる、cnet の記事。
cnet Japan :
『「Mac OS X Lion」に脆弱性--ログインパスワードが盗まれる恐れ』
これまでも「Mac OS に脆弱性が!」ってニュースが流れる事もありました。
同じ人間が作ったものだから、「Macだから大丈夫!」なんてことは基本的
にないと思います。
やっぱ、ログインパスワードは、定期的に更新させるべきなんでしょうね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「これ!標準で搭載されてればなぁ〜」と思った、Apple iOSデバイスの
ソフトウェアキーボードでのカーソル移動機能。
週刊!Mac miniのある生活 さん:
『iPadでテキスト編集するときのイライラを、劇的に軽減してくれそうなコンセプト!』
管理人のhiroさんも書かれてますが、ソフトウェアキーボードでテキスト編集
をするとき、ちょこっと直すのにテキスト部分をいちいち指でポインティング
しなければならないのって、私もストレスを感じてます。
(正直このためだけに、私は外付けBluetooth Keyboardを買おうかと悩んで
る!)
「この機能、Appleが早く標準で搭載してくれれば良いのに〜」と思ってたら、
早速、対応した人が。。。
気になる、記になる... さん:
『(要脱獄)「iPad Keyboard Prototype」のコンセプトを再現したTweak「SwipeSelection」がダウンロード可能に』
う〜ん、うちは「脱獄」してないからなあ。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前にも紹介した、初心者向けプログラミング学習サイト「ドットインストール」。
3分動画コンテンツでさらっと解説してて非常に判り易いこのサイト。
新たに「Titanium Mobile」コンテンツが掲載されてたんですね。
AppceleratorのTitanium Mobile。基本、JavaScriptでiOSアプリも
Androidアプリもつくっちゃお〜!ってコンセプトで、開発環境の
「Titanium Studio」も提供されているようです。
"iOSアプリもAndroidアプリも"といっても、100%同じソースコードで
動くって訳でも無さそうで、別サイトですがこちらに、その辺りを詳しく
解説されてます。
技術評論社:
『Titanium Mobileで作る!iPhone / Androidアプリ 第14回 iPhoneサンプルアプリをAndroidに対応させる』
ともあれ、Titanium Mobileのおかげで、Macを持ってなくてXcodeが
使えなかったWin使いの方にも、iOSアプリ開発ができるようになるって
ことですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつ頃から変わったのか判りませんが、AppleのMobileMeサービスの
ログイン画面が変わってたんですね。
既にiCloudサービスへの移行を済ませているのですが、これまで通りの
MobileMeアカウントでログインしてみると、
MobileMeサービス終了は、「来月6月30日」。
まだ移行されていない方は、お忘れなく!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日ブログのネタにしたので、今日は無いと思ってたのですが、
今日アップデートがリリースされた、iPhone / iPad / iPod touch アプリは...
○デジタル大辞泉 バージョン 11.0
○青空文庫を読む。 for iPad バージョン 3.0.1
○Yahoo! Japan バージョン 2.4.2
がアップデートの内容のよう。
昨日アップデートしようとして全然出来なかった、
「青空文庫を読む。for iPad」も、今日は出来たようです。
まずは、良かった良かった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
写真共有サービスのInstagram。
Facebookに取り込まれてInstagramの「ポピュラー」が変質してきていると
いう噂が。。。
Heartlogic さん:
『はてブとInstagram、裾野を広げるコミュニティでの「ポピュラー」のあり方』
この記事の中で、初期の頃のInstagramを引き継いでいる(のかな?)サービ
ス「tadaa」が紹介されてました。
[PR] tadaa - HD Pro Cam
iTunes Storeの紹介文には、
いろんな機能が搭載されている、サービス&iPhoneアプリ、のようです。
iPhoneだけかな、と思いましたが、試しに、iPod touch に入ったままに
なってる写真を使って、ちょこっとアップしてみたのがこちら。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント