KYOTO、Rainy Day
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
App Store Japan がTwitterを始めたようです。
App Storeの公式ツイッターアカウントを開始しました。最新のAppから特集までご紹介します。 tw.appstore.com/McZ
— App Store Japanさん (@AppStoreJP) 4月 24, 2012
え?やってなかったんだっけ???
そういえば、本家App Store
If your friend just got an iOS device, what #iOSapps would you recommend?
— App Store さん (@AppStore) 4月 25, 2012
や、iTunes Japan
キャロル・キングの未発表デモ音源集『The Legendary Demos』がリリースに。iTunesでは代表作『つづれおり(Tapestry)』など多数アルバムを配信中。 tw.itunes.com/jfZ
— iTunes Japanさん (@iTunesJapan) 4月 29, 2012
はフォローしてたんだけど。。。
iTunes Japanのように、"早い者勝ちプレゼント!"とかつぶやいたりするん
でしょうかねぇ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Mac系月刊誌、MacFan、MacPeople。
最新号、2012年6月号、本日発売です!
表紙は、
栗山千明さん(MacPeople誌)
橋本愛さん(MacFan誌)
今月のMacPeople誌には、別冊子「iPhone PEOPLE」が付属。
MacPeople誌の第2特集「アップルデザインの系譜」。製品そのものやGUIは
もちろん、ロゴやパッケージの変遷も見えて楽しめそうですね。
で、(またまた気が早いんですが...笑)各誌の来月号特集は、
□MacFan
□MacPeople
発売は「5月29日(火)」。
WWDC2012がもうすぐ!って時期ですね。
さあ、どうなってるんでしょうねぇ〜。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
もとまかさんが、iPad向けのアプリ100選を掲載されてました。
「2012年春版」として内容更新されたみたい。
もとまか日記 さん:
『iPadに入れたい「利用シーン別」無料iPadアプリ100選(2012春版)』
もとまかさん100選アプリ。私のiPadはこれからってところなので、まだま
だ入れてませんが、それでも入れてたり見た事あるアプリ、そうですね〜
打率2割ちょい!って感じですかね。
まだまだ知らないアプリ、いっぱいありますね。
GWになるし、もとまかさん100選アプリ、いろいろ試してみようかな。
...ってなことを言って、いっぱいDLしてそのままにしてしまい、気がつい
たら、「空き容量が〜!」て事になるんでしょうね、今の私のiPod touchの
ように。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今月は、しっかり2誌の書影が取り込めたっ!
Mac Fan (マックファン) 2012年 06月号 [雑誌] [雑誌]
Mac People (マックピープル) 2012年 06月号 [雑誌] [雑誌]
先月号発売のタイミングで書いた「来月号予告」では、
<MacFan誌>
等
<MacPeople誌>
等
ってなってました。
MacFan誌のほうは「それ」っぽいですが、MacPeople誌はちょっと内容が
更新されているよう。。。
GWにもなるし、楽しみですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日発表のあった、Googleのオンラインストレージサービス、Google Drive。
早速、他社のサービス、Dropbox、SkyDrive、そして、AppleのiCloud との
比較記事が掲載されてました。
engadget 日本版:
『Google Drive 対 Dropbox、SkyDrive、iCloud 詳細比較チャート』
「使い勝手」などの使用感とかはまだ載ってませんが、ざっくり比較表が
載ってます。
さすがに、スペック星取り表としては、AppleのiCloudは「分が悪い」で
すが、そのサービスも無料サービスもあるので、要は、
ストレージするか、それぞれのユーザの状況でBestなサービスを利用するって
事でしょうね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前、iPhoneのプロモムービーで、手話で楽しくコミュニケーションをする
カップルのバージョンがあったかと思います。
今度は、Appleのプロモーション動画じゃないですが、全盲の方が楽しく
iPhone4Sを使っているムービーがYouTubeに掲載されてるようです。
アップス!!! さん:
『【動画】Appleの配慮に感心!全盲の男性がiPhoneを操作する映像がすごい』
大きく取り上げられてこなかったような気がする「視覚サポート」機能。
頭で判っていても、こう実際の使用シーン(&使ってる方の笑顔)を見せら
れると、やっぱ、
「Apple!いいモノを提供してくれたねっ!」
って思っちゃいます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昔は、無料版ですが(笑)。。。iPod touchで使ってたんですよね。。
"Read It Later"が名前を変えた事もきっかけかもしれませんが、lifehacker
さんで、「あとで読む」系アプリの比較をされてました。
lifehacker さん:
『Pocket(旧・Read It Later)、Instapaper、Readability...人気の「あとで
読む」系サービスを徹底比較!』
Readabilityは使った事が無いのですが、Read It LaterもInstapaperも、
以前、通勤時によく使ってました。(無料版ですが...笑)
「おっ、いいね」とその時は思ってたんですが、使っているうちに時々取り
こぼしすることがあり、どちらも使わなくなってました。
Pocket(旧Read It Later)も無料になった事だし、無料のReadabilityも
使った事がないし...もう一度、使い始めてみようかなぁ。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「GW(ゴールデンウィーク)」そして「Mother's Day(母の日)」が
Coming Soon!です。
Appleからもそれぞれこんなメールが...
●終わらない楽しみを見つけにいこう
GWはもうホントすぐです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
正確には「今日リリース」じゃ無いものも入っちゃってるかもしれませんが、
iPhone / iPad / iPod touchのiOSアプリのアップデートがいっぱい来てま
した。
順不同で挙げてみると。。。
どうしたんだろ?急に。。。
それに、Cards はつい先日アップデートしたばかりだったような気もする。
Appleのアプリ承認許可の「当たり日」なのか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ここのところあまり見てなかった、WIRED.JP。
久しぶりにいってみたらこんな記事が。。。
WIRED.JP :
『将来のiOSには「3DのAR機能」が搭載?』
"Appleが3Dエンジニアを募集した"ってことをトリガにして、
「Appleは何を作ろうとしているか」を、Appleのこれまで出してきた
関連特許も引き合いに出しながら、いろんな方の意見を取り上げてます。
「コンピュータ・ビジョンの専門家」というので、単純に「イコール3D」
という訳ではないとも思いますが、否定も出来ませんね。
3Dとか立体映像とか昔から好きな私ですが、個人的には「今、出ている3D」
はしっくり来てません。
スゴいなとは思いますが、なんか、
「ほら!ほら!ちゃんと3Dになってるでしょ!!ねっ!ねっ!」
ってばかり、直接的な表現で言われているようで。。。
勝手な妄想を言わせてもらえれば、Appleがやるんだったら、iOSに搭載され
るかどうかは別にして、
ってくらいなインプリをしてほしいなあ〜〜。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Appleがデベロッパ向けに「Xcode 4.4 Preview 3」をリリースしている
とか。。
気になる、記になる... さん:
『Apple、デベロッパへ「Xcode 4.4 Developer Preview 3」を配布』
同じく、気になる、記になる... さんのところの記事に、やはりデベロッパ向け
ですが、Safariについても。。。
気になる、記になる... さん:
『Apple、デベロッパへ「Safari 5.2 update 3」を配布』
なんか、着々とアップデートを計画しているみたいで、やはり、6/11開催?と
言われている「WWDC2012に合わして」の動きなのでしょうかねぇ〜。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Appleからも「対策ツール」がリリースされ、もうだいぶ下火になってきた
かなと思ってた、Macのマルウェア「Flashback」騒動。
「まだ、多くのMacが感染されたまま」ということが、セキュリティソフトで
有名なノートンから発表されたようです。
cnet japan :
『14万台のMacがいまだにトロイの木馬「Flashback」に感染』
当初の「60万台」に比べれば少なくなってますが、まだ「14万台」というの
は多い気がしますね。(まあ、どうやって調べたのか、よくわかりませんが)
記事にあるように、もしも感染が疑わしい場合は、セキュリティパッチを
当てて、ウィルスの定義ファイルが最新である事を確認した上で、利用する、
駆除ツール「Norton Flashback Detection and Removal Tool」(無料)
を用意してくれているようです。
まだ、「終焉!」って訳にもいかなかったようですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日頃からずっと探してた訳じゃないんだけど。。。
トブ iPhone さん:
『高機能PDFビューア「Book+」がiPad Retina対応記念で450円が85円となるセール中(3日間限定)』
このトブさんの記事を読んで、そして掲載されている動画を見て、思わず
買ってしまいました。
動画が載ってる、Book+のスマートフォーカス機能。
読みたい部分を素直に選択して拡大出来る、この機能のスマートさは良さげで
す。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
これまで全然動きが途絶えていた、Apple純正アプリ「iWork」。
トライアル版がダウンロード出来なくなるという話。
気になる、記になる... さん:
『Apple、「iWork'09」と「Aperture」のトライアル版の配布を終了』
Mac App Storeへの誘導がされているようです。(先ほどAppleの日本サイ
トを覗いたら、iWorkのほうのトライアルボタンはまだ現れてましたが、す
ぐに無くなるのかあ。。。なんて思ってたら、今はもうMac App Storeに
誘導されちゃうようになっちゃいました。)
iWork。"09"から全然動きがなくて、「このままFadeoutしちゃうんじゃな
いかなぁ」と心配してたんですが、ひょっとすると、新しいバージョンを
リリースするための準備?
さ、この動き、吉と出るか凶と出るか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「新しいiPad用に。。。」と思いつつそのままになって、まだ入手してない、
Nintendo DS ポケモンタッチタイピングに付属されているワイヤレスキーボ
ード。
AppleのiOSデバイスにも使えて、なかなか評判も良かったので、ちょっと気に
なっている、このキーボード。
やはり気になってる方は私以外にもいらっしゃいましたね〜
Heartlogic さん:
『キーボード目当てで買った「ポケモンタイピングDS」が5歳児にも意外と遊べた』
また安くなってるそうですね〜。。。どうしたもんかなぁ。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私も知りませんでした。
YouTubeコンテンツの音声を翻訳して字幕としてテロップ表示してくれる機能
なんて付いてたんですね。
和洋風◎ さん:
『YouTubeに音声を翻訳して字幕を表示してくれる機能がついたでござるが結構スゴイでござる。【使い方メモ付き】』
和洋風◎ さんの記事にあるように、
の[CC]ボタンを押して設定すると簡単に翻訳表示してくれるんですね。スゴい!
確かに、翻訳品質は「もうちょっと頑張って!」レベルですが、でも、翻訳エ
ンジンなんてすぐ進歩していくんでしょうから、この先が楽しみですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回多くのところで取り上げられた、Apple OS X「Flashbackマルウェア」
脅威。
本日、Appleから、その対策版の「Java for OS X 2012-003」がリリース
されました。
今回は、"Javaアプレットの自動実行を無効にする"機能も盛り込まれている
そうで、これで少しは安心出来るんでしょうかね。
インストールは、OS X の「ソフトウェア・アップデート」から。
(相変わらず、Apple JapanのWebサイトの、サポート>サポートダウンロー
ド ページには、まだ掲載されてませんね。遅いのはいつもの事ですが。。笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今月の一曲、iTunes Storeより
この曲、ご存知の方も多いかと思いますが、NHK BSプレミアムの番組
『フローズン プラネット』の主題歌。
手嶌葵さんの澄んだ声が、季節外れ?の風邪で弱ってる私の身体に染み入
りますね〜〜
(しかし、なんでこの時期になって風邪?
熱は無さそうなんですが、咳が止まらないよ〜〜....orz_ )
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Apple Online Storeのメンテナンス実施中のアナウンスアイコン、おなじみ
「We'll be back soon」。
本日、メンテナンスモードに突入したとき、新しいアイコンになったようで
すね。
昼間の時間帯だったので、私は見る事が出来なかったのですが、下記の
RINGO-SANCO さんのところに大きな画像が掲載されてました。
RINGO-SANCO さん:
『Apple, "We'll be back soon." をリニューアル』
これまでは、
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
国立文化財機構、公式アプリです。
e国宝:
東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館、九州国立博物館の
所蔵する約1,000点の国宝と重要文化財の高精細な画像を簡単に見る事が
出来る、このiPhone/iPod touch/iPadアプリ。
Retina Displayを持つAppleの「新しいiPad」には最適かなと思い、
ついダウンロードしてしまいました。
「高精細」を謳っているだけあって、良い画像が含まれてます。一時期流行っ
た「3Dグリグリ」して上下左右を見る事は出来ませんが、拡大縮小は自由に
出来、例えば、「書」などは、筆先のいっぽんいっぽんの跡まで見て取る事が
出来ます。
それぞれの画像には解説文も付けられており、なかなか興味深いアプリですね。
(しかも、「無料」だし。。。笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
iPadユーザになり、やはりまだ慣れないソフトウェアキーボード。
やっぱ外付けキーボードを。。。って思ってたら、
Macお宝鑑定団Blog[羅針盤] さん:
『KensingtonのBluetooth接続タッチ式キーボード搭載 iPad 2/iPad (3rd
generation)用レザーカバー「KeyLite Ultra Slim Touch Keyboard Folio」
を試す』
なかなか良いかなあとも思ったのですが、気になるのが「打ち心地」。
お宝さんの評価では、ZAGGKeys SOLO のほうが良かったようですね。
ZAGG ZAGGKEYS SOLO(黒)スマートフォン・タブレット用キーボード
う〜ん。。。。。
これの付属キーボードも評判よかったし。。。
う〜ん。。。。。やっぱ素直に、Appleのワイヤレスキーボード、かなぁ。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Appleも即行でパッチをリリースしている、例のJava関連のマルウェア問題。
私も気になり(0.1%なので他国に比べれば日本は深刻じゃないかもしれませ
んが...)、先日もブログに。。。
TB_Idea_Notes :
『Apple、Java For OS X 2012-002 リリース!』
そのマルウェアに感染しているかどうか、調べる方法が取り上げられてたの
で、試してみました。
Macの手書き説明書 さん:
『60万台以上が感染しているトロイの木馬「Flashback」に感染しているか調べる方法』
とりあえず、検査結果は「大丈夫(そう)」なので、ほっとしましたが、
この手のものって、すぐ「亜種」が出てきそうなので、気が抜けないですね。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
Apple/Mac系国内2大月刊誌のうちの一誌、MacFan誌の電子版がお試しで
見られるようになってます。
MacFan.jp :
『Mac Fanお試し号』
私もあまり使ってない(ほとんど使ってない?)"Newsstand"アプリから
読めるようなので、iPadでお試しお試し。。。
Retinaのおかげか、さすがに文字も見やすく、「良いっ!」です。
あまり「電子書籍」系は見てないのでなんとも言えませんが、これだったら、
雑誌の「電子版」もいけるかも。。。って思いました。
今回の「お試し号」。先々月号でしたっけ、永久保存版とも言える、例の
「Appleの正体」特集も掲載されてて、お得感満載ですね〜。
相変わらず、毎月、リアル紙面のMacFan誌を購入し続けている私も、
「電子版に切り替えたほうが良いかなあ。。。」
「本の置き場にも困らなくなるし。。」
とも思いましたが、
毎号、1冊のMacFan誌を2人の子供と回し読みしているうちの事情では、
それが電子版だと出来なくなるし、iPadで回し読みするのもちょっとなん
なんで、やっぱ、次号も「リアル"MacFan"誌」かなぁ。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日も書いた、OS X の Java マルウェア騒ぎ。
TB_Idea_Notes:
『"いたちごっこ"になるのかなあ。。』
とかなんとか書いてたら、速攻でAppleがパッチをリリースで応戦。
こりゃ、本気かぁ。。。。。(何が?)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いたちごっこ。。「Vicious circle(@Google翻訳)」って言うんですか。。
Macに関するマルウエアのニュース。
ITmedia エンタープライズ:
『Apple、Mac向けのJavaアップデートを公開 マルウェアに悪用された脆弱性に対処』
4月3日にAppleからリリースされた、
「Java for OS X Lion 2012-001」
「Java for Mac OS X 10.6 Update 7」
で、なんとか対処できたのかな?と思ってたら、
cnet Japan:
『60万台以上の「Mac」がトロイの木馬「Flashback」に感染か』
こちらの記事を読むと、
(引用)先週末に登場した新たな変種は、Appleが4月3日にパッチをリリースしたJavaの脆弱性を利用しているようだ。
って、4月3日にリリースされたパッチの脆弱性を突く「新たな新種」が出て
るとか。。。(早っ!)
ふ〜〜。。。
Macの世界も「いたちごっこ」時代になったんでしょうか。。。
------- って、私のほうは、"リアル"ウィルスに感染したか、調子がすこぶる悪
いので、今日はもう寝ます。。。zzz
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なるほど〜、そういう事だったんですか。。。
[N] ネタフル さん:
『新しい「iPad」の液晶が黄色いのはナゼ?』
「旧iPadとは色温度が違うよ〜」って話ですが、個人的には、
元ネタの検証結果記事で書かれてた「再現色域の広さ」も結構
違うようなのにはびっくり。
これじゃあ、表現力、違ってきますよね〜。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前から評判になってた、iPad向けアプリ「MagicReader」。
ついにリリース!(あれ?「ver 1.1」ってことは、「ver1.0」が出てた?)
(ご存知の方も多いと思いますが)
手を使う事無く、単に顔を左右に振るだけでページ送り(戻り?)が出来て
しまう、電子書籍ビューワアプリ。
早速ダウンロードしてしまいました。(無料だし。。。笑)
コンスタントに顔を認識させるためには、多少「慣れ」が必要かもしれませ
んが、なかなかいい感じです。
個人的には、ネットに上がってる、「楽器練習用に楽譜ビューワ」として
使ってみたいな、と思ってます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
米国の話ですが、新しいiPad を購入した人200人の満足度調査がされたよ
うです。
気になる、記になる... さん:
『「新しいiPad」の顧客満足度、98%のユーザーが"満足"』
サンプル数が200というのは少し少ないかなとは思いますが、でも、
やはり、「満足度98%」という数字はスゴいですね〜。
「やや満足16%」を差し引いても、82%の人が満足。
もちろん、購入した私も、
で「大変満足」です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日もちょっと話題になってた、「新しい iPad の充電機能」。
cnet japan :
『アップル、新「iPad」の充電に問題なしとコメント』
私も購入直後くらいの時期に「充電、時間かかっちゃいますね〜」とか、
書きました。
TB_Idea_Notes :
『新しいiPad、フル充電。。』
まあ、全然我慢出来ないっ!ってほどではないと思っている(Appleが
無償で容量の大きなACアダプタくれないかな〜〜くらいにしか思ってま
せん..笑)ので、それはそれとして。。。
ちょっと気になってたのが、eneloop mobile batteryからの充電。
そもそも、購入してたeneloop mobile booster KBC-L54D。外出時、
iPod touchやモバイルルータ、携帯電話を緊急時に充電させるために
購入したので、今回の「新しいiPad」の充電は必須じゃないのですが、
やはり、KBC-L54Dで「新しいiPad」が充電出来るか、ちょっと気に
なったので、試してみました。
「ちょい味見」的なので、非常にラフですが、
新しいiPadバッテリー残量30%の状態で充電開始。
eneloop KBC-L54Dのほうは、ほぼ満タン(満タンにしてからしばらく
日にちが過ぎているので、多少違うかもしれませんが「緑色ランプ」状態
でスタート)
充電している間、「無線LANはオフ」、その他は何もせず、時々充電出来て
るかの確認でスリープ解除するくらいで、放置状態。。。
頑張って、eneloop、充電してましたが、さすがに途中で力尽き、LED消灯。
その時の状態がこれ。
iPadへの充電、58%まで出来たようです。
その間の時間、約3時間20分程度。(これも、あまり正確じゃないかも..)
実際には、iPadで作業してたら、状況は全然違ったと思いますが、
とりあえず、iPadフル充電は出来ませんが、なんとか充電出来ることは
確認でき、すこしホッとしました。
力尽き、再充電してもらっている、eneloop mobile booster KBC-L54D。
(おつかれさま〜)
SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー (高容量リチウムイオン3.7V5400mAh電池使用) KBC-L54D
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント