MacFan誌、MacPeople誌、2012年4月号発売!
掲載特集の変更はあるかなぁと思ってた、今日発売のMacFan誌&MacPeople
誌:2012年4月号。
やはり。。。
そうですよね、
マーライオンこと「Mountain Lion」と「iBook Author」ですよね。
<MacFan誌>
<MacPeople誌>
...
さすがに、「iPad 3」特集!...は無かったですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
掲載特集の変更はあるかなぁと思ってた、今日発売のMacFan誌&MacPeople
誌:2012年4月号。
やはり。。。
そうですよね、
マーライオンこと「Mountain Lion」と「iBook Author」ですよね。
<MacFan誌>
<MacPeople誌>
...
さすがに、「iPad 3」特集!...は無かったですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
またまた、「やっぱ、3月早々日本でも発売か?」という情報が流れている、
Apple の次世代iPad「iPad 3」。
いろいろ予想が飛び交っている中、ここにも「iPad 3予想」が。。。
おっと、「週間アスキー」ですか!
コンビニで買っちゃいました。
中身は、
などなど8項目の予想項目に、ほぼ確実/有望/たぶん/微妙/怪しい/ほぼない
という指標で評価。
さ、どうなるんでしょうね〜、iPad 3。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3月にも日本語対応か?といわれている、Apple の音声エージェント「Siri」。
GIZMODO Japan さん:
『【噂】もうすぐSiriに会える...。3月にSiriが日本語対応っぽい』
それに対抗して、ドコモは、3月1日からAndroidスマホ向けに「音声エージェ
ント」アプリを無料提供する、ようですね。
ITmedia ニュース:
『スマホに話しかけて検索・操作 ドコモが「しゃべってコンシェル」開始』
明らかに、Apple「Siri」対策、ですね〜。
だいぶ以前から「iコンシェル」を持ってんだから、やろうと思えば既にやれて
たんじゃないの?って、ドコモユーザの私は思うんですが...
(ひょっとして、Apple が「Siri」を出さなかったら、今回の「しゃべってコ
ンシェル」も出さなかったんでは?)
でも、ま、今回の「しゃべってコンシェル」発表で、似たような機能のサー
ビスを2つも必要ないでしょうから、噂でもあった、「ドコモがLTEがらみで
iPhone 5 や iPad 3 をリリースする?!」ってのは、まず無くなったんでし
ょうね〜〜。。。orz__
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
発売は「2月29日」なので、まだちょっと時間がありますが、
Apple/Mac系、国内2大月刊誌の、MacFan誌とMacPeople誌。
MacPeople誌のほうは、既に、amazonに、2012年4月号の書影(表紙)
が掲載されてます。
Mac People (マックピープル) 2012年 04月号 [雑誌] [雑誌]
早いですね〜、MacPeople誌!
(MacFan誌の表紙が掲載されるのは、大体いつもギリギリ。。。orz__)
2012年4月号の特集、それぞれ、3月号の「予告ページ」の記載では、
○MacPeople誌:
○MacFan誌:
ってのが予定されてますが、果たして変更は...
先日発表になった「iTunes in the Cloud他、総復習!」とか、
「iPad 3 事前特集」とか?(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「3.11」が近づいてきています。
多くの悲しみが生まれてしまった「その日」から1年。
日本中を震撼させた「その日」。
それまでの生活が一変してしまった「その日」。
それでも我々は前に進んでいかなければ。。。。。
Nikeが多くの人を支援するためのイベントを開始してます。
心をひとつにして、日本中のランナーの走行合計距離が、日本一周にあたる
32,000kmになるのを目指そう!、というイベント。
被災地支援にもつながる内容になっているそうです。
誰でも参加出来るこのイベント。(今日時点では、まだ「メールアドレス登
録」までしか出来ませんが。。。)
もちろん、私も参加するつもりです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日から始まっている、Apple の「250億Appカウントダウンプロモーシ
ョン」。
今日、覗いてみると、
245.8億を突破!
「244.5億ダウンロード」でしたから、「3日間で1.3億ダウンロード増」。
毎回、ラストはペースが上がってたように思うので、ひょっとすると、
今度の土曜日あたりがポイントですかね?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
突如開始された、Apple iTunes の"iTunes in the Cloud" in Japan。
それを含め、いろいろ、iTunesサービスの新機能が日本でもスタートしまし
たね。
ちょっと気になるのが、「コンプリート・マイ・アルバム」。
「そこじゃねぇだろぅ〜」って声も聞こえてきそうですが。。。(笑)
先に買っちゃった曲が入っているアルバムを買い足そうとした時に、
差額分の金額だけで買えちゃう、ってサービス。
たまにですが、「この曲だけにしようか、それともアルバム全部買っちゃお
うか」って悩んで、「気に入ってやっぱ他の曲も全部欲しいなと思った時は
面倒だからリアルCDとかを買っちゃう」ってオチになったりしてたんですが、
そんな事を悩む必要はなくなったって訳ですね。
Macお宝鑑定団Blog[羅針盤] さん:
『日本のiTunesでも、シングル曲を購入した後に、その曲が含まれたアルバムを購入する際、差額でアルバム購入出来る「コンプリート・マイ・アルバム」の提供を開始』
とか、制限はあるものの、iTunesで楽曲を購入する際のハードルは少しは
さがるんじゃないですかね...
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
(あまり表示させる事ないので、それほど気にはしてなかったんですが...)
iPhone搭載の「カレンダー」、Apple らしからぬデザインのズレがあるよう
ですね。
GIZMODO Japan :
『iPhoneのカレンダーを見て愕然とする... ジョブズ氏がこだわったAppleのデザインへの細かさはどこへいってしまったのか?』
iPhoneじゃないですが、私のiPod touch(4G、iOS 5.0.1)のカレンダーを
見てみると、、、
当然、日本語表示ですが、「ズレ」てます。それも激しくっ!
週あたまの「日」曜日は良さそうですが、「月」曜日くらいからドンドン
ズレていって、週末の「土」曜日、なんて、見るも無惨。。。orz___
「ジョブズがいなくなったから」なんて、思いたくないですが、今後、
UIデザインの品質へのこだわりが、知らず知らずに薄れていったりしないで
しょうねぇ?
心配です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ただいま、244億5000万ダウンロード突破!
Apple が、アプリダウンロード数250億達成を記念するキャンペーンを
実施中です。
Apple :
『App Storeからのダウンロードがもうすぐ250億に』
Just250億本目をダウンロードした方に、10,000USドル分のApp Store
ギフトカードをプレゼントする!、って内容ですね。
さあ、、いつ達成するんでしょうね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日は「日本語もしゃべれるよ」って言ってた、Apple iOS の音声エージ
ェント「Siri」。
Apple Products Fan さんの話では、Siri 自身の弁では、しゃべる事が出来
る言語のなかから「日本語」が抜けたようです。
Apple Products Fan さん:
『あれ〜! Siriは日本語がしゃべれなくなったぁ?』
先日、あ〜は言ったものの、ちょっと自信がなくなったのでしょうか?(笑)
まあ、まだリリースまでに時間があると思いますので、それまで、もう少し
頑張って練習を積んでほしいものです。。。(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今夏リリースの、Apple 新OS、「OS X Mountain Lion」。
そのリリースも待ち遠しいのですが、
次期OS X のパッケージ写真、早くも流出かぁ〜〜(笑)
tumblr : The Gate of Pessimistumblr さん:
待ち遠しい、ってか、食べたくなってきた...
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、突如、顔を出してきた、マーライオンこと「OS X Mountain Lion」。
正式リリースは「今夏」との事なので、しばらく待たなきゃいけないようで
すが、engadget日本版に、気になる記事が...
engadget日本版さん:
『OS X "Mountain Lion" 対応 / 非対応 Mac一覧(非公式版)』
そうですよね。
リリースされても自分のMacにインストール出来なくちゃ..
非公式情報なので確約された訳じゃないですが、とりあえずうちのiMacを。
engadgetさんの記事では、Mountain Lionが入れられそうにないiMacは、
「Late 2006以前(iMac5,1, iMac5,2, iMac6,1)」
となってます。
とりあえず、この情報だと、うちのiMac、山ライオンを住まわせる事は
出来そうですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
突然出ていた、Appleの OS X Mountain Lion。
なんっすか?Mountain Lion って。。。
ニュースツィートに流れたのを最初に見た時は、「ん?パロディ?」と
思っちゃったんですが、米国Appleのサイトを見ると、
US Apple :
「2月にコレまでとちょっと変わった発表?イベント?がある」って言われてた
には、この「サブマリン発表」のこと?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
わたしなんか、英語はもちろん、日本語だって時々あやしい時があったりす
るのに...(笑)
Cult of Mac さん:
『Siri Reveals That She Will Be Able To Speak Japanese [Konnichiwa]』
「2012年には日本語とかもサポートしますよ!」と、Appleがアナウンスし
ていた、iOS の音声エージェント「Siri」。
実は既にコツコツ練習してたんですね、Siriさん。
(いつからこういう返事をしてたんでしょうかね?ひょっとして登場当時か
ら、こう答えてたんでしょうか?)
iPhone 4Sも持ってない私では全く確かめようが無いのですが、3月に出る
であろう Appleの iPad 3 では、日本語しゃべってくれるんでしょうかね?
---
ここんところ、英語が使えないのにも関わらず、複数の社外の人に、英文で
ビジネスEメールをガツガツ書かなきゃならなくなり、Broken どころか
Destroyed English で、世界中に恥をまき散らしているんですよね〜。
あ〜、Siri さんに負けないように、コツコツ努力しなきゃ.....
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「3月第1週発表!」を信じていいのかなぁ。。。
engadget 日本版 :
『iPad 3 は3月第1週発表、4G対応?(WSJ報道)』
一部では、「3月7日発表」と細かなところまで言及しているところもある
くらいです。
日にちはともかく、「3月第1週発表!」で決まりでしょうかね?
気になるのが、上記のengadgetさんの記事にも書かれている「LTE搭載?」
って点。
個人的には「LTEはiPhoneから」と思ってましたが、それに先立ち今回の
iPad 3から搭載されるとなると。。。。。
なんとなく嫌な予感。
日本で「LTE」と言えば、ドコモ。iPhoneを出すかも出すかもと言われつつ
出せないでいるドコモ。もしも、LTE が今度の iPad 3 に搭載と仮定したと
き、Appleと同じ船には乗れないドコモに、その新製品をゆだねるとはあま
り考えられないと思いますね〜。
と、すると。。。
「ま、はっきりしない日本市場は後回しにして、まずは米国国内から発売!」
って、またまた、日本ユーザーにとっては全く望まないシナリオが見えてく
るんですけど〜〜〜。
どうなる事やら。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
懐かしいゾ!!!
昔、良くサイトを拝見させていただいてた、Apple/Mac系サイトの歴史の中
では伝説の(?)「マク」さんが、満を持して、長年の沈黙から目覚める(のか
も)!
Blog!NOBON さん:
『「マク」がTwitter始める!復活の兆しか?あひーっ!!!』
「マク語」。。。中毒性がありましたよね〜
早速、「マク」さんのTwitterアカウントを見に行ったのですが、
まだツイートは無いようです。
でも、既に200名近くの方からフォローされてる!!
未だ1つもツイートが無いのに200名近くのフォローがあるとは。。。
中毒が抜ききれてない人が多いってことですね。(私も、その1人。。)
「マク」語ツイートが、見れると思うと楽しみです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日見つけた、学習サイト「ドットインストール」。
3分動画でマスターする初心者向けプログラミング学習サイト:ドットインストール
文字通り、学習内容が「3分動画」で流れ、見るだけで、プログラミングの
入り口のハードルを下げてくれそうなサイト。
中身は、「HTMLの基礎」から始まり、(って、どこから初めてもかまわない
ようですけどね...笑)
などなど、多岐に渡ってカリキュラム(各カリキュラム10本とか20本の単元の
動画に分かれている)が登録されています。PHPなんて基礎だけで60本!
ここんとこ、ちょっと余裕が無くて、3分の動画でも見る時間的余裕がなく
さぼってたら、
うううっ!
婉曲な言い回しになってますが、やってないの、しっかりばれてるし〜
でも、なんか良いですよね。
ログを解析しての自動メールだとは思いますが、なんかちゃんとこっちを
見てくれているようで。。。
「ああ、ちゃんとやらなきゃっ!」と思っちゃいますね、こんなメール送ら
れて来ちゃうと。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
具体的な発表会日程まで出てきた、Apple 次世代iPad。
maclalala2 さん:
『iPad 3 の発表は3月第1週』
確かに、コレまでの情報を聞く限り「iPad 3」という名称ではなく、
「iPad 2 HD」って言ったほうが良いのかもしれませんね。
「3月第1週」となると、もう後3週間を切った事になります。
じゃあ、その日のために、(最近、また地震が増えてきたようだし..?)
コレでも買っておこうかなあ。。。
■ amazon
iPhone4で最大8回充電対応! 大容量ポータブルバッテリー 信頼のPanasonicバッテリー採用 LE-UBT12K-WH
これとか。。。SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー (高容量リチウムイオン3.7V5400mAh電池使用) KBC-L54D
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
twitterでツィートされてたのを見て、やっぱ、買っちゃいました。
本日発売の「Casa BRUTUS "Appleは何をデザインしたのか?"」。
大袈裟かもしれませんが、冊子半分以上が、「Appleがらみ」。
正確なページ数は数えていませんが、そんな感じですね。
はたまた
と、先ほど買って帰ったばかりで中身はちゃんと読めてないですが、
てんこ盛りです。
やっぱ、皆さん注目するのは
けっして長くないインタビューではありますが、
「デザイン」という言葉の捉え方や、シンプル、透明性、インスピレーション
など、興味深い話をしてくれたようです。
ただ、さらっと読んでて、ついつい、例の「広島弁アップルインタビュー」の
あのジョナサン・アイブとだぶってしまッたのは、私だけ?
■amazon
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
iPhone女史さんのところでリンクが紹介されてた「iPhoneカメラの
正しい構え方」。。。
iPhone女史 さん:
『Evernote for iOS アップデート、スマートタイトル・編集機能改善・共有も楽に!歴代のMacでiPhoneをつつむほか』の“ほか”の部分 ("ほか"じゃない部分の記事も非常に気になるんですが、今回は、こちらの記事に注目!)
おっ!と思わせる構え方。。。です。思わずネタもとを見にいきました。
ネタもと> 使える機材 Blog! さん:
『プロが教える「iPhoneカメラの正しい構え方」』
確かに、液晶ディスプレイ表示も見とかなきゃならないiPhoneとかでは、
構えた時のホールド感がやや不安なところがあるので、この構え方、なか
なか「理にかなっている」のかも。
試しに、私のiPod touch4G (with 標準カメラアプリ/ iOS 5.0.1)で試して
みましたが、手のひらでしっかり持てる感じで良いかもしれませんね〜。
っっと、今気がついたんですが、標準カメラアプリのシャッターや静止画/動画
切替のソフトウエアボタン。
(画像は90度回転させてあります)
本体を横に構えたら、ちゃんと「横向き」合わせて回転するんですね〜。
芸が細かいっ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「3月だぞぉ〜」と勝手に思い込んでた、次世代 iPad「iPad 3」。
おやおや、「4月かも」という話も。。。
気になる、記になる... さん:
『アナリスト、「iPad 3」はシャープの「IGZO」を採用し4月発売と予想』
Appleからアプリ開発者に対して「次にバージョンアップする時にはRetina
ディスプレイ対応にしてね」とアナウンスがあったようなので、「いよいよ
かぁ?!」と思ったんですけどね。。。。。
Cult of Mac :
『Apple Forces iPhone Apps To Go Retina Display, iPhone 3GS On
The Way Out?』
(確定じゃないですが)
3月から4月に。。。。。
まあ、考えようによったら、「もうあと一ケ月、どきどきワクワクしながら
すごせるっ!」ってとらえることも。。。。。あ〜、でも待ちどうしぃ。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
iOS 5.0.1は落ちやすいのか?
iPhone+iPad FAN(^_^)v さん:
『iOS 5.1 は落ち易い!? iOS&Android 落ち易さ調査』
元ネタの調査会社は米国なので、この「落ち易さ」状況は米国における、と
言う事かもしれませんが、確かに私んちの、iPod touch(iOS 5.0.1)もここん
ところ、結構ちょくちょくアプリが落ちちゃうようになってるんですよね〜。
それもApple純正の「Safari」も。。。
「残容量が少なくなってきたから、どこかに支障が出てきてるのかなぁ〜」
なんて考えていたのですが、ひょっとすると、原因は「iOS 5.0.1」?
早く、iOS 5.1、出ないかなあ。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
samulife__yuu さんのところで紹介されていた、iPhoneアプリ「BannerFlo」。
samulife__yuuのBlog さん:
『iPhone LEDバナーでメッセージを流すアプリがCOOL過ぎた [BannerFlo]』
コントロール画面からCOOL!ですね。
発色する「色」も、流れる「スピード」も、LED(?)の「形状」も変えること
が出来ます。
流す事ができるのは、
ちゃんと日本語も流れます。
「で?」って思う人もいるかと思いますが、シンプルなだけに、なんか面白い
使い方や発展形も考えられそうですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日公開したのはいいけど「エラー時のCUI」症状が出てた、OS X Lion
10.7.3。
公開が中止されたんですね。
APPLE LINKAGE さん:
『Apple、「OS X Lion アップデート 10.7.3」の公開を中止』
今、Appleのサポート>ダウンロードのページを見ると、
「統合アップデート」じゃないほう、記載はあるんですが、「ダウンロード
ボタン」が消えちゃってますね。
幸いにも、うちのところでは症状は出てません。
そのうち「10.7.4」が出るのかなあ。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先月発表された、AppleのiBooks Authorアプリ。
バージョンが、1.0.1になったようですね。
「ユーザーライセンスが。。。」くらいしか書いてなかったので、
なんのこっちゃ?って思いましたが、この事だったんですね。
engadget 日本版:
『iBooks Author が規約改訂、iBooks 形式以外は iBookstore 以外でも販売可能に』
iBooks Author。
engadget日本版の他の関連記事にも書かれてますが、
文字通りの、単なる「iBooks 作成アプリ」となるのか、
はたまた、本当に「電子本分野で新しい流れを呼び起こす」のか、
どっちの流れに進んでいくんでしょうね?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「iPod nanoにカメラが載る?」
「登場は、春?」
そんな話が。。。
engadget 日本版 :
『次期 iPod nano はカメラ搭載、春にも発売?』
"プロトタイプとされる写真"も掲載されてますが、ベースは現行iPod nano。
なんとなく"やっつけ仕事"のような感じも。。。
「このサイズでカメラ搭載。クリップ付iPod nano、上着のファスナー部分
やバッグのストラップの部分に取り付けたりしてる人をみるので、わりと
人の行動の前方映像を簡単に撮れライフログ的な事も。。。。。」
。。。なんて考えてたら、後ろで上記記事の写真を見ていた、うちの子ども、
「カメラぁ?いらねぇ〜」
ってひとこと。
う〜〜ん。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Mac OS X のバージョンアップがリリースされました。
Mac OS X 10.7.3 (と AirMacユーティリティ)
「んんん? Mac OS X のアップデートが出るという事は、ひょっとして
2月と噂されてる、Apple(新製品)イベントの前兆?」って思ってしまい
ましたが、
Macお宝鑑定団blog[羅針盤] さん:
『製品に関する Special イベントは2月ではなく3月上旬?』
うっ!
「iPad 3。2月発表、3月発売」
を(勝手に)想定して、心金ともに準備モードに入ってたのに〜〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
復活が延期されてた、APPLE LINKAGE さん。
TB_Idea_Notes:
『APPLE LINKAGEさん、再開延期?』
ちょっと心配してたのですが、延期後の宣言通り、本日、復活されてました。
で、これまで通り、本日分だけでも怒濤の記事アップ。
Apple、Mac系の情報源として、毎日必ず見させてもらってた私としては、
更新休止中は、それまでの閲覧行動パターンと違ってたので、毎日落ち着か
なかったです。
とにかく、よかった、よかったです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Mozilla Firefox、バージョン10.0がリリースされました。
改善点は、
等々に混じって、
ってのが入ってました。
実は、ここんところ、うちのiMacではFirefoxクラッシュ場面に遭遇するのが
以前にくらべ目にするようになってきてたんですよね。
ってか、以前がほとんどなかっただけかもしれませんが。。。
それに、何となく、動作も「もさもさっ」としてきてたし。。。
今回の改善点には、当然(?)
の項も入ってます。
このバージョンアップで、改善されてれば良いなあ。
リリースノートに書かれている改善点:
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント