« これは小さいゾ、ウィルコムWX03A | トップページ | iPhotoの挙動がヘンに..  »

2012/01/26

電子書籍の定義...

AppleがiBooks Authorをリリースして、「また火がつくのかな」という
気もしますが、今後どういう動きになっていくのでしょうか?

「自分の書籍」を、自主出版する?

まだ制限はいろいろあるようですが、CGMも「次のステップへ!」ってなる
のかもしれません。

「自分コンテンツ」って言えば、ブログがあります。
じゃ、ブログを単純にiBooks Authorを使って、さくさくっ「自分の書籍」が
できるかといえば、「なんとなく釈然としないなあ」「しっくり来ないなあ」
って思ってたら、その気持ち、Heart logic さんが答えの片鱗を書いてくれて
ました。

Heart logic さん:
Apple「iBooks Author」で見えた電子書籍ブレイクの道と課題

あ、そうなんですよね。
「ブログは“完結しないもの”」=常に追加され姿を変えていっているもの。
「書籍は“版”」=作者によって編集され、ひとまとまりにされているもの。
根本的に「違う立ち位置」の代物を、簡単に移行しても、そりゃしっくり
こないですよね〜。

電子書籍は(既存の)書籍とは違うのかもしれません。
そう考えると、
「未完のもの(ブログ)」と「完成したもの(これまでの書籍)」の中間に
立つ事ができるポテンシャルをもったのが「電子書籍」なのかも。。。

まとまっているけど変化していく(変化していっちゃう)もの。。。

なんか面白いかも!

やっぱ、面白いものを見せてくれますね、Appleは。

|

« これは小さいゾ、ウィルコムWX03A | トップページ | iPhotoの挙動がヘンに..  »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Mac」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電子書籍の定義...:

« これは小さいゾ、ウィルコムWX03A | トップページ | iPhotoの挙動がヘンに..  »