« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月

2012/01/31

MUJI SCHEDULE

無印良品の良品計画から、新しいiPhoneアプリが登場したようですね。

Muji_schedule_20120130

MUJI SCHEDULE

連動する「デジタルファイルできるマンスリーノート(2月9日発売予定)」に
書いた、手書きの情報を、カメラで取り込みいろいろ活用できるようになる、
そんなアプリのようです。PDF化も出来るんでね。

「スケジュール」「マンスリーノート」という言葉から、iCalにも取り込めた
りするのかなあと思ったのですが、iTunes Storeの説明を見る限り、その機能
は無さそうなのがちょっと残念。。。(出来るのかな?ひょっとして。。)

同じように、メモノートと連動して、iPhoneカメラから手書き画像を取り込み
加工が出来るといえば、MacFan誌に付いてた、これも似てますね。

TB_Idea_Notes:
2012 New Year with betapad

「デジタルファイルができるマンスリーノート」、いくらか判らないのです
が、発売したら試しに買ってみようなかあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/30

Apple For Valentine

Appleからのメール。開けてみると、

Applestorevalentine_20120130

それですね。バレンタインの季節なんですね。

Apple Store 特設ページ:
バレンタインデーギフトガイド - 2012年のバレンタインデーのための、厳選されたiPad、iPhone、iPod、Macのギフト

いいですね〜。
「あの人が好きなもの、全部あげよう。」

“全部”!

“全部”欲しいけど、そこまでわがままは言いません。
ひとつでいいです、ひとつで。。。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/29

巷のタブレットが、iPadやKindle Fireに勝てない理由 

たしかにここんところ、iPadに似たようなタブレットが花盛りですね。
でも、なんとなくそれらがピンと来ないのは。。。

cnet japan:
「iPad」や「Kindle Fire」を越えるタブレットが登場しない理由

そうですね。ピンと来ないタブレットが未だ「スペックの星取り競争を
全面に出してる」傾向が強い、ってことからなんでしょうね。

メーカーがアピールしているものをぱっと見、自分が使っているシーンが
想像出来ない。。。

それじゃあ、「触手」は動かないっすよね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/28

MacFan、MacPeople、2012年3月号発売!

本日購入!

Macfan_macpeople_mar2012m

今月号の表紙対決は、仲里依紗さん(MacFan) VS 瀧本美織さん(MacPeople)。
それぞれ、第1特集は、
MacFan誌:Appleの正体
MacPeople誌:ストレージ新時代のデータ運用術
となってます。

MacPeople誌には、新マンガ「iSURVIVOR」が連載スタート!
どこまで展開していくのか、なかなかおもしろそうで次回も楽しみです。

MacMac誌の「Appleの正体」、MacFan誌のツィートでは、

Macfantweet_20120128

「濃厚なので一気に読まずゆっくりお楽しみください。」ってことなので
じっくり読ませていただきますね〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/27

iPhotoの挙動がヘンに.. 

今日も帰宅して、iPod touchの充電も兼ねて、母艦のiMacに接続。。。
まだ取り込んでない写真が取り込まれ、終了!。。。。ってなるところが



ん?
終わんない??

Iphotoipodtouch_20120127

それも、ダイアログウィンドウが小さく表示されたこんな画面のまま
「終了中...」で、いつまでたっても。。。

よ〜くみると、この「ミニ(?)ダイアログ」、たぶんいつも終了処理の時に
でる、「写真を残しますか?」って訊いてくる画面のような気がします。
(このミニダイアログ、こんな状態でもマウスで位置を動かす事がちゃんと
出来る!。。。なんか、ちょっとかわいいかも...笑)

ってじっと見てても終わらないので、仕方なくアップルメニューの強制終了で
iPhotoを終了。iPod touchを再度接続し直すと、とりあえず先ほど読み込み
終了してた写真も、そのあと取り込もうとしてた写真も無事だったようです。

iPhotoのバージョンは、9.2.1。
MacOS Xは、10.7.2。
iPod touchのほうは、iOS 5.0.1。

そういえば、iPod touchから、読み込めない写真が一部あったり、接続時
iPhotoの起動が遅かったり、最近、なんか挙動が変だったんですよね〜。

どっか(だれか?)が、壊れたかぁ???

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/26

電子書籍の定義...

AppleがiBooks Authorをリリースして、「また火がつくのかな」という
気もしますが、今後どういう動きになっていくのでしょうか?

「自分の書籍」を、自主出版する?

まだ制限はいろいろあるようですが、CGMも「次のステップへ!」ってなる
のかもしれません。

「自分コンテンツ」って言えば、ブログがあります。
じゃ、ブログを単純にiBooks Authorを使って、さくさくっ「自分の書籍」が
できるかといえば、「なんとなく釈然としないなあ」「しっくり来ないなあ」
って思ってたら、その気持ち、Heart logic さんが答えの片鱗を書いてくれて
ました。

Heart logic さん:
Apple「iBooks Author」で見えた電子書籍ブレイクの道と課題

あ、そうなんですよね。
「ブログは“完結しないもの”」=常に追加され姿を変えていっているもの。
「書籍は“版”」=作者によって編集され、ひとまとまりにされているもの。
根本的に「違う立ち位置」の代物を、簡単に移行しても、そりゃしっくり
こないですよね〜。

電子書籍は(既存の)書籍とは違うのかもしれません。
そう考えると、
「未完のもの(ブログ)」と「完成したもの(これまでの書籍)」の中間に
立つ事ができるポテンシャルをもったのが「電子書籍」なのかも。。。

まとまっているけど変化していく(変化していっちゃう)もの。。。

なんか面白いかも!

やっぱ、面白いものを見せてくれますね、Appleは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/25

これは小さいゾ、ウィルコムWX03A

その名も「ストラップフォン」。

ウィルコムが発売を開始した、PHS端末「WX03A」。

早速購入したringo-sancoさんがレビューを開始しました。
(相変わらず、素早い!フットワーク良いですね〜)

ringo-sanco さん:
レビュー:ウィルコム「ストラップフォン」(筐体編)

写真を見る限り、「か・な・り!」小さいです。
なにせFRISKサイズですから。。

外見を見る限り、その昔、ソニーが作ってた端末を思い出しちゃいますが、
これは、「株式会社エイビット」作のようです。

果たして、「使い勝手」のほうはどうなんでしょう。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/24

Apple-Style スタッフTシャツ、販売中! 

みなさんご存知の、Apple-Styleさん

その管理人をされているApple-Style所長が、Apple-Styleのロゴがプリント
されている、「スタッフTシャツ」を販売されています!

Applestyletshirt_20120124 -- すみません。写真借用しちゃいました to 所長。。。

Apple-Style Café さん:
冬なのにApple-StyleスタッフTシャツ

良いですね、欲しいっ!
欲しいんですが、サイズが。。。orz___ わたし、Lサイズ。。。
(身体をMサイズにしなきゃダメかぁ)

Mサイズの人〜〜、在庫限りだそうなのでお急ぎください!

ちなみに、「背中面」はどうなってるんだろ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/23

Apple製品、次に出るのは「いつ」だろう?って時に...  

いろいろ製品が出てくるにつれて細かな日にちまでは、ついつい忘れちゃ
ってしまう、各製品が出された発売日。

コレまでのApple製品の各発売日をリストアップしてくれているサイトを、
SIRCUS.TV さんが紹介してくれてました。

SIRCUS.TV さん:
Apple製品の購入タイミングに役立つ「Apple Days」

紹介されている、この「Apple Days」さん。
単なる発売日情報だけではなく、メジャーアップデート日やマイナーアップ
デート日、そしてその発生周期までも算出されてるので、「あれ?前回/前々
回のバージョンアップは何月だったっけ?」って思った時に助かりますね。

またユニークなのが、各製品ジャンル毎に、
「近日中に新型が出る可能性があります。買う決断の前に情報収集を!」
とか、

Appledays_20120123

など、独自視点(?)のコメントが面白い。

ちなみに、3が間近と言われている「iPad」。平均342日。
やっぱ、"そろそろ"ですかね?iPad 3。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012/01/22

コンセプトイメージじゃなくて、もう出来てるんだ 

これっていいかも。Samsung's Smart Windows。

「窓」じゃなくて、「鏡」とかにも出来るんだろうか。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/21

iPhoneの「おさがり率」ってスゴいですね 

「新しいiPhone買ったから、コレまで使ってたiPhoneは家族に。。。」
ってよく聞いてた話ですが、こんな数字になってるとは。

ガジェットさん家 :
活発化する「おさがりiPhone」市場

AndroidやBlackBerryが10%台なのに比べ、iPhoneは30%以上の人が譲って
るんですね〜。
Androidとは違い、「iPhone」は「AppleのiPhone」しかなく、人にとって、
それだけイメージがぶれる事無く訴求している、ってことなんでしょうかね。
iPhoneだったら、「あっ頂戴!」ってすぐ言いますが、Androidだったら、
「頂戴」って言う前に、「どこの?」ってまず聞いちゃいますからね。。。。
(どっちにしても、頂戴!って言うんですが。。。)

"長く使える良い製品"が、その市場のシェアを引っ張っちゃう。。。ジレンマ
ですね。でも、「おさがりで持つ事ができた」人はひょっとしたら「その時、
ほんとは持てなかった」人かも知れませんし、その人が使っている間に次の
製品を買うようになるかもしれません。
そういう意味では、少しづつでもシェアを拡大していっていると見る事もで
きますよね。

わたしは、「取っとく派」ですけどね。。。





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/20

Apple、新アプリスタート! 

Appleの「教育の再発見」スタート!です。

iBooks 2 :

Ibooks2_20120120

iBooks Author :

Ibooksauthor_20120120

iTunes 10.5.3 :

Itunes1053_20120120

iTunes U :

Itunesu_20120120


なんといっても、やはり「iBooks Author」ですかね。

って気になってたんですが、

App Bank さん:
「iBooks Author は日本語の縦書きには対応してないのですか?」に答えます。

やはり。。。orz___

なんでだろ。
そんなに「日本語の縦書き」は嫌いなのかなあ、Appleは。。。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/19

あと30分!Appleの教育イベント 

「今日じゃん、Appleが開催する"教育関連"イベント!」と思ってたら、
もうあと30分後には、スタートするじゃないですかぁ?
(てっきり、いつもの「午前2時スタート」と思い込んでた〜)

GIZMODO Japan :
1月20日午前0時よりアップルイベントのリアルタイム更新をします!

GIZMODOさんで、リアルタイム更新をしてくれるんですね。

さてさて、なにが(誰が?)飛び出すか?!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/18

2月上旬にAppleイベント?! 

急遽出てきましたね、2月のAppleイベントの話。

Macお宝鑑定団Blog[羅針盤] さん:
Apple、2月上旬にiOS 5.1とiPad 3のSpecial イベントを開催?

今週19日の「教育関連のメディアイベント」を、目くらましにして、
目玉製品イベントを水面下で密かに準備!...なんてな事は無いでしょ
うが、出てくるんでしょうかね?iPad 3。

3月発売に向けて着々と量産移行に入っているという噂まである、iPad 3。
3月発売。ってことは、製品発表は少し前の2月下旬=スティーブ・ジ
ョブズの誕生日?
」とも思いましたが、やはりAppleはそんな事はしない
ってことでしょうかね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/17

やっぱ「デジタル教科書」ですか...

今週19日に開催される、Appleのメディアイベント。
イベントタイトルは、"Join us for an education announcement "。
「やはり、発表されるのは"デジタル教科書"では?」という噂が多いよう
ですね。

GIZMODO Japan :
[噂] 木曜日のAppleイベントについての噂追加

"デジタル教科書"。。。

どうなんでしょうね〜。ほんとに、いままでの「教科書の範疇」であれば、
盛り上がる人も限られちゃうかもしれませんね。
Appleの事だから、「教科書の"再"発明!」って、想像外のサプライズなも
のや、じわじわ〜っとそのスゴさが出てくるものを出してくるかもしれませ
ん。

こんなのこんなの。いろいろ妄想をしながら、イベントを待ちましょうか。。。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/16

iPod touch、復元 

残り容量が一桁台GBくらいになった頃から、なんか機嫌が悪くなった、
うちの4G iPod touch 32GB。

「残り容量減」が原因じゃないかもしれませんが、起動してるアプリが
途中でポロポロと落ちちゃうようになっちゃんですよね。

なので、あまりやった記憶が無い「復元」実行。

ちょっと心配だったんですよね〜、iTunes Storeはもちろん、Mailや
Twitter系、Tumblr系などなど、アカウント情報もいろいろ記憶されて
るんで、バックアップがされてるから大丈夫とは言え、もしも、それら
が全部リセットされたら。。。。。(悲)

でも、杞憂だったようですね。
「工場出荷時状態」に戻ってから、母艦のiMacに取られてたバックアッ
プでアプリ等が復旧、起動してみましたが、アプリの設定、ゲームのログ、
iPod touchのホーム画面もちゃんと復元されてましたね。

(唯一、アカウントが壊れちゃったのは、Tsuippuru_20120116。これも、再インスト
ールしてTwitterアカウント情報を入れればOK。)

アプリがちゃんと復旧されているか、全部は確認出来てませんが、少なく
とも「復元」した結果、起動されたアプリが途中で落ちちゃうってシーン
に出くわしてません。

取り敢えず一段落。良かった良かった。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/15

APPLE LINKAGEさん、再開延期? 

Apple/Mac系情報源として、いつも頼りにしていた、APPLE LINKAGE さん。

正月明け頃、「少し更新中断します」のお知らせが掲載され、1月16日の再開
を、心待ちにしてたのですが、

Applelinkage_20120115

残念!
再開時期が延期されたようです。

情報量の多さといい、即時性といい、「まずは、APPLE LINKAGEさんの
ところを確認してから。。。」というのが、わたしの行動パターン。

  • 19日のメディアイベント
  • 次期iPadのリリース

等、Apple周りも一段と騒がしくなってくる時期。

更新中断の理由は判りませんが、APPLE LINKAGEさん側の事情の許される
範囲内で、早めの「再開!」をお願いしたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/14

Appleへの供給会社名、公開 

これまで、なにか無ければあまり知る事が無かった、Appleへの部品等の
供給会社名。「2011のサプライヤ」として、AppleのWebサイトに公開さ
れてました。

Apple USA :
Supplier Responsibility at Apple > List of Suppliers』

AAC Technologies Holdings Inc. から 日本の Zeniya Aluminum
Engineering, Ltd.
まで、150社以上の名前が列記されてます。

IntelやSamsung/LGなどの大手に混じって、日本系の企業も、数多くリスト
アップされてますね。

がんばれ!Nippon!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/13

ジョブズを越えた?iPhone

なかなか雰囲気を出したムービーですね。

GIZMODO Japan:
画期的すぎてジョブズも想像できなかったであろうiPhone 5 (動画)

もちろんギャグネタですが、いかにもAppleがやりそうなスピーチムービー。

ただ一点だけ。
「メール送信など複雑な操作に別れを告げる事ができる」のところ。
ひょっとして、現時点、タッチパネルなどで昔に比べて入力操作性が少し別
次元に移ったとは思いますが、まだまだ、ひょっとして表示されている小さ
なボタン(アイコン)に、人の動作を合わさなければいけない、つまり、
まだ機械に引きずられているってことかなぁ、と思っちゃいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/12

1月19日に、Apple 教育向けイベント開催、で..

やっぱ、"しっかり"、「教育向け」だったんですね〜

engadget 日本版 さん:
アップル、1月19日に発表イベントを開催、テーマは教育

「1月末にAppleがイベント開催?!」って話がネットに流れた際は、
すわっ!新製品かぁ?!って思ったんですが、どうやら新ハードウエアは
出てこなさそうですね。

engadgetさんの記事にも

〜少なくともハードウエアの新製品についてではないと見られており〜
〜発表速購入すべく構える必要はないと思われます...〜

って、「(新製品発表が)絶対ないとも言い切れませんが」と断り書き付
ではありますが、書かれてます。

そうでしょうね〜

でも案外、「3月登場?」と噂されているiPad 3が、「教育用途に最適な
iPadが出来ました!」ってポロリと出てきたりして。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/11

スティーブ・ジョブズ漫画本、ブーム? 

伝記本もヒットしている、Appleのスティーブ・ジョブズ。
公式伝記以外にもいろいろな誌面で取り上げられ、ビジネス書籍的な
扱われ方がされてますが、コミック本へまで拡がってきているようです。

気になる、記になる... さん:
Bluewater Productions、ジョブズ氏のコミック版の伝記を発売

他にも、

iPhone+iPad FAN(^_^)v さんも、
スティーブ・ジョブズのことがマンガで3時間でわかる本

マスコミでも大きく取り上げられたスティーブ・ジョブズ。堅苦しい内容の
書籍より、マンガのほうが取っ付きやすいだろ、って思惑で、マンガ版が
増えてくるんでしょうかね?

年末のブログネタ『Steve Jobs と マンガ』でも書いちゃいましたが、
わたし的には、うめさんの「スティーブズ」を期待してるんですけどね〜

TB_Idea_Notes :
マンガ「スティーブズ」、ダウンロードしました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/10

iOS 5.1 beta 3 で情報ぞくぞく 

デベロッパ向けにリリースされた、iOS 5.1 beta 3 の登場で、Appleの
「次なる1手」な情報が出てきてるようですね。

  • Siriの日本語化が(思いのほか?)進んでる
  • au iPhoneでもiMessageが使えるようになる
  • beta 3の使用期限は、3月14日

など、気になる情報を、気になる、記になる... さんがまとめてくれてます。

気になる、記になる... さん:
「iOS 5.1 beta 3」の使用期限は"2012年3月14日"

やはり、2月にiOS新製品登場かなあ〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/09

cnet japan、米国家電ショウCESのライブ中継?

世界的に有名な米国の家電ショウ「CES」がもうすぐ開幕。
cnet japanでは、ライブ中継の実施宣言が。。。

日本時間で本日の深夜に世界最大の家電ショー「2012 International CES」の映像を生中継します http://t.co/Su1UdtbTMon Jan 09 02:20:02 via TweetDeck

AppleのWWDCとかだとよく見る「ライブ中継」ですが、CESでも
やるんですね〜。それだけ、注目される製品が発表される、ってことですか
ね...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/08

VirusBarrier Express アップデート 

無料アンチウイルス/アンチマルウエアアプリのVirusBarrier Express

Virusbarrierexpress

アップデート(1.1.5)が出てました。

Virusbarrierexpressupdate_20120108

改善点は、"Improved malware detection" ということのようです。

リリース自体は、2012/01/06だったようですが、気がつかなかった。。。

先日から使い始めた、この VirusBarrier Express。
購入(といっても無料ですが)・アップデートは、Apple App Storeから
どうぞ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/07

「みんなのしおり」が本になる?! 

前にも取り上げた、Appleのスティーブ・ジョブズ公式伝説本を出版した講
談社の「みんなのしおり.jp」キャンペーン。
これまではプレオープンでしたが、晴れて1月6日から投稿スタートしました。

講談社:
みんなのしおり.jp

スティーブ・ジョブズの公式伝記を読み、感銘を受けた章をみんなでコメン
トと共にアップしあう、というキャンペーン。
サイト公開当日にちょろっと覗いてみましたが、初日から多くの方が投稿さ
れてました。

「へぇ〜」「ほほぉ〜」とか思いながら見てたのですが、サイトをよくみて
みると、

Minnanoshori_20120107

「みんなのしおりが本になるプロジェクト」も同時にスタートしてるんですね。

講談社:
3冊目は、みんなでつくりたい

詳しい内容はまだアナウンスされてないようですが、いったいどんなイメージ
の本になるんでしょうね〜。
(単なるしおりの羅列!っなあんてのは無しで、スティーブ・ジョブズも唸る
くらいのサプライズなもの、期待してますよ>講談社さん)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/06

なんかスゴいことになってきたような...次世代iPad

最初は、「一月末のイベントのとき?」とか思った次世代iPad発表。
(年末のホリデーシーズンに合わせて?なんて事も妄想してたのですが。。笑)

「一月末のメディアイベント」は、どうやらちょっと違う方向になりそう
なのですが、なにやら、またまた新しい話が。。。

Macお宝鑑定団Blog[羅針盤] さん:
DigiTimes:Apple、iPad 3は3月、iPad 4は10月に発売?

“3月に出て、その約半年後に次モデルが出る”??

「iPad 3」を「マイナーチェンジモデル」と捉えればおかしくはないのかも
知れませんが。。。

もしも、「3月に発売される」となると、ちょっと前に話が出てた、
「2月スティーブ・ジョブズ誕生日に発表、そして1週間後に発売」ってこと?

気になる、記になる... さん:
「iPad 3」はジョブズ氏の誕生日(2月24日)に発売か?!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/05

Appスターターキットのお知らせ

iTunesからメールが来てたので開いてみたら...

Appstarterkit_20120105

ん?「Appスターターキット」?
いつもの早とちりで、
「iOS App開発用のスターターキット」がなにかリリースされたのか
と思っちゃいましたが、ちゃんとメールには、

“初めてiPhone、iPod touch を購入した人も、既に使用している人も、
App スターターキットで定番Appをチェック。2012年最初のAppを
ダウンロードしてみませんか?”


と。
おすすめ定番アプリの紹介、でした。

有料、無料アプリ取り混ぜ、全36アプリがリストアップ。
TwitterやFacebook、Instagram、ウィズダム英和・和英辞典などなど、
有名どころのiPhoneアプリが入ってます。
(「3分クッキング」も入ってるのも、「遊んでばかりじゃなく、ちゃんと
料理ぐらい作れるようになりなさい」という親心か?笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/04

Apple、1月末のイベントは「textbooks」とな?

「おおっ、iPad 3かぁ?!」とちょっと腰が浮いちゃいましたが、どうやら
その可能性は非常に低そうになってきた、1月末に計画されている、Appleの
メディアイベント。
そのイベントの中で出てきそうなのが、「textbooks」プロジェクトって
話が。。。

MACLALALA2 さん:
ジョブズの遺志を継ぐイベントか

教育関係のエベント?って噂が出てたので、

  • iPad 2利用を中心としたインタラクティブな電子教科書
  • 学習計測を共有出来る新サービス(...勝手な想像)

という、それ系の話/新サービスの話なんでしょうかね?

しかし、この手の話だと、またぞろ「日本は後回しね」って言われるんでしょ
うね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/03

tumblrクライアントアプリ変遷 

年が明けてたまたま見つけた、iOS用tumblrクライアントアプリ
imgTumble

Imgtumblr_20120103

写真や画像に特化したアプリのようですが、なかなか動きが軽快でよさげ
です。

iPod touchで使う、tumblrクライアントアプリ、いろいろ使ってきました。

tumblr

Tumblr

から始まり、

tumblr gear

Tumblrgear

tumblr gear。機能も動きも非常に気に入ってたんですが、ぼろぼろ落ちる
ようになってきたので、

TumbLiking

Tumbliking

に乗換え。それと合わせて時々使ってたのが、

twittumblr

Twittumblr_20120103

このアプリ、twitterとtumblrを一緒に使える、ちょっと珍しいアプリ。

しばらく「imgTumble」を使ってみようかなと思いますが、もうそろそろ、
tumblrアプリ変遷、終わりにならないかなあ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/02

本日限りの安売り@AppleStore

オンラインのApple Store の「本日限りの初売り」も、残す時間のもう
わずか。

Apple Store 初売りページ

iPadやiMac、MacBook Airなど多くのApple製品やアクセサリなどが、
通常価格より安くなってます。
「本日限り」なので、残り時間はあとわずかです。

私もいろいろ覗いてみましたが...発売が間近に迫っていると言われる
iPad 3のことを考えると、今日のところはスルーですね〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/01

2012 New Year with betapad

年明け。
やはり最初は「ご挨拶」ということで...

Newyear2012

先日購入したMacFan誌最新号(2012年2月号)の付録「beta pad メモ」

Macfan_betapad_20111227m

で書いてみました。
(人前に見せるほどのものではないのですが。。。「恥」のかき初め?
 ううっ中心線がズレてる!もっと大きく書いたほうが良いし。。)
毎年使ってる年賀状用の黒筆ペンで書いて、専用アプリ「beta pad

Betapad_itunes

で「一発、赤色変換」!(アプリは、iTunes Storeで無料配布中)
赤筆ペンが無くても、それらしい色になりましたね。
(キャプションも入れられるようですが、ちょっと判らなかったので
今回は無し)
Facebookやtwitterに直接送る事も出来るようです。
フレームも何種類か選べるようです。

。。。ということで、
★★★★★

本年もよろしくお願いしますっ!

★★★★★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »