« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

2011/12/31

Steve Jobs と マンガ 

今年最後の記事は、やはりなんと言っても「Apple スティーブ・ジョブズ」

tobuさんのところに、スティーブ・ジョブズのアメコミ(?)の話題が掲載され
てました。

トブiPhone さん:
ジョブズと禅を描いたマンガ「The Zen of Steve Jobs」の紹介動画

パラパラとしか読み取れない(英語力のなさ...orz)のですが、内容的にも
面白そうですね。
個人的には「アメコミタッチ」はちょっと苦手。
なので、以前、記事で紹介した、

TB_Idea_Notes:
マンガ「スティーブズ」、ダウンロードしました

の、うめ(小沢高広+妹尾朝子)さんに日本語版(?)出してほしいなあ。
(てっきり今頃はMacFanかMacPeopleで連載してると思ってたのに。。)

☆☆☆☆☆☆

今年も、いろいろありました。社会的にも、個人的にも。。。
良い事もあれば、悪い事も。
悪い事。それはそれで受け入れなければならない事だと思いつつ、
来年は、1つでも良い事のほうが多い事を願いながら。。。

来年もよろしくお願いします!

☆☆☆☆☆☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/30

年の最後に... 

もう今年も残りわずか。
新しい気分で新年を迎えるために、今日は、iMac周りの片付けを。

少しだけ片付いたので、ついでにiMac内部も。。。
ウイルスチェック。よく使ってたのは、ClamXavですが、今日は、こちら。
VirusBarrier Express ver 1.1.4。

Virusbarrierexpress_20111230

...でも、終わらない。。。
640GBの内蔵HDD(3パーティション分割)だけなので、AKB48がレコード
大賞を取るくらいまでには終わると思ってたのですが。。。。。(笑)

ま、このまま年を越しちゃう事も無いでしょうから、気長に待ちますか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/29

iPad 3 情報、2題 

2月かな?3月かな?って情報も流れてた、次期iPad「iPad 3」。

気になる、記になる... さんのところで、新しい情報が取り上げられてました。

気になる、記になる... さん:
Apple、来月26日に2つのモデルの次期iPadを発表か?!
次期iPadのハイエンドモデルのバッテリー容量はiPad 2の2倍以上に

来月26日!
「来年の話」ではありますが、年末年始をバタバタと過ごしているうちに、
あっという間に「26日」とか来ちゃいそうです。

「バッテリー容量が2倍になる」ということは、多分重量も大きくなるはず。
重量を犠牲にしてまで容量を大きくしなければならないということは、
「高精細ディスプレイの電力を食っちゃう」「今まで以上の高負荷の機能
サービスを搭載してくる」という事でしょうか?

とにかく、楽しみですね〜。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/28

Every One, Creator : Google Chrome CM

これは、いいCMです!

[mi]みたいもん! さん:
Google「Chrome」新CMが「初音ミク」である理由を作った中の人に聞いてきた

特に強烈な「初音ミク」ファンじゃありません。
でも、たった1分という短い時間の中に、十二分の共感を得る事が出来るパ
ワー/ポテンシャルを秘めた作品だと思います。

音楽、映像割りの素晴らしさはもちろん、やはり、

"Every One, Creator"

このメッセージに尽きるなあと感じました。

年末になって、良いものを見せていただきました。
(ああ、何度も見ちゃいそう。。。)



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/27

MacFan、MacPeople、2012年2月号発売! と One More Book

(帰宅に使っている電車が止まっちゃったのでこんな時間になって
しまいましたが。。。なので、まだ全然中身が見れてない。。。)

もちろん、今月も買って来ました。
MacFan誌、MacPeople誌、2012年02月号。

Macfan_macpeople201202_20111227m

MacPeople誌には、いつもの小冊子。今月は「Mail」です。

Macpeople2012feb_20111227m

MacFan誌のほうは、特別付録が。

Macfan_betapad_20111227m

なにやら、iOSアプリ連動の「メモ用紙」のようで、手書きメモにRGBカラー
をつけたり、SNSに簡単アップロード出来たりするもののようですね。

Betapad_20111227m

用紙は、四隅と下辺部分以外は、至って普通の用紙のようです。
さあ、どんな感じになるのかなあ。。。(っとその前に、マトモな絵を描く
練習をしとかなきゃ)

で、今日はこちらも(表紙につられて?)買っちゃいました。

Wired_20111227m

WIERD 誌:14 lessons from Steve Jobs

まあ、年末年始の休み用に。。。ということで。
しかし、書店でこの本が置かれてた周りには、多くの「表紙:スティーブ・
ジョブズ」本らが平積みされてました。中身は「Jobs一辺倒」のものばかり
では無いでしょうが、こんなにいっぱいの本がJobsを取りあげてんですね。

改めて「びっくり!」です。
やはり、「年末年始用狙い」なんでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/26

モバイル環境、見直したほうが良いかなあ 

先日から使い始めた、Flipboard

Flipboard_20111212

なかなかいい感じです。

...が、見出しをFlickするだけなら快適そのものなのですが、
元記事にjumpしたとき、ダウンロードに時間がかかっているような気が
します。(「忘れた頃にダウンロードされる」というと全くの言いすぎに
なりますが)

私の使用シチュエーション、「通勤時間帯」「移動中、しかも電車の中」
って環境が良くないのかもしれないのですが、そもそも、「iPod touch
+ Mobile WiFi(光ポータブル PWR-100F)」と「日本通信 bモバイル
SIM U300」ってのが良くないのかも。。。

日本通信 bモバイルSIM U300 6ヶ月(185日)使い放題パッケージ BM-U300-6MS
B003H4QHZI[amazon]

iPhoneとか素直につなげられる通信環境だと、まただいぶ印象が違うのか
もしれません。
同じ日本通信の製品には

日本通信 bモバイル・フェア 1GB SIMパッケージ 120日間
B004VNR32U[amazon]
など通信速度制限の無い製品もあります。

やはりそろそろちゃんとモバイル環境を再検討したほうが良いかなあ..

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/25

MacFan誌2012年2月号の表紙ができるまで 

年末進行で発売日が今月は早くなる、Mac系の2大月刊誌「Mac Fan」、
「Mac People」。
今月の発売日は、両誌とも12月27日。

27日に発売されるMacPeople誌2012年2月号は、すでにamazonに登録され
ているのですが、

B006J8HX6Q[amazon]
もう片方のMacFan誌のほうは書影がまだ。

もう発売間近なのにどうしたのかなと思ったら。。。
なにやら、いろいろ趣向を凝らしてるようですね。

Weekday MacFan:
2012年2月号の表紙ができるまで

なにやら「付録」が付くような事が書かれてますね〜。
表紙が誰かも含め、2日後が楽しみですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/24

Jawbone UP。どうなるのかなあ 

以前にも記事にした、Jawbone UP。

iPhoneのiOSアプリとリンクさせて、自分の生活のログをスマートに取って
くれるこの商品。米国では先月発売になってるのですが、日本対応はまだ。
「国内発売、いつになるんだろ」と気になってるんですが、Jawbone UPの
紹介記事が、ニュースサイトのcnet japanに載ってました。

cnet Japan :
身につけるだけでライフログ--「Jawbone UP」にみるガジェットの可能性(1)

"(1)"というくらいなので、次回がまだあるようですが、結構細かく
ユーザとしてのレポートが掲載されています。

ただ、「Jawbone UP」に関して、「一部のユーザ」のなかには、返金プロ
グラムが出ているようです。

WirelesWire News:
Jawbone UP、品質に不満な顧客に無条件返金へ

使用上での「安全に関する」不具合ではなさそうなので、ちょっと安心は
していますが、この騒ぎで日本国内での発売に影響が出ちゃうのかなあと
ちょっと心配。

「ライフログが趣味!」って訳じゃないですし、これまでなにかライフログ
的な事をして来た訳ではないのですが、やっぱ、実際に「なにが見えてくる
のか」「なにが浮かび上がってくるのか」、やってみないと「ライフログの
意味」って判らないとおもうので、Jawbone UP、非常に興味あるんですけ
どねぇ。。。どうなるんだろ、国内発売。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/23

米国AppleサイトTopページが、X'mas向けに 

米国のApple Webサイトのトップページに、X'mas向けの動画が掲載されて
ます。

Apple US サイト:

Appleus_20111223

話題のSiriを使った、微笑ましいムービー。
いいなあ。。。

日本サイトでも、なにか流さないかなあ.....

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/22

Firefox 9.0.1 リリース(してました)

Firefox 9.0.1 リリース。

Firefox901_20111222

昨日以前にリリースされたはずなんですが、うちのiMacではなぜか出なかっ
たんですよね。

今回のアップデートで、

  • JavaScriptのパフォーマンス向上
  • Mac OS X Lion で 2本指スワイプナビゲーションを追加

などなど。

詳しいリリースノートはこちらから。

Mozilla Japan:Firefox 9.0.1 リリースノート

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/21

Mobileブラウザ「Sleipnir Mobile for iPhone/iPad」大感謝祭開催中 

わたしもiPod touchにインストールしている、モバイルWebブラウザ
Sleipnir Mobile for iPhone/iPad」。
大感謝祭が開催されています。

Sleipnirmobile_20111221

Sleipnir Mobile 大感謝祭サイト

MacBook Airなど豪華賞品が、総勢1,123名に当たるようです。
応募は簡単、ツイート&フォローだけ!
1日1回、毎日応募してもいいようなので、ひょっとして当たる確率は高い!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/20

超ぬくぬくスマホてぶくろ

会社帰りの電車の中、twitterで「週間アスキー誌にスマホで使える手袋が
付録に..」という情報を知ったので、早速近くのコンビニに立寄。

普段は買わない「週間アスキー」誌。
いつも置いてある場所に無かったので「あれ?無いの?」と思ったら、
付録がついて分厚くなったためか、書籍ラックの下の棚に平積みされて
ました。

珍しい、ひも付き「週間アスキー」

Weeklyascii_1_20111220m

付いてるようですね、手袋!

Weeklyascii_2_20111220m

本を開くと、型紙で保護された袋が。。。

Weeklyascii_3_20111220m

で、お目当ての「てぶくろ」は、といえば。。。

Weeklyascii_4_20111220m

色は写真では薄茶色ですが、ほんものはしっかりした茶色。
(選べないのかなぁ。。。)
両手親指&人差し指の指先が「導電性繊維」が埋め込まれているようです。
(わたしが今使っているタイプと同じ!)

早速、手にはめて、わたしの保護シール付のApple iPod touchで試したとこ
ろ、iOSの、フリック操作もいい感じで出来てます!ピンチアウトもOK!
てぶくろ基本機能の「あったかさ」は十分。
耐久性は、まだ判りません。

でも、雑誌480円で、このてぶくろが付いてくるのは、お得じゃないですかね?

個人的には、もうちょっと「派手」でも良かったかも。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/19

iPad3に影響あるのかなあ。。 

物欲が。。。沸々沸々。。。
なんとか、CDとかDVDとかを買って抑えようとしてるんですが、そろそろ
抑えきれないかも。。。
「もうそろそろ出てくるだろう新型iPad、買っちゃおうかぁ!?」って思っ
てところに、

Blog!NOBON さん:
iPad 3はジョブズの誕生日(2/24)に発売か??

「え〜!?そんなに先になるの〜?」って思っていた矢先に、追い打ちを
かけるように、

気になる、記になる... さん:
「iPad 2」のバックパネルを生産しているPegatronの上海工場で爆発事故

この事故の影響で工場の操業が止まっているという情報もあり、
やっぱり、iPadの出荷に影響が出るんでしょうかね。

ふ〜、物欲が...
なんか変なものに流れちゃわないようにしなきゃ!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/18

ジョブズOnAir @ NHK

先ほどTVを見てたら、

NHK ONLINE :
世界を変えた男 スティーブ・ジョブズ(仮)

の番宣スポットが。。。
12月23日午後10:00〜10:49 (総合テレビ)
で放映されるようですね。

apple_japan(@apple_japan)もtweet

12/23 (金) 22時〜 NHK総合「NHKスペシャル|世界を変えた男 スティーブ・ジョブズ(仮)」放送 http://t.co/npv4tUOPSun Dec 18 07:09:20 via web

してましたね。早速念のため録画予約しておきました。

NHKでは、年末年始に「スティーブ・ジョブズ特集」が組まれているようで、

  • 12月23日(金)NHKスペシャル < NHK G >
  • 12月29日(木)BS世界のドキュメンタリー スティーブ・ジョブズ 〜カリスマの素顔〜 < BS1 >
  • 01月07日(土)ドキュメンタリーWAVE スティーブ・ジョブズの子どもたち < BS1 >

と続けざまに、Apple前CEO スティーブ・ジョブズを取り上げるようです。

詳しくは、こちらを...
NHK Webサイト:
スティーブ・ジョブズ特集

......あ、NHKの宣伝ばかりになってますが、関係者ではありませんので......

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/17

iTunesJapanも「楽曲」プレゼント!とBlackBird Bookmarklet  

iPhone女史さん、iTunesソング、ドド〜んとプレゼント!」って書きま
したが、本家iTunesJapanさんからも、楽曲プレゼントが...

[特報:1曲無料プレゼント]来週中、クリスマスイブ前のどこかで、何でも好きな1曲無料DLできるコードがもらえるURLをつぶやきます。Twitter限定、先着10,000名。お見逃しないよう今のうちにフォローを。Fri Dec 16 11:00:04 via HootSuite

「先着10,000名様」
去年もコレありましたよね?
..とかなんとか言ってるうちに、「プレゼントつぶやき」がtweetされちゃ
ってるかも。

ちなみに、上記の「つぶやきキャプチャ」、BlackBird bookmarklet っての
でキャプチャしてみました。うまくいってるかなあ。。。
同じような事が出来る、Twitter公式ツールもあるようで、古い記事かもしれ
ませんが、デジタルマガジンさんに記事が載ってました。

デジタルマガジン さん:
Twitterのつぶやきを直接ブログに貼付けられる公式ツール「BlackBird Pie」ともっと簡単な「Bookmarklet」

参考まで。。。





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/16

iOSの人気twitterクライアントアプリは?

iPhone、iPad、iPod touchなどのiOSデバイスで一番良く使われている、
人気のtwitter クライアントアプリは何?

ひとりぶろぐ さんが、アンケート調査を行ってました。

ひとりぶろぐ さん:
驚愕の結果!アンケート「iOSで使ってるTwitterクライアントはどれ?」

んんん、そうなんだ。圧倒的1位のアプリ。。。。。知らなかった。
一時期、「どれをメインにしようか」いろいろ試してたのですが、この1位の
アプリ、チョイスの遡上にわたしのところでは上がってませんでした。

それもそのはず。今回のアンケート対象アプリ、有料/無料問わず候補になって
ますが、わたしの場合は、基本「まずは無料アプリっ!」なので試してなかっ
たのも仕方ないですね。

いまのところ、うちのメインは、

  • tamaruさんオススメの「ついっぷる」
  • 「HootSuite」(ただし、わたしは「for iPhone」版ですが...)
  • 「TweetList」

すべてそこそこ票を集めてますが、上位までは行かなかったようですね。
以前使ってて、iOSをバージョンアップしたタイミングでなんか挙動が
おかしくなって、ここしばらく全然使わなくなった「SOICHA/」は堂々
2位に輝いてます。

1位の「Tweetbot」。
(知らないのも癪だから?)、今度試してみようかなあ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/15

iPhone女史さんからのクリスマス(?)プレゼント! 

「女史」じゃないですがいつも見ているiPhone女史さんサイトで、iTunes
Rewind 2011が発表されたのを記念して、<100曲プレゼント!>が開催
されてます。

iPhone女史 さん:
【100曲まるごと2名様にプレゼント】iTunes Rewind 2011 ベストミュージック発表記念!iPhone女史セレクションソング特集「19,100円分の曲」を2名様にまるごとプレゼント☆

応募期間は、
12月15日(木)〜12月23日(金) 23:59 
です!

応募方法は上記リンク先の記事に書かれてます。
早速応募しなきゃ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/14

iPhone/iPod touchアプリ、アップデート 

なんかたくさんアップデートしました。
(中にはすでにリリースされてたのに、アップデートをし忘れてたものも
あるかもしれませんが...)

今日アップデートしたのは、

Appbank_20111214 AppBank for iPhone 1.8.2

Instagram_20111214 Instagram 2.0.6

Dragonsearch_20111214 Dragon Search 1.3.15

Weathernoes_20111214 ウェザーニュース 1.14.0

Hootsuite_20111214 HootSuite for Twitter 2.3.4

Flava_20111214 Flava 1.4.1

Utamap_20111214 うたまっぷ 2.0.0

Evernotehello_20111214 Evernote Hello 1.0.1

Evernotefood_20111214 Evernote Food 1.0.1

Nichijyo_20111214 日常会話表現 1.1.5

などなど。。。

こんなに沢山アップデートするのがあるのも久しぶり。(なんかあったの?)
きょうは、アプリアップデートの当たり日?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/13

iTunes アップデート 

iTunesのアップデートがリリースされてます。

iTunes 10.5.2

Itunes1052_20111213

改良点は、

iTunes Matchの機能が向上し、特定のCDの再生時または読み込み時のオーディオに歪みが発生する問題が解消

とのこと。

早速アップデートしますが...ん?iTunes Match、日本のIDでは「未だ」
ですよね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/12

Flipboard for iPhone

iPhone/iPod touch向けが先日リリースされたアプリ「Flipboard」を
ダウンロードしてみました。

Flipboard_20111212

iPad向けだとどちらかというと「雑誌ビューワ」って印象を持ってましたが、
iPhone/iPod touchで使ってみると、「メモ」を見るようにWeb情報を閲覧
するって感じ。
「Flip」ってUIが功を奏して、片手の親指一本でパラパラってめくれそうなの
が、電車の中などで見る時に便利そうです。

最初にアプリを立ち上げると、英語しか無いので、「英語ページしか見れな
いのかなぁ」って思っちゃいましたが、Twitterと連動させたりして、ちゃん
と日本語ページもTwitterクライアントアプリのように見る事が出来るんです
ね。
iPad版時点のものだと思いますが、もとまかさんのところで、いろんなサイ
トが紹介されてました。

もとまか日記乙 さん:
[iPad] Flipboardで見ると便利で楽しいTwitterアカウント100選

明日、朝の通勤電車の中で、「パラパラ」やってみようかな...



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/11

今月の一枚 〜土岐麻子〜

今月の一枚。

[PR]土岐麻子/Sings The Stories Of 6 Girls (+dvd)
[PR]

「今月」といってもちょっと前にリリースされたものですけどね...
[PR]Standards On the Sofa 〜土岐麻子Jazzを歌う〜

Jazzyな土岐麻子さんも好きですが、Popなナンバーも好きです。
今回は、CMでも有名な[PR]「Gift 〜あなたはマドンナ〜」を、EPOと一緒に
歌っちゃってくれてます。

土岐麻子さんって、どちらかというと「初夏!」ってイメージを個人的には
持ってたのですが、先日関東で雪がちらついた日に、このアルバムを電車の
中で聞いてたら、土岐麻子さんの優しい声が、凛とした空気になって来た季
節に、絶妙にマッチしてました。

Holy Night に「土岐麻子ナンバー」を。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/10

「みんなのしおり」@ Steve Jobs

「あなたのこころに残るには、何ページ目のスティーブだろう」

Minnanoshiori_1_20111210m2

公式伝説「スティーブ・ジョブズ」を出した講談社が、本日の朝日新聞に
新しいキャンペーンの一面広告を出してました。

Minnanoshiori_3_20111210m

講談社:
みんなのしおり.jp

AppleのSteve Jobsの公式伝記を読んで、貴方の心に残ったページを
「しおり」という形で共有しましょう、という内容のキャンペーン。

本格的にスタートするのは、年明けの1月6日との事ですが、すでに、
Softbank孫社長や翻訳者の井口耕二さんの「しおり」も掲載されています。

書籍特有の「しおり」の形を「共有(share)」のメタファとして利用する、
ってのは、なかなかおしゃれでGood!

スタートしたら「乗っちゃう」でしょうから、早速、Twitter、フォロー
しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/09

これいいね、MirrorBook Air

MirrorBook Air。

Blog! NOBON さん:
MirrorBook Air: MacBook Airにそっくりなポケットミラー

日本で売ってないのかなあ...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/08

Discovr Apps で、アプリ探し 

グラフィック&UI、面白いです。

Discovr Apps - discover new apps

Discovrapps_20111208

上記の画像は、「なんか良いtumblrクライアントアプリは無いかな〜」と
探した結果のもの。

好き嫌いはあるかもしれませんが、検索結果が"くにゅくにゅ"と動くと検索
結果、面白いです。

アプリ名を入れるだけで、それに近いアプリを自動的に引っ張って来て教え
てくれるので、非常に気軽に使えるのも嬉しいですね。

シリーズに Discovr Music という、同じUIを使った「音楽探し」アプリもあ
ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/07

おおっ!プレゼントの季節

プレゼントの季節です。

iPhoneブラウザアプリ「Sleipnir Mobile」から、「大感謝祭」の告知が...

フェンリル株式会社 キャンペーンページ:
Sleipnir Mobile 大感謝祭

わたしもすでにダウンロードしてます。

Sleipnircampaine_20111207

iPhoneアプリだけではなく、Android版、Window Phone版のアプリも
あるようですが、それらのアプリをダウンロードし、そのブラウザアプリから
アクセスし登録すれば応募完了!

amazonギフト券1000円分が、500名に当たるようです。
応募期間は、2011/12/6 15:00 から 2012/1/4 23:59 まで。

amazonギフト券プレゼントだけじゃなく、他にも、欲しい景品のツイート
ボタンを押して、フォローすれば、「フェンリルロゴ入りiPod touch 8GB」
などの景品があたるキャンペーンも平行して実施。

また「amazonつながり」では、amazonが

amazon サイト:
ほしい物リストでリクエスト Amazonサンタにお願いキャンペーン

こちらは、「税込み1万円以内」の「(自分の)ほしい物」の中から1点、
100名に当たる、キャンペーン。
応募期間は、こちらは短くて、
2011/12/6 7:00 から 2011/12/20 23:59 まで。

...
プレゼントキャンペーンが、ぞくぞくと。
「12月になったんだなあ...」って気分になりますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/06

駅構内でタブレット端末が大活躍(予定?) 

JR東日本が、年明けの1月下旬から順次、駅案内業務活用でタブレット端末
を導入するそうです。

毎日jp(毎日新聞) :
JR東日本:駅員にタブレット端末114台 案内に活用

駅員さんが携帯し、地図や運賃などの情報案内だけではなく、翻訳や筆談な
どのサービスをすることも考えられているようです。

良い事ですよね。
駅員さんに運賃のことを聞いた経験はないのですが、事故や遅延で「○○ま
で急いでいきたいんだけど、いまちゃんと動いているどの路線で行けば一番
早い?」とか、タブレット端末で即座に答えてくれれば助かりますね。
あと、もう実験は終了しちゃったようですが、「山手線トレインネット」と
連動させ、混雑時に、バギーカーで赤ちゃんをつれてるお母さんに、
「次来る電車だと、何車両目が少しすいてるから、そちらから乗られたほう
がいいですよ」と教えてあげたりしたら、喜ばれるのでは?

「どこのタブレットが入るのかなあ?AppleのiPad?」

毎日新聞の記事にはそこまで書いてなかったのですが、JR東日本のプレス
リリースには、しっかり
「WiMAX内蔵のシャープ製GALAPAGOS」
の文字が。。。

JR東日本 プレスリリース:
駅の案内業務でのタブレット端末の活用について

筆談サービスも良い事ですし、日本語に慣れてない外国人の方々には、翻訳
アプリを使って応対してあげれば助かるでしょうね。

iPad + Siri で、音声翻訳&母国語応答サービスが導入されれば良かったのに...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/05

Apple Magic Trackpad のこの頃

最初は戸惑う事もありましたが、最近はもう全然意識せず使ってる、
Apple Magic Trackpad。

Magictrackpad_20111205m

慣れちゃうと離せないですね。

...なんですが、ここんところ、なんかちょっと選択しようと指を滑らせて
いるうちに、ポインターがスッ飛んじゃう事が多発。。。

購入したのは、この頃。特にひどい使い方はしてないと思います。

良くあるのが、ブラウザのブックマークで2段くらい階層があるリストを
選択しようと指をズルズルと動かしていくうちに。。。「あっ!またどっか
行っちゃったぁ!」って感じで、何度もリトライしなくちゃ行けなくなる事
しばしば。

症状が出始めたころは、表面を良く拭いたりしてなんとかごまかしてたんで
すが。。。

冬場になって、指が乾燥してカサカサぎみになってきたから余計に症状が
出るようになったのかなあ。
(もっと、指先が湿るくらい、手に汗握るような事にMacを使わなきゃいけ
ないってこと??)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/04

カメラレリーズみたいでカッコいいかも..

「当たり前」レベルの話かもしれませんが。。。

lifehacker さん:
iPhone本体やヘッドセットにある音量ボタンの「+」でカメラ撮影が可能です

つまり、

Ipodtouch_20111204m

のようなヘッドフォンの音量調整ボタンの「+」でカメラのシャッターが切れ
るって事。
確かに言われてみれば、「iPhone本体の「+」ボタンでシャッターが切れる」
ので、ヘッドセットの「+」ボタンでも同じことができるのは、至極当たり前。

試しに、うちのiPod touchで試してみましたが、すべてのカメラアプリが
出来るとは言えないようですね。
手元にあるアプリの中で、使えたカメラ系アプリは、

使えなさそうなアプリは、

これを気がついていれば、外でiPod touchでカメラ撮影しようとした時に、
繋がってるイヤフォンのケーブルをブラブラさせながら本体アプリのシャッ
ターボタンを押しにくそうに押してましたが、そんな不細工な事をせず、ま
るで、カメラのレリーズボタンを押すように、イヤフォンケーブルの「+」
ボタンで撮影出来てたのに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/03

Keynote 5.1.1 アップデート 

Appleから、プレゼンアプリKeynoteのアップデートが出てます。

Keynote511_20111203

Appleサポートページ:Keynote 5.1.1

改善点は、

  • OS X Lionで大きなKeynoteプレゼンテーションを操作する際の問題点解決
  • 安定性およびアクセシビリティに関する改善

出そうです。

先ほどアップデートはしたんですけど.....
申し訳ないけど残念ながら、ほとんどKeynote、使ってないんですよね〜。
自宅ではMacはバリバリ使ってるんですが、
会社での指定パソコンはWin機だし、
自宅でプレゼンする事なんてあまり無いし...

NumbersとPagesはたまに使う事はあるんですが...

ま、アップデートしたし、たまにはKeynoteもいじってみますか。
Keynote。プライベートでもなんか良い使い方って無いかなあ〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/02

「外付けの機器に縛られない一体型のテレビ」とは?

話が出て来ている、「Apple TV」。
存在自体も不明ですが、どんなものが出てくるんでしょうね?

cnet Japan :
アップル型テレビ、価格は一般的なテレビの2倍か--米アナリスト予想

この記事によると、"外付けの機器に縛られない一体型のテレビ"とのことの
ようですが、この「外付け機器」って何?
いまのテレビでも、そんなに「外付け機器」って無いような.....
もちろん「HDDが接続出来るテレビ」ってのもありますし、いまのデジタル
放送対応テレビだと「インターネット接続用のEther Port」がついたりは
してます。それ以外だと、「リモコン」?
そんなことを指してるんじゃないですよね?

それに、「様々な大きさのスクリーンを用意」?
元記事のほうには、iMac似の画像なんてのも掲載されてはいますが、この
「様々な大きさのスクリーン」って、液晶パネルなどのディスプレイを持た
ず、レーザープロジェクタで映像を投影する、ってことを意味してるんでし
ょうか?

さあ、携帯電話を再定義したApple。
TVも「再定義」してくれるんでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/01

docomo iPhone.....

今朝は、さすがに眠い眼も一気に覚めましたね。

iPhone+iPad FAN (^_^)v さん:
ついにアップルとドコモが合意!? LTE対応iPhone&iPadを来年発表へ!!

今回の記事も、auのiPhoneをスクープした担当の方が書いたようなので
...どうなんでしょうね.....

当然のように、docomoは速攻で否定しましたが...

ringo-sanco さん:
NTTドコモ, iPhone取り扱い報道否定も「可能性あり」の見方強く=日本経済新聞

出ては消え、消えてはまた出る、「docomo iPhone」噂

docomoユーザとしては、気になる情報ですね。

ドコモ側がそんなに簡単には変わらない(変わるんだったら、もうすでに
iPhoneがでてる)でしょうから、変わったのはApple側の対応?

う〜ん、やっぱ出ないかな。。。docomo iPhone。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »