« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

2011/11/30

Safari 5.1.2 アップデート、そしてiOS 5.1情報

Safariアップデートがリリースされました。

Safari512_20111130

改善点は上にあるように、

  • 安全性が向上
  • システムが応答しなくなったり、過度のメモリ消費を引き起こす問題を修正
  • Webページが白くフラッシュする問題を修正
  • PDFがWebコンテンツ内に表示されるよう修正

が主な内容のようです。
幸運にも、私のところでは上記のような不具合には遭遇していませんが、
「安定性向上」など着々と改善/改良される事は良い事ですね。

ただこちらのほうは。。。

気になる、記になる... さん:
「iOS 5.1」では各種設定項目のショートカットボタンを作成する裏技が利用出来なくなる

えっ〜〜!?
先日も取り上げて、結構いいなあと思ってたのに...
これって、改悪?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/29

MacFan、MacPeople、2012年1月号発売!

ちゃんと買いました。

Macfan_macpeople_2012janm

表紙対決は、ギバちゃんvs熊井友理奈(Berryz工房)&鈴木愛理(℃-ute)。

両誌ともいろいろ特集を組まれてます。わたし的には。。。。。

MacFan誌では、「iCloud」とか「Lionハッキング」とかの特集も
ありますが、

Macfanwifi_20111129m

WiFiライフ。うちの家も以前から無線LAN、外では光ポータブルとWiFi
ライフなんですが、なんだかんだ言っても、無線LAN設定する際はよく
トラブったりするんですよね。ちゃんと読んで復習しとこっと。

MacPeople誌のほうは、

Macpeopleicloud_20111129m

「特集:iCloudの疑問」もしっかり読むつもりですが、

Macpeoplesiri_20111129m

「Siri大研究」。面白そうですね。。(私のところでは使えないんですが悲)
それに、連載の「特許と妄想」。

Macpeoplepatent_20111129m

今回は、AirImageという製品。
Insible Interface。これっ、いいですね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/28

明日発売のMacFan誌、MacPeople誌

明日29日は、Mac系月刊誌「MacFan」「MacPeople」の発売日。
今度も両誌とも買いますよ〜(たぶん 笑)

今度の表紙対決(?)は。。。
B00684US04 B00654GGXA

どちらに軍配が上がるか。。。

しかし、もう「2012年号」なんですね。

「早いもんで、もう年の瀬でんなあ。今年もいろいろありましたなあ」

そんな会話が聞こえてくる時期になりましたが、マジ、今年は本当に
「いろいろ」ありました。

来年は、より多くの良い事が起こりますように。。。(ってまだ早いか)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/27

Go To East, Again

帰省から帰還中!

1322372347354.jpg

ホームで待ってたら、みんなこちらの電車、
写真撮ってたんですよね。
なんか特別な電車だったんだろうか??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/25

Go To West, Again

Go To West, Again
またまた、急遽帰省中です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/24

iPhoneCase@Apple-Style

いいなあ、これ。

Apple-Style@所長さんがまたまた良い作品を。。。

Iphonecaseapplestyle_20111124

Apple-Style Cafe さん:
iPhone ケースの試作

いい感じですよね〜。
Simple&Warm。
使えば使うほど味が出そう。

欲しいなあ。。。でもその前に「iPhone」を買っとかなきゃ(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/11/23

iOS 5でWi-Fiが不安定とな?

たしかにあるような、ないような。。。。。

気になる、記になる... さん:
「iOS 5」でWi-Fiの接続が不安定になる不具合

うちの場合は、
iPod touch (4th gen)
iOS 5.0.1 (Build 9A405)

会社までの通勤では「光ポータブルPWR-100F」、
家では「バッファローWZR-HP-G301NH」とWi-Fiで接続してますが、
.....
う〜〜ん、繋がりにくくなっているような、そんなに変わってないような。

PWR-100Fは、日本通信のb-mobileSIMで使っているので、もともと通信
速度は早くなく、ネットにつなげている時にダウンロードに時間がかかっ
たりすることはありますが、それが、FOMAのネットワークの問題なのか
それとも、Wi-Fiのリンクし直しが問題なのか、そもそもb-moblieSIMだか
ら仕方ないのか(笑)...よくわかりませんね。





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/22

もうすぐクリスマス 

今日、会社から帰って来たら、Appleからメールが。。。
いつもくる「アップルからのメール」でしたが、中身は、

Applephotoalbum_20111122_2

iPhotoプリントサービスのおしらせメール。

「忘れない思い出をもっと忘れられなくするのは、簡単です」

iPhotoを使えば簡単にアルバムやフォトカードが作れるサービス。
「どうなんだろ、このサービス...」とサービスが初めてアナウンスされ
た時は思いましたが、今はちょっと気持ちが変わってますね。
「写真=パソコンで見る」が当たり前だったのですが、やはり「実際にモノ
を手にする」ことは、価値が違うという感じがします。

今夜の新宿駅東口前。

Shinjukueast_20111122m

もう、クリスマスに一直線!って感じです。

さっきの「アップルからのメール」のiPhotoプリントサービス

「12月17日までにご注文いただくと、12月24日までにお届けします。」

利用を考えてらっしゃる方は、お早めに。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/21

モレスキンにペンクリップ

2冊目のモレスキン手帳を買いました。

Moleskine_20111121m

1冊目を使っててやっぱり思うのが、「ペンの持ち運び」。
一緒に持ち運ぶと、どうしてもポロポロと落ちちゃって座りが良くない。
モレスキンのゴムバンドにペンのクリップを挟んだりしてたのですが、
それもイマイチ。
今日、会社の帰りに、東急ハンズ(新宿南口店)に立寄り、「良いのが
ないかな」と探したのですが、「シールで手帳に貼付けるゴムリング」
タイプのものとか、ちょっとキラキラタイプのクリップタイプのもの
ぐらいしか無く、ちょっとしっくり来ない。
で、きょろきょろ探しまわって買ったのが、これ。

Clipformoleskine_1_20111121m

単なる「ステンレスのクリップ」なのですが、シンプルなのが気に入っ
て付けてみました。

Clipformoleskine_2_20111121m

まずまず、かなあ。
写真のように少し隙間を空ければ、そこにペン側のクリップを挟むことが
できるかも。
明日、会社で使い勝手を試してみようと思います。
ま、失敗でも、

Clipformoleskine_3_20111121m

のくらいの出費なので、ま、いいでしょう。
だめだったら、こちらを探すか...

IDEA*IDEA さん:
モレスキン用にシンプルなペンホルダーを買った

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/20

Jobs:Vampire、Gates:Zombie 

「吸血鬼」ジョブズと「ゾンビ」ゲイツ。

そんな記事が今朝の朝日新聞「Globe」に掲載されてました。

Asahiglobe_20111120m

もともとの記事は、NewYorkTimes Magazineに掲載されたもののようで、
そちらのコラムニストの方が書いたもの。

「ある点で多大なる功績があった人間」に対して「亡者」で例えられるのは
ちょっと、「えっ?!ちょっとぉ失礼なんじゃない?」と思いましたが、
あちら(米国)では、そんなに違和感がなく、よく使われる「喩え」のよう
ですね。

吸血鬼型に属する人はナルシスト、芸術家、専門家、個人主義者。ゾンビ型には、他人と協力するのがうまい人、人をまとめる指導者、狂信者や偏執狂といった面々が含まれる。(記事より引用)

確かに言い得てる部分もありますね〜。

記事の最後には、

大切なのは、自分がどちらのタイプかを理解しておくことだ。
自分はどちらのタイプにも属さないと確信が持てたら?
(記事引用)

と疑問を投げかけて来てて、(もしもそうだったら)

あなたはたまたま時代に通りすがっただけの人なのだ。(記事引用)

と。。。
ちょっとドキッとさせられる言葉でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/19

Up By Jawboneレビュー

前にも取り上げた、気になる「Up By Jawbone」

TB_Idea_Notes :
ちょっと気になる「Motionセンサ内蔵リストバンド」

発売自体は11月初でしたが、日本国内販売はまだ未定。
ということで、使用感などの情報があまり(日本語で)流れて来ないよなあ、と
思ってましたが、Akikoさんが「まだ使い始めたばかりなんですが..」と
言いつつも、しっかりレポートしてくれてました。

Akiko's Blogspot さん:
Jawbone Up プロダクトレビュー

ライフログ自体に、過大な期待や妄想は持ってないつもりなんですが、
Akikoさんのレビュー読んでて、自分の生活のログを取るってみる、って
やはり面白そうですね。(若干、恐いもの見たさの感覚に近いかもしれま
せんが.....笑)

「睡眠パターン&振動による目覚まし」ってどんな感じになるんでしょうね?
それに、「食事」、確かに"写真を撮る"行為だけでも、知らず知らずのうちに

  • 食事の内容を意識する ---> 栄養バランスが気にかかる ---> 長い眼で見れば結果的にダイエット効果

って、良い連鎖が生まれそうですね。

日本では、トリニティ株式会社さんが取り扱ってくれるようで、ブログにも
購入体験記事(?)がアップされてます。

Trinity Weblog :
長い道のりを経て、ようやく手に入れたUp By Jawbone

価格はちょっと高い感じもしない事もないですが、国内で買って使えるよう
になったら、買っちゃいそうです。
よろしくお願いしますね >>> Trinity さん

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/18

NOKIA、コンセプト「GEM」

スマートフォン、真っ盛り...ですね。

そんななか、ケータイ大手のNOKIAが、次の世代のスマホコンセプトPVを
公開してました。

TABROID さん:
全面タッチパネルで感情も可視化。次世代スマホのコンセプトPVが誘う未来(動画あり)

底面、側面含め全面タッチパネルで、「おおっ確かに新しいデバイスっぽい」
です。PVのシナリオは、まあ、こんなもんかなとあまり惹かれるものは少な
いのですが、「カメラで撮ったその写真をその場でデバイス全平面にテクス
チャとして展げていく」ってのは、ちょっと新鮮でしたね。

ま、取り敢えず、「オンリー コンセプト」ということで。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/17

HootSuite for iPhone も良いかも 

iPod touchでのtwitterクライアントアプリ。
ここんところはずっとTweetListを使ってました。

Tweetlist_20111105

落ちる事もなく、わりとさくさくと動くし、操作に迷うような事がなく、
「このアプリで決まりかな」と思ってました。
もう1つの乗換候補、HootSuite for iPhone。

Hootsuite_20111105

こっちも良さそうと思ってましたが、いまいち感覚的にUIが使えないって
いう印象が。。。
「自分のtwitterアカウントに作っているリストにどうやったらアクセス
できるのか」。。。。。相当悩みました。
これが出来なかったら、絶対使いづらいので、HootSuiteはあきらめて
ましたが、試行錯誤の結果、やっと今日、自分のリストも読めるように
なりました。

これで、TweetListとHootSuite for iPhone。
自分の中では「ほぼ互角」。(HootSuite、落ちなきゃ...ですが 笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/16

iOS 5で、簡単設定ショートカット 2

先日も取り上げた、iOS 5機能を使った、「設定画面へのジャンプショート
カット作成」ネタ。

iPhone女史さんでも、

iPhone女史 さん:
iOSホーム画面に設定ショートカットをアプリなしで簡単に追加する方法 | iPhoneとSafariだけでできる!

こちらは、「Icon Settings V2.0」 というものを使った方法。

いろいろ使えそうですが、調子に乗って、ホーム画面がいっぱいにならない
ように気をつけなきゃ...

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/11/15

iTunes Matchは未だ来ない 

iTunes 10.5.1がリリースされました。

Itunes1051_20111115

iTunes Matchサービス対応バージョンです。
Mac版はもちろんのことWin版も出てます。

Apple - サポート - サポートダウンロード:
  iTunes 10.5.1
  iTunes 10.5.1 - Windows (64bit)

しかし、目玉の「iTunes Match」サービスは、まだ日本国内では使えませ
ん。
「まずは、米国国内から!」って、これまでもよくあった話。

気長に待ちましょうか..
待ってる間に、不具合点とか出たとしても対策出来るでしょうし..(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/14

iPod nano 1st gen 交換プログラム、でも..

Appleから、初代iPod nanoの交換プログラムがアナウンスされてます。

Apple - サポート - iPod nano 交換プログラム

「ごく稀にバッテリーが過熱して安全上の問題を引き起こす可能性」がある
そうで、対象機種は、iPod nano(1st generation)の
「2005年9月から2006年12月の間に販売されたもの」だそうです。

...

実は、持ってるんですよね〜、対象機種。

Ipodnano1_20111114m

購入したのは、自分のブログで振り返ると、

2006/05/30:『やっと、iPod nano

ビンゴ!ですね。

でも、交換プログラムをお願いすると、パーソナライズされてるものは、
パーソナライズされてないものに交換されてしまうんですよね〜。
実は、私、しっかりパーソナライズ

Ipodnano2_20111114m

してるんで、「それも無くなるのはなあ。。。」って...
それに、iPod nano(1st generation)、もうすでに現役引退してゆっく
りしてもらってるし...

たぶん、交換プログラムの手続きは、しないんじゃないかと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/11/13

iOS 5で、「簡単WiFi切替」ショートカット  

外出時に結構良く使う、iOSデバイス(私の場合は、iPod touch)でのWiFi設定
切替。
「毎回毎回、ちょっと面倒かなあ〜」って思ってたら、ショートカットアイコ
ンを作って設定画面にジャンプ!なんて事が出来るようになってるんですね。

norirow's Diary さん:
WiFiとBluetooth設定へのショートカットをアプリを使わずに無料で作れる方法(iOS5の場合)

こんな事が出来るんですね。
早速やってみたら、こんな感じで

Ios_wifishortcut_20111113m

ショートカットアイコン完成!
1タップ削減といえばそうなのですが、外出時のシーンを考えると心理的軽減
は大きいかなと思います。

ほかにもいろいろなやり方で「設定画面へのショートカット」が可能なようで
こちらには、「実際、どんな感じになるんだよ?」って感じで、ジャンプ起動
時間の比較を動画で掲載してくれてます。

Nanokamo BLOG さん:
【動画】設定画面へのショートカットを作るアプリ・サービスの中で、どれが一番ストレスが無いか調べてみた

iOS 5で各種設定が「URLスキームに対応」したから出来る技のそうですね。
そのURLスキームをまとめてくれているのが、iPhoneちゃんねる さん。

iPhoneちゃんねる さん:
iOS5でWi-Fiなどの設定画面を一発で開けるアイコンを作れることが判明

いろいろ出来そうですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/12

iOS 5.0.1、私はiTunesから

iOS 5.0.1 、アップデートしました。

今回アップデート、iTunesを経由せず、iOSデバイスから直接アップデート
出来るようになっていて、多くの方が、直接アップデートされているようで
すね。

Ipod_ios501_1_20111112m

直接アップデートのほうが、アップデートが早く終わるそうです。

酔いどれオヤジのブログwp さん:
iOS 5.0.1でのiPhone単体でのアップデートが圧倒的に早かった訳とは

さて、私としては、今回はiTunes経由でアップデートを行いました。
というのも、iPod touch、iOS 5にアップしてから、なんとなくとろくな
って来たというか、アップデート当初は非常に快適だったんですが、キビキ
ビした感触があまり感じられなくなって来たというか。。。
(アプリ個別のせいかもしれませんし、単に動きに慣れて来ただけかもし
れませんが。。。笑)

なので、「この際、iOS、しっかり入れ直したら、ひょっとしたら何か
よくなるかも」という淡い期待もこめて、iTunes経由を選びました。

続きを読む "iOS 5.0.1、私はiTunesから"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/11

Firefox 8.0にアップデート

アップデート!っと言っても、iOS 5.0.1のほうではないです。

Firefox 8.0 がリリースされてます。
アップデートし忘れてたので、遅ればせながら...

Firefox8_1_20111111_2

リリースノートをみると、なにやらいろいろ改善点があるようですね。

「一部の言語版の検索バーにTwitterを追加しました。」なんてのも..
これが、

Firefox8_3_20111111

こうなった

Firefox8_4_20111111

ということでしょうね。

私のところでは「ver 8.0」を入れたばかりですが、もう次バージョンの
Firefox 9 (Aurora) が公開されているようです。

Mozilla 日本:
Auroraのダウンロード

「ベータ版より先」ということは「アルファ版」?
まだまだ安定性に不安があるバージョンなんでしょうね。

しかし、「短期間バージョンアップ!」続いてますね、firefox。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/10

twitterアプリ模索中。。。 

先日から奮闘(ってほど大袈裟ではないですが..)している、iPod touch
で使うtwitterクライアントアプリ。

HootSuiteも良さそうだなあ」とも書きましたが、時々、何度やっても
ちゃんとtweetが落とせない事があります。(「要求がタイムアウトにな
りました」メッセージが出る)
メッセージの内容から「Twitter側のなんかのトラブル?」とも思いました
が、他のtwitterアプリでは全然大丈夫なので、HootSuiteアプリ側の何か
だと思われます。(iOS 5側だったりして...)

相変わらず、SOICHA/Jは全然動かない!!
HootSuiteクライアントアプリ。まだちゃんと設定出来てないところが
あるのかもしれませんが、今のところ、TweetListが良いかなあと傾いて
ます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/09

Java アップデート

「Java for Mac OS X 10.7 アップデート 1」

Appleから本日リリースされました。

Java10_20111109

Appleのサポートページの説明によると、

Java SE 6 を1.6.0_29にアップデートすることで、互換性、セキュリティ、信頼性が向上します。

とのこと。

...って書かれても、具体的にはどうなるのか、良くつかめませんが、
アップデートしときます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/08

寝そうになったら、iPhoneが"喝っ!"? 

「iPhoneで居眠り防止へ。。。」

運転中強い眠りが来そうになるのを、iPhoneが検知。運転手に警告を
出す...なんてことができるようになるかもしれません。

YOMIURI ONLINE:
居眠り運転、携帯が警告音・・・目の動きで危険察知

眼球の動きをカメラで監視、眠気によって弱くなる「ずっと1点を見て
いられるよう調整する」機能を検知することで、危険を察知するとのこと。

「運転中」だけではなく、「授業中」や「会議中」での襲ってくる睡魔にも
適用出来るんでしょうかね?(笑)

iPhoneでいろんな事が出来て来ますね。

「Siri」で「耳」と「口」を持ったiPhone。
これで、「目」を持った事になったとすると、
あと、「手」「足」を付けてあげれば、iPhone、ロボットになっちゃうんで
しょうかね〜。(笑)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/07

HootSuiteからの手紙

先日書いたように、iPod touchで使うtwitterクライアントアプリ。
乗換候補に挙がってた、もう一方の「HootSuite for Twitter 」、
登録ももちろんしました。使い方がぱっと見判りづらいかなと思ってた
ところ、HootSuiteから下記のような文面で始まるメールが届きました。

Mailfromhootsuite_20111106

単なる「登録ありがとう!」メールではなく、しっかり使い方なども
サポートする内容のメール。
全部で7通のメールが送られてくる予定のようで、次回は2日後とのこと。
なかなか心配りが出来てますね〜。
ほんとは、有料のMac側のアプリも一緒に使えば、より使いやすくなり
そうな感じもしてます。

今朝も、「TweetList」と「HootSuite」を併用してみましたが、どっちも
いい感じです。
さて、どっちをメインアプリにしようかなあ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/06

季節到来!導電性手袋 

やっと(?)この時期っぽく寒くなりました。
で、やはり「この時期必須アイテム」なのが、「付けたままでもiPhone等が
操作出来る防寒手袋」。

PC関連メーカーのサンワサプライからも発売されてるんですね。

サンワダイレクト スマートフォン タブレットPC 手袋 タッチパネル対応 ブラック 200-PEN002BK
B005UXEHFQ

amazonで先ほど見た限りでは、「黒」は在庫が少なくなっているようです。

来週からもどんどん寒くなっていくんでしょうから、私も先シーズン買った、
MUJIの導電性手袋
、そろそろ引っ張りだしてこなきゃあ...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/05

twitterアプリ乗換っ!

iPod touchでしばらく使ってたアプリ、SOICHA/j for Twitter

先日アップデートが出たのでダウンロードしたのですが、

Soichajfail_20111105

が出てから、挙動がおかしくなりました。
一旦アプリを消して再ダウンロードしたりもしてみたのですが、
tweetを引っ張ってこなくなったりで、出来てもマルチアカウントが出来な
くなった(ほんとか?)り、で。。。うまく使えなくなってしまいました。

再度じっくりとDL&インストールしてみたり、次回バージョンアップが出る
のを待ってみたり、とする事も出来ますが、この際だから、気持ちを切り替
えて、別アプリを探索!
ちょこっとネットで調べたり、iTunes App Storeのレビューを参考にした
りで、引っかかったのは次の2本。
(あ、相変わらず、無料アプリ漁りで申し訳ありません...)

HootSuite for Twitter:

Hootsuite_20111105

TweetList - Twitter Client:

Tweetlist_20111105

HootSuiteは、まだ試してないのですが、TweetList、ちゃんとマルチアカウ
ントにも対応してるし、動きもサクサクしてるし。。。。。
なかなか良いかも!

しばらくTweetList、使ってみようかなっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/04

ちょっと気になる「Motionセンサ内蔵リストバンド 」 

Apple Brothers + Mac, iPod and iPhone News さんのところで紹介され
てたコレ。

Upbyjawbone_20111104

ちょっと気になります。

Apple Brothers さん:
【11/4】運動・睡眠を記録するMotionXセンサ内蔵の防水型リストバンド「Up By Jawbone」、2011年11月6日(日)発売予定(US 99.99ドル)

まだ日本発売準備中とのことですが、どんな事が出来て、どんな事が判るか。
自分の中の無意識の行動って見てみたい気がします。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/03

GarageBand for iPhone/iPod touch

これはダウンロードしない訳にはいかないっしょっ!

<アフィリエイト>GarageBand - Apple

Garageband_20111103

やっと、iPhoneやiPod touchでユビキタスにGarageBandを楽しむ事が
出来るようになります。本家に比べると多少(?)制限される機能はある
かもしれませんが...

ダウンロード購入してみましたが、

Garageband_1_20111102

iPod touch(第4世代)で試したところ、なかなか良い音で鳴ってますね。
「録音」も出来るのでまた試してみたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/02

「スティーブ・ジョブズ」第2巻、購入

昨日発売になった、Appleスティーブジョブズの伝記第2巻、今日
購入して来ました。

Stevejobsbook_20111102m

先日買った、第1巻も未だまともに読めてないのに...
溜まっちゃった。。。
ま、「第1巻、第2巻、一気に読めていいや」って思う事にしようっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/01

フレキシブルディスプレイ発売も近い?

Samsungが、曲がるAMOLEDディスプレイを2012年にも発売しそうですね。

Digital Life Innovator さん:
Samsung フレキシブルディスプレイ搭載製品を2012年に発売

先月末ごろ投資家向けに発表したようです。
上記サイトの記事には、CES2011の時の動画が載ってますが、なかなか
綺麗な、良さげなものが実現出来ているようですね。
(ハンマーで叩きまくる動画は、なんか余分な印象も持ちましたが...笑)

フレキシブルディスプレイ。
昔からいろんなところで提案/デモされていながら、いまいち商品として
盛り上がりませんでしたが、「こんどこそ!」「こんどこそ!」って
ところでしょか...

<盛り上がらない要因は、「ここはフレキシブルじゃなきゃ絶対に成り立
たない!」ってコアターゲットが未だに不明確だから、なんでしょうね?
Appleだとサプライズな商品を見せてくれそうな気がするのは、Appleフ
ァンの贔屓目?>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »