« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011/10/31

OS X 10.8、さすがにうちでは.. 

AppleのOS X、次のバージョンの「OS X 10.8」でのアクセスが出現してい
るようですね。

Macお宝鑑定団Blog[羅針盤] さん:
お宝サイトへのユーザーアクセス環境に「OS X 10.8」が記録されはじめる

お宝さんのところでは、10月初め頃から「10.8」が確認され始め、いまでは
コンスタントに現れているようです。Apple内で「10.8」の開発が進んでい
るってことの現れなんでしょうね。

気になる、記になる... さんのところでも、「10.8」が確認されているとつぶ
やかれているようなので、調子に乗って、わたしも自分のところを見てみま
した。
"お宝さん"、Google Analyticsが使われているようなのですが、
私はGoogle Analytics仕込んでなかったので、NINJA ANALYZEで、
この「10月一ケ月」を調べると...

Ninjaanalyzeos_20111031

「10.8」。。。無いですね、やっぱり。
名のあるサイトじゃないと開発チェックの意味が無いですよね。
...やっぱ、うちじゃ格が違うか...(当たり前っ!>自分)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/30

tumblrクライアント

以前にも似たようなタイトルの記事を書いたような気がしますが...
良い「tumblr用iPhone/iPod touchアプリ」は無いもんでしょうかね?

現在メインで使っているのが、
Tumbliking

Tumbliking

使いやすくて非常に良いのですが、
「リンクされているサイト元にジャンプ出来ない」(私が知らないだけ?)
「読み込み記事数に制限がある」
など、しばらく使っているとちょっと残念な感じが。。。
その前は、
tumblr gear

Tumblrgear

を集中的に使ってたのですが、動作が不安定になって来たのか、
「落ちる!」
それに、
「アプリから、Likeしたものやreblogしたものが確認できない」(私だけ?)
などがあり、使わなくなってしまいました。

もちろん、純正の
Tumblr

Tumblr

もありますが、
「ページ送りボタンがないので、いちいちスクロールさせるのが辛い」
など、やはりずっと使うには、私には合っていないよう。

tumblr gearが進化してくれればいいなあと期待してたんですが。。。

なんか、決定的なiPhone/iPod touch向けtumblrクライアントアプリは
無いもんでしょうかね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/29

MacFan誌、MacPeople誌、2011年12月号発売!

先ほど買って来ました。

Macfan_macpeople_dec2011m

もう「12月号」!
2011年の最終号、なんですね〜
今年は、Apple/Mac関連はもちろん、いろいろありました。
っと言っても、リアルでは「あと2ケ月」分、あるんですけどね...

さて、今月のMacFan誌、MacPeople誌。
MacFan誌は、冊子「iPhone 4S スタートガイド」付。

Macfan_dec2011m

MacPeople誌は、恒例の「MacPeople Basic(今月はOutlook for Mac)」と
「iPhone 4S Perfect Guide」の2冊子付です。

Macpeople_dec2011m

誌面のほうでは、両誌とも、iCloudの特集が組まれてますが、Steve Jobs関
連の記事は、コラムを別とすると、ページ数だけ言えば、MacPeople誌が7ペ
ージほどなのに比べ、MacFan誌は写真にも多くの誌面を割き20ページほど!
MacFan誌。「Think different」キャンペーンの例の写真も載ってて、懐かし
かったですね。

あとは、iCloud。両誌、良く読んでフル活用出来るようにならなきゃ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/28

iCloudサポートページ

Appleの新サービス「iCloud」。

フォトストリームなどは怖くて(なんで?なんかやましい事でも?>自分)、
機能をフル活用してませんが、Appleがこんなページをちゃんと立ち上げて
るんですね。

Icloudsupport_2_20111028

詳しく使い方とかの記述もあるし、「現在のサービス動作状況」なども
表示してくれてるんで、なにかヘンだなと思った時に、サービス稼動状況が
確認出来て良いですね。

で、先ほどみたら...

Icloudsupport_1_20111028

んん?

今日、「メール」と「メモ」がおかしかったみたいですが、もう直ったと
なってます。

下の項目(10月26日)では、「バックアップ」サービスがおかしかったよ
うですが、こちらも直ってるんでしょうね。
(その記述のなかで「影響を受けるユーザ」が「X%」なんて表記されちゃっ
てるのはご愛嬌?)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/27

MacFan誌、MacPeople誌、12月号の表紙は? 

Apple/Mac関連の、2大月刊情報誌、「MacFan」&「MacPeople」。

発売予定の2011年12月号が、amazonに登録されてました。
その両誌の表紙はコレ!

Mac Fan (マックファン) 2011年 12月号 [雑誌] [雑誌]
B005WK9374

Mac People (マックピープル) 2011年 12月号 [雑誌] [雑誌]
B005VRGYZC

特集は、iPhone 4Sは当然かと思いますが、てっきり「Steve Jobs」が全面
に出ているかと思ったのですが...
実際の紙面はどうなってるか判りませんが、もう別途「緊急追悼誌」が出て
るからってことで、“futuring Steve Jobs”じゃないのかなあ

発売は、10月29日。また買わなきゃ...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/26

Xcode、バージョンアップし忘れてたか..

Appleのアプリ開発環境Xcode。
バージョン4.2
がリリースされてたんですね...
更新日は「2011/10/12」のようなので、2週間前!
気がつかず、放置状態。
そんな状態だったからじゃないと思いますが、今、うちのiMac(Lion)上では

Xcode_20111026m

...んな状態で、バージョン3系とバージョン4系が同居!?
???なんか間違えたかなあ...

実は、さきほど「網膜裂孔のため網膜光凝固手術」をして帰宅したところ。
まだ片目が見えにくいので、ま、上記のXcodeのバージョンが変なのは、
あとでじっくり見るか...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/25

今月の1枚 

今月はコレ!

Hiromiueharavoice_20111025m2

先日、録画していた「東京 JAZZ FESTIVAL 2011」を見てて、
“やっぱ、上原ひろみはいいなあ”
ってんで買っちゃいました。

やっぱ、この人はチックコリアですね。

しかしなあ、『ベートーヴェン :ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」第2楽章』が
こんなにPOPなコード進行だったとは...
気にした事が無かった。。。

■amazon:
ヴォイス(初回限定盤)(DVD付)
B004HHAQUQ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/24

書籍「スティーブ・ジョブズ」購入 

やはり本日発売で良かったんですね。

Stevejobsbook_20111024m

AppleのSteve Jobs本「スティーブ・ジョブズ」。
私の購入した、紀伊国屋新宿南店でも、でかい広告が「今日発売!」を
アピールしてました。

Stevejobs_kinokuniya_20111024m

購入した時点では、レジ横にも平積みされてて在庫はまだまだありそうで
した。
ページも多く、見た目「分厚い単行本」なんですが、全然重くないんですね。
(最近、この手の「分厚いけど軽い」本って多いですね)

昔のジョブズの写真も載ってます。
「ハイスクール時代のジョブズ」写真...なんかスゴい...

今日発売になった「1」は、“トイストーリー”までの時代が書かれているよう
です。

さ、読むか!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/10/23

明日(?)、発売。公式伝説「スティーブ・ジョブズ」 

話題になっていたApple Steve Jobs氏公式伝説「スティーブ・ジョブズ」。
本日の朝日新聞の紙面でも取り上げられてましたが、いよいよ刊行されます。

Stevejobsasahishimbun_2_20111023m_2

<朝日新聞でも、刊行前にも関わらず紙面を割いて取り上げられるんだ>

マイクロソフトのビル・ゲイツ氏との話や、アンドロイドの話なども載って
いるそうで、一般に発売されると、やはりガヤガヤと取り上げられそうな
予感。

先日も書いたように、もちろん予約しているので、明日、手に出来るかな
あ〜と微かな期待をしてます。
(amazonでは、やはりⅠ巻は「11/25発売」になってるので、書店での
入手もおなじく明後日になるのかなあ。。。)

■amazon
・Ⅰ巻(11/10/25発売?)
4062171260

・Ⅱ巻(11/11/02発売?)

4062171279

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/17

しまったあ

先ほど、ココログアプリで新幹線の中
から記事をアップしたら、複数個アップ
しちゃったみたい…
お騒がせしてしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ただいま帰省中

本日、急遽帰省中。

1318857225846.jpg
ブログ更新、滞っちゃうかも…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/16

Siri...

Apple iOS 5で導入された、音声エージェント"Siri"

Siri_20111016

こちらのサイトや

IDEA*IDEA さん:
Siriに仕込まれた珍回答をまとめた「Sxxx That Siri Says」

こちらのサイト

トブiPhone さん:
音声アシスタント「Siri」で、日本人名のまま電話・メールする方法

iPhone女史 さん:
【iOS 5】 Siriに「掘った芋いじるな」と話しかけてみました。

を眺めていると、ホント、使ってみたくなりますね〜

「日本語対応は2012年」との話もあります。

私の場合、持っているのはiPhoneじゃなく、iPod touch(4th Gen)。

いくらiOS 5が入っても、Siriはやってこないんだろうなあ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/15

順調にアップデート終了! 

昨晩行った、一連のMacソフト&iOS 5のアップデート、終わりました。

iOS 5にアップデートした時に、

Ios5_ipodapp_20111015

Ios5_ipodmusicvideo_20111015

で、結構時間がかかった(特に、「iPod App」の方)ので、ちょっとヒヤ
ヒヤしちゃいましたが、移行出来ているようです。

最後に、iCloud。
指示される通りに行い終了。Appleからこんなに

Icloudmail_20111015

メールがくるとは思いませんでした。(Game Centerからも。あれ?
なんか勢いでやっちゃったかな?)

旧アカウントのMobileMeからiCloudにも移行し、無事、メールアドレスも
そのまま、移行出来たようです。

Icloud_welcomemail_20111015


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/14

ただいまアップデート中...

一気に出て来た、一連のアップデート。
昨日までに、iTunesとXcodeはアップデートしてたので、
残りを一気にiOS 5までアップデート中。
もちろん、Lionのバックアップもディスクのアクセス権検証も実施。
これまで、順調、順調!
もうちょっとですべて終わるかなあ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/13

一気に来たな!アップデートとiOS5アップデート完全ガイド  

明日のiPhone4S発売に合わせて(?)、Appleからイッキにアップデートが
リリースされましたね。

iOS 5 が日付が今日になってから「出て来たな」と思ったら、ばたばたと

  • Lion 10.7.2
  • iCloud(これはダウンロードアプリじゃないですね)
  • iPhoneアプリのiWork
  • iPhoto 9.2
  • Lion復旧アップデート
  • iPhone構成ユーティリティ
  • Xcode4.2

などなど。
イッキに来ましたね〜。

しかし、今朝リリースされた、注目のiOS 5。通勤中にツイートを眺めてたら
「iOS 5アップデートで不具合発生!?」との怪しい話が。。。

そんな中、iOS 5のアップデートに関しては、GIZMODOさんが、アップデー
ト手順を纏めてくれてるので、少し安心!

GIZMODO Japanさん:
iOS 5アップデート手順完全ガイド

結局、不具合の話は、Apple側のサーバーにアクセスが集中したためっぽい
情報もあるので、気にしすぎる必要は無さそうですが、それでも、鉄則の
「アップデート前のバックアップ」は欠かせませんね。
今回は、Lionのアップデートまで伴っているので、そちら側のバックアップも
必要ですね。

ということで、時間がない今日は、ぐっと我慢して。。。バックアップと
こちらのアップデートのみ。

Appstoreupdate_20111013

(上段のevernoteは、気にしないでください。前にも書いたように
この項目、アップデートしてもいつまでも残ってるんですよね。。。fu)

iOS5その他は、明日の楽しみに取っときます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/12

iOS 5、そしてiCloudに向けて 

まだリリースされてないんですね、iOS 5。
この記事を見て、

engadget 日本版:
アップル、iCloud.com 正式オープン

βが取れた、iCloud.com。「おおっ、早く見てみたい」って思ったのですが、
記事ではiOS 5が必要とのこと。

先ほども、iOS 5のリリースを見に行ったのですが、未だのようですね。

しかたない。。。。。
取り敢えず、こちらだけでもインストールしとくかっ。。。

iTunes 10.5

Itunes105_20111012

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/10

「CEO スティーブ・ジョブズ」緊急出版 

MacPeople増刊として、書籍「CEO スティーブ・ジョブズ」が、
10月17日に緊急出版されるそうです。

MacPeople Web :
CEO スティーブ・ジョブズ

MacPeople誌最新号(11月号)に、「Steve Jobs Keynote History」と
いう付録がついてましたが、それに収録出来なかった内容も追加された冊子
のようです。

公式伝説として、10月24日に「スティーブ・ジョブズ(上巻)」が発刊
されます。

ジョブズ関連。やはり、今の世代/生活にインパクトを与えたカリスマと
いうことで、今後「コンピュータ進化」視点に留まらず、「コンセプト」、
「ビジネス論」、「組織論」など、いろいろな視点で、彼を見つめた書籍が
いっぱい出てくるんでしょうね。
(そのうち「私だけが知っている"裏"ジョブズ」とかの怪しい本も出て来た
りして...それも、有名税ってことでしょうがないんでしょうかね?)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/09

iRemember...

これまでの業績に敬意を表し...

トブiPhone さん:
ジョブズを追悼する素晴らしい広告たち

"Sad Finder Icon"(?)なども素晴らしいなと思いましたが、一番気に入った
のは、

Agentairemember_s

"広告たち"が載っている元サイトには、他にも多くのデザインが掲載されて
います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/08

Steve Jobsが準備していた「今後4年分の新製品」。。

APPLE LINKAGE さん:
スティーブ・ジョブズ氏は4年分の製品計画を残していった

リンク先のMacRumorsの記事でも、さすがにそれがどんなものかは
書いてありません。
ただ、Jobsだったらそのくらいの数の構想はいつも持っていたと思います。
たぶん、その中には、「Jobsの頭の中では明確なイメージが出来上がって
いるが残っているのはドラフトだけ」というようなラフスケッチ的なものも
含まれているんじゃないかなと想像してます。

(残されていたのが本当の話だったとして...笑)
それらを、クック船長やJ.Ive氏をはじめとする、Appleトップがどのように
昇華させていって我々の前に出してくれるか。。。

楽しみにしたいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/07

公式伝説「スティーブ・ジョブズ」 

iPhone 4S 予約開始のニュースがTVで流れている中、まだ、何か脱力感が
残ってます。

Steve Jobsの死。

Macが好きで、Appleが好きで、「アップル狂?」と冷やかされても、臆面も
無く「そうだよ!」と答えますが、直接的な親交があった訳でもないのにも
関わらず、彼が死んでしまった事に、これだけダメージを受けるとは、正直
想像はしていませんでした。

SEを触り、Classicを触り、MacBook Duoを触り、PowerMacを触り、
iMacを触り、iPod nano、iPod touchを触るうちに、彼の想いが、ゆっくり
時間をかけて身体に浸透して来てたんでしょうね。

トブさんのところで知りました。

トブiPhone さん:
公式伝説「スティーブ・ジョブス』発売日が変更に。上巻10/24、
下巻11/1と1ケ月ほど早い出版に

スティーブ・ジョブズ I [ハードカバー]
4062171260

amazon日本サイトでは、「上巻10/25」と記載されてますが、とにかく
もうすぐ出版されます。

買うと思います。
いまから予約しておいた方がいいかなあ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/06

Steve Jobs、もう1つの「その日」 

「Unfortunately, that day has come.」

AppleのSteve JobsのCEO辞任時の言葉。

そして、もう1つの「その日」が来るとは。。。
それも、こんなに早く。。。

判っていても、決して想像したくなかった「その日」。。。

坂本龍一教授も、twitterで、

Rip_stevejobs_20111005_2

P.I.P.
Rest In Peace.
Requiescat in Pace.

まだ「静かなるショック」から抜け出せない。。。

AppleのトップページにSteveの写真。
そのページのソースコードを見ると、Steveの写真のファイル名は、

Stevejobs_20111005

t_hero。。。

あらたなHeroが現れるまで、残って明日に向かう我々は、何をすべきなのか、
自分たちのために、そして、Steveのためにも...


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/10/05

Apple、新製品アナウンス!そして"Siri" ...

ついに(無事に?)新製品アナウンスされましたね。

  • iPhone4S と KDDI発売 !
  • iPod touch White !
  • iPod nano !

しかし、

  • iPhone 5 じゃなかった.....
  • iPod touch に GPS が付かなかった.....
  • iOS 5、リリースじゃなかった.....
  • iCloudもリリースされなかった.....

と、ちょっと残念な点もありますが、そんな中、音声エージェントSiriは
ちょっと期待しちゃいますね。

Apple US サイト:Siri

このページに載ってるムービーとか見ると、いい感じですよね。
当初は、「英語、フランス語、ドイツ語」で、日本語はまだアナウンスは
無いですが、ぜひとも、日本語も対応してほしい機能の1つだと思ってます。

ただ、Lionのスピーチ読み上げ機能の日本語担当のKyokoさん。

Speech_siri_1_20111005

これを思っちゃうと、「まだまだ先は長いかな〜」と思っちゃいます。
ちなみに私の好みは、

Speech_siri_2_20111005

韓国語の読み上げとかも結構キツそうな感じはするので、アジア圏言語とか
はキツいんでしょうかね?でも中国語とかはそれっぽいんだけど。。。

頑張って!Kyokoさん!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/04

粛々と、Let's talk iPhone

あと2時間とちょっと。

いよいよ、新iPhone登場ですね。(もう確定ですよね?)

お決まりのライブカバレッジサイト。こちらも国内外の多くのサイトで着々と
準備が進められているようで、APPLE BROTHERS さんが纏めてくれてます。

APPLE BROTHERS さん:
【10/4】Apple Special Event "Let's talk iPhone."のライブカバレッジ
サイトをまとめてみた。(残り12時間ちょっと・・・)

何が飛び出してくるのか?
スピーチには誰が出てくるのか?
泣いても笑っても(?)、もうあと2時間ちょっとで、判りますね。

粛々と待ちましょうっ!

ってか、Appleのオンラインストアのページ、発表時に"ちょっとの間、We'll
be back soonモード"にならなくなったような...
Appleも手際が良くなったのかな(笑)?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/03

着々と Let's talk iPhone

Appleが今週開催する、イベント「Let's talk iPhone」。

着々と準備が進んでいるようですね。

気になる、記になる... さん:
Appleの本社キャンパス内に"Let's talk iPhone"のバナーが登場

バナーが示すように、このイベント、現地時間、「(10月)4日火曜日」、
「10時スタート」「(Apple本社の)1 Infinite Loop in Cupatino」で
開催されるのですが、最後の「電話 +1」のアイコンは何なんでしょうね?

日本時間では、10月4日の深夜っていうか5日の早朝。
「10月4日」と言えば、奇しくも、日本では、国内最大級のIT/家電ショーの
CEATEC2011が開幕します。
噂の?KDDIも出展するようですが、CEATECの開場で「サプライズ!」って
.....無いでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/02

Evernote 3.0.2、リリースされてました 

今日、App Storeを覗いたら、Evernoteのバージョンアップがリリースされ
てました。

Evernote302_1_20111002

日付を見ると、「2011/09/30」なので、ちょっと前にリリースされてたん
ですね。
今回のアップデートは、上記にあるように、

  • オーディオレコーディングでの問題
  • カスタマイズでの問題

などのバグフィックスがなされているようです。

しかしなあ。。。

うちのiMacでは、前に書いたように、

TB_Idea_Notes :
あれ?なんかヘンだぞ、アップデート

App Storeでのアップデートの挙動不審が見られてたからなあ。。。
(アップデートしたはずなのに、また見に行くと「アップデートがあるよ」と
何度も言われてしまう。。。)

Evernote302_2_20111002

今度は、しっかり、先ほどアップデートした(されてるはず)だと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/10/01

twitter スパムDMですか。。。

ふぅ...(悪い方向ですが。。。)技術の進歩が早いですね。。。

イラストレーター’s ファインライフ さん:
今度はtwitter利用のDMのスパムが来た!(-""-;)ムム・・・

敵もいろいろ考えて来ますね。困ったもんだ。
twitterもどきページに飛んでいって、そこでパスワードを盗まれちゃうって
パターンのようです。
twitterでの"短縮URL"は使われ始めたころ、「おおっ!良いじゃん」って
思ってましたが、確かにイラストレータSenJ4さんも言われているように、
これってリンク先がぱっと見て判んないので、怖いですよね。

最近また「英語ツイート」のフォローが届くようになったのですが、やっぱ、
完全無視して良かったと思ってます。(そういえば、最初の最初、twitterの
アカウントを取得して、まず最初につぶやいたのが、よせば良いのに「Hello!
Twitter!」とかなんとか、つい英語でつぶやいて、速攻で知らない英語圏の方
からフォロー通知が来た事を思い出しちゃいました。。。)

SenJ4さん曰く、

そんなにパスが欲しいんなら「1億円」出せば教えてやろうじゃないかっ!(^.^)b 』

じゃ、私は「9,500万円」で教えてあげようかな。。。ヽ(´o`; オイオイ

冗談は置いといて...偽物に対する嗅覚はちゃんと磨くようにしよっと!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »