« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011/06/30

MacFan&MacPeople、2011年8月号 発売!(してます)

発売日に買って来てブログの記事にする事が多いのに、昨日は違う記事を
書いちゃいましたが、今回もしっかり昨日両誌とも買ってます!

Macfan_macpeople_aug2011m

「特集2 電力不足を個人レベルで解消!! 夏の節電対策」(MacPeople誌)

と、今の時期にピッタリの特集も在りますが、やはり、MacFan誌、
MacPeople誌、ともに「OS X Lionへの期待感」がプンプン。

こういう情報も在りますし、否が応でも盛り上がっちゃいますね〜。

気になる、記になる...さん:
「OS X Lion」は7月7日午前1時よりMacAppStoreで発売?!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/29

これもLion対策?Java for Mac OS X アップデート5

これも、Lionをリリースさせるための一環なんでしょうかね?

Softwareupdate_javaupdate5_20110629

日本のAppleサイトにはまだ掲載されてないようなので、米国サイトの
リンクを貼っておきます
Java for Mac OS X 10.6 アップデート5

ちなみに、こちらもリリースされてます。
Java for Mac OS X 10.5 アップデート10(こちらも米国サイト)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/28

MacFan、MacPeople。表紙対決?!

明日29日は、2大Mac系月刊誌の発売日。

すでにamazonには最新号が登録されてます。
それを見る限り、それぞれの最新号の表紙を飾っているのは...

B00546DLS8 B0056HZ0JI

おっ!?ここんところずっとキレイどころ(?)で表紙対決をしていた両誌。
MacPeople誌は、田中美保さん、で...
MacFan誌、今回はJobsですか!

中身の紙面の方は両誌ともどんな感じになってるんでしょうね?
(Lion&iOS5系がメインになってそうですが。。。)

さぁ、明日の会社の帰りに買って帰ろっと!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011/06/27

ClamXav、早くもLion対応! 

Mac向けフリーのウィルス対策アプリの「ClamXav」。

早くも、(未だ見ぬ)Mac OS X Lion対応版がリリースされました。

Clamxav22_20110627m

早いですね〜。
アップデートすると、

Clamxav22_2_20110627m

なんて「警告メッセージ」が出たんですが...こんなの出てましたっけ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/26

turntable.fm、US以外からはアクセス停止..

最近いろんなところで聞くようになってた、音楽(DJ?)SNSのturntable.fm

IDEA*IDEA さん:
turntable.fmを始めたら5秒で恋に落ちた件

とか読んでて、「どんな内容なんだろ?」って興味津々だったのですが..
どうやら、米国以外では使えないようになってるようですね。

Macお宝鑑定団Blog[羅針盤] さん:
ミュージックSNSサービス「Turntable.fm」アメリカ以外からのアクセスを禁止

turntable.fmのサイトに行ってみると、

Turntable_20110626m

「ごめんね」って書いてあります。やはり「著作権」からみのようですね。

facebookアカウントを持ってないので、登録できずにいたのですが、
上記turntable社のメッセージを読むと、
「US以外でも使えるように頑張ってるから、もうちょっと待っててね」
って書かれているようなので、期待して待ってようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/25

やはり、iWebサービスは終わりなんですね..と捕捉記事も..

iCloudサービスが始まったら、これまでのMobileMeでのiWebサービス、
終わってしまうんでしょうね
、と思ってましたが、正式にアナウンスされて
るようですね。

Apple MobileMeサイト
MobileMeからiCloudへの移行についての、よくある質問(英語)

それによると、
<継続されるサービス>

  • Mail
  • Contacts
  • Calender
  • Bookmarks
  • Find My iPhone
  • Back to My Mac

<終了されるサービス>

  • iWeb publishing
  • Gallery
  • iDisk

<新たに始まるサービス>

  • iTunes in the Cloud
  • Photo Stream
  • Documents in the Cloud
  • Automatic downloads and purchase history for apps and books
  • Backup and restore

のようです。
やっぱiWeb終わっちゃって代替サービスも出てこなさそうですね。

んでもって、iWebから他のWebサービスに移行する方法の記事もリンクが
貼られてます。

MobileMe: How to move an iWeb site from MobileMe to another web hosting service

同様に、こちらに関しても記事が載ってます。

MobileMe: How to save your MobileMe Gallery photos and movies

MobileMe: How to save files on your MobileMe iDisk to your Mac or Windows PC

とは言っても、無くなるMobileMeの機能サービスも、取り敢えずは、
「2012年6月30日までは」使えるようなので、まだバタバタしなくても
良いみたいですが...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/24

Mac OS X 10.6.8 アップデート

Lionリリースに向けて、現行のMac OS X のアップデートがリリースされ
ました。

Macosx1068_1_20110624

更新内容は、

  • Mac OS X Lion へのアップグレードをMac App Store からできるようになります
  • プレビューが突然終了する問題が解決されます
  • IPv6 のサポートが改善されます
  • VPN の信頼性が向上します
  • Mac Defender の既知の変種を識別して取り除きます

とのこと。
今回も、Mac OS X セキュリティアップデート 2011-003と同じように
マルウエア除去機能」が強化されてますね。

それに、「Mac Apps StoreでのLionのダウンロードができるように」
とも書かれてます。

いよいよ、「Lionリリース!」ですかね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/23

「あとからフォーカス」カメラ

Appleが出す、とか、そんなiPhoneアプリがある、とか言う話じゃないで
すが。。。

IDEA*IDEA さん:
「すぐ撮って、あとでフォーカス」の画期的なカメラ『LYTRO』がやっぱりすごいな

百聞は一見にしかず。
LYTROのサイトに、いろんな写真ギャラリがあるので、それを触ってみても
らえばよくわかると思います。

Picture Gallery | Lytro

話だけを聞いた時は「なんやそれ?」って気がしましたが、いじっていると、
なんか不思議な感じが...なんかスゴいですね。

Lytroのサイトには、どんな事をやっているか載ってます。
説明はもちろん英語なのでちゃんと理解できてない気がしますが、ちょっと
特殊なレンズが必要なのかも知れません。(間違ってたらゴメンナサイっ!)

これが、次々世代のそのまた次くらいのiPhoneに搭載されたとすると、
一日中撮りっ放しにして、ライフログ的な使い方(ストリートビューならぬ
ライフビュー!?)なんてこともできるかもしれませんね〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/22

三日坊主脱出「日記」:NikoNikoLog

確かに、「三日坊主」ってヤツが一番の敵だったりして。。。

「今年から日記を書こう!」って思っても、この暑くなる時期にはすでに
忘却の彼方。。。そんなことってありますよね〜

そんな「坊主」脱却(攻略?)日記iPhoneアプリが紹介されてました。

iPhone女史 さん:
NikoNikoLog|今の気分をワンタッチで記録、楽しい日記アプリ☆

確かに「ワンタッチ!」楽そうですよね。心理的負荷?も少ないでしょうし、
また、何かその日の事を書こうと思えばコメントとして書けそうだし。。。

あとは、

  • ちょっとカワイ過ぎる背景画像を、クールな男性でも使えるよう画像も選べるように
  • 「このiPhoneアプリを立ち上げるゾ!」って気合いを入れなくても本当に「ふっ」と使えるような、トリガーになるアクションの工夫

とか、あったら良いかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久しぶりの「東京ビッグサイト」 

久しぶりに、今日は「東京ビッグサイト」へ..
(行くまで、めっちゃ暑かったですorz.....)

Tokyobigsight1_20110622m

(本当は、こっちの方が面白そうで寄ってみたかったり...

Tokyobigsight2_20110622m )

いろんな企業がいろんな分野のための精密加工技術などをアピールしてて、
日本の「ものづくり技術」のベースが見えたような気がしました。

.....
ただなんとなく、他社に負けないように負けないようにと競っているようで、
「ゴールターゲットが見えない技術(スペック)競争」を突き進んでいるよ
うでちょっと。。。。。---全くの素人の勘違いかも知れませんが---
なんか、最近は少し変わって来た(変わって来てると思いたい)「家電業界
商品のカタログスペック競争」をみてるような感じがしてちょっと心配も。
そんな事にならないためにも、人々の生活に「この技術」を集約させ、より
向かわせる、大きな「ドライバー」の存在が必要な.....
...ちょっと大袈裟(傲慢---何様?)ですが...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/21

Dockのアイコンダンスがカワイイ! 

SSD!爆速っ!

Blog!NOBON さん:
【動画】SSD万歳!爆速iMac!

実に、26(28?)アプリの起動が、たったの15秒。
毎日26アプリを同時起動する事は少ない(まず無い?)とは思いますが、
これだけ爆速ぶりを見せられては、驚くしか無いですね。

爆速ぶり!も良いんですが.....
一番気になったのが、起動中のDockのアプリアイコン。

「きゃ〜僕!僕!僕が立ち上がるよ〜」
「次は私!私!」

...ってなんか、立ち上がるのを競って踊っているようで、思わず
微笑ましく思えちゃいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/20

YAMAHA、iPhone/iPad用MIDIインターフェース&アプリ 

YAMAHA、iPhone/iPad向けMIDIインターフェースデバイスが発表。

Imx1_20110620m

ITmediaニュース:
ヤマハからiPhone/iPad用MIDIインターフェースとアプリ 「TENORI-ON」もアプリ化

CoreMIDIで、iPhone/iPad/iPod touch(3G,4G)などを使って、MIDI楽器を
コントロール出来るようになるんですね。

インターフェースデバイスだけではなく、同時に8種類のアプリも発表&発売。
無料アプリは、フェーダーを使ってボリュームやモジュレーションを制御でき
る「Faders」のみなのですが、有料で例のTENORI-ONアプリもあるんですね。

ニュースリリースやホームページを見る限り、今回のアプリ、使うんだったら、
「iPad !」...ですね。

YAMAHAリリースノートはこちら。
MIDIインターフェース i-MX1
MIDI楽器向けiOSアプリ

(うちに眠っている、DX21RX7なんかは使えないんだろうなあ。。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/19

梅雨の狭間

nike+iPod でのランの途中で...

Hydrangea_20110619m

こちらでは来週も梅雨空予想。
いつ頃、梅雨明けするんでしょうね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/18

キラリと光る袖元に!

Appleファンのビジネスパーソン必携!ですかね。

Icuffcross_med

GIZMODO japan :
袖でMacの電源ボタンがキラッと光る「iCufflinks」

$128で売られているこの商品。
なかなかシックで良いかな。
ただ、最近、カフスを着けるようなシーンが全く無くて。。。

欲を言えば、もう少し厚みが薄くなっててもいいかな〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/17

マンガ「スティーブズ」、ダウンロードしました 

面白くなりそう!
ちょっと、若き日のJobsがニヒルでかっこよさすぎにも感じますが。。(笑)

うめ(小沢高広+妹尾朝子)さん作:「スティーブズ

「電子書籍の作成と販売ができるサービス」の「パブー」に掲載されている
作品です。
とりあえず「第一話」が載ってますが、「第二話」以降も準備されてるとか。
「続き」、見たいですね〜。

「Mac系雑誌に連載しても良いんじゃない?」と思ったら、なにやらすでに
動きもあるみたいですし。。。期待しちゃいますね。

iPhone+iPad FAN(^_^)v さん:
アップルお墨付き!? ジョブズ若き日の物語マンガが配信中。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/16

Discovr Apps

「世界のアプリの対話型地図で、あなたのiPhoneやiPadに新しいアプリを探したり発見するのを容易にしてくれます」

そんな説明書きが付いてます。

Discovrapps_20110616mDiscovr Apps - discover new apps icon

ソーシャルグラフ風なマップから、近いアプリを探す事ができるようです。
なかなか面白そうですね。

Macお宝鑑定団Blog[羅針盤] さんでも紹介されてます。
任意のアプリから、似たアプリを紹介してくれる「Discovr Apps - discover new apps」を試す

これからiPhoneアプリを作ろうとしているプログラマの方にも、
「同じアイディアや似たようなアイディアのアプリがすでにリリースされて
ないか」調べるにも、使えるかもしれませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/15

MacBook Airは今週じゃないのか..

買う予定(買える余裕?)は無いのですが、「今週MacBook Airが出る?」
って情報が在りましたが、SIMロックフリーiPhoneは出ましたが、Airは、
やっぱり違ってたようですね。

その代わり?「量産体制に入った?」「6月末に出る?」との話が。。。

engadget 日本版:
アップルが次期MacBook Air を生産開始のうわさ、Core i5 / Core i7 搭載か

NETAFULL さん:
新しい「MacBook Air」6月末に発売へ

ほんと「6月末」だったら、Lionも一緒につれて来たりして。。。

(Airも気になるところなのですが、SIMフリーiPhone、だいぶ手の届きそ
うな値段になって来て、ついつい「日本でも!」って期待-妄想?-しちゃった
りして。。)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/14

「iCloud」の名称が使えない?

前にも聞いたようなような...

cnet Japan:
アップル、「iCloud」の名称使用で訴えられる

iCloud Communications、6月9日にアリゾナ州連邦地方裁判所に
Apple社を訴えたとの話。

ん?聞いたような...和解したんじゃ...あれ?違った?
なんかここんところよく聞く話なので、記憶が錯綜してる???

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/13

iWebも終了なの?

私も最近あまり使う頻度が少なくなって来た、Apple純正アプリiWeb。

Iweb303_2_20110613m

そのiWebも、iCloudに合わせてなくなってしまうかもという話が。。。

気になる、記になる... さん:
Apple、「iCloud」の導入に伴い「iWeb」のサービスを終了か?!

  • iWebに代わる何かあるのか
  • 単にあまり人気が出ないからやめちゃうのか
  • そもそもWebサイトを作るというニーズ自体が少なく限られて来たのか
  • これ以上開発パワーを割く事ができない(パワーを割きたいモノが他にあるのか)

どんな理由なのかは判りませんが、なんかどんどんApple純正アプリが
少なくなって行きそうで寂しい感じが。。。(まだ正式アナウンスがあった
訳ではありませんがね)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/12

「見逃さないでください」ってiTunesが 

見逃すつもりはありませんから!

MacのiTunesを立ち上げたら、こんなところに「new」のバッジが...

Itunes103_1_20110612m

っで、クリックしたら...

Itunes103_2_20110612m

iTunes10.3リリースのアナウンスですね〜
なんの気なしに、iTunes 10.3(ないし10.3.1)にアップデートしてなかっ
たら、こんなメッセージが出ちゃいました。(なんか大袈裟じゃない?)

別に「見逃す」つもりは全くなかったんですが...
こんなメッセージが出るんですね。
ばれちゃあしかたない!(?)、これからアップデートします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/11

Les Paul's Google Logoが保存ページに掲載

これまでも、いろんなタイミングで、面白いロゴで楽しませてくれてた、
Googleのトップページのロゴ。

先日も、ロックギター界では超超有名なLes Paul氏の誕生日を祝って、
こんなロゴに変わってました。

Googlelog_20110609m

それも、マウスで弦を弾くと音まで出る機能付き!
「おおっ〜、すげーじゃん!?」と思ってましたが、いつもの通り、すぐに
元のロゴに戻り、残念に思ってたところ、Google内のロゴ保存ページに登録
されてました。
それも、「録音機能」付!

Google Logo 保存ページ:
Google Logos Jun 09, 2011 Les Paul's 96th Birthday (Global)

面白いから記念に保存しておきたいなあと思ってましたが、これでいつでも
いじれそうですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/10

MobileMeからのお知らせメール

「MobileMeメンバーへ重要なお知らせ」

そんなタイトルのメールが届いてました。

Icloudanouncemail_20110610

やはり、先日発表のあった「iCloud」がらみのお知らせ。
要約すると...

  • 今秋リリースされるAppleのクラウドサービスiCloudは良いよ。
  • iOS 5とOS X Lionユーザは無料だよ
  • iCloudに移行すれば、MobileMeのメールアドレスもそのまま、メールも連絡先もカレンダー、ブックマークもそのまま移行出来るよ
  • MobileMeのメンバーシップは自動的に2012年6月30日まで無料で延長しますね。でもその後はMobileMeは使えなくなっちゃいます。
  • 移行方法や手順などの詳しい内容はiCLoudが利用可能になる時点まで待ってね
  • from The MobileMe Team

って、そんな感じです。(あまり要約になってませんね。。。)

.Macサービスからスタート、でも決して中心的なサービスになりきれなかっ
たMobileMeですが、一皮も二皮も剥けて、新サービスiCloudへ。

さあ、今度は、我々のMacLifeの中で「中心的な存在」になるのか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/09

Lionに備えて。。。 

これ、メモ必須!...ですかね。

APPLE LINKAGE さん:
「Mac OS X Lion」のブートディスクを作成する方法

Mac App Storeからネット購入する事になっている、次期OS「Lion」。
「うまくインストール出来なくて、もう一度インストールしなくちゃいけなく
なっちゃった場合はもう一度ダウンロード?。。でもMac App Storeが起動
できなくなっちゃったらどうするんだろ?」と思ってました。

上記の方法でインストールディスクを作っておけば大丈夫なのかな?
この方法、別にLionじゃなくてもできそうにも見える(素人の勘違い?)んで
すが、これって今のSnow Leopardでもできるのかなあ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/08

基調講演後のJobsのプライベートショットを見て..

無事、WWDC2011の基調講演を終えたSteve Jobs。
しょっぱな辺りは「ちょっと声に元気が無いかな?」と思いましたが、終わ
る頃になると、いつものトーンに戻って。
やはり痩身は仕方ないけど、まだ基調講演の大役をしっかり果たせるくらい
元気な姿が見られてよかったです。

そんなJobsの基調講演後の奥さんとのプライベートショットが掲載されてま
した。

GIZMODO Japan さん:
ジョブス、がんばれ...基調講演の直後に撮影されたレアショット!

...
「最後の基調講演、無事に終えたよ。どうだった?」
「素晴らしかったわ。本当にいままでお疲れさまでした」
...
なんか、そんな風にも見えちゃったのは私だけ?

今日、情報が流れた「Appleの新本社」のお披露目でも、Jobsのスピーチを
期待してます!

気になる、記になる... さん:
Apple、宇宙船のような新本社ビルを建設へ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/07

WWDC2011雑感 

OS X Lion、iOS 5、iCloud。ちょっと小振りかなとも思ってた、Appleの
WWDC2011。

もともとそんな「場」ではないので、新ハードウエア発表などは在りません
でしたが、やはり実際に正式発表があると違いますね。

iCloudサービス。
サルにもできるiPhoneアプリの作り方 さんも書かれているように、iCloud。
恐ろしいサービスですね(笑)!
私もひと呼吸置いてから、そう思っちゃいました。(笑)

サルにもできるiPhoneアプリの作り方 さん:
新機能満載!WWDC2011発表あれこれ

個人的には「保管期間が30日」というのが、ちょっと「???」って感じ。

それに、iPhone女史さんも注目してる(?)、iMessage。
急に表舞台に出て来たように感じのこの機能、まったくのユーザにとっては、
Welcome!なサービスだと思いますが、キャリアさんたちにとってはなにや
らつらそうな。。。

GIZMODO Japan さん:
ケータイ各社の度肝を抜いたアップル!携帯電話キャリアに縛られない新サービス「iMessage」は寝耳に水の大反響...

---
「MobileMeが終わっちゃう」とかいろいろなことが他にもオープンになった、
今回のWWDC 2011。

ほとんどが「秋リリース!」ってのは玉にキズですが、いろいろ楽しみが増え
ましたね〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/06

WWDC2011、tobuさんのツイキャス始まってますね 

ついにAppleのWWDC2011が始まりますね〜

すでに、トブiPhoneのtobuさんのツイキャスが始まってます。

tobu1さんのライブ on TwitCasting

まだ開場&開演されてませんが、否が応でも盛り上がっちゃいますね。

Mac OS X Lion + iOS 5 + iCloud。

さてさてどんなものが飛び出すやら。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/05

iOS 5 Magic、なかなか上手ですね〜

iOS 5 ?

IDEA*IDEA さん:
「iOS 5すげー!」ってなる映像・・・

なかなかMagicがお上手。

AppleのWWDCまで、もうカウント状態。
そこで公表される「iOS 5」にどこまでこれらの機能が実装されるか...(ナイナイ!)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/04

AppBank Storeリアル、オープン!

AppBankさんのお店「AppBankStore原宿」が、本日都内に本格オープン!

こちらの写真を見る限り、大盛況のようですね。

AppBank さん:
AppBank Store 原宿「グランドオープン」しました。iPhone、iPad好き集まれ!!!!!
今日のAppBank Store 原宿: オープン記念イベント、大当たり当選者なし。明日に期待!!!

山手線原宿から歩いてすぐ!(と思います)

前から「オープンしたら行ってみよ〜!」と思ってました。
今度会社の帰りとかに「エネループモバイルブースター」を買いに行ってみた
いと思います。(閉店の20:00までに行けるかなあ。。。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/03

WWDC関連ぞくぞく..

来週に迫った、AppleのWWDC。

会場の写真がリークし新サービス「iCloud」のアイコンがお目見えしたり、
Mac OS Server Lion は、Mac App Store経由で提供?とか、
アプリ「iTunes Connect Mobile」がアップデートしたり
と、続々と情報が出て来てますね。

APPLE LINKAGE さんには、
「iCloud」サービスは年額25ドル、無料お試し期間提供も

年額25ドル!ですか。。。MobileMeとの関係はどうなるんでしょう?
私もまだライセンスが残っている、「年間9800円」のMobileMeとは全然
値段が違いますね〜。
「既存のMobileMeユーザでライセンス期間が残っている人は、iCloudも
無料で使える」とかならないかなあ...


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/02

Nike+GPS Watchがついに国内で買える!? 

...まだもうちょっと時間はかかりそうですが。

日本でも、Nike+に対応した「Nike+ SportWatch GPS」が買えるようにな
りそうです。

cnet Japan:
Nike+に対応したGPS搭載腕時計が日本でも発売

これがあれば、シューズに入れる「Nike+ センサー」が無くても、ランニング
ログを取る事ができるようになるとのこと。

Nikeのシューズを使ってNike+をやってますが、実はNikeのシューズ、私の
足のタイプに合ってないような感じがしてるんですよね。このGPS腕時計が
あれば、ひょっとするとNikeシューズの呪縛(そんなに深刻な話ではないんで
すが。。。笑)から解放されるかも。

んでもって、「この腕時計、iPod touchとリンクする事ができて、GPSアプ
リでも使える」ってことには。。。。。。ならないんでしょうね。

発売は「10月」。もっと早く発売してくれないかなあ〜


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/01

Mac OS X セキュリティアップデートは、 

Appleのセキュリティアップデートがリリースされてます。

Securityupdate2011003

相変わらず、日本のAppleのサポートページのソフトウエアアップデートには
詳しい内容は掲載されてなさそうですが、APPLE LINKAGE さんの記事では、

APPLE LINKAGE さん:
『Apple、マルウェアMacDefenderを検出して削除するセキュリティアップデートをリリース』

とのこと。
米国のAppleサイトのページを辿って行くと、

Apple US About Security Update 2011-003 にしっかりMacDefenderの
記述が載ってました。
MacDefenderはちょっと前に情報が流れたマルウェア。

今回のアップデートのアナウンスにも在るように「全てのユーザに推奨」され
ているので、しっかりアップデートしときましょ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »