« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月

2011/01/31

iPhone/iPod touch カレンダーアプリ

【264】
iPhone向けカレンダーアプリは数多くあります。
そんな中、lifehacker [日本版]さんのオススメは...

lifehacker [日本版] さん:
かゆいところに手が届くiPhoneカレンダーアプリの決定版「Week Cal」

  • 週毎表示
  • Retinaディスプレイを生かした表現力
  • 同期
  • Copy&Paste、Drag&Drop
  • Pinch In/OutによるZoom In/Out

等々、Week Calのサイトには、25もの特徴が上げられてます。
無料じゃないところがちょっと残念ですが、「ちょっと使ってみたいなあ」
と思わせるアプリです。

これまでしっかりした機能が搭載されているので、先日から個人的に気にな
っている音声認識機能も搭載して、

声による、「予定の入力/検索/削除」や「表示きりかえ」なども出来るよう
になれば、非常に利用効率が上がる!...ように思うんですけど、どうで
しょう?(やっぱ、同期機能があるとはいえ、カレンダーアプリで一番面倒
に感じるのが、「小さい画面での予定入力作業」ではないかな〜)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/30

無料音声認識アプリ2題 

ちょっと気になってた、iPhone / iPod touch 向け音声認識アプリ。
私の声でもちゃんと認識してくれるか、2本、試してみました。

Dragon Search

Dragonsearch20110130_1m

話しかけた言葉をサーチエンジンで検索してくれるこのアプリ。
試しに(今朝の興奮の流れで 笑)しゃべってみたら、、、

Dragonsearch20110130m

おおっ!ちゃんとしゃべった言葉でサーチしてくれてますね〜。
いい感じ。

TweetMe

Tweetme20110130_1m

AmiVoiceを搭載した、twitterクライアントアプリ。
ちょっとつぶやいてみたら、、、

Tweetme20110130

ちゃんと変換してくれました。
話しかけた言葉がそのままtweetになるので、気軽につぶやけそう
ですね〜。

---
どちらも「無料アプリ」。
音声認識アプリ。周りの状況には十分配慮しながら使えば、ほんとに
便利そうですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/29

MacFan&MacPeople、2011年3月号発売  

MacFan誌、MacPeople誌、2011年3月号が発売されました。
表紙対決(?)は、

  • 原幹恵(MacFan)
  • 矢口真里(MacPeople)--- 表紙じゃないですが本誌内には山本梓も登場

Macfan_macpeople2011march_1m

両誌とも、「Mac App Store特集」です。
インストールはされてるけど、まだあんまり使ってないので、今度
ちゃんと記事を読んで、使ってみるかなあ。。。(買い過ぎに注意
しながら。。。笑)

気になった記事は、

  • ものすごく便利なブックマークレット(MacFan)
  • Safari5機能拡張ギャラリー(MacPeople)

ほとんどスッピンで使っているSafari。すこしはいじった方が良いのかなあ。

来月号は、ひょっとすると、新iMacや新MacBook Proの話や、(iPhone
4 white model???)の話題で盛り上がってるかもしれませんね〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/28

NewsWeek 2/2号、、、と

昨日ブログ記事に載せた、NewsWeek誌2011 02/02号。
買いました。

Newsweek20110202m

表紙に、AppleのSteve Jobsが載ってますし、その記事にトップページに
もジョブズが載っているのですが、記事自体は、Apple以外の企業の事も
多く取り上げられています。
「Appleは、秘密主義を貫いているので、ジョブズに代わる”次リーダー”が
育っているのかどうかさえ判らない」的な事も書かれてる今回の記事。
NewsWeekという雑誌の性格上、仕方ないことかと思いますが、もう少し
ボリュームのある突っ込んだ内容だったら良かったかなあ〜

ついでにこっちの雑誌も同時に買っちゃいました...

Tarzan20110210m

(ここ数年、ずっと肩こりに悩まされてるんで。。。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/27

今日買いそびれた、NewsWeek 2011 2/2号

twitterで見かけた、NewsWeek 最新号「天才なきアップルの命運」。

トブiPhone さん「モノが好き」2 さんも早速サイトの記事にされてます。

Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2011年 2/2号 [雑誌] [雑誌]
B004J0A5OS

確かにジョブズはカリスマであり、ある意味「ジョブズのシナリオが、"今"の
アップルのシナリオ」だと思います。そしてその「シナリオ」が成功したのが
今のアップルの姿なんですが、それが、ジョブズの「最終シナリオ」ではない
のでは無いかと思いますね。

「モノが好き」2さんが書かれているように、
"今持っているシナリオが何年続くか"
"今のシナリオが尽きるまでに次のシナリオを描けるか"
がキーですね。

やっぱ、上記のNewsWeek、買って読んでみよっと!


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/01/26

tumblrもWe'll be backモード。。。

世界各地のApple Store Onlineがリニューアルのため、We'll Be Back
Soon モードになってたんですが、

気になる、記になる... さん:
【UPDATE】 Apple Online Storeが"We'll be back soon"に

tumblrも先ほど覗いたら、We'll Be Back Shortly モードになってました。

Tumblr_wellbebackshortly20110126

そうかあ、tumblrにはこんな虫が住んでいたのか...(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/25

出るのか?おサイフiPad

「iPhoneにNFCが搭載される?」
これまでも何度か話に上がってましたが、最初に聞いた時には、
「そりゃ、ねぇ〜べぇや」
「日本のおサイフケータイに対抗するなんて事を特にAppleはしないだろう」
と思ってたのですが、この記事を読んだら、
「ん?これは案外はやくやってくるかも...」
と思っちゃいました。

engadget 日本版 :
アップル、NFC対応のiPhone 5 / iPad 2 で決済サービスに進出?

でも、「おサイフiPad」はさすがに。。。
でも、なんか全く違う視点での使い方もありえたり。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/24

随分以前のものですが、Jake Shimabukuro plays First Love

ウクレレプレーヤのJake ShimabukuroのYouTube動画。
投稿は随分昔のもののようですが、曲目は宇多田ヒカルのFirst Love。
もちろん、宇多田ヒカルのFirst Love自体、大好きなんですが、Jakeの
弾くウクレレの音色でのFirst Loveもスゴく良いです。



ウクレレ、弾きたくなってしまいました。チューニングの仕方、
おぼえているかなあ(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/23

なんか最近tumblr gearが調子悪い?

tumblr 本体のほうかもしれません。

Tumblrgear_20110123

iPod touchでtumblrを見るときずっとtumblr gearを使ってるんですが、
最近、なんか挙動が不審なの("遅い"、"ごくまれにアプリが固まる"など)
ですが...tumblr gearのバージョンは「1.6.3」。

単に、ネットワークが混んでてtumblrのサーバが追いついてない、とか..
でも、それにしちゃここんところずっとのような気が。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/22

あと600万を切りました!App Store キャンペーン

間もなくですね〜、App Store 100億ダウンロードキャンペーン のゴール。

Appstorecampaign20110122_2

(上記キャプチャは、日本時間:1月22日13時ごろ)

「今日中に達成!」ですかね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/21

Asia Cup 2011、SAMURAI Blue vs Qatar、前半1-1

アジアカップ2011 日本代表SAMURAI BLUE vs ホスト国QATAR。

Asiacup2011_20110121

前半終わって、1-1の同点。
前半は、まだ調子が出てなさそうな日本代表。
後半、先に点を取らなきゃキツいゲームになりそう...

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011/01/20

iPad Gresso

ちょっと良いかも...

Ipadgresso_20110121m  interior design room : iPad Gresso

tumblrで見つけた、iPad Case デザイン。
ちょっと触ってみたい気がします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/19

やはり、気になるiPhone情報

ジョブズの健康状況も気になるのですが。。。
(今日も、NHK ニュースウオッチ9のオープニングトークでも触れられて
林 信行氏のインタビューを交え取り上げられてました。)
今日流れたこちらのiPhone情報も気になります。

APPLE LINKAGE :
「iPhone 4」のホワイトモデル、2月27日(日)にBest Buyに入荷?
Apple、「iPhone」の独占提供契約を終了

やっぱついつい「あんな事」も「こんな事」も妄想してしまいますね〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/18

ジョブズ ニュース

「ジョブズ、休養」ニュース。
私個人としては、「(勝手に)6月のiPhone5発売時に合わせて復帰!」と
信じて、ただただ早く元気になる事を願ってます。

Appleを復活させ、iPod/iPhone/iPadと立て続けに、ある意味「その後の
世界」を変えた男、AppleのSteve Jobsの動静なので、あっという間に広
まりましたね。TVのニュースでも報じられてました。

ITmediaとcnet Japanだけでも、これだけ記事が書かれてます。

< ITmedia News>

< ITmediaエグゼクティブ >

< cnet Japan >

しかし、両サイトが一気にここまで取り上げるの珍しいなあ。
((嬉しいニュースだったらもっと良かったんですが...))

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/17

これで楽に..こんなとこにメニューがあったのか..

もう皆さんご存知の内容かもしれませんが...iPhone女史さんが紹介して
くれてました。

iPhone女史 さん:
iPhone Tips | ごろ寝しながらiPhoneでSafariを見ても回転しない小技☆

こんなところに、メニューがあったんですね〜。

Ipodtouchscreenlock20110117m

通常のマルチタスクバーを右フリックすると、こんなメニューが。。。

わたしもベッドのなかでゴロゴロしながら、iPod touchをよく見てるんで、
縦横ロックが、簡単に設定出来るのは助かりますね〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/16

Frozen iPhone ?

まだ、私が住んでいるところでは「雪」は降ってないのですが、
ほんと寒くなって来ました。

といっても、こちらの記事に載っているノルウェイほどじゃない
ですが...

TechCrunch JAPAN :
毎日寒いね, iPhoneは低温で破裂するって, 気をつけようね

寒さの為に、iPhoneが割れた、とか...
確かに、AppleのiPhoneのページを見ると、

Iphonespec_20110116

保管時は良いのですが、氷点下の状況で動作させるのは保証してないよう
ですね。(日本国内のスキー場とか、大丈夫なのかなあ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/15

App Store、100億DLキャンペーン

App Storeで現在進行形の「100億Appカウントダウンキャンペーン」。

先ほどiTunes Storeを覗いたら、

Appstore10billion0_20110115m

一瞬、「げっ!?まだまだだと思ってたのに、もう達成!?」と
勘違いしちゃいました。(ただのバナーだったんですね〜)
日本時間2011年1月15日22:00ごろ時点のカウントダウン数は、

Appstore10billion1_20110115m

100億ダウンロード達成時期、気になる、記になる...さんでは、
「来週くらいか?」と予想されてます。

気になる、記になる... さん:
App Storeのアプリダウンロード数がもうすぐ100億に

さ、いつごろ達成するんでしょうね〜。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/14

TwitBird Proって変わりました?

2台目のiPod touchで毎日使っている、twitterクライアントアプリ、
TwitBird Pro for Twitter。

Twitbirdpro275_20110114

サーバーからtwitを読み込んだ後、タイムライン表示にしただけで、まだ
読み開いた訳じゃないのに、アプリホーム画面に戻ったら、すべて自動的に
「既読」に!

以前は、ホームに戻っても、「未読は未読のまま」だったんですが...

前は設定画面で、「自動的に既読にする」って設定があったように気が。
現在のTwitBirdの設定画面、似たようなのは、

Twitbird275_1_20110114m

これだと思うんですが、設定はこのようにしてます。

バージョン 2.7.5 になってから仕様が変わっちゃったのか、
単純に私が操作を間違っているのか、勘違いか..う、わからん...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

耳から「元気の光」が... 

【264】
ひゃ〜、本当なんですか?

WIRED VISION:
「冬季鬱病に効く」、発光するイヤホン

オウル大学でテストされた、VALKEE bright light headsetの話。
確かに「朝、太陽の光を浴びるのは健康に良い」って話は聞いたことは
ありますが、それって、目からの刺激を想定しての話だと思ってました。

「冬季鬱病に効く」..「きく」..「聴く」?!

ついでに、同時に元気になる「音楽も聴ける」ようになった方が良いん
じゃない?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/13

ありゃ?AppBankさんのところに見覚えのある製品が.. 

「Philips 防水ネックバンドヘッドフォン」?
ついつい反応して覗いてみたら...

AppBank さん:
PHILIPS 防水ネックバンドヘッドホン:汗や水にも強く丸洗い出来てしまうイヤホンフォン。トレーニングの強い味方。

おおっ!
先日まで参加してた「Philips ヘッドフォンマラソン」で私が提供を受けた、
SHQ4000、ですね。

Shq4000_4m_2

Shq4000_8m

TB_Idea_Notes:
Philips ヘッドフォンマラソン第4回目[SHQ4000]

ってか、AppBankさんの方が、良い写真撮られてますね〜。。。ガックリ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/12

初moleskin。

今日、新宿ルミネエストのステーショナリー”スミス”で、買って来ちゃいま
した。

Moleskin20110112_1m

初モレスキンです。
これまでは、こんな手帳を使ってたのですが、

Moleskin20110112_2m

残りページが少なくなって来たし、年も新しくなったので、買い替えました。
「非常に使いやすい手帳」で古くから有名で愛好家が世界に多くいるモレス
キン。

こちらの影響もあるかもしれません。(だいぶ前に買って読んで、ブログ記事
にもしたような気がするんだけど、見当たらない...???)

Moleskin20110112_3m

まずは自分で使ってみなきゃ、ね?
さあ、自分には合ってるかなあ。


モレスキン 「伝説のノート」活用術~記録・発想・個性を刺激する
75の使い方 [単行本(ソフトカバー)]

4478013268

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/11

iOS&Android2.3、デュアルブートiPhone

「脱獄」に興味がある訳じゃないですが...

GIZMODO :
「iOS」と最新版「Android 2.3」がデュアルブートする最強スマートフォン!(動画)

脱獄もそうですが、デュアルブートが絶対欲し〜い!派でも無いですが、
こう動いているのを見せられると、「たしかに最強かも?一台くらい持
ってても...」って、ついつい思っちゃいますね。

しかし、Androidを起動させると、なんか見覚えがあるような「起動ステ
ータス」がバラバラと表示されちゃうんですね。
昔は、これを眺めて、「おお、動いてるっ、動いてるっ」とか「ありゃ?
こんなところで引っかかってる!」なんて、マシンを動かしているっていう
実感を感じることもありましたが...なんか、「いまさら」って感じが
しますね、個人的には。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/10

美麗!McIntosh AP1 Audio Player

オーディオ界のMcIntoshから、美しいアプリがリリースされてます。

McIntosh AP1 Audio Player - McIntosh Labs McIntosh AP1 Audio Player - McIntosh Labs[PR]

あのMcIntoshのいい感じが良く出ていますね〜。

Mcintoshap1audioplayer_1m

トブiPhone さんのところやAppBank さんのところでも詳しく紹介されてい
ます。

トブiPhone さん:
最高にかっこいい、McIntoshのミュージックプレーヤ「McIntosh AP1 Audio Player」無料配信中
AppBank さん:
[iPhone, iPad]McIntosh AP1 Audio Player: デザインの美しさに惚れた。

iPadバージョンもあるので、そちらもかっこよさそうですね。

ダウンロードして最初に動かした時は、「あれ?メータ動かないゾ〜」って
思ったのですが、どうやらスピーカーから再生された音をそのままマイクで
ひろってレベルメータを動かしているようで、イヤホンを外してやってみた
ら、ちゃんと音楽に合わせて、それっぽくメータの針が追従しました。
(欲を言えば、針の動き、もうちょっとスムーズになってくれてもいいかな
あ〜〜)

で、再生する音楽は、iPodなどのデバイスに入っている曲を選択する事が
出来るのですが、

Mcintoshap1audioplayer_2_1m

おおっ?右端に出るインデックスバー(って呼ぶの?)、iPod などに標準
で搭載されている「ミュージック」アプリとかとは違い、おやおや?漢字
表記になってる!!

(うっ、この画像で聴いている曲とかばれちゃうかも。。。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/09

今年の一曲目

先日ゲットした、iTunesStoreクーポン1曲分。

それを利用して、今年最初の曲として、これを購入。
Blackbird - The Beatles (White Album) Blackbird - The Beatles (White Album)

リアルCDで、これ
The Beatles 1962-1966

と、これ
The Beatles 1967-1970

を持ってて、空き容量が無かったのでiPod touchに入れてなかったのですが、
新しいiPod touch(32GB)になって余裕ができたので、両アルバムとも全曲
入れて通勤の間に聴いたりしてます。
やっぱ、ビートルズは、改めて聴いても良いですね〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/08

Mac App Store のUI @ITmedia

昨日オープンし、「初日だけで100万本」という数字を出している、Mac
App Store。

Macお宝鑑定団Blog[羅針盤] さん:
Apple、Mac App Storeを開始した初日で100万本を越えたと発表

そして、Mac App Store効果か、一気にEvernoteユーザも急増するなど
大きなムーブメントを引き起こしていますね。

気になる、記になる... さん:
「Mac App Store」の開店で"Evernote"の新規ユーザが急増

スゴいもんですね〜。そういう私も早速Evernoteのクライアントアプリを
ダウンロード
した「口」ですが、上記の記事では「新規ユーザが〜」となっ
てますから、私みたいな「ま、無料だし、最初にこの辺りから手を出してみ
ようかな」派の数字は急増分には入ってないんだと思います。

そんなMac App Store。ITmediaさんも記事で取り上げられてます。

ITmedia +D PC User :
試したみた:使う前に知りたい「Mac App Store」の5つの疑問

概ね「軽い内容」の疑問に留まってますが、その記事の中で少しだけ触れら
れている「UI(ユーザインターフェース)のデザイン」の部分は、私も同感。
なんか違和感というか、「サクッと作りすぎちゃった」感が、私もしますね。
次期MacOS"Lion"のリリースまでにはもう少し変わるのかなあ〜。。。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/07

オープン! Mac App Store !!!

オープンしましたね!Mac App Store。

Macappstore_20110107

iTunes Storeのアカウントがそのまま使えるようですね。
<1曲分のクレジットがまだ残ってるんですが、それは使えないんでしょうね>

噂されてたiWork'11は出てないようですし、まずは、この辺の(無料の!)ア
プリとかからゲットしてみましょうかね。

Macappstoretwitter_20110107

Macappstoreevernote_20110107

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/06

ギリギリになって、iWorkアップデート

昨日のiMovie & GarageBand につづき、今日、iWorkのアップデートが
リリース。

iWork 9.0.5

Iwork905_20110106

もう4時間後には、新規開店「Mac App Store」で次期バージョンの
iWork'11がでてくるかもしれないという情報もあるにも関わらず、の
ギリギリアップデート。

なにか秘密が組み込まれている、ってやっぱ勘ぐっちゃいますね〜

とにかく、4時間後(日本時間7日午前2時)には、明らかになるんで
しょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/05

iMovie&GarageBandアップデート...

iMovie と GarageBand にアップデートがリリースされました。

iMovie 9.0.1

Imovie901_20110105

GarageBand 6.0.1

Garageband601_20110105

リリース記述だけ見ると、安定性やバグフィックスっぽい内容ですが、
2日後(以内?)にMac App Storeローンチを控えたこの時期にばたばたと
アップデートするとは、「なにか隠し機能が埋め込まれてる?」なんて、
ちょっと勘ぐり(期待?)しちゃいそうになります。
<正月早々、ちょっと勘ぐり過ぎ、っすかね?>

それにしても、キャプチャーし掲載しておきましたが、ソフトウエアアップ
デート画面のリリース内容記述のフォントサイズの違い、って
「どうしたの?」
こんなに差があった事ってありましたっけ??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/04

電話無しGalaxy S ?

いよいよもって、「iPod touch」ですね〜。(あ、GPSが付いてるから、
「touch以上」かあ?)

engadget 日本版:
サムソン Galaxy Player 新モデルが発表へ、電話機能のないGalaxy S

先日、自分が新しいiPod touchを入手したから過敏になってる訳じゃないです。
でも、ど〜みても、ハード的には、露骨にiPod touch対抗製品、ですよねぇ?

これ、docomoが売り出して、それで
「SoftBankに勝てるっ!」
「iPod touch欲しい人、これでいいでしょ?」
って言うんでしょうね、っっ全く...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/03

走り初め

年末、年始となにかとばたばたしたり(iPod touchをいじったり?)で、
走れなかったのですが、今日やっと、今年初めての、nike+ でのRunが
出来ました。

Shq4000_8m

ヘッドホンはしっかり先日の「フィリップスヘッドホンマラソン」でゲット
した、SHQ4000。
「しばらく走ってなかったので、今日は軽めに..」とかとも思ったの
ですが、すこし足を延ばして「10kmラン」。(十分、「軽め」かあ?)

Runlog_20110103

今年も(今年はもうちょっとスピードがでるよう?)、がんばって走ろう
っと!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/02

初詣!と、iPod touch

改めまして、

2011eto_sh01bm

あけましておめでとうございます。

昨日の元旦、(寝坊と?)人出の多さで途中で断念した、近くの神社への初詣。
再度仕切り直しで、先ほど行って来ました。
今日も天気がよかったので早速、先日購入したiPod touchのカメラの確認をば。

例年は、docomoケータイ"SH-01B"で撮ってて、解像度が違うので単純に比較
にはなりませんが、ちょっとそれと撮り比べ。
こちらが、iPod touchのカメラで撮った写真。

2011torii_ipodtouchm

で、こちらが、いつものSH-01Bで撮った写真。

2011torii_sh01bm

やっぱ、だいぶ違いますね〜。
解像度もそうですが、色調も全然違う。
ちなみに、冒頭にある、今年の干支「卯」おみくじの写真は、SH-01Bで
撮影したもの。
で、こちらがiPod touch。

2011eto_ipodtouchm

やっぱ違いますね。フラッシュ/照明の有無の違いもあるでしょうけど、この
「卯」のおみくじ。現物はピンク色してるんですが。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/01

謹賀新年!と、iPod touch

関東地方では、雪も降らず、良い元旦でした。

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

明日は、Apple Store の一日だけの特別初売り
どんな「特価」モノが出るんでしょうね〜?
年末ギリギリにApple Store Onlineでポチった、iPod touch。
これまで持ってたiPod touchと比べると、厚みもそうですが、若干横幅も
少なめ。(上が、新しいtouch、下がこれまで持ってた第一世代のtouch)

Ipodtouch1st2nd_20110101m

新しいiPod touch、すこぶるいい調子。
Retina Display。「キレイなんだろうなあ、たぶん」くらいに思ってましたが、

Ipodtouch2nd_20110101m

いろいろいじったりアプリを試したりしてて感じたのが、すっきり見えるので
なんか目に優しい気がします。これだけでもゲットした価値はあったかと思っ
てます。

明日のApple Store初売りで、めっちゃ安いiPod touchが出ちゃってちょっと
がっかりするんじゃないかなあ、と思ってたりするので、あまり見ないように
しようかとも思ってます。(笑)

(もっと、気になるのは、気になる、記になる... さんのこの記事。
Amazonが第4世代iPod touchの各モデルを10%値下げ中
え?ひょっとして、新しいiPod touchが出る予兆???)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »