« Philips ヘッドフォンマラソン第4回目[SHQ4000] | トップページ | iPhone対応手袋、もう1つ »

2010/12/06

モバイルデバイスUIコンセプト

スマートフォン戦場で、やはり大きな武器になる、ユーザーインターフェース
(UI)。現時点では、AppleのiPhone(iOS)のUIが1つの基準になってるよう
な気がしますね。
まだ目新しさが先行しているので、作り手側のほうも試行錯誤。
これからいろんなコンセプトが試されるんでしょうね。

ここにも、1つの(6つの?)コンセプトが提案されてます。

WIRED VISION :
「モバイル機器UIの革新」コンセプト6選(動画)

カナダのデザイン企業TAT(The Astronishing Tribe)社のもののようです。

  • TAT augmented ID
  • 近未来のスクリーン技術
  • 2D/3D切り替えのマップ
  • 低価格携帯がおしゃれに
  • 「フローティング・デスクトップ」
  • 目の動きをトラッキングする3DのUI

たしかに「あれ?どっかで見たぞ」ってのもあるにはありますが、個人的には
最後の「目の動きをトラッキングする3DのUI」は、ちょっと興味ありますね。
単に影が動くだけではなく、正面から見た時は隠れていたアイコンが、斜めか
らみるとその度合いに合わせて「ちら見え」したりして、結構、芸が細かい!
(しかも、作れる人が作ればすぐ実現できそうな感じも........だれかiPhoneアプリで作らないかなあ

コンセプトだけに留まらず、いろいろなUIがインプリされた製品がいっぱい出
て来てくれれば楽しそうです。

|

« Philips ヘッドフォンマラソン第4回目[SHQ4000] | トップページ | iPhone対応手袋、もう1つ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Mac」カテゴリの記事

ケータイ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モバイルデバイスUIコンセプト:

« Philips ヘッドフォンマラソン第4回目[SHQ4000] | トップページ | iPhone対応手袋、もう1つ »