タッチパネル可能手袋@MUJI
<ここのブログの表示、Firefoxの方は見え方は直ってるようなのですが、
Safariの方はまだぜんぜん昨日と変わらず、「3ペイン表示」が「無理矢
理2ペイン表示」になったまま。ごちゃごちゃし始めると対処に時間が
かかるかもしれないし、取り敢えずFirefoxは見れているようなので、まず
は今日の記事のエントリーを。。。>
本当は、昨日書くつもりだったネタなのですが、昨日、新宿の無印良品で
買って来てしまいました。
東急ハンズや手芸店(ユザワヤ)とか回ったのですが、やはり“導電性の糸”は
置いてなかったようで、「えぇ〜い、買っちゃえ!」って無印良品で売ってる
「手にはめたまま静電式タッチパネル操作が出来る」って手袋をゲット!
グズグズしてて無くなっちゃうのも嫌だったし、そんなに高くなかったし、東
急ハンズに何種類か置いてあった同種のタッチパネル対応手袋は、ちょっと高
かったり、自分のiPod touchで試してみたら反応が鈍かったり、で無印良品の
モノにしてみました。
こんな感じで、両手の親指と人差し指の先っぽに"導電性の糸"が縫い込まれて
いるようです。拡大するとこんな感じ。たぶん、白っぽく映っている部分が
導電性の糸の部分だと思います。
さて、「使い心地」は。。。「あったかいですよ!」って話じゃないですね。
「タッチパネルの操作感は」というと、ちょっと接触具合が悪いと反応しにく
かったりしますね。指のあて方次第でちょっと反応感度が変わってしまう。。
しっかり当てれば大丈夫っぽいんですがね。。。
お店に置いてあった手袋は、ほぼ完璧!全然大丈夫だったのに。。。
手袋の個体差もあるのかなあ。
それに、手袋のタグに書いてありますが、「パネルに保護シールなどを使用す
ると反応しにくくなります」らしく、私のiPod touch、しっかり「保護シール
付き」。ただ、子供のiPhone4も保護シール(たぶん違うメーカー製)が貼っ
てありますが、そちらの方が、反応は良さそうでした。
保護シールとの相性もあるのかも。。。
今日はまだ手袋するほど寒くはなかったので、まだ実際、外で使ってみては
いません。
買ったばかりで、まだ毛糸全体が元気よく、導電性の糸部分の邪魔をしてるの
かも。ちょっと使えば、毛糸がへたり、しっかり導電性の糸とパネル側が接触
するようになり快適に使えるようになるかもしれません(なってほしいな 笑)。
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- 新年に合わせAppleWatchのベルトもチェンジ!(2023.01.03)
- Apple Watch Case 、連日交換(2022.04.27)
- Apple Watch Series6 のケース、交換(2022.04.26)
- iPhone8 ガラスフィルムの張り替え(2022.01.03)
- 音が途切れる原因はなんだろ(2021.11.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 備忘録:今年最初の「月次チャレンジ」(2025.01.14)
- 2025年謹賀新年チャレンジ、何とか達成(2025.01.08)
- 2025年 明けましておめでとうございます(2025.01.01)
- 2025年も元旦アクティビティチャレンジ(2024.12.31)
- ヘルスケアの”睡眠”計測で、「夢遊または幽体離脱」モード???(2024.12.30)
「Mac」カテゴリの記事
- macOS の「システムデータ」のストレージ情報って?(2025.01.11)
- macOS Sequoia 15.2 をインストール(2024.12.13)
- Time Machine (のHDD) をリセット (2024.12.06)
- macOS Sequoia 15.1.1 インスト(2024.11.24)
- macOS Sequoia 、やっぱ intel Macとは相性が悪いのかなぁ(2024.10.31)
「ケータイ」カテゴリの記事
- docomo 新プラン。やはりそうでしたか。。。(2019.04.17)
- スマホは、Apple と Samsung だけになっちゃう?(2019.01.14)
- 「Next スマホ」の技術は?(2018.05.06)
- 来るのかなぁ「折りたたみ」スマホ。。。 (2018.03.08)
- Apple も「折り畳み」? docomo 独自機種開発(2017.11.23)
コメント