« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月

2010/10/31

iPadと女子バレーボール

この画像だけではよく見えませんが...

Ipad_in_worldballey2010women_2

現在行われている、世界バレー女子2010。日本代表のゲームの1シーン。
ポーランド戦で、「0−2」と後が無い状態から3セット連取で大逆転勝利の
瞬間。雄叫び(?)を上げている真鍋監督の手に有るのは。。。

そう!AppleのiPad(+Appleの純正ケース?)です!

TVで見てたんですが、試合中でも真鍋監督は、しきりにiPadをいじりながら
選手たちに指示を出してました。その証拠写真は、こちらに掲載されてました。

ま、まさか、電子書籍とかTwitterとかしてる訳ないだろうし...(笑)

「データバレー」を重視している真鍋監督。
本人がなにかデータ入力しているようにも見えなかったし、試合中にそんな暇
もないでしょうから、だれかがこっそり裏でデータサポートしてるんでしょう
ね?どんなアプリを使ってるのか、ちょっと気になります。

こんなところでも、iPadが活躍してるんですね〜。
しかし、試合の最中に見かけられた、選手を鼓舞するため真鍋監督が思わず、
iPadを「ぱんっ!ぱんっ!」と手で叩くシーン。ちょっと、iPadがかわいそ
うな気が...今夜もそんなシーンが見られちゃうのかなあ〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/30

iLife'11インストール不具合の対策アップデートがリリース

iLife'11、全部インストールで、4.1GBの容量が必要なんですね。

Ilife11_20101030

********

写真データが無くなっちゃうのはちょっとなあ..」ってことで、インスト
ールを週末まで延ばしてたのですが、Appleからアップデートがでました。

Macお宝鑑定団Blog[羅針盤] さん:
Apple、「iPhoto 9.0.1 アップデート」の配布を開始

Iphoto091_20101030_2

Appleページをみると、報告されている「アップグレードによる、まれに発生
する(?)写真データ消失」に対応とのこと。「アップグレードする前に、この
アップデートをあててね」と書かれてる。

iMacにインストールされているのは「iPhoto'09」。
なにも疑わず、アップデートをダウンロードし、インストールしようとすると、
インストーラから
「インストールされるディスクが見当たりません。iPhoto 9.0がインストール
されてません」
って言われ、9.0.1がインストールできない!

え〜?なんでぇ〜?ちゃんとHDDにはiPhoto'09がインストールされてるよ〜、
と思っちゃいましたが、iPhotoのバージョンを確認したら、

Iphoto09version20101030

うっ!、iPhoto'09ってバージョンは、「バージョン 8.1.2」!
「'09」っていうから、てっきりバージョンは「9.*」だと思い込んでたっ!

「あれ?ひょっとして、iLife'09でバージョン9.0にあげるアップデートが
どこかに転がってるのかな」といろいろAppleのJapan/USサイトをさがし
たのですが、どこにも無い!

???う〜〜〜、なんか狐につままれた感じ。

もういいか。ちゃんと写真データはバックアップ取ってれば、なんか有っても
なんとかなるだろうし、TimeMachineも取ってるし、何とかなるだろ、って
ことで、iLife'11をインストールしちゃいました。

続きを読む "iLife'11インストール不具合の対策アップデートがリリース"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/29

MacFan、MacPeople、2010年12月号発売です 

本日発売です。

Macfan_macpeople_2010dec_m

MacFan誌もMacPeople誌とも、MacBook Air をはじめとする、
Back to the Mac総力特集っ!.....ですね〜

まだ両誌ともこれからじっくり読もうと思っているところですが、
ぱっと見、それ以外で今回特筆すべき記事は........
MacPeople誌:MacPeople15年の軌跡
かなあ。
さすがに創刊号の表紙は記憶に無いのですが、このあたりの表紙には

Macpeople_2010dec_m

見覚えがあるので、この辺の時期からMacPeople誌、
買い始めたのかなあ。

B0047E7B2U B0046C0OPO

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/28

結構、バッテリー保っちゃってます。Magic Trackpad

メニューバーのインジケータが点滅し始めたので、バッテリー(電池)の交換。

Magictrackpad_battery_20101028

購入したのはこの時期で、それから、MightyMouseと併用することなく、
ずっと使い続けて来たので、約3ヶ月くらい保ったってことに。

初めての交換になるので、結構、保ちましたね。Apple Magic Trackpad。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/27

どころじゃない「iLife'11インストール!っとその前に...」

iLife'11をインストール前に「アクセス権の修復」を!って昨日書きまし
たが、それどころじゃ無かった様ですね。

ちゃんと写真データ等のバックアップを取らないままでアップグレードし
ちゃうと、iPhoto'09のデータが消失(一部または全部!?)してしまう
事象が出ている様で、Apple Discussionsでも情報が寄せられています。

Apple DIscussions - Japan : iPhoto'11

上記に寄せられているコメントを読む限り、海外でも騒がれているとのこと。
どうも「アクセス権修復」だけの話じゃなかった感じ。(データ数が多い方
に見られるような見られないような...まだ不明です)

当然のことながら、「アップグレードの前にはちゃんとバックアップを!」と
いう鉄則は有るにしても、「アップグレードしたら日本語表記が化けちゃう」
とかのレベルならともかく、取り返しの付かない個人の貴重な写真データが
消えちゃうのは、ちょっとキツすぎるっ!

Apple Disccusions に寄せられているコメントの中には、「不具合を解消する
早期のアップデートのリリースを!」との声も有りますが、これって、アップ
グレード時に起こってしまうので、対応パッチが出ても、その前に貴重なデー
タが消失してしまったら、あとの祭り。。。

なんのことはない、iLifeの中で一番頻繁に使っているのが、「iPhoto」。

TimeMachineでバックアップを取っているので不具合が発症しても、復旧は
できると思ってますが、平日の夜中にバタバタするのは避けたいので、うちの
iLife'11は、

Iphoto11_20101027m

未開封。週末までインストールは我慢かなあ...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/26

iLife'11インストール!っとその前に..

先日「ポチッ」とした、Apple iLife'11。

Ilife11_20101026_1m

届きました。
早速、インストール!...っと思ったのですが、先日知ったこの情報。

リンゴが好きでぇす♪ さん:
[要確認] iLife'11インストール後のアクセス権

先に「アクセス権の修復」をかけてないと、"本来○○であるはずが、実際
には△△になってます。"の嵐になるそうですね。

逸る気持ちを抑えて、まずは「アクセス権修復!」ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/25

Philips ヘッドフォンマラソン第1回目[SHE3584]

<この記事は、フィリップスヘッドフォンマラソンに参加し、製品提供を
受けて書いてます>
フィリップスヘッドフォンマラソン公式サイト

以前個人的に「ヘッドフォン聞き比べ」を勝手にやった事もあり、そのノリで、
本日から週一回のペースで記事を書いていこうと思います。

<<あっ!感想はあくまでも極めて個人的な嗜好および経年による(!)耳の
   特性変化(劣化)によるものなので、そのつもりでお読みください。
>>

いつも聞いてるヘッドフォンはこれら。
Apple In-Ear headphones with Remote and Mic と、
BOSE in-ear headphone。

Appleinear_boseinear_m

自ずとこれらの製品との比較になっちゃいます。
今回もチャックに使う音源は、iPod touch(初代)。楽曲は、一番下にリンクを
張ってる、以前「ヘッドフォン聞き比べ」記事で使った楽曲が中心になると思
います。

第一回目の本日は下記の製品です。

She3584_m

製品名:SHE3584
  送られて来た製品は、パープルっぽい青。今回のチェックで使うiPod
 touchの色と合わせるとちょっと違和感有るかもしれませんが、私は、
 この色、好きです。

【着け心地】★★★☆☆
  付属のイヤーチップは三種類。私は真ん中のサイズでピッタリ。抜け落
 ちる心配も無さそうです。着け心地もぜんぜんストレス無しです。(私の
 耳には、ですが)

She3584chip_m

 「耳の小さな方でも大丈夫」とのコトだったので、イヤーチップでいつも
 困っているうちの娘に、一番小さいサイズのチップで付けさせたところ、
 ......やっぱり、ダメでした。ちゃんと入らないので、コードに
 軽く引っかかっただけですぐポロリ..う〜ん、ルックスがちょっと女性
 をターゲットにしている感もあるので、そういった意味から言えば、耳の
 穴の小さな女性向けには、もっと小さなXSサイズが付いてた方が良いかも
 しれませんね。コスト高になっちゃうでしょうが...いっそのこと大胆に
 Lサイズをやめちゃうとか...(笑)

【音質  】★★★☆☆
  低価格帯のこのヘッドフォン。最初に価格を聞いてたので、「まあ、それ
 なりなんだろうなあ〜」と高をくくってましたが、実際に聞いてみると、
 「さにあらず」!すみません、なめてました。
 コンパクトな筐体なのでベース音もダメかと思ってましたが、ちゃんと出て
 ます。これには驚き!それに比べてって言っていいのかどうか判りませんが、
 中高音特に高音は、なんとなく「線が細い」っていうかちょっと音質のボリ
 ューム感が若干足りないかなあって気がしました。好みかもしれませんが。
 男性ボーカルものだと良いのですが、女性ボーカルになると少しだけ物足り
 ないっていうかもうちょっと「艶があるはず!」って思ってしまいました。
 私の中の常識では、この価格帯の小さなヘッドホンは「低音再生が弱く、高
 音が得意」となってたのですが、ある意味、その予想をひっくり返してくれ
 ましたね。
 価格を考えると、非常にコストパフォーマンスは良いと感じました。

続きを読む "Philips ヘッドフォンマラソン第1回目[SHE3584]"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/24

Back to the 「Back to the Mac」

Ust中継も敢行された林檎塾さん。中継の総まとめをアップされてました。

林檎塾 さん:
Apple Special Event October 2010 総まとめ!!

私は、当日体調が悪くて夜中に目が覚めてしまい、薬を飲みにリビングに
行き、気がついてたら、Macの前でJobsのプレゼンを見てしまってました。
(体調悪いのに...ちゃんと寝ろよ!to自分)

林檎塾さんのまとめ記事、アップされている画像も良いショットを使われて
ますし、テキストの情報量もちょうどいい感じ。

Appleの中継、私は後半少ししか見れなかった(し、熱でぼぅ〜っとしてた)
ので、プレゼンの全貌が把握できてなかったのですが、上記の林檎塾さんの
記事は、ちょうどいい感じで全貌が纏められてて、あとから見てもリアルタ
イム感があり、非常に助かりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/23

煽られるように...

久しぶりに、MacのGarageBandを立ち上げると...

Ilife11garageband_20101023

そうですよね。iLife'11が出てGarageBandも新しいバージョンになってる
んですよね。
じゃほかのiLifeアプリも出てくるのかなあとおもって試してみたら..

Ilife11imovie_20101023

Ilife11iphoto_20101023

ふんふん、ちゃんと起動時に出ますね〜
ちなみに、iPhotoは、ただ立ち上げても出てこなくて、iPhotoメニューの
「アップデートを確認...」をすると出て来ました。(なんで、コレだけ動きが
違うんだろ?Appleらしく無いような気が...)

ま、どちらにしても購入する気になってたんですが、なんか見てると急かされ
ているようで.....

iLife'11、ポチッとしてしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/22

Jobsは「ロシアンルーレット」はお嫌い?

そんなに嫌いだったとは...

先日発表のあったMac用アプリストア「Mac App Store」。

「へえ〜、そんなことになっていくんだあ」なんて呑気に聞いてたんですが、
確かに「審査基準」ってハードルがありましたね。

GIZMODO  :
規約から全貌判明!まもなくオープンするMac App Storeは究極のジョブスワールドだ...

「こんなアプリはだめ!」とか書かれている規約。
上記にGIZMODOの記事にそれらがピックアップされており、最初はマトモな
のですが、だんだん変な感じになっていきます。。。

「ロシアンルーレットはだめ!」とか名指し拒絶されたり...
(なんでロシアンルーレット?)

実際の運用は与り知らないですが、やはり結構マジで不可解な感じですね〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/21

MacBook Air、NETAFULLさんは様子見宣言?

(予想通り)発表になりましたね〜、MacBook Air。
それも、13インチと11インチの2モデル!

今朝、会社でも早速、「どうかなあ、買いかなあ」「11インチも有るんだ
よね」と話題になってました。

私も11インチの大きさと重量には、ちょこっとだけ「触手」がプルプルと動い
たのですが........

NETAFULL さん:
新しい「MacBook Air」の購入を見送る3つの理由

NETAFULL さんは、早速、「見送り」(様子見?)宣言。

NETAFULLさんの記事に中に、

自宅が「iMac」ならば、モバイル用途のマシンとして11インチモデルを購入する意味は大いにあると思います。

え〜、私のことじゃん?!
確かに、iPadも見送った(娘は私の気持ちを無視して買っちゃってますが)私
には、11インチは少し気になる存在。

しかし、「モバイルでバッテリー保ちが5時間」はちょっと安心して持ち運べ
ないような気もしますね。

やっぱ、今回は、iLife'11の「ポチッ」だけにしとこうかなあ...

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/10/20

すでに準備完了?

数時間後にスタートする、Appleのスペシャルイベント。
ワクワクしますね。なにが出るんでしょ?

ってすでに、Appleの公式ページが「ネタばれ」状態になってるとか..

engadget 日本版:
アップル公式サポートで新MacBook Air、iLife'11 ページ 見つかる

iMovie、iPhoto、GarageBandの各アプリバージョン'11に加え、MBA (=MacBook Air?)らしきページも準備万端、スタンバイ状態?

イベントでは、これらの新製品に加え、MacOS X "Lion"の情報が出るって
コトなんでしょうかね〜

楽しみですっ!

さあこちらも「ポチッ」の準備をしとかなきゃ(......って、iLife系狙いかあ?)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/19

Jobs、"7インチタブレットはすでに死んでいる"

7インチiPadの噂も有ったのですが、AppleのSteve Jobsは否定した様で
すね。

engadget 日本版:
ジョブス、タブレットの将来を語る:最低でも10型必要、7型はすでに死んでいる

タイトルだけ見た段階では、「Appleはすでに7インチiPadは開発済みだが、
すでに古いものであり死んでしまった製品である」とか言ったのかなあと
思ったのですが、もっと突っ込んだ話だったのですね。(いつもは出てこない
決算報告会に現れての発言。20日のスペシャルイベントでのサプライズにも
関係するのかな...)

7インチデバイスを否定している理由は、

  1. 十分な機能のアプリケーションを提供するには7インチでは小さすぎる。
  2. ユーザーのポケットにはすでにスマートフォンが入っているので、大きさを追求する必然性は無い

ってことのようですね。
ただし、他の方も言われてますが、1.はアメリカ人には7インチは小さすぎる
ということで、ひょっとすると、我々日本人には「紙ヤスリで指を削らなく
ても」ちょうどいいのかもしれませんよね?(昔、ありましたよね?サブノー
トMacの時に、同じような話が。)

それに、2.の点の「ユーザーのポケット」の件。たしかにポケットにはすでに
スマートホンが入っているかもしれませんが、私の服装には、他にもポケット
は、いっぱい付いているんですが...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/18

"Lion"は"まだ"寝てる?

今週20日(日本時間は21日)のAppleのスペシャルイベントで「現れる
のでは?」と言われている、MacOS X 10.7 "Lion"。
20日のイベントでは、その片鱗を見せてくれるだけに留まるのでは、と
いう情報。

Macお宝鑑定団Blog[羅針盤] さん:
Hardmac : Mac OS X 10.7 Lion(コードネーム:Barolo)は、WWDC2011頃にリリース?

別の情報では、現行10.6の新ビルドをデベロッパに配布?とかの情報も流れ
てたので、「"Lion"、20日発表、即リリースは無いなあ」と思ってましたが、
半年以上先かあ。。。

気になる、記になる... さん:
Apple、デベロッパへ「Mac OS X 10.6.5 Build 10H555」を配布

"Lion"が眼を覚まして、我々の前に全貌を見せてくれるのは、もうちょっと
先になるんですね〜、多分。
起きて出てくるまで、どんなLionなのか、いろいろ想像しながら待ちますか...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/17

MobileMeアップグレード、出てますが... 

先日、MobileMeカレンダーの正式アップグレードがアナウンスされましたが、

Mobilemeupgrade20101017_1

気になる、記になる... さん:
Apple、新しいMobileMeカレンダーを正式公開

Apple MobileMe News ページ:
新しいMobileMeカレンダーがリリース

"どんなになったのかなあ"とログインしてみたら、条件画面に...

Mobilemeupgrade20101017_2m

え〜!
iPhone/iPod touch は、「iOS 4以降」だってぇ〜?!

iOS 4がインストールできない、私のところのiPod touch(1st gen)は、また
また、「適用外!」っすかあ〜?!

iCalと連動させてiPod touchのカレンダー、やっとまともに使ってみようかな
あと思ってた矢先なのに.......ダメじゃん?!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/16

6.6億円 iPhone 4登場?!

■スゴいなあ〜

YUCASEE MEDIA :
世界最高額6.6億円の「iPhone4」登場

実用性はともかく(これを使う人は「実用性」なんてヤボな事は言わないんで
しょうけど)、めちゃ重そうなので持ち歩いて使いたいとは思いませんが、
いっぺん見てみたいような気がしますね。

もひとつ、スゴいなと思うのは...
リンク先の「YUCASEE MEDIA」。
「"最上級を刺激する"をテーマに、上質とは何かを知り抜いた貴方へ相応し
い情報をお届けする」と書かれているこのサイト。
プロ野球チームを持つにはいくらかかる? 欲しい人は今が買い時?
なんて記事が載ってます。
このメディアの基となってる「YUCASEE」は、純金融資産1億円以上の
「富裕層」をターゲットとしたプレミアムプライベートクラブのようですね。

こういう「世界」もあるんですね〜〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/15

今日の一枚、「Blues Power」

きょうのこの時、突然この一枚を買う人間も、きわめて珍しいのでは?

West Road Blues Band : BLUES POWER

Westroadbluesband

ちょっと急遽この中の1曲を聴かなきゃいけなくなって、渋谷を探しまわり
運良く一枚ゲットできました。
大学の時に良く聴いてた一枚。そのころは、アナログのLPレコードでしたが、
CD(紙ジャケ)盤が出てたんですね〜。

West Road Blues Band

1970年代の日本、国内ブルースバンドの草分け的存在で、同時期に大阪で
上田正樹とかとともに、熱狂的に支持されてた超有名バンドです。
っていっても、「初めて聞くバンド名だな」って人が多いんでしょうね..

当時を思い出すってのも有りますが、40年近く経っても音は色褪せておらず
本場海外のブルースに比べれば、さすがに渋さのレベルは違いますが、
今聴いても良い一枚だと思います。(個人的に、ですが...)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/14

「誠に残念ながら今回はご意向に」form 東京マラソン2011

来ちゃいました。。。orz___

Tokyomarathon2011results20101014

昨日「来ないなあ。どうなんだろうなあ」と書いた、東京マラソン2011の抽選
結果連絡。「ご意向」に沿ってもらえないコトになってしまいました。
残念っ!
連絡メールには「追加抽選」の件も、例年通り記載されてますが、果たして、
「当選して入金しない人」ってそんなにいるのかなあ...
過大な期待せずに、次回に向けて、まずはトレーニング、トレーニング!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/13

東京マラソン2011、当選者発表

来年2月27日に開催される、東京マラソン2011。
定員35,000名のところ、応募者数は335,147名。倍率は9.6倍とのこと。
昨日から、抽選結果が通知されている様です。

東京マラソン2011公式ページ:
ランナー抽選結果の通知について

残念ながら、わたしのところには、通知メール(当落通知)は届いてません。
さあ、どうなったかなあ〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/12

香港SIMフリーiPhone 4 も結構安い?

日本通信のmicroSIMの発表が火をつけたって言っても過言ではない(?)、
海外SIMフリー版iPhone 4。

eXpansys Japanでの本日の価格でも、
iPhone 4 16GB:¥78,000(在庫4台)
iPhone 4 32GB:¥86,000(在庫4台)
と、値段は下がって来てるとはいえ、まだ、ちょっと高めな価格(2,000円の
割引券付きなので実質的にはもうちょっと安い)ですが、こちらには、香港か
ら代行業者を使ってSIMフリーiPhone 4を購入した人のまとめ記事がリンク
されてます。

NETAFULL さん:
SIMフリー「iPhone 4」代行業者を使って香港から購入した人のまとめ

iPhone 4(32GB)で、所要日数16日、もろもろの費用まで含めても¥71,577、
だったようですね。
「結構手間がかかったり値段が高かったりするのでは?」と思ってたのです
が、リンク先の記事をみるかぎり、結構安かったりするんですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/11

特許訴訟図inモバイルビジネス

「どこか」が「どこか」を提訴した、ってニュースは良く聞きます。

Lawsuitsinmobilebusiness20101008_2

1つや2つならまだしも、いろんなところで訴訟合戦が繰り広げられてたり
するので、どこがどこの特許と衝突しているのか、正直わけわかんなくなって、
これらの情報は、ほぼ「スルー状態」になってましたが、この図があれば判り
やすいですね。

ringo-sanco さん:

Motorola、Appleを特許侵害で提訴

特許衝突の様子を表したリンク先の図。「白黒」はまだはっきりしてないん
でしょうが、もしも仮に「"訴えた数" - "訴えられた数"」と数字で置き換えて
見ると、

  • NOKIA              8 - 2
  • KODAK             5 - 0
  • RIM                    2 - 0
  • Apple                 2 - 4
  • Microsoft           1 - 0
  • ORACLE             1 - 0
  • ELAN                 1 - 0
  • Qualcomm          1 - 1
  • Motorola             1 - 3
  • Google                 0 - 1
  • HITACHI               0 - 1
  • HTC                     0 - 1
  • TOSHIBA             0 - 1
  • SonyEricsson       0 - 1
  • Sumsung             0 - 2
  • LG group             0 - 2
  • Sharp                  0 - 3

単純な話では無いでしょうが、やはり、「日本勢は訴訟下手」なんでし
ょうかね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/10

SonyStoreでキャンペーン実施中

Sonyのオンラインストア「Sony Store icon」で、
ストアメンバープログラム「毎月『楽しい時間』プレゼント」キャンペーンを
実施中。

今月の『楽しい時間』プレゼントは、ソニーモニターシリーズのヘッドホン2モ
デル(MDR-Z1000とMDR-EX1000)とPCヘッドセット1モデル(DR-GA500)のモニタープレゼント。
私は、「MDR-EX1000」に応募しちゃいました。
応募期間は2010年10月12日(火)15時まで。
ストアメンバー(登録無料)にならないと応募は出来ませんが、
もしもご興味のある方はお早めに...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/09

7インチiPadは出るのかなあ〜

3Dとスマートフォン系デバイスで終止した感のある「CEATEC」。

Is03m

18万人の来場者を呼び込んで、今年のCEATEC2010は本日で終了。
Galaxy Tab や Galaxy S、IS03、GALAPAGOS。
「iPhone4/iPadの追撃連合軍発進!」元年、とかいうと言い過ぎかな?

iPad側はiPad側で、「7インチiPad」の噂や「CDMA版iPhone4」の噂が。

MACLALALA2 さん:
7インチiPadはすでに開発済み
気になる、記になる... さん:
【噂】Apple、CDMA版iPhone 4を来年早々にも発売?!

これから迎える、ホリデーシーズン/年始。またまた、眼が離せなくなるのか
なあ〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/08

.Mac HomePage、ついに1ヶ月後閲覧終了

新たに掲載公開すること自体はすでに終了してましたが、閲覧だけは出来て
いた、Appleの「.Mac HomePage」サービス。
本日Appleから確認のお知らせメールが届きました。

Mobilemehomepage20101008

コンテンツ自体は強制的に削除はされないようです。
私も、.Mac HomePageで、HomePageを作っていました。まあ、決して
そのHomePage、メインで使ってはなかったとはいえ、やはり、無くなって
しまうとなると、やはり、寂しい思いがします。

個人ホームページ -> ブログ -> twitter と、個人が情報発信できるメディアも
大きく「様変わり」するなか、やはりしかたないんでしょうね...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/07

iPod touchの納期、1-3営業日

発売当初は結構納期に時間がかかっていたiPod touch(第4世代)。
先ほど、Apple Store OnLineを覗いたら...

Ipodtouch20101007

全てのモデルで、「出荷予定:1-3営業日」になってますね〜
同じく、新型のiPod nanoの納期の方も、

Ipodnano20101007

全色「出荷予定:1-3営業日」に...
まだ、「24時間以内」にはなってませんが、もう「サクっと」買えそうで
すね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/05

今日から、CEATEC2010

国内最大級のデジタル家電ショウ「CEATEC」が、幕張メッセでスタート。
今日は、VIP招待日だった(はずな)ので、一般にオープンされるのは、
明日から。

今年は、やはり、

  • iPhoneに触発された、Android系スマートフォン
  • iPadに触発された、モバイルタブレット
  • 裸眼3D
  • スマートフォン&モバイルタブレット向けアプリや応用展開
  • デジタルガジェット

ってところが「刮目!」、ですかね〜。

運悪く、今週ばたばたしているので、果たして現地で実物が見られるか
どうか...

そんな人の為に(?)GIZMODOさんが、早々と多くのレポートを掲載
してくれてるので、もしも行けなかったら、TwitterとGIZMODOさんの
レポートを読んで我慢するかなあ〜。

GIZMODO Japan さん:
[ #CEATEC ] 国内最大級ガジェット展示会「CEATEC」全記事まとめ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/04

読書中。「15分あれば喫茶店に入りなさい」

先日(あたまの中をリセットしたくなって)購入し、今日の帰りの電車の中でも
読んでました。

15分あれば喫茶店に入りなさい。 [単行本]
4344018664
著者は、TVでもおなじみの明治大学教授の齊藤孝氏。
まだ、読了してないのですが、軽妙な語り口で、非常にすんなりと読み進める
事が出来ます。(だったら、一日で読んでしまえよっ!to 自分)

元々「喫茶店好き」の私には、惹かれるタイトル。
最近は「ノマドなビジネスマン」も多く、喫茶店のなかでお仕事する人を見か
ける事もしばしば。
本著は、「喫茶店=休憩場所」と捉えるのではなく、「集中できる多価値空間
とでも言える場所として活用しては?」と言われているように思えます。それ
も、ノマドっていえば、流行りは「ITバリバリの仕事術」ってイメージが有り
ますが、齊藤氏のイメージはどちらかと言えば、「アナログチック系」。
私も「賛成」。「考え」を手早く纏めたり、新たに「発想する」場合は、やは
り「アナログ」がしっくり来るなあと思ってます。
(あっ、"多価値空間"なんて言葉は出て来ません。私の思いつき造語です。)

しかし、単に「喫茶店利用術」を説いているだけではなく、その根底にある
のは、「いかに有効に自分の時間を使うか」という、時間活用術/自己コント
ロール術について話をされているように思ってます。(まだ最後まで読んでな
いので、誤解釈かもしれませんが.......)

「179ページ」の書籍なのですが、紙質が非常に軽い材質なので、電車の中で
読むにも、片手で気軽に読めちゃいます。

この本読み終えたら、絶対、喫茶店に行きたくなっちゃうだろうなあ〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/03

知らなかった、iMacのUSBポート

4つポートが有りますが、全部一緒だと思ってました。

Blog!NOBON さん:
iMacはUSB端子によって速度が全然違うそうです

実装されているICチップなどで「違う仕様の設計になってしまう」ことも
あるでしょが、みんな特に気にせず使っているんじゃないでしょうかね?
どこかにアナウンスされてるんでしょうかね〜?



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/02

2009年、モバイルアプリはAppleの年?

「シェア99.4%」。スゴい数字。
こんな数字、「どう転んでも他社が作れない/提供できない」市場か、
「よっぽど他社が参入する魅力を感じない(パイが小さい)」市場くらいしか
ないかと思ってました。

Applemobileappshare2009

WIRED VISION :
モバイル・アプリ市場、Appleは「99.4%のシェア」

たしかに、

  • 昨今のAndroid軍の躍進を考えると、もうこんな数字は出ない

とか、

  • いやいや、iPadという新しい「武器」も持ち出したし...

とかあると思いますが、どちらにしても、大きな市場を作っちゃいましたね、
Appleは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/01

えらく時間がかかるなあ、iPod touchの復元 [ その2 ]

昨日の続き。。。

iPod touch の復元作業」、結局、結構時間がかかってしまいました。(眠た
かったのに。。。)
昨日書いた記事に対して、少し修正。
復元後のリストア工程。"「音楽」「ビデオ」のリストアが終わるまでは、めっ
ちゃ早かったのですが。。。"って書きましたが、実は思い違いだったみたい
で、どうも上記は「リストア」作業ではなかった様ですね。ぐぐっと、時間が
かかった「アプリ」工程が終わってから、「やった〜、終わったあ」と思った
ら、おもむろに、やっと本番(?)のリストアが、「音楽」「ビデオ」「アプリ」
の順番で改めて始まり、そこからがまた長かった長かった.....
(ふう〜。。)

無事、復元は終了し、リストアされたデータ等はどうかなあと思いましたが、
ちゃんと現状復帰できてるようです。
そして、iPod touch全体の動作が「なんとなくキビキビ」しているような感じ
で、快適になった気がします。(ちょっと、うれしい!)

た・だ・し!
当初の問題「バッテリーの保ちが全然悪くなった」ってのは、どうも直って
ないようで、多少改善されてますが、それでも、「音楽を聴くだけ」でフル
充電状態から、1時間程度で1/3くらいに減っちゃいます。。。orz....

やっぱ根本的に、iPod touch内蔵のバッテリー、寿命なのかなあ〜〜〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »