« auから「Nexus One」? | トップページ | TB_Idea_Notes、500,000アクセス感謝 »
いつも「痛」勤で使っている、iPod touch。
会社に着いてからは、そのまま上着の内ポケットに、イヤホンと一緒に突っ込んでる。
今日も帰りに、電車のホームで、「さ、聴こうかな」と取り出したら。。。
焦っちゃいました。無造作に上着のポケットに入れたから、シリコンパッドのところがどっかで落としちゃったかと思いました。慎重にポケットの中を探ると、なんとか残っていて、難を逃れることは出来ました。
あぶねぇあぶねぇ。このシリコンパッド、ぷにゅぷにゅしてるから、電車のホーム上で直してて、誤ってぽよ〜んと飛ばしたら、アウト!
気をつけなきゃね。
2010/03/16 Mac | 固定リンク Tweet
こんにちは、いつも楽しく拝読しています。
以前画像の「リフレクトエフェクト」の件で、 iWorks を使っては?と書き込んだものです。
自分もカナル型のヘッドフォンはシリコンが落ちるのが 嫌なので、どうせ人には売ったりしないで壊れるまで 使うんだし……と思って、シリコンパッドを接着剤で 固定しています。これをしてから無くさなくなりました。
友人や家族にお下がりを上げるときは、各自お気に入りの ヘッドフォンを用意してもらうか、接着剤じゃなくて、 糊にしておくと、いざという時に思い切り引っ張れば 取れなくも無いです(笑)
投稿: Taka@まさちゅー | 2010/03/17 03:17
コメントありがとうございます。(あれ?その時とお名前、ちょっと変わりましたあ?気のせいかなあ...) その節は、いろいろお世話になりました。非常に嬉しかったです。
今回の「シリコンパッド」の件。 「どうせ人に・・・最後まで使うんだから・・・接着剤!」。 「リフレクトエフェクト」の時と同様、「目から鱗」。 なるほどそうですね。
何事も、ちゃんと本質を見据えた捉え方をしなきゃ、ダメですね。 (反省、反省)
今後とも、ご指導、よろしくお願いします。
投稿: tbmaster | 2010/03/18 00:18
そうですね。変わったかも知れないです(^^;) この名前はもう 15年以上使ってて、 年季が入ってる分、知ってる人も多いので TAMA@(これも上の名前の略です)と 使い分けてたんですが、最近になって 「人に言えないような内容じゃなけりゃ、 別に今まで通りでいいじゃないか」と 思うようになってきまして…。年齢を重ねると、 こういう所に心情の変化がでますね(笑)
それで訪問させていただいてるサイトによっては、 違う名前になってるという状況でした。
そうそう、イヤホンですが、洗いたい!ってこだわる人も いますので、その場合は弱めの糊の方が外せていいですよ。 (丁度 Lifehacker Japan にイヤホンの洗い方の記事がでてました)。
投稿: Taka@まさちゅー | 2010/03/18 10:11
Takaさん、どもです。 こちらの記事ですよね? http://www.lifehacker.jp/2010/03/100312clean_earbuds.html 実はこの記事を見つけて、「あ、そうだ」ってんで、書く記事をきめたんですよね〜。
投稿: tbmaster | 2010/03/18 21:06
まさにこの記事でした。洗った事ないですけどね (^^;) 大抵その前に壊れちゃいますw
投稿: Taka@まさちゅー | 2010/03/19 08:23
Takaさん、コメントありがとうございます。 おおっ、同じ記事、ご覧になってたんですね。 私も、洗わないような気がします...
投稿: tbmaster | 2010/03/19 23:51
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: おおっと、あぶねぇあぶねぇ:
コメント
こんにちは、いつも楽しく拝読しています。
以前画像の「リフレクトエフェクト」の件で、
iWorks を使っては?と書き込んだものです。
自分もカナル型のヘッドフォンはシリコンが落ちるのが
嫌なので、どうせ人には売ったりしないで壊れるまで
使うんだし……と思って、シリコンパッドを接着剤で
固定しています。これをしてから無くさなくなりました。
友人や家族にお下がりを上げるときは、各自お気に入りの
ヘッドフォンを用意してもらうか、接着剤じゃなくて、
糊にしておくと、いざという時に思い切り引っ張れば
取れなくも無いです(笑)
投稿: Taka@まさちゅー | 2010/03/17 03:17
コメントありがとうございます。(あれ?その時とお名前、ちょっと変わりましたあ?気のせいかなあ...)
その節は、いろいろお世話になりました。非常に嬉しかったです。
今回の「シリコンパッド」の件。
「どうせ人に・・・最後まで使うんだから・・・接着剤!」。
「リフレクトエフェクト」の時と同様、「目から鱗」。
なるほどそうですね。
何事も、ちゃんと本質を見据えた捉え方をしなきゃ、ダメですね。
(反省、反省)
今後とも、ご指導、よろしくお願いします。
投稿: tbmaster | 2010/03/18 00:18
そうですね。変わったかも知れないです(^^;)
この名前はもう 15年以上使ってて、
年季が入ってる分、知ってる人も多いので
TAMA@(これも上の名前の略です)と
使い分けてたんですが、最近になって
「人に言えないような内容じゃなけりゃ、
別に今まで通りでいいじゃないか」と
思うようになってきまして…。年齢を重ねると、
こういう所に心情の変化がでますね(笑)
それで訪問させていただいてるサイトによっては、
違う名前になってるという状況でした。
そうそう、イヤホンですが、洗いたい!ってこだわる人も
いますので、その場合は弱めの糊の方が外せていいですよ。
(丁度 Lifehacker Japan にイヤホンの洗い方の記事がでてました)。
投稿: Taka@まさちゅー | 2010/03/18 10:11
Takaさん、どもです。
こちらの記事ですよね?
http://www.lifehacker.jp/2010/03/100312clean_earbuds.html
実はこの記事を見つけて、「あ、そうだ」ってんで、書く記事をきめたんですよね〜。
投稿: tbmaster | 2010/03/18 21:06
まさにこの記事でした。洗った事ないですけどね (^^;)
大抵その前に壊れちゃいますw
投稿: Taka@まさちゅー | 2010/03/19 08:23
Takaさん、コメントありがとうございます。
おおっ、同じ記事、ご覧になってたんですね。
私も、洗わないような気がします...
投稿: tbmaster | 2010/03/19 23:51