« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月

2009/12/31

リアル書籍「FREE」

「結局、買っちゃうんじゃないか?」「気がついたら買ってしまってるん
じゃないかあ?」って心配(?)してた通り、先日紹介した、NHK出版から
発売された書籍「FREE」。

Free20091231

結局、買っちゃいました。。(まんまと術中にハマったってヤツですかね?)

帯に書かれているように「2010年代を生き抜くのに欠かせない一冊」、
かどうかはまだ読んでないので判りませんが、確かに、「昔の」無料サービス
と「今の」無料サービスって、意味合いがだいぶ変わったように思ってます。

この正月に「一泊プランで帰省」する間に、全部読み終えるかなあ。。

フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略 (単行本)
4140814047

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/30

新しい年に向けて、ケータイ新調

長い間使っていた、FOMA D903i。
「新しい年になることだし、心機一転。機種変を...」
ってことで、ちょっと悩みましたが、昨日、これに機種変しました。

Sh01b20091229

持っていたD903iのカメラ性能もそろそろ限界かなあと思い始めて、
カメラ機能中心で機種を検討。
「1210万画素なんて全然要らないなあ」と思ってたんですが、どうも
今のdocomoのデザインでしっくり来るモノが無かったんで、Sharp
SH-01Bにしてしまいました。(Sharp機はこれで2機種目)
ご愛顧割引かなにかで多少は安く購入することは出来ましたが、
やはり高いですね。久しぶりの機種変で実感しました。

上の写真は、そのSH-01Bで撮った写真。
このブログにアップする写真も、少しは「まし」になるかな...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/29

今度のお正月は...

「2009年、今年を振り返って〜」なネット記事が数多く流れる中、
やはり今年のブレイク(日本だけかな?)の目玉の「Twitter」。

やっと年賀状を書き終えて、ほっとしながらネットニュースをつらつら
見てたら、CNET Japanで「おすすめクライアントアプリ」が紹介され
てました。

CNET Japan:
より快適にTwitterを利用するために -- 専用クライアントソフト6選

今年は公式のTwitter Mobileもリリースされたし、“年賀状の代わりに
ケータイメール”から切り替える人も多いのではないでしょうか?
今度のお正月は、TwitterでのHappyNewYearメッセージ、めちゃくちゃ
飛び交うんだろうなあ。(私も「つぶやいて」みようかなあ...)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/28

「タッチパネルにがっかり。でも欲しい。」ってこと?

IMJモバイルのモバイルユーザビリティ研究所から、「タッチパネルケータ
イのユーザー調査報告」が出されてます。

IMJモバイル 調査レポート:
タッチパネル携帯の利用動向に関する調査
〜今後の期待が高まるタッチパネル、操作性を考慮したUI設計が重要〜

有効回答数は313名ということで、若干すくないかなとも思われますが、
現在タッチパネル携帯を使っている人の5割以上の人が「次回もタッチパ
ネル携帯を」と考えているようです。

「タッチパネルケータイ」。調査報告書の中には、具体的な機種名までは
上げられてませんが、キャリア別ユーザーデータで、

  • docomo:62%
  • Softbank:24.3%
  • au:13%

となってます。「タッチパネル」って言えば、「iPhone!」って言いたい
ところですが、回答者プロフィールに「スマートフォンを除く、タッチパネ
ルによる操作が可能な携帯電話の保持者」とあるので、iPhoneユーザーは
入ってないんでしょうね。やけにdocomoユーザーが多いなと思ったら、
そういうことなんですね。
「■操作性の満足度は購入前の期待度を下回る」という結果も出ている
ようですが、iPhoneユーザーも入れれば、また違ったデータが取れたかも
しれませんね。

今まさに、ケータイの機種変を考えている自分には、ちょっと気になる
「ネタ」でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/27

acureで「iPod nano」キャンペーン

JR東日本の駅構内で飲料水自販機ビジネス等々展開している、JR東日本
ウォータービジネス社
が、iPod nano等が当たるキャンペーンを実施して
ました。

Acurecampane20091227_1

昨日乗ったJR中央線の車内から、ちらっと見えた自販機に、iPod nanoの
写真と「ランニング」のキーワードがみえたので「何かなあ」と思い、
ネットで調べちゃいました。
「対象飲料商品」を購入して応募するというキャンペーンで、

Acurecampane20091227_2

などが当たるそうです。
わー。
ゼンハイザーのヘッドホンはもってませんが、iPod nano 8GBも写真にの
ってるアームバンドも、私が持っているのと同じ。(nanoの色は違います
が...)

「対象飲料商品」がちょっと少ないかな(偏ってるかな)と思いましたね。

締切は3月31日。
JRを使った通勤が始まった私。それまでに果たして、acureの自販機で
「対象商品」を買うことがあるかなあ......

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/26

Kichijoji Store

以前アナウンスがあった、Apple Premium Reseller KICHIJOJI
STORE

Kichijojistore20091226_1

1月9日オープンということなので、少し気が早いですが、先ほど、
吉祥寺に立ち寄る用事があったので...
JR吉祥寺駅から歩いて5分くらいの場所。

Kichijojistore20091226_2

やっぱ、まだよくわかりませんね。

吉祥寺の駅の周辺は、イルミネーション華やかで、

Kichijojistation20091226_3

Kichijojistation20091226_2

多くのひとでごった返してました〜。
もう、年末モード、ですね。

(ケータイで撮った写真なんですが、なんか残念な写真になっちゃってる!)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/25

やっと来ました、PS3と.....

発売されてからちょっと経っちゃいますが、やっと息子が買って来ました。

Ps3_and_ffxiii

密かに待ってたんですよね〜
年末年始は、「△○X□三昧」ですかね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/24

期待しちゃいますね、Apple Tablet

1月26日のイベントで出てくるんでしょうか、Apple Tablet。

MACLALALA2さんも記事をアップされてます。

MACLALALA2さん:
スティーブはタブレットがひどく気に入っている

  • 登場を思わせる多くの兆候
  • スティーブがひどく気に入っている
  • びっくりするような使い方
  • すでに市販されている技術

等々、小見出し(?)を見るだけでも期待しちゃいますよね。
「すでに市販されている技術」。「すでに実現され市販されている技術」
ってみると、やはり、iPhone/iPod touchを進化させた延長線上にあるも
のってことなんでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/23

Perian 1.2 アップデート

<なぜかアップデート「ネタ」が多いような...まさか「年末駆け込み」
ってことは無いでしょうが>

動画ユーティリティの十徳ナイフ「Perian」のアップデートがリリース
されてます。

Perian12_20091223_1

Perian 1.2

今日、iMacを使ってると...

Perian12_20091223_2

にあるダイアログメッセージがでて、アップデートを知りました。
ふ〜ん、こんなの出るんだ...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/22

Evernote アップデート

結構いろんなところで見つけた「ネタ」を書き留めるのに利用させてもら
ってる「Evernote」。

Evernote20091222_1

新しいバージョン(1.6.0)がリリースされてます。

Evernote for Mac OS X

今回のバージョンアップは、

Evernote20091222_2

最初に出てくるのが「Swedish」「Brazilian Portuguese」のローカライズ
とか書かれているので、ふ〜ん関係ないかなと思ったのですが、スピードや
応答性の改善もされているようですね。

使い始めた頃は、ちょっとしっくり来ないかなあとも感じましたが、このブ
ログのネタ集めにも非常に重宝してます。(なんせ、会社で見つけたネタを
家でブログに書こうとしても、「あ〜〜、あれ、あれ、なんだっけなあ〜」
って思い出せないこともしばしば。健忘症が入って来ている私には、いい
お伴です。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/21

年明けのMacWorldもだけど、WWDCも

え〜!もうすぐMacWorldじゃないですかっ」って書きましたが、
すでに、来年6月のWWDCの話も...

気になる、記になる... さん:
「WWDC 2010」は2010年6月28日〜7月2日に開催?

Appleがいつも使っているMoscone Centerのイベントスケジュールに
「それらしい」Corporate Eventの予定が入っているとのこと。
毎年この頃に開催されるAppleのWWDC。
たぶん「これ」で間違いないでしょうね。

年明けのMacWorldも気になりますが、6月のWWDC、さ、どんな
サプライズを出してくれるんでしょうね。楽しみ、楽しみ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/20

毎日なにか一本無料ダウンロード?

<無料系のネタが続きますが...>
Macお宝鑑定団Blog [羅針盤] さんの所に載ってました。

UK Apple、12月26日から毎日1つ何かが無料ダウンロード出来る
「iTunes 12 Days of Christmas」を開催

UKのサイト:
iTunes 12 Days of Christmas

どんなのがダウンロードできるんでしょうね?
日本でもやってくれないかなあ...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/19

iTunes Store からのクリスマスプレゼント

iTunes Store で「期間限定クリスマスプレゼント」。
(って「期間限定」の「期間」が書かれていないっ!)

Itunesstore20091219_1

クリスマスにちなんだ楽曲を全6曲、無料でダウンロードできるようです。

Itunesstore20091219_2( iTunesが開きます)

もうすぐクリスマス。
そんな時期になったんですね〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/18

カメラ系ソフトウエアアップデート

Appleから、RAWデータからみの、Aperture/iPhoto関連のアップデー
トがリリースされてます。

Softwareupdate20091218_1

あいにく、対象機種のカメラは持ってないんですが、

Softwareupdate20091218_2

ま、念のため(?)、アップデートしときますか...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/17

Firefox 3.5.6 アップデート

Firefox356_1

Mozilla Firefox のアップデータがリリースされてます。

Firefox 3.5.6 リリースノート

改善点は「いくつかのセキュリティ問題の修復」「いくつかの安定性の
問題の修復」。

「3.5.6」と同時に「3.0.16」のアップデータもリリースされているよう
なのですが、CNET Japanの話では、

CNET Japan:
モジラ、「Firefox」をアップデート--3件の深刻な脆弱性を改善

  • 「3.0」は2010年1月にサポート終了
    「3.6」は2009年中にリリースされる予定

だそうです。..って、「2009年中」って、もう残り少ないんですけど。
それなのに、3.5.6をリリースしたってことは「結構ヤバい脆弱性」だった
ってことなのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/16

久々のバージョンアップ。TunesTEXT

Apple iTunesに連動した歌詞表示Gadget、「TunesTEXT」。

Tunestext20091217_1

「ここんところバージョンアップが無いような気がするなあ。。」と
思ってたのですが、やはり、2009年4月以来の久々のバージョンアップ
のようです。

TunesTEXT 0.8.2

今回のバージョンから「Snow Leopard」に対応したようですね。

Tunestext20091217_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/15

代わりのWireless MightyMouse

先日、「おかしくなっちゃったあ」と書いた、私のWirelss Mighty
Mouse。
Appleに相談したところ「交換しましょ!」と言われ、代替品が来るのを
待ってたんですが、本日会社から帰宅すると、既に運送業者から届いてお
り、おかしくなったほうのマウスを渡さなきゃいけないところ、家族が
気を利かせてちゃんと引き渡してくれてました。(感謝!感謝!)

で、本日届いた、Apple Wireless Mighty Mouse。

Mightymouse20091215_1

変わんないですね。(当たり前か...間違ってMagic Mouseが送られ
てこないかなあなんて妄想もちょこっとだけあったのは認めます。)
写真的には、前の記事の写真を使っても判らないかも。

さあ、気を取り直して使ってみようかと、iMacを立ち上げたのですが、

続きを読む "代わりのWireless MightyMouse"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/14

Kindle for iPhone、日本では?

AmazonのKindleのiPhoneアプリ、日本でも使えるんですね。

CNET Japan:
KindleのiPhoneアプリ、日本でも利用可能に

どうやら、「.co.jp」ではなく「.com」のAmazonアカウントが
無ければ使えないみたいです。

コンテンツは「英文書籍」のようですが、無料で読めるのはちょっと
いいかも。

でも、もしも日本で流行らすつもりがあるんであれば、「日本語書籍」
をそろえなきゃ、ね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/13

電車通勤のお伴に(?)

iPod touchを購入してから相当時間が経ちますが、買った当初は
「へぇ〜、面白いなあ」と思ってた「フリック入力」。
その頃は、がんばってマスターしてみようかなとも思ってたのですが、
いまでは私のiPod touch、ほとんど「音楽&ゲームプレーヤ」と化して
しまってました。
「フリック入力」を使う機会が全然無くなってたのですが、先日、
ゆっくり建てる さんのところで、練習アプリがあるのを知りました。

ゆっくり建てる さん:
自身3つ目のタイピングApp

紹介されてたAppは、その名も「Flick Trainer icon」。

Flicktrainer

こんな感じの画面でスタートする、ちょっとゲーム感覚のApp。
ゆっくり建てる さんのこちらの記事に載ってる動画のように、見事な
入力なんてまだまだの私ですが、「これだけ出来ればいいよなぁ〜」
ってんで、購入して現在トレーニング中です。
来週から、電車での通勤時間が長くなるので、電車の中でも親指1本な
ら練習できそう。満員電車の中で「親指が引きつって周りから変な眼で
見られない」レベルでがんばってみようかなあ...

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/12/12

今日のWireless Mighty Mouse

「今日は12月とは思えないほど暖かく、いい天気でしたね〜」
「雪はまだまだですかね〜」

...

なんてのんきなことを言ってる場合じゃなかったです。
朝いちばんでMacを使った時は良かったのですが、終了しようかなと
したら突然.....Wireless Mighty Mouseが効かないっ!

Mightymouse20091212

マウスのカーソルは動くのですが、クリックが全然反応しない。
バッテリーもまだ十分あるし、マウスカーソル自体は元気よく動くし...
キーボードはまともに動き、キーボード操作だけでフォルダのオープン
とかは出来ているみたいなのでMacOS自体は動いているような気が。
(「フォルダのオープン」は判ったのですが、「クローズ」が判らない)

これじゃ、まともにシャットダウンもできないので、Appleに電話。

丁寧に応対してくれて、いろいろ聞きながらやってみましたが、ダメ。
最後に、他社のUSBマウスを探し出して繋いでみたら、Macはちゃんと
使えるようなので、「Wireless Mighty Mouseの故障」ってことで、
交換という運びに。。。

来週中には届けてくれるということで「ほっ」としましたが、やっぱ、
基本的なキーボードコンビネーションくらいはおぼえてた方がいいって
ことを痛感した一日でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/11

「iDisk は一杯です」。。。

Applesupportmobileme20091211

Appleのサポートページにこんな記事が掲載されてました。

「同期」や「公開」、「Backupを使ったバックアップ」の際に、
"iDisk は一杯です"というエラーメッセージが出ることがあるとのこと。

「あらら、トラブルかあ。。。」
と思って読んでみたら、保存容量を設定しなおすだけで直ると書かれて
いるんですが、[解決方法]のしょっぱなには、

"このエラーは、iDiskの領域を使い果たしてしまったために発生する可能があります。"

...そ、そ、それって「エラー」なの?
そりゃ、領域使い果たしゃ、「一杯です」のメッセージも出したくなるでしょっ?
と突っ込みを入れたくなっちゃいました。

 -----

しかし、いつも思うんですが、このサポートページの「言い回し」。
英訳してるんでしょうから仕方ないんですが、なんかこう、まどろっこしい
「言い回し」だなあ、って感じてしまいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/10

もうMacWorldが近いんですね

またまた、火がついたように騒がしくなって来た、MacTablet。

GIZMODO JAPAN さん:
アップル、タブレットMacを3月に発売予定?

Appleタブレットの為にディスプレイが不足している?等、つい最近も
噂されてました。
ほんとに出るんでしょうかね?(って「出てほしいなあ」が本音)

GIZMODO JAPANさんの記事で思い出したのですが、そういえば
年が明けるとMacWorldが開催。
もう一ヶ月無いんじゃないですかっ!

噂通り「MacTablet、3月発売」なら、1月のMacWorldでなんか動き
はありそうですよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/09

年末の運試し@AppStore

もう年末なんですよね〜

iTunes Storeでも2009年振り返りページを掲載してますが、なんと
「100曲ソングコードプレゼント」キャンペーンを展開してるのを、
気になる、記になる... さんの記事から知りました。

気になる、記になる... さん:
AppleがiTunes年間トップソング全100曲をプレゼントへ

早速、応募しました。

Itunesrewind2009m

運試し、運試し...東京マラソンも落選しちゃっ
たし...当たらないかなあ。

iTunesStoreの「リワインド2009:App」には、人気のAppが載ってま
すが、

Itunesrewind2009app

このトップページに載っているアプリで私の持っている数は...
...5つ位しか無かった。
そんなに偏ったアプリ嗜好をしてんのかなあ、私。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/08

やっぱ、気のせい?(@AppStore)

先日、「おかしい?」って書いたAppStoreでのダウンロード。
今日アップデートするアプリが溜まっているか覗いてみたら、

Appstoreupdate20091208_1

4つも(しかも全部無料アプリ...)アップデートするものが見つかりました。

早速、アップデートをかけてみました。
先日は、

Appstoreupdate20091204

な表記になってしまってましたが、今回は、

Appstreupdate20091208_3

ってちゃんと表記されているようです。

やっぱ、先日おかしかったのは「たまたま」だったんでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/07

iPhoneデジタルカメラ、特許訴訟をおこされる?

iPhoneに搭載されているデジタルカメラに関して、特許訴訟を起こされ
ているという情報が...

TechCrunch JAPAN:
[CG] iPhoneのデジタルカメラで特許訴訟を起こされたアップル

訴訟を起こしているのは、St Clair Intellectual Property Consultants
という会社で、過去、同じような特許権侵害で、ソニーやキャノンに
勝訴した経験を持っているとのこと。

この記事だけでは、訴訟の内容などは詳しい話は判りませんが、気持ち
のいいニュースでは無いことは確か。

St Clair Intellectual Property Consultantsって会社、どんな会社なの
かなと検索してみたら、こんなサイトがヒットしてしまいました。

米国特許訴状ストア

このSt Clair、1年以上前になりますが、富士フィルムにも訴訟
かけてたんですね。

しかし、上記の「米国特許訴状ストア」に上がっている内容をつらつら
眺めていると、「なんだかなあ」って気持ちになってしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/06

やっぱりインストールしたくないんで...

おおっ!桑田の新曲が無料で見れる!?

BB Watch :
桑田佳祐新曲「君にサヨナラを」や浜崎あゆみ特集など無料公開

桑田のは、今、TV-CMで流れている新曲。曲はもちろん、今回の男性化
粧品のCM、作りも好きなタイプのCM(ま、前のが嫌いだったというだ
けかもしれません)なので、「おおっ!早速見に行かなきゃ」とGyaOに
飛んだ
のですが...

Gyao_kuwata20091206m

かよっ!!
MicrosoftのSilverlight、インストールしなきゃいけないんだって!
個人的には「Silverlightインストール」なんてしたくないんで...
今回の「桑田」。断念しますっ!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/05

あれ?変?@AppStore

Apple の App Storeでの「購入済みアプリのアップデート」が溜まって
たので、アップデートしとくべぇ〜、ってアップデートしたら、

Appstoreupdate20091204

ダウンロードが終了後にいつも出てくるこの画面。
あれ?普通なら、「○○様」って出るところが...
一応アップデートしたみたいので、実害は無さそうですが、思わず
「げっ!アカウントが壊れたぁ?」って思っちゃいました。
単なるサーバーが混んでたかなにかのタイミングだったんでしょうかね?
もう一度確かめようにも、ダウンロード済みのアプリのアップデートが
リリースされてからじゃないので、すぐには"再現"確認は出来ないですね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009/12/03

NIKERUNNING、紅白合戦

「あれ〜まだBetaなのかなあ」と先日書いた、NIKERUNNING.COM。

またチェックに行ったら、先日おかしかった「EVENTタグ」のページ、

Nikerunning20091203_0

今度は、画面レイアウト崩れも無いようですね。よかった、よかった。

ん?「紅白」?年末だから?

Nikerunning20091203

なにやら「チャレンジ」っぽいイベントが始まってたんですね。
男女、それぞれ白組と赤組に分かれて、
12月1日から年末までの走行距離合計で競い合う、男性女性対抗合戦。
「そりゃあ、結果は推測できるでしょ〜」って、現在の様子を見たら

Nikerunning20091203challenge

ま、そうなるでしょうね。(個人的には、もう少し女性合計も多いかなあ
と思いましたが...)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/02

「App Store の問題点」?

........なんか、いい加減に飽きて来た話題、なんですけど〜.........

「AppleのApp Store」に関する批評(批判?)が掲載されています。

ITmedia News:
Appleが対処すべきApp Storeの問題点
(引用元の記事は、eWeek.comの「10 App Store Shortcomings
Apple Should Fix
」)

内容は「この手の記事」でよく論じられている項目。
「確かにっ!」と思うような点、例えば、

  • 分類整理が必要

とか

  • 開発者も大切

とか、100%まではいかないけど頷ける点もあるんですが、

  • 質より量?
  • ユーザーのことを忘れないで

とか、「なんだかなあ。なんか主張がずれてない?」って思う内容も
散見。
質より量?:「われわれは量ではなく、より高い品質を求めている」
  ー>違いますねえ。我々は「質」も「量」も求めているんですよ。
    価値多様性の時代でそれに応えるためには、ある程度の「量」
    供給しなければ、ダメなのでは?

突っ込みどころはいっぱい見受けられるのですが、さすがにそろそろ
飽きてきましたので、あまりこの手の記事に「反応」しない方が良さそ
うですね。

(って、こうやってブログの記事にしちゃっていること自体、書き手の
策略にはまっちゃってんでしょうね。。。笑)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/12/01

「Photoshop.com Mobile」 はiPod touchで使える?

Adobeからリリースされている、iPhone アプリ「Photoshop.com
Mobile
」。

Photoshopcommobile20091201

カメラ非搭載のiPod touchでは、「な〜んだ、やっぱり対象外なの〜?」
ってなるんじゃないかなと心配しながらダウンロードしてみましたが、
杞憂でしたね〜。

ちゃんと使えてるようです。
搭載されている機能も

  • 基本:Crop、Rotate、Flip
  • カラー:Exposure、Saturation、等
  • フィルター:Sketch、Soft Focus

等々、モバイルデバイス向けのアプリとしては結構使えるんではないで
しょうか?(ちゃんと加工したければ、Mac側でやれば良いんだし..)
デバイス内に保存されているイメージを編集した後、その結果のイメージ
も別途保存できます。

iPod touchの場合、「デバイスに保存されている画像」の多くはMac側
にオリジナルがあるのであえて「デバイス側で編集する必然性」は無いか
もしれませんが、カメラが搭載されてるiPhoneでは良いかもしれません
ね。

付け加えてほしい機能をあえて上げるとすると、「T(テキスト入力)」。
撮影したその場で、ちょこっとメモを書き込んでおくことが出来るんじゃ
ないでしょうか。あ、でも、Mac側にイメージを転送した時に「書き込ん
だメモテキスト」が邪魔かあ?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »