再履修中......iPhoneアプリ開発
ちょろちょろやってた、iPhoneアプリケーション開発へのトライ。
(“ちょろちょろ”なんてやってるから悪いのかな...)
なんか遅々として進まないので、気分を変えて、一冊買ってしまいました。
この書籍、以前、iPhone FAN(^_^)v さんの所でも紹介されていました。
iPhone FAN(^_^)v さん:
『iPhoneアプリ開発本、本日2冊発売。〜』
iPhoneでのゲームアプリにフォーカスした、この本。iPhoneでは基本
となる「フリック」や「タップ」、そして「加速度センサー」を利用し
たゲームのサンプルが取り上げられていて、「まずは、ゲームアプリか
ら挑戦っ!」って思っている人には良いんじゃないでしょうか。
グズグズしてて、結局アプリ開発が進んでいない「私」。
この本で、iPhoneアプリ開発「再履修中」です。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- twitter。。。最近みてないなぁ(2023.03.07)
- Apple WWDC22 。何が出るのか?(2022.04.07)
- 寝耳に水!TechCrunch Japan と engadget日本版、終了アナウンス(2022.02.15)
- 光ディスクドライブ(パイオニア製)購入(2021.11.13)
- やっと、macOS Monterey と Spotlight...(2021.11.06)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- MacFan誌最新号(2023年4月号)(2023.02.28)
- MacFan最新号(2023年4月号)の発売は明日!(2023.02.26)
- おっと!MacFan誌最新号(3月号)の発売日は今日(2023.01.27)
- MacFan、すでに「来年の2月」版(2022.12.29)
- MacFan誌2023年1月号の発売は「明日」!(2022.11.28)
「Mac」カテゴリの記事
- MacFan誌最新号(2023年4月号)(2023.02.28)
- MacFan最新号(2023年4月号)の発売は明日!(2023.02.26)
- 年越したら、「Apple の初売り」ですね(2022.12.31)
- MacFan、すでに「来年の2月」版(2022.12.29)
- MacFan誌最新号「2022年12月号」(2022.10.29)
コメント
こんにちは!
同じく私もちょろちょろ〜っと進んでいる派です(^^;;
みなさん言われるのですがある程度学習したならば実コード打った方がいい!といわれてますね。私もそういった方向に進まねば。
今回の本は実践向きで身になりそう(^-^) チラ見して検討してみますー。
投稿: kininaruki | 2009/10/05 08:41
kininarukiさん、コメントありがとうございます。
皆さんがいわれている「ある程度学習したら実コード打った方が〜」。私も多少プログラミングをやったことがあるので、「そのとおり!」だと思います。これらの本が、プログラムコーディングの一つ目の「キー」を押す、トリガーになってくれればいいなと思ってます。
投稿: tbmaster | 2009/10/05 23:23