« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月

2009/10/31

iPhone で「曲がれ!スプーン」

長澤まさみ主演の映画「曲がれ!スプーン」。
その映画にちなんで、フジTVが、iPhoneアプリを公開してます。

フジTV「曲がれ!スプーン」iPhoneサイト

実際には、App Storeで購入(無料!)して使うことになります。
2種類の機能があるようですが、どちらかというと「カメラ重視」な
内容なので、iPhoneを持っている人に合っているかと思いますね。

映画「曲がれ!スプーン」のキャンペーンとして、フジTVがこの
アプリをリリース。フジTVと言えば、Appleの新製品が発表されると
どこよりも早く実機を番組の中で紹介したりと、なにかとAppleとは
「親和性(?)」が高いのですが、iPhoneアプリまでリリースしちゃ
うとは。。。。。(やるねえ〜)

「アプリ内課金」とかの話もあるし、今後もこんな感じで、どんどん
iPhoneというプラットフォームが利用されて行くんでしょうかね?

参考記事:
BB Watch『フジ、長澤まさみ主演映画「曲がれ!スプーン」のiPhone用アプリ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/30

MacFan、MacPeople、12月号発売

Apple系2大情報誌、MacFan誌とMacPeople誌の12月号が発売され
ました。

Macfan_and_macpeopledec2009m

(もう「12月号」。。。今年も終わっちゃうんですね。。。)
(しかし、今月も発売と同時に2誌とも書店で購入。いい加減に「定期
 購読」すりゃいいのに...)

両誌とも、巻頭特集は、

  • 「'09秋の新Macを速攻チェック」(MacFan)
  • 「絶対買うぞ!! 新型マック3機種登場」(MacPeople)

と、『当然ながら』先日発表された「新機種」特集。

MacFan誌。"年賀状狙いの(?)"「プリンター比較」の特集がもう掲載
されてます。

(あ〜、今年の年賀状、どうしよう..)
着々と、「年末」に向かって背中をぐいぐい押される時期になってきて
ますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/29

MagicMouse、届き始めてますね

先日発表のあった、Apple MagicMouse

Magicmouse20091029_1

続々と届き始めているようですね。私が見つけられた方だけでも、

がブログに記事を書いてくださってます。読めば読むほど欲しくなっち
ゃいますね〜。
実は先日、家の近所のヤ○ダ電気を覗いたとき、展示されてた新iMac
の横に、Magic Mouseがあったので、iMacそっちのけで「グシグシ」
触って来てたんですよね。

どーしよーかなー。。。
(よこで、娘が「マウスにそんなにお金かけるなんて〜」ってジトーと
した眼で見てますが...)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/28

MobileMeアカウント更新のお知らせメール

「あなたのMobileMeメンバーシップはあと30日で更新されます。」

Apple MobileMeからのお知らせメールです。
めずらしくMobileMeからメールが届いた!っと思ったら、「1年経つ
よ〜。アカウント更新してね〜」ってお願いメール。

Mobileme20091028m

以前、どこかで見かけたことがありますが、言い回しが良いですよね。
単に「アカウント切れるぜっ!」って言われたら、「ぎゃ、更新しなき
ゃ」って脅迫観念が芽生え、「う〜、この際、切っちゃおうかあ」なん
て考えちゃうかもしれませんが、メールの本文にあるように、こうやん
わりと「○○日に更新されるよう設定されてますよ〜」って言われたら、
「あっ、そうだったよね〜。もう一年更新しとこっかなあ」って流れに
なっちゃう。(ま、そんなに単純な話では無いでしょうが。。。笑)

そうですね、そろそろ1年経つんだよなあ。がしがし使っている訳じ
ゃないですが、更新しようかなあ。
(。。。って、結局、まんまと引っかかっちゃうんだろうな)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/27

au騒動 on Twitter から学ぶ

こんな騒ぎがTwitter上で起こってたんですね。

Heartlogic さん:
Twitterのau騒動で感じた、リアルタイムでの議題設定・共有の重要さ

ハッシュタグの設置に関する、若干強引かとも思われるauの処置に関す
る騒動だったようですね。

新しいメディア、しかも、超リアルタイムなコミュニケーションツールの
Twitter。
いろんなことが起こるのは、ま、想定済みのことかと思います。私も、
もし担当者だったら、パニクってたと思います。

Heartlogic さんも感じていらっしゃるように、そのリアルタイムコミュ
ニケーション性を「良い方向」に生かした、解決手法があったかもしれ
ません。そして、「みんなで課題認識を共有し、みんなで解決に導きだ
せた」って経験がもし出来たとすると、あたらしいメディアの貴重な財
産になり、Twitterの可能性をみることが出来たんではないかなと、私も
思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/26

Mac OS に「広告表示」...なんてことは、

しないと思いますよね、Appleは。

ITmedia News :
Apple、「広告付き無料OS」を可能にする特許を出願

「広告付き無料(割引)製品の提供を可能にするアプローチの一環」と
のことらしいですが、個人的には、AppleがMac OSを広告付きで無料
にするとは思えないんですよね。特許出願だけで「即製品化」ってこと
じゃないし、個別の(機能/サービス)製品を「広告モデル」で低価格で
提供するということはあり得たとしても、「OS」は無いでしょ、「OS」
は。。。

だって、「エレガントじゃない」し、ぜんぜん「Appleっぽくない」。
他の「企業」とは違うんだから...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/25

笑わないと笑えなくなる?

<100%つぶやきモードのネタです>

IDEA*IDEA さんの所にこんなエントリーが...

IDEA*IDEA さん:
笑わないと笑えなくなりますよ

たしかにそうかも。あまりにも笑うことから遠ざかっていると、顔筋
肉が「笑顔を作る力の入れ方」を忘れてしまうのかも...

笑顔を作る練習するってこともあるでしょうが、やはり、「心の底か
ら笑顔を作れる」ようなシーンを作る活動を多く持つようにした方が
良いですよね。。。例えば、

「まだ購入していない新iPod nanoをスパッと買っちゃう」とか、
「Magic Mouseもついでに買っちゃう」とか、
。。。
。。。
。。。(単なる「物欲」か?)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009/10/24

iPhone and iPod touch で、「は」?

AppleのWebサイトのサポートページのエントリーにこんなのが掲載さ
れてます。

Apple サポート :
iPhone and iPod touch:「は」という文字を入力すると、アプリケーションが予期せず終了する

???なんか、相当昔にこんな話があったような気がしますが、この
記事が掲載された日付は「23 10月, 2009」。

Applesupport20091024

デジャヴ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/23

じつは、こんな妄想をしてました

「iPod nano にカメラが付く?」「iPod touch もカメラ搭載?」
って情報が飛び交っていた頃、じつは「いやいや、shuffleにもカメ
ラが付いたりして?」って妄想を密かに抱いてたんですよね〜私。
「そんなの、ありえねぇ〜!!」って言われるのは判ってましたが、
サプライズをいつもくれるApple。結局は、「nanoにカメラ搭載。
しかし静止画は撮れない!」なんてちょっと微妙なサプライズで終わ
っちゃいました。

で、本題に戻すと。。。
「iPod shuffleにカメラ搭載って何すんのよ?」の私の返事はズバリ
これ。

Viconrevue20091023

engadget日本版:
イベントを逃さないライフログ用カメラ ViconRevue

続きを読む "じつは、こんな妄想をしてました"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/22

早いですね、もう「ばらし」ですかあ?

出たばかりのApple MagicMouse。

おなじみのiFixitが、すでに「ばらし」記事をアップしてます。

Magicmouseteardown20091022

iFixit :
Magic Mouse Teardown

オレンジ色の部分にセンサーがあるようですが、もしもその全体が
センシングエリアだとすると、ほんと結構広い範囲でセンシングす
るんですね〜。

すごいなあ。

...なんて言ってたら、

Mightymouse20091022

今使っている、AppleのWireless Mighty Mouseの電池が切れたあ!
これは、「はやくMagic Mouseを買いなさいっ!」っていうお告げ
なのでしょうか?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/10/21

出ました、Magic Mouseっう

本日、やっとリリースがありましたね、新iMac、新MacBook、新
Mac mini、そして、Magic Mouse

Magicmouse20091021m

これだけみると、何の写真かわかんないですよね?(笑)

毎日必ず触るもんなんで、やっぱ、一度触ってからかなあ。
とは言っても、すでに「Buy Now」された林檎塾さんの話では、
納期に時間がかかる懸念もあるし、ひょっとすると、Apple Storeに
立ち寄っても未だ置いてないかもしれないし...
今すぐ「Buy Now」すべきなのかもしれませんし......
悩みますね〜

林檎塾 さん:
Magic Mouse注文したんだが・・・

う〜ん。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/20

We'll be back soon モードに!

ついに来ましたね、「We'll be back soon」モード。(10/20 22:22現在)

Wellbebacksoon20091020m

世界各地のオンラインのApple Storeがメンテナンスモードに。
さあ、「何が」出ててくるんでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/19

iPhoneグローブ、ってあるんだ

こんな製品があるんですね。

Dots Gloves :
The iPhone gloves that fell gloveless

Iphone_gloves20091019

価格は、$15〜25。

見た目はともかく、ひょっとしたら重宝するかも...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/18

来週は、「新Mac」?

「10月にリリース?」とか言われてた、新「iMac」。

気になる、記になる... さんの所にも「気になる」情報が...

気になる、記になる... さん:
在庫処分開始で次期iMacの発売は近い??

発表されてから「買おう」と思っているのにまだiPod nanoが買えてな
い私には、新しいiMacが出ても当然「Buy now」することは出来ませ
んが、やはり気になります。

そんな中、WIRED VISION でも新「Mac」について取り纏め記事を
アップしてます。

WIRED VISION:
新型「Mac」の発売が間近?ーー最近の噂を総まとめ

「本体」には手が出せそうにない私でも「マルチタップ・マウス」な
んか気になりますね〜

ほんとに出るかなあ.....





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/17

渋谷の街中で、iPhoneを。

東急電鉄&パートナー企業が、iPhone向けの新サービスを開始します。

渋谷「pin@clip ピナクリ」発進!

Pinaclip20091017

経済産業省の「e空間実正事業プロジェクト」の一環。モニター参加締
切は、「11月6日」。

渋谷の街中で、“おもしろい、お気に入り”をクリップしてみんなでシェ
アしましょう、というイベント。実施期間は11月中旬〜翌年3月下旬。
iPhone(3G、3GS)を持っている「渋谷近辺で勤務されている方 また
は 渋谷をよく利用されている方」や、携帯から情報発信可能できる
「渋谷近辺の商業店舗に勤務されている方」がモニター参加の条件。
(詳しくは、こちらを)

今日も渋谷に行って来た私ですが、「iPhone 3G/3GS」を持っていな
い...

そんな私でも、モニター参加は出来なくても、実証実験期間中、一部
の区域でサービスは使えるようになるそうです。

iPhoneをベースに、いろいろ"おもしろい"動きが出て来ますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/16

WordPress 2.0 for iPhone & iPod touch が出る?

THE BLOG HERALD に、WordPressの新しいiPhoneアプリが
出そうだと伝えてます。

THE BLOG HERALD:
WordPressの新しいiPhoneアプリ、Appleの認証待ち

WordPress2という名前のアプリが承認待ちになっているとのこと。
よく見かけるWordPressですが、私自身使ってないので、リンク先の
動画をみても、新機能のヒントは...う〜、判りませんでしたが、
ご興味ある方もいるかと思いましたので、記事にしておきます。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/15

「パフォーマンスアップデート」?

Appleから、「パフォーマンスアップデート1.0」がリリースされてます。

Softwareupdate20091015_2

内容はといえば

このアップデートにより、ごく一部のカスタマーにより報告されているハード・ドライブに起因する間欠的な動作速度の低下が解決されます。

...これだけじゃ「???」ですよね?
Appleのサイトをみても記載されている情報は他になさそう。

Apple>サポートページ:
パフォーマンスアップデート 1.0 (Snow Leoprad)
パフォーマンスアップデート 1.0 (Leoprad)

まさか、この恐ろしい報告がある「こちら」に対応できたんでしょうか?

CNET Japan:
アップル、「Snow Leopard」でのデータ消失問題を認める--修正へ取り組み
(早すぎるような気もするし、アップデートはLeopardも出てるんで
違うんでしょうね)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/14

twitter、スパム"ユーザー"対策

先日から使い始めた、twitter

Twitter20091014m

SPAMユーザー通報機能を追加したようです。

Macお宝鑑定団Blog[羅針盤] さん:
Twitter、SPAMユーザー通報機能を追加

twitter、スパムユーザーって居るんですね。
そういえば、先日アカウント取得した直後、まだまだ先だと思ってた
「フォロー」が4つもすぐ来たのでびっくりしたのですが、4つとも
明らかに不自然なユーザー名(おまけに美人なアイコン付!)。

これが、「SPAMユーザー」だったんでしょうか。。。?


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/13

東京マラソン...「落選」orz....

<<さすがに今日はこのネタを>>

届いちゃいました。事務局さんからメールが。

Tokyomarathon20091013

ふうっ〜。

今年も「ご意向に沿えなかった」ってことです。
うなぎ上りの競争率なので、「難しいよなあ」とは思ってましたが、
かすかな期待を捨てないでいたのですが。。。

残念!

ま、懲りずに、来年また応募するかな。

当選された方!おめでとうございますっ!
がんばってくださいね。来年は一緒に走りましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/12

これは「兆し」?

Apple Storeでの「Mac mini」の納期が延びているようですね。

Apple Store オンライン:
Mac mini

Macmini20091012m

製品ラインナップのリニューアルが近い!?
....ちょっと考え過ぎかなあ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/11

twitter、140文字の世界

やっぱ今日買っちゃいました。

Twitterbook20091011m

ネタフル」のコグレさんと、「みたいもん!」のいしたにさんの
共著のこの本。

これまでのtwitterの振り返りや「なぜ140文字なのか」など、twitter
素人の私にとっては「へぇ〜そうなんだ」とか興味深くあっという間に
読んじゃいました。

あとがきに書かれている「情報と生活がいい巡りになって日々繰り返さ
れていく」。そうですね、ホームページ -> ブログ -> twitter とこれから
もメディアはどんどん変わって行くと思いますが、その中で常に「情報
と我々の生活がいい関係」で進化していけばいいなと思いました。

ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書) (新書)
4839933162

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/10

MobileMe、アップデート

AppleのMobileMeサービス。アップデートされたようです。

Mobileme20091010_1

Apple MobileMe News:
MobileMeのサービス改善に関する最新情報
iDiskの「Public」フォルダがアップデート

MobileMeのツールバーから直接「iPhoneを探す」がアクセスできるよ
うになったり、ファイルのドラッグ&ドロップが出来るようになったり
している(ん?出来なかったんだっけ?)ようです。

iPhoneを持ってない、しかも、「Public」フォルダを使っていない私
には、あんまり関係ないかなあ...

アップデートの詳しい内容は、上のリンク先をご覧ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/09

iPhone 3.1.2 リリース

iPhoneソフトウエアがアップデートされてます。

Iphone312_20091009

あれ?
(iPod touch用)なんて、いままで表記されてたのかな?

アップデート後の様子は........
さっき帰宅したばかりなので、まだ、ダウンロードが終わりません(涙)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/08

今日、CEATEC、行って来ました

...って言えるんだろうか?

Ceatec2009_1

台風18号のおかげで、朝から首都圏交通機関大混乱の中、午前中、都
内で打ち合わせをした後、「はたして、幕張メッセのある海浜幕張駅
までたどり着くのだろうか」と思いつつ、CEATECに行ってみました。

「遅延」や「運転見合わせ」の各線を、渡り歩きながら、なんとか
幕張メッセに着いたのですが、時計を見ると「4時前」!
CEATEC主催側も今日の状況を考えて、今日だけ展示開始を1時に変更
してたのですが、もしも、通常の展示終了5時を前倒ししてたらアウト
になる所でした。

これは、どっかのミュージックロボット(?)を彷彿させるフォルムで
すが、au iida のコンセプトモデルです。キーワードは「ライフログ」で
すね。

Ceatec2009_2

いつものCEATECとは思えないほどの快適な会場の込み具合でした。
もう少し時間があれば面白そうだったんですけど。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/07

台風にはTwitterで

まれに見る大型台風18号が日本上陸の恐れ。
被害が少ないことを祈るばかり。
そういえば昨年も上陸した台風は無かったんですよね。

そんななか、Twitterでも動きが...

やじうまWatch:
台風情報をTwitterを使ってリアルタイムでまとめるサイト

なるほどね。既存の台風情報ニュースとは違う「リアルタイム」の
情報が得られそうですね。既存のニュースとは違い、均一的な精度
の視点も含め、情報の「偏り」はあるかもしれませんが、こういっ
た災害系の情報に関しては、フットワークの軽さや集中度は必要だ
と思います。

<無謀にも、幕張メッセで開催中のCEATECに、明日行こうかな、な
んて思っているもんだから、余計に、「有益だな」と感じてるのかも
しれませんね。......やっぱ、交通機関のことを考えると、
明日CEATECに行くの無謀かなあ>



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/06

Adobe Flash で、iPhoneアプリを

Adobe Flash Professional CS5 で、iPhoneアプリが開発できるんで
すね。

Macお宝鑑定団Blog [羅針盤] さん:
Adobe、FlashコンテンツをiPhoneアプリとして書き出し出来る「Adobe Flash Professional CS5 Beta 」を披露

すでにCS5 Betaで作ったiPhoneアプリもでているとのこと。

へぇ〜、iPhoneアプリを開発するツールとして、Adobeのアプリソフ
トが使えるんだ。
Flashかあ。。
...
...
いかん、いかん、Xcodeでのアプリ再履修中だったのを忘れて、
寄り道するところだった...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/05

Twitter Labsがやってくる

わたし的には、tumblrは始めちゃってますが、なぜか、踏み込めない
でいる「Twitter」。
(あきらかに、Twitterの方が注目度は高いのに。。。やっぱ、「いつ
見るのか」ってイメージが私の生活の中で、しっくりきてないからなん
でしょうかね)

その「Twitter」が、実験的サービスを公開する「Twitter Labs」を
開設するようです。

NETAFULL さん:
Twitterがラボ機能「Twitter Labs」開設へ

「(なんちゃら) Labs」は、Google Labsをはじめ、いろいろな
ITサービスで同趣旨のサイトがオープンされており、なんか「常套
手段」のような、「うちもやっちゃえぇ〜」なトレンドになっている
ような気が..

興味深い、チャレンジングな、新しいサービスがどんどん出てくるのは
非常にWelcomeなんですが、ただ、「受け入れられるかちょっと考えて
も判らないので、とりあえず出してみっか?」とか「こんなこともやって
るっとこをみせてユーザーの興味をつなぎ止めるだけに出してみるか」と
か、そんな位置づけだけにはなってほしくないと思ってます。

「多様性」は良いんですが、「濫造・乱立」は......



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/04

再履修中......iPhoneアプリ開発

ちょろちょろやってた、iPhoneアプリケーション開発へのトライ。
(“ちょろちょろ”なんてやってるから悪いのかな...)

なんか遅々として進まないので、気分を変えて、一冊買ってしまいました。

Book_iphonesdk20091004m

この書籍、以前、iPhone FAN(^_^)v さんの所でも紹介されていました。

iPhone FAN(^_^)v さん:
iPhoneアプリ開発本、本日2冊発売。〜

続きを読む "再履修中......iPhoneアプリ開発"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/10/03

やはり出るんですね、新マウス

古くから(?)話題になっていた、Mighty Mouseに変わる、新しい
Appleのマウス。

「新しいiMacと一緒に..」ってことかもしれませんが、ぽろぽろ
「話」が出て来てます。

APPLE LINKAGE さん:
Apple、新しいマウスを準備
Apple、新しいBluetoothマウスとキーボードを米国連邦通信委員会に申請

TechCrunch JAPAN :
マイティーマウスが新しくなる?

現在のApple Storeの状況は、TechCrunchさんのいわれているように
「入荷待ち」では無いようですが、近々、リリースされるんでしょうね。

<やっとか......ふっふっふっ、待ってたよ〜、やっぱ今の
MightyMouseのセンターボタンについては苦労してますしね...>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/02

「神の眼」

...そんな気がしました。

engadget 日本版:
動画:Google Earthにリアルタイム動画をマッピング、リアルシムシティ化

電脳パワーをフル活用して(?)の、マップの「リアル化」。
人が動いているところまで再現されるこの技術。
いまのところ、Google Streetでのプライベート侵害等と同じような
物議を醸し出すほどじゃ無さそうですが、確かに全然イメージが変わっ
てしまいますね。

「生きてる地図」
「神の眼」

そんな言葉が浮かんで来てしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/01

安田美沙子さんとバーチャルレース

Nikeが開催している「the Human Race 10K」。

その一環(?)として、ホノルルマラソンも完走している、安田美沙子
さんとバーチャルですが一緒に走れるイベント
を開催しています。

Nike_virtualrace_yasudamisako200901

とは言っても、「the Human Race 10K」の中の「バーチャルレース
に参加しよう!」ということなのですが...

もちろん私のすでに「バーチャルレース」のエントリーは済んでいる
ので、10月24日レース当日にNike+で走ってログをアップすればOK。
。。。
。。。
。。。と、いろいろとNike+も企画でチャレンジしてますが、それより
もなにより、「nikeplusサイトのリニューアル」はどうなってしまった
んでしょうね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »