« Snow Leopard、到着。そして関連記事。 | トップページ | あれ?「We'll be back soon」モード? »

2009/08/29

Snow Leopardインストールと「プリンタ」

もちろん、インストールしましたよ、Mac OS X 10.6 Snow Leopard。

Snowleopardinstall0

TimeMachineはかけてますがちょっと怪しかったりするので、イン
ストール前に、念には念を入れてバックアップイメージを取ったり
いろいろしてたので、実インストールよりその方が時間がかかったよ
うな。。。

Snowleopardinstall1

実際、Snow Leopard(上書きインストール)自体、一時間もかから
ず終わったようなのですが。。。

息子が使っているAdobe系のアプリケーションソフトやらなんやら
「以前使ってたソフト」が使えるかどうかを確認したあと、「じゃ
プリンターは?」って試してみたら。。。

Snowleopardinstall5

システム環境設定の「プリントとファクス」で設定しようとしたけ
ど、出来たのは「スキャナー」としての登録のみ。(あ、うちのプリ
ンター、CanonMP980インクジェット複合機っす)
プリンターが設定できないということは。。。印刷できない!?
SnowLeopardインストール時に、

Snowleopardinstall2

なんて設定がでたので、「お?なかなか進歩してる?」って思って
たんですが、そのあたりが逆に「あだ」になったか?
気になる、記になる...さんのところで、AppleがSnow Leopard用
のプリンタードライバーを配ってる
ってみたので、ダウンロード&
インストールしてみましたが、改善せず。(ショボん.....orz)

Appleサイトのコミュニティ>Apple Discussions - Japan(Beta)
覗いてみたら、同じように(?)「Snow Leopardを入れたら、プ
リンターが消えた」って話題も出てます。(全員が全員、だめなよ
うではないですが。。。)

Canonの公式ページを覗いてみたら、Snow Leopard対応について

Snowleopardinstall6

ってなっており、うちの「MP980」もその中に!
「対応」じゃなく「対応予定」となってるので、まだだめなのかな
あ?
プリンターが使えるようになるまで、Leopard(Mac 0S X 10.5.8)
の方のHDDで起動させるかな。。。ふう。

|

« Snow Leopard、到着。そして関連記事。 | トップページ | あれ?「We'll be back soon」モード? »

Mac」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ。
全く同じ境遇なのでコメントさせて頂きますが、うちもSnowLeopardをインストールしたらプリンタを認識しなくなりました。
ちなみに同じプリンターを使っています。
プリンタドライバを再インストールしたらプリントアウトできたので、試して見てください。

投稿: 24 | 2009/08/30 02:19

24さん、コメント&情報ありがとうございますっ。
もう一度、プリンタードライバー、インストールしてみます。
解決したら、またブログ記事にしま〜す。

投稿: tbmaster | 2009/08/30 10:25

エプソンを使用してますが、プリンターが同様に認識されなくなりました。再設定しましたがドライバー見つかりませんエラー。 ネットでエプソンのHPから最新ドライバー?を落としてインストールしましたが不可、どうも適当なバージョンが無い?。そこで最終兵器登場〜TIMEMACHINEで lib/printer にあるEPSONフォルダー約2Gを復元しました。 結果、成功しました。 面倒くさ。

インストール時(手元のプリンタードライバー設定あり)にプリンター電源を入れて無かったので、ドライバーを認識しなかった可能性大きいと思ってます。再インストールが早かったかも。またAPPLEで10.6用ドライバーを配布してます。EPSONのHPでは無かった、変なの。

投稿: bear | 2009/08/30 11:39

bearさん、情報ありがとうございます。
うちの場合は、Canonですが同じように、Canonサイトから(いまのところ)最新版のドライバーを落として入れてみたり、Snow LeopardのインストールDVDの「optional install」の「プリンターサポート」の部分を再度入れてみたり、Appleのサイトで配られている「Canon用10.6 ドライバー」を入れてみたりしましたが、やはり、ちゃんとCanonプリンターを認識してくれないようなので、「OS再インストール、してみっか?」って考えているところです。bearさんの「最終兵器」も参考にさせてもらいます。

投稿: tbmaster | 2009/08/30 13:06

こんばんわ
自分もCanon MP980使っていますがCanonのサイトからドライバーダウンロードして再起動したら普通にSnowでも使えましたよ!
ちなみに機種はMacProです。

投稿: U〜タ | 2009/08/30 19:52

うちもMP980にCanonの最新ドライバインストールしたらいけました。
無線LANでの接続です。

システム環境設定のプリンタからリストの+ボタンでプリンタの追加。
で、出てくるウインドウにてしばらく待ってると「ほかのプリンタ」というボタンがポッと後から出てきます。
このボタンは10.6標準のドライバだけだと出てきません。
で、プリンタの電源が入っていてプリンタも無線LANのアクセスポイントにつながっていればCanon IJ Networkのリストに出てくるはずです。

あとはそれを追加して終了。

投稿: ryo | 2009/09/07 23:24

ryoさん、コメントありがとうございます。
「〜 しばらく待っていると「他のプリンタ」というボタンがポッと後から出て 〜 」。
私もどこかでその内容をみてて、何度も「+ボタン」を押しまくって見てたのですが、出て来ませんでした。やはり、10.6標準ドライバーだけしか入ってない状態だと出てこなかったんですね。

投稿: tbmaster | 2009/09/08 22:30

こんにちは。
今日みてみたら、caonoのページで10.6用のSnow Leopardツールが掲載されてました。

ドライバはやはりOS標準のものを使うらしく、IJ Network Toolsを追加インストールするようです。

Appleのページから10.6のCanon用標準ドライバ落とせるんですが、場所は失念しました。m(_._)m
それを使うと10.6用のCanon標準ドライバをインストールし直せます。

投稿: ryo | 2009/09/17 23:10

ryoさん、情報ありがとうございます。

Canonのダウンロードサイト( http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/index.html )で確認しました。やはり、ドライバーは「OS標準のドライバを利用」するんですね。

投稿: tbmaster | 2009/09/19 17:57

MP980で同じ問題で苦しんでいましたが、昨日解決しました。

+ボタンを押しても、いつまでたってもプリンタが出てこない(scannerとしては出てきます)。

問題は、私の環境で使っているParallels用のネットワークインタフェースの存在でした。システム設定でParallels Host-GuestとParallels NATという2つのネットワークのインタフェースを停止してやって、もう一度プリンタの追加を試したら、一発でプリンタが現れました。

ちなみに、More Printers...を押してMP980をインストールすることはできるんですが、これはLeopard用のドライバを介して登録していて、Duplexなどの機能が使えません。

お役に立てばいいのですが。

投稿: Tak | 2009/10/05 09:45

Takさん、貴重な情報ありがとうございます。
なるほど、Parallesですか...
うちの場合は、Parallelsは入ってないんですが、Takさんのところの「Parallelsのネットワークインターフェース」のような振る舞いをしている「なにか」がいるのかなあ..

投稿: tbmaster | 2009/10/05 23:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Snow Leopardインストールと「プリンタ」:

« Snow Leopard、到着。そして関連記事。 | トップページ | あれ?「We'll be back soon」モード? »