TimeMachineセットアップ完了
昨日のエントリーにも書きましたが、TimeMachine用のHDDを
購入したので、早速、TImeMachineのセットアップを行いました。
「初期バックアップ」。何時間かかるのだろうとドキドキしてた
のですが、全然、時間かからなかったです。
せっかく「Firewire付き1TBのHDD」を購入したので、
- TimeMachine用
- 外付けHDDからのMacOS起動用
- +α
とパーティション分割。
まず最初に、起動用パーティションにMacOSをインストール。
==> 無事、終了。
で、いよいよ、TimeMachineの「初期バックアップ」開始!
iMacの内蔵HDDが640GBなので、TImeMachine用パーティシ
ョンサイズが、約1割増の「700GB」に設定。どのくらい時間
がかかるのかとビクビクしてたんですが、それは私の勘違いに
よる明らかなる「杞憂」!
バックアップを開始した時点の画面はこちら。↓
バックアップする容量「44.0 GB」!?
当たり前ですよね〜。
いくら「内蔵HDDが640GB」だとしても、まだ使ってない部分
はバックアップする必要もないですからね〜。
以前使っていたiMacG5から「運悪く」データ/環境の移行出来ず、
今使っている新iMac、一から構築し直したせいもあり、まだまだ
全然HDDを消費してなかったのが、幸いしました。
実際、「初期バックアップ」にかかったのは、45分くらい。
どちらかというと、「OS起動用のパーティションにMacOSを
インストールする」方が、時間がかかったくらい。
今現在、無事に「TimeMachine」しているようです。
「初期バックアップ」が終わってみた画面が、これで
「え!1分後にまたバックアップ取んの〜?1時間おきじゃ無か
ったあ?」ってビビリましたが、すぐに、こちらに
なり、ほっとしました.....
とにかくこれで、バックアップは一安心です。
| 固定リンク
「Mac」カテゴリの記事
- MacFan誌、最新号はもう来年1月号なんですね(2023.11.27)
- MacFan誌2023年12月号、明日発売!(2023.10.26)
- (その2)あれ?macOS Sonomaの壁紙が。。。(2023.10.22)
- あれ? macOS Sonoma の壁紙が。。。(2023.10.21)
- 遅ればせながら、 macOS Sonoma(2023.10.20)
コメント
どもども♪
何事も無くて良かったですね(*^_^*)。
自分はトラブったクチですが、アップルのディスカッションボードを見ると色々な話が有りますので(^_^;)。
投稿: Ryo | 2009/05/02 22:16
Ryoさん、おかげさまでなんとか動いているようです。
ただし、まだ怖くて「復元」は試してませんが..
投稿: tbmaster | 2009/05/03 14:36